メイクワンホームってどうですか?建てた方いたら教えてください。
わりとよさそうな感じを受けるのですが。
ほかにお勧めはありますか?30代夫婦と子供4人家族。共働きです。
[スレ作成日時]2011-07-01 16:53:11
\専門家に相談できる/
新潟県 メイクワンホームってどうですか
43:
匿名さん
[2011-11-18 22:16:26]
|
44:
匿名
[2011-11-20 22:27:31]
北都は後退傾向じゃないですか
あまり見ませんが 安いだけの業者はそうなるでしょ |
45:
匿名さん
[2011-11-21 22:56:01]
スターホーム全然見ないな、アレでよく商売できるな。
|
46:
匿名
[2011-11-23 21:29:33]
土日あちこちで内覧会あります。
吉川、メイクワン、ハーバー、名もなき工務店(笑)など盛りだくさんです。 スターホームさんは知りませんが。 |
47:
購入検討中さん
[2011-12-09 15:28:23]
吉川ってどうですか?
内覧会はいい感じでしたが、あんまり情報がなくて。。 |
48:
匿名電話
[2011-12-09 21:56:46]
内覧会って何処で見たの?もしモデルハウスだとあんまり参考にならんかも。
あそこはパッシブハウスだっけ、光熱費が0の家とかを売りにしてて越後杉でしょ。 一般の物件だと集成材に金物工法がメインだから。基本不動産屋だけど(笑) 西区がシマだからあの辺の人で土地からなら良いパートナーかもね。 あと最近新潟絡みのスレで「xxってどうですか?」ってのが多いけどアンタなの? こっちが答えてもノーリアクションだったりするけど。 本当に検討中ならいいけど同業他社ならあんまり感心しないな。 |
49:
匿名
[2011-12-11 16:37:40]
吉川さんイーヒルズ(新潟市東区河渡)で施工します。3月に各社あわせて総内覧会イベント行います.興味ある方はぜひいらしてください。
|
50:
匿名さん
[2011-12-12 17:40:35]
デザイン系っていうとデジモ、アンクリとかでてきますが
高田、roomzとかってどうなんでしょ? |
51:
購入検討中さん
[2011-12-12 23:39:56]
47です。
教えていただいてありがとうございます。 結構前ですが東区の分譲地でやっていた内覧会にいきました。 46さんで名前があがってて思い出したので聞いてみました。 不愉快な書き込みだったでしょうか。。すみません。 モデルルームはまだ行っていないので今度行ってみます。 |
52:
匿名さん
[2012-01-05 18:52:21]
48 エムワンの社員?
|
|
53:
匿名電話
[2012-01-12 19:27:06]
|
54:
匿名さん
[2012-01-14 09:34:18]
メイクワンホームもイーヒルズで内覧会やりますよ。
|
55:
匿名さん
[2012-01-15 08:18:31]
イーヒルズ、新潟市最大の内覧会になるね。大手から工務店、自然素材からプレハブまでいっきに見られるイベントだから検討中の人は絶対行ったほうがいいですよ。
|
56:
匿名電話
[2012-01-22 21:51:56]
イーヒルズの宣伝もいいけどUXも頼むよ(笑)
集客力が低くて困ってるよ。黒崎の方が人、入るようだね。 まあ、イーヒルズの展示会、リフォームフエアと新年度のイベントで新潟の業者の浮き沈みも決まるかね。 国が建てるように進めても、それ以上に建てにくい時代だから。 |
57:
匿名さん
[2012-01-25 19:43:15]
BSNのリフォームバザールもあるよ。
2月4.5と長岡、11,12と新潟市、実質的にミサワのイベントだけど30社も出展商品メーカー見られるから家造りの参考には絶対なるよ。 |
58:
匿名さん
[2012-02-22 21:48:15]
今週末はハイブ長岡でリフォームフェアだよ。
こういったイベントまめに見て業者を選定すればきっと良い家できるはず。 |
59:
匿名さん
[2012-03-02 21:54:48]
でもって、明日明後日と今度は新潟市でリフォームフェア。
このサイトでもスレが立ってる業者さん出展するから行ってソンはしないよ。 |
60:
匿名さん
[2012-04-07 00:06:44]
イーヒルズで内覧会やります。建築中の業者の構造も見られます。イベント終わったので落ち着いて見られます。
|
61:
匿名電話
[2012-04-09 22:44:27]
北都が苦戦してるね。
まあ建売が売れないのは痛いわな。 大変なのは分るけど電柱に幟とポスターは止めたらいいのに。 はっきりとは書けんけど、保守的な地区(!)だと別の意味で話題になってるし。 北都に限らず安売りと値引きの商売は続かんよ。 一生デフレじゃないしね。 |
62:
購入検討中さん
[2012-04-10 21:22:11]
今、高田で検討してるから評判とか色々気になります。
デザインの自由度に惹かれたんですが、実際の中身なんかはどうなんでしょうか? |
63:
匿名
[2012-04-11 20:58:44]
|
64:
購入検討中さん
[2012-04-11 23:26:32]
>>63
内覧会には何度か足を運んでいて、担当の人とはそれなりにやり取りがあります。 中身というのは、構造(これは担当の人に聞けばすむ話ですが)や建物の耐久性、アフターフォロー、等々。 あと、延床30坪程度を予定しているので、実際に建てた人はいくらくらいかかったのかも知りたいところです。 |
65:
匿名
[2012-04-14 23:09:11]
>>64
新潟市、それとも長岡市の人?担当の人に聞いて済む話をここで聞くのっておかしいよ。 |
66:
イライラ
[2012-04-15 14:35:09]
メイクワンホームで二年前に建てました
。トラブルが続き(配線ミスで電気が付かない。設計図と違う。床に穴)1年定期点検は担当者がコロコロ代わり挨拶にも来ない為、連絡が付かず2ヶ月遅れでした。 |
67:
購入検討中さん
[2012-04-15 17:03:31]
>>65
新潟市か長岡市かで何か違いがあるんですか? あと、こちらが欲しいのは担当からの一方的な情報ではないんですよ。 高田について、ここでなら良いも悪いも含めて何かしらの情報が得られるかもと思いましたが、何も得られなさそうですね。 |
68:
匿名
[2012-04-15 20:19:47]
>>65
掲示板の意味なくね? |
69:
匿名電話
[2012-04-15 20:32:48]
|
70:
イライラ
[2012-04-16 22:12:10]
メイクワンで建てるのは、本当に後悔しますよ。ミスが続いたときに、どうなってるんだと社長に直接電話したら、なんかすいませんねぇと笑ってました。
|
71:
イライラ
[2012-04-16 22:16:41]
設計図と違うのは階段の段数が足りないと建築中に言われました。私は大工でも建築士でも無いのでわかりませんが、非常に不信感を感じました。
|
72:
匿名
[2012-04-16 22:31:12]
|
73:
イライラ
[2012-04-16 22:39:00]
それにエアコンを複数付けて貰いましたが、エコポイントは購入したメイクワンホームの物と言われ、ポイントで他の家電の購入を予定してたのですが出来ませんでした。
|
74:
イライラ
[2012-04-16 22:40:42]
事実です。新潟市北区の家です。
|
75:
匿名さん
[2012-04-17 17:57:39]
そのエアコンに対してお金を出してるならポイントはあなたのもののはずですよ。
エアコンサービスされたなら業者のものかもしれませんが。 |
76:
匿名さん
[2012-04-18 00:33:50]
>74
マジですか!? 見学させていただきましたが、家は大変ステキで 「メイクワンいいなぁ」とか思っておりました。 が・・・それは残念すぎる。 で、法的?にはどうなんだろうと思い調べてみたところ ttp://eco-points.jp/faq/user.html のQ24だと、エコポイントいけそうな気がしますので 確認してみる価値はあるかもしれません。 問い合わせ先 ttp://jutaku.eco-points.jp/contact/ または ttp://eco-points.jp/contact.html |
77:
イライラ
[2012-04-18 11:36:20]
エアコンは当初の予定には無かったので建築予備費から出しました。サービスでは無いです。当時の建築担当は対応が悪くクビにしたので、施主との口頭でのやりとりまでは、わからないとの事でした。
|
78:
匿名電話
[2012-04-18 23:21:13]
「おーい、Yさんクレームには誠意ある対応しなきゃだよ」(笑)
って冗談はさておき、メイクも急成長のしわ寄せがでてきたのかね。 経営者は若くても経験と知識がある人だし、キチンと対応してるはずなんだけどね。 まあイライラさんもあんま感情的にならないほうがいいと思うよ。 気持ちは分るけど。 あと俺から聞きたいのが3点。 :何時ごろ建てたのか。 :家そのものには満足してるか。 :現在進行形のトラブルもあるのか。 特定されない範囲でいいから教えてほしい。 価格の割にセンスのいい家建ててるだけにメイクには頑張ってもらいたいんだけどね。 |
81:
匿名さん
[2012-04-21 09:40:25]
完成見学会、行こうかと思っていたけど
やめておこっかな。 |
82:
匿名
[2012-04-21 17:37:09]
見学会いくだけならいいでしょ。
契約するかどうかはあなた次第だし。 ネットの情報だけで判断するもんでもないし。 |
83:
匿名さん
[2012-04-21 21:22:22]
え~、まぁ、そうですね。
|
84:
匿名
[2012-04-22 18:05:04]
拓Ⅹ(タⅩクホーム)歩道に内覧会のぼり出してて車椅子が通れなかった。
内覧会中は書き込みを控えたけど、違法だし、物凄い迷惑行為だよ。 もう少しモラル持って(怒) |
85:
匿名電話
[2012-04-25 20:20:46]
あー、あの会社ねー。
以前、事務所の周りにもノボリだしまくって注意されたんじゃなかったかなー。 何年か前、某大型掲示板(笑)でも話題になってた。 車椅子が通れないってのはどいひーだね。 |
87:
匿名
[2012-05-10 21:47:41]
いつの間にか79と80の書き込みが削除されてしまいましたね。
メイクワンホームの社員の方が見ていたら、言っておきます。家主は多額のお金を支払い、マイホームと言う夢をあなた方から買います。多くの方が一生に一度の買い物を、あなた方を信頼して託すのです。家主の依頼電話に出られなかったり、依頼内容を忘れていたり、人間ですからミスは、ゼロでは無いと思いますが、誠意を持って対応して下さい。忙しくてと言い訳をして、ブログ更新なんかしないで下さい。 とてもデザイン性に優れた家を建てるのに残念でなりません。 |
89:
匿名さん
[2012-05-18 21:18:39]
|
90:
匿名
[2012-06-07 18:02:15]
隣の家がここの会社で建築中だが、玄関の前に吸殻入れを置いてタバコ吸ってるのはどうかと思う。
せめて自分の乗ってきたトラックの中で吸えないのかな。 |
91:
匿名さん
[2012-06-07 20:28:55]
何言ってるの、パパⅩなんか灰皿もゴミ箱も無い現場だってあるよ。
隣が家を建ててるのをチェックして、この掲示板にスレがあるのを見つけて、わざわざ書き込んだと(笑) |
92:
匿名さん
[2012-07-02 20:28:59]
No 87さん、全くその通りです。
|
93:
匿名さん
[2012-07-02 23:06:12]
私の書き込みも削除されてる・・・コンニャロ
|
94:
購入検討中
[2012-07-04 05:41:09]
あまり、いい書き込みないですね。。
|
95:
契約済みさん
[2012-07-04 10:21:37]
No 94さん、
結局、どこのメーカーや、大工で建てたとしても、必ずひとつや二つ問題が起きるとおもいますよ、 |
96:
匿名
[2012-07-06 21:52:00]
まあ削除されるレスは内容がアレか、特定の人が何らかの意図でアレしてるかでしょ。
いずれにせよ最後は自己責任、自分の判断だし。 実際メイクで建てた人知ってるけど大きなトラブルないし。 これが積水だから完璧とかローコストだから問題山積ってことにもならないよ。 |
97:
入居済み住民さん
[2012-07-08 17:34:57]
お久しぶりです。20です。エムワンで、住み心地の良い家を建てなんの問題もなく暮らしています。見学会さんざん足を運びましたが、最近はめっきり行っていません。メイクワンホーム頑張ってほしいです。うちも実は建設中にミスがなかった訳では無いですが、まめにチェックして、ここ違うと指摘して直してもらいながらの建設でした。結果かなり満足でした。家作り、施主がどう動くか、も重要なポイントですよね。ここで文句のある人達は、どこで建てても文句あるのでは?厳しい意見でしょうか?
|
98:
入居済み住民さん
[2012-07-13 01:48:36]
ここの会社は社員の出入が激しすぎます。
担当コロコロ変わりすぎ。。。。 |
99:
匿名さん
[2012-07-15 21:41:11]
|
100:
契約済みさん
[2012-07-16 00:10:11]
かなり丁寧な 対応してくれますよ、安心です
|
101:
匿名さん
[2012-07-18 23:23:40]
ココがダメならドコがいいのでしょう。
価格、コスパ、デザイン、などメイクと拮抗する業者さんを 紹介してはどうでしょう。 |
102:
匿名さん
[2012-08-18 07:24:54]
宇都宮店、閉店したけど経営悪化?
2年位で撤退しましたな… |
103:
匿名
[2012-08-19 05:20:00]
軽く見積りしてもらいましたが、意外と高かったです…。うちはローコスト系で考えていて、ハーバーハウスも検討していますがそっちの方が安くできそうです。
|
104:
匿名さん
[2012-08-22 20:51:49]
自由度が大きくなってきた分、多少高くなってきたようですね。でも十分安いですよ。
|
105:
匿名さん
[2012-08-24 15:21:25]
ローコストかと思えば全然高い。 デザインがいいかと思えばそうでもない。 構造的にとくにない。
うーん。 我が家はやめました。 |
106:
物件比較中さん
[2012-08-27 17:21:26]
宇都宮も閉鎖ですか。まぁ閉鎖の理由なんてひとつしか無いでしょう。
新潟も社員の出入りが激しいと聞きました。かなり減ったとの噂・・・。 |
107:
サラリーマンさん
[2012-08-28 11:36:22]
|
108:
物件比較中さん
[2012-08-30 11:10:14]
|
109:
物件比較中さん
[2012-09-01 12:15:56]
確かにほとんど見たことないですね。それだけ減ったという事なんでしょうか…
最近値段も上がってるというのも関係あるんでしょうかねー。 |
110:
物件比較中さん
[2012-09-01 20:22:10]
ここも良さそうですが、実際の断熱とかはどうでしょうか。予算が潤沢にあるなら、一条やSハウスなのでしょうが、ローコスト住宅で光熱費を考えるとどこがお勧めですか?
|
111:
匿名さん
[2012-09-01 20:22:18]
いつぞやの見学会、スタッフが1人しかいなかった・・・。
|
112:
物件比較中さん
[2012-09-02 20:38:27]
ここ見てると仕様どうこうの前に、検討する土俵にすら乗らないかな。
|
113:
匿名電話
[2012-09-02 21:20:17]
>>110
ハーバーは割りに断熱なんかに力いれてるらしいね。HPにもそんな雰囲気のコトかいてるよね。 あとタマもオール電化だといいらしい。アイフルや新潟市のローカル工務店だけど梅澤なんかも 建てた人は喜んでたね。ただ、光熱費ってライフスタイルで大きく変化するから断熱性能だの オール電化だのって言っても日々の節約の方が光熱費を左右するんじゃね? それ言ったらダメか(笑) 逆にダメな業者を消去していくってのもアリかな?北X、青Xホーム、アサヒ何とか、大手だと 軽鉄やってるトコ、、、。ここらへんは総じて光熱費に関しては評判悪いね。 まあ幾ら位からローコストってなるのか知らないけど(笑) |
114:
物件比較中さん
[2012-09-04 12:10:24]
>>113
ローコスト、コミコミで上限1500万程度でしょうか。 灯油高の昨今、暖房はエアコンのみが希望。 消去法いいですね。参考になります。 ハーバーは結露がひどいと聞きました。 メイクワン イシカワ ディテールホーム エムワン 以上で消去法、もしくは順位をつけるとしたらどうでしょうか? |
115:
建替考慮中
[2012-09-04 13:08:16]
メイクワンホームとエムワンは別の会社なのでしょうか?
何度かチラシを拝見しましたが、同じ会社かと思っていました。 親会社と子会社などでしょうか。 |
116:
マンコミュファンさん
[2012-09-04 15:04:27]
正しくはエムワンが社名で、メイクワンホームがブランド名(という表現で良いかわかりませんが)という扱いですね!
建坪にもよりますが、 1、イシカワ 2、その他 じゃないですかね~ |
117:
マンコミュファンさん
[2012-09-04 17:56:53]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
119:
ビギナーさん
[2012-09-04 20:09:56]
他のスレもそうですが、2ちゃんみたいにならなければ
同業でも社員さんでもかまわないので真実の情報がほしいです。 |
120:
物件比較中さん
[2012-09-04 21:11:16]
荒れたりしなければ、正しい情報であれば、出どころは気にしないので教えて頂きたいと思うのが
建てる側の本音です。一生に一度の事ですし。 支店の閉鎖、スタッフの激減?、経営状態はどうなのか? せっかく良いデザインの家を建てているのだから、正しい情報を得て検討したいですね。 |
121:
建替考慮中
[2012-09-05 10:20:46]
エムワンさんはチラシを拝見して気になっていたんですが、経営規模が縮小されていることや、スタッフの方が定着しないのは正直不安に思います。
過去の書き込みにも同じようなものがありましたが、やはり事実なのでしょうか? |
122:
匿名さん
[2012-09-05 19:15:53]
ここの社長は地鎮祭にも契約時にも一度も顔出さないよね。不安になる。
|
123:
匿名さん
[2012-09-05 22:37:35]
話半分以下だとしても、他HMと比べても多いような気がします。
同業が気付くならともかく、一般人が気づくようでは・・・。 人財が定着しない組織にロクな・・・。 見た目はステキな家を建てるんだがなぁ。 (すみません、素人が出すぎました) |
124:
匿名さん
[2012-09-06 09:56:19]
二年前くらいに建てたけど、確かに社長の姿は見た事ありませんでしたね。
完成時くらいはお会いしたかった気もしますが、小さい家でしたしそういうスタンスなんでしょうね。 そのかわり営業と設計の方には親密に接して頂いて、良い家が出来たと思っています。 その方も数か月前に辞めてしまいましたが・・・。 |
125:
建替考慮中
[2012-09-06 12:21:11]
やはりスタッフの方が辞められているのは事実なんですね。
今、いらっしゃる方々も近々辞められたりするんでしょうか? 家のお写真は素敵だっただけに残念です。 |
126:
名無し
[2012-09-06 13:45:36]
メイクワンは以前、仙台にも支店を出したことがあるらしい。
HPに掲載されていたのを見た人もいるので間違いないと思う。 数ヶ月でHPから削除されていたそうなので、震災特需狙いで失敗したんだろうか? |
127:
sss
[2012-09-06 14:12:29]
携帯用サイトには仙台店がまだ掲載されている様です。
|
128:
匿名さん
[2012-09-08 08:31:35]
支店の閉鎖、事業の縮小は来るべき増税後を見据えたものだろう。
スタッフが辞めた等と書き込んでる人は何所でその話を聞いたのか。 支店の閉鎖をすればスタッフが減るのは当然。 そもそも社長のw氏が実質的に一人で立ち上げた会社だし。 社長に会ったことが無いといった趣旨の書き込みもあるが とても事実とは思えない。 複数の名前で批判的な投稿が立て続けにされる点も 作為的なものを感じる。 |
129:
匿名さん
[2012-09-08 11:00:45]
|
130:
匿名さん
[2012-09-08 16:07:49]
当方の書き方が悪いのか、貴方がもっと深い話を聞きたいのか。
何人かで起こした会社ではなく仮にスタッフが減ったとしても お家騒動や分裂騒ぎではないということ。 数年前までDMの宛名書きから内覧会の接客までほとんど一人でやってたはず。 その社長に施主が一回も会わないなど到底信じられない。 くどいようだがスタッフが辞めた等と書き込んでる人は何所でその話を聞いたのだろう。 |
131:
匿名さん
[2012-09-08 16:38:53]
122さん、124さんは、施主さんと思われますが
本物の施主さんが、そうおっしゃっているのであれば そうなのでしょう。 |
132:
建替考慮中
[2012-09-08 18:22:20]
128の方はエムワンさんの社長さんご本人でしょうか?
または社員の方でしょうか? 「社長が同じ人であれば、従業員が変わっても同じ会社」ということでしょうか… |
133:
物件比較中さん
[2012-09-09 18:38:44]
どうしても気になる方は直接問い合わせてみては?
オープンハウスでスタッフさんに質問しても良いと思いますよ。 インターネットの情報だけを鵜呑みしにしないで、今の世の中は自ら動いて判断する事も大事ですね。 ただ、社長が同じ人であれば従業員が変わっても同じ会社っていう理屈は通常はあり得ませんよね。会社とは人なのですから。 |
134:
建替考慮中
[2012-09-10 10:21:51]
物件比較中さんのおっしゃる通り、
ネットの書き込みだけを参考にするのは危険かもしれませんね。 ただ、どうしても疑心は残ってしまいます。 スタッフの方よりも施主の方に話を聞けるとありがたいですが そうのような機会はなかなか無いものですよね。 |
135:
匿名さん
[2012-09-10 13:30:58]
しかし関係者さんと思われても仕方ない方の書き込みが一番感じ悪いですね(笑)
|
136:
匿名さん
[2012-09-10 13:53:56]
>134さん
そうですね。 HMさんから「最近、建てた施主さん」を紹介してもらえると 良さそうですが、それがダメでも(時間がありそうなら) 完成見学会で家の場所を特定し、あとで直接施主さんに 実際のところを教えてもらう、という方法もありますかね。 かなり強引な手口ですが(^_^;) |
137:
匿名さん
[2012-09-11 08:08:51]
疑心が残るお気持ち、解ります。
増税前の駆け込み需要を無視して事業縮小するんでしょうか?素人考えで申し訳ないですが。 それにしてもお家騒動や分裂騒ぎといった発想はありませんでした。 真っ先に否定されているくらいなので、業界内では普通に考えられる事なんでしょうか? |
138:
無名
[2012-09-11 14:51:44]
現社員らしき方が、お家騒動や分裂騒ぎという言葉を出してしまっては…
住宅業界に関わらず、せまい業界では誰かが辞めればすぐに話は広がりますよ。 同じ業者さんに発注したてりしますし、話の出所を探ったところでどうするんでしょう? |
139:
匿名さん
[2012-09-11 20:37:47]
「支店の閉鎖、事業の縮小は来るべき増税後を見据えたものだろう」
・・・もちろん全ての業界・経営者を知っているわけではありませんが 増税後を見据えて事業縮小という話は、あまり聞かないような気がします。 |
140:
物件比較中さん
[2012-09-12 08:43:09]
ブログも全然更新されなくなりましたね。たまに見てたんですけどねー。
31名もスタッフさんいるとは思えない内容ですね。 |
141:
無名
[2012-09-12 15:29:05]
ブログが更新されなくなる企業は結構多いですね。
「結局面倒になった」とか「ブログどころじゃない」とか… エムワンさんは後者でしょうか? |
142:
物件比較中さん
[2012-09-21 08:12:54]
急に更新するようになった
気のせい? |
143:
匿名さん
[2012-09-25 08:51:54]
実際どうなんだろう?
スタッフ辞めたとかどうでもいいけど、事業縮小とか書いてあると経営状態は心配。 噂レベルなんて信じなきゃいいんだけどさ。 |
144:
匿名さん
[2012-09-25 22:13:01]
経営状態が心配なハウスメーカーとの契約時、
支払方法は「後払い」が理想です。 最低でも「出来高払い」にしたいですね。 |
145:
物件比較中さん
[2012-10-01 20:18:35]
出来高払いが良いですね。
入金を急がせるような会社は要注意です。 |
146:
匿名さん
[2012-10-01 21:10:43]
エムワンは入金を急がせてるってことですか?
会社の都合でそんなことするの? |
147:
匿名さん
[2012-10-01 21:22:07]
どこにもエムワンとは書いてないでしょ。一般的な話です。
|
148:
通りすがり
[2012-10-02 15:05:34]
こちらの会社に関わらず、経営者は会社を存続させるために色々な手段を考えるものです。
時には会社の方針さえ曲げなければならないことだってある。 経営が傾けば、苦渋の決断の連続なんです。 事情もわからず面白半分に騒ぎ立てるのはどうかと思いますよ? 雇われ根性で働いている人間には、到底理解もできないでしょうが… |
149:
匿名さん
[2012-10-02 17:56:35]
エムワンの関係者さんですか?
会社の存続、経営に何かしらの問題があるということでしょうか? 何か知っているような書き込みですね。 気になります。 |
150:
匿名さん
[2012-10-02 19:33:50]
仮に潰れようが傾こうが会社の内情なんて、客には全く関係ない話じゃ?
|
151:
匿名さん
[2012-10-02 19:58:12]
建築中に飛んだら、シャレにならないよ。
|
152:
匿名さん
[2012-10-02 21:03:06]
スタッフが辞めた(辞めさせられた?)からやたらと批判的な書き込み増えましたね。
さてどんな人が書き込んでいるのでしょうか。 |
153:
匿名さん
[2012-10-02 21:09:36]
関係者らしき方の書き込みも増えましたね
|
154:
匿名さん
[2012-10-02 21:36:32]
>>148
「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」ですよ。 |
155:
匿名さん
[2012-10-02 21:53:53]
その、ことわざの意味、教えて下さい。
|
156:
匿名さん
[2012-10-02 23:11:06]
|
157:
物件比較中さん
[2012-10-03 00:23:48]
誰が書いてるかなんてどうでもいい事。
|
158:
匿名さん
[2012-10-04 09:45:59]
火のないところに煙は立たないと言うけれど、
特段、ネガティブな元ネタには尾ひれが付きやすいものです。 ここの書き込みだけ信じるというのはどうでしょう。 エムワンさんのブログを拝見しましたが、 施工技術は優秀みたいですよ。 |
159:
匿名
[2012-10-04 13:17:57]
信じる、信じないは各人の自由。
|
160:
匿名さん
[2012-10-05 20:44:45]
|
161:
匿名さん
[2012-10-07 05:53:06]
関係者だろうが無かろうが、火に油を注いで楽しむのは悪趣味。
それに噛み付くやつも頭悪い。 もうやめたら? |
162:
匿名さん
[2012-10-07 11:44:34]
このスレを否定してますか?
|
163:
匿名さん
[2012-10-31 21:03:59]
何か話題ないのかなー
|
164:
販売関係者さん
[2012-11-10 08:16:31]
施工技術が優秀?
普通ですが、むしろ他社に比べて劣るでしょ。イシカワといい勝負。 見学会いったけど、あれはない。 逆にどの技術が優秀か教えてください。 |
165:
匿名さん
[2012-11-10 18:54:55]
あんまり良いこと書かれてないですね・・・・
|
166:
匿名
[2012-11-11 22:51:50]
ここの社長さん若いですね。見学会で少しお話しましたが
「春風接人秋霜自粛」って感じでしたね。 |
167:
匿名さん
[2012-11-14 19:10:31]
賞もらったとか
|
168:
ひどいです
[2012-11-21 11:45:28]
ここで建てようと思いましたが
やめました |
169:
匿名さん
[2012-11-23 22:48:08]
モミの木を使った内装のモデルハウスが出来たそうなんですが行かれたかたはいらっしゃいますか?
|
170:
匿名さん
[2013-01-17 13:19:35]
話題ないですね。あまり建ってないのでしょうか。
|
171:
匿名
[2013-01-18 08:48:20]
新潟市北区で2件、江南区丸山で1件、イーヒルズで1件建築中の家を見かけました。親松排水場の近くでも1件建てており、そちらはすでに完成したようですね。これだけ建ってるところを見ると、人気なんですかね。
|
172:
匿名さん
[2013-01-19 20:41:55]
人気みたいですね。三条や加茂あたりにもぽつぽつ建っていますし。
|
173:
匿名さん
[2013-01-30 11:41:32]
モデルハウス見た。
デザイナーの性格がいいとは言えないね。 直感的にこの人に任せたくないと思った。 全体的に精神年齢の低い人向け。 社風もデザインも子供っぽい。 ぼくのかんがえるかっこいいおうち |
174:
匿名さん
[2013-02-14 21:57:52]
ひどい言われようだな
|
175:
匿名さん
[2013-02-15 12:16:52]
|
176:
入居済み住民さん
[2013-02-17 02:56:50]
長文で失礼します。
新潟市北区で1年程前に購入した者です。 私は内装業ですので、自分で書いた図面を持ち込んで建ててもらいました。どちらかと言えば嫌な客だと思いますが、しっかり対応してもらいましたよ。 トータルで満足です。 営業→設計→現場監督→職人の伝言ゲームですので、ミスは仕方がないと思います。問題はその後のフォローですが、出来る範囲でやり直しをしてくださったので問題ありません。 度を越したローコストって結局、材料費と人件費を削ってます。パターン以外の注文は高くなりますし、粗悪な材料で、値切られた職人が短期間に建てる家が良い物になるとは到底思いません。その点で言えば多少高いですが、標準の材料を一部変えたりして思い通りの家を建てました。結構無理も聞いてくれました。その辺の自由度は高いと思います。 それでも坪単価は安い方だと思います。職人さんも良かったです。 経営上のことは分かりませんが、支店の閉鎖は単に事業拡大の断念かもしれません。早い段階での撤退であればダメージも少ないのではないでしょうか。 人が定着しないのは、知名度の高くない会社ではよくあることです。若い会社ですし、急成長していれば尚更のこと、中途採用が多いのでは?中途の人は離職率も高い。しかし、家を建てるのは営業マンではなく職人さんです。私の場合はなるべく現場に行き、監督さんと職人さんと直接打ち合わせしましたので心配はありませんでした。 それでもやっぱりミスは有りましたが、都度直してもらいました。 結局は施主次第だと思います。人生最大の買い物と言いながら何の勉強も努力もせずに文句だけ一人前に言う輩は嫌いです。ちなみに私は月残業150時間の激務ですが、たまに現場に行ってチェックしました。そういう事だと思います。 社長はたぶんお会いしていません。 デサインが嫌いと言う方はここに書き込む必要がないでしょ。私はほとんど自分でデザインしたし、感覚が近かったので満足です。 地域で仕上がりが違うのは感じました。当たり外れはあると思います。職人も監督も違うので仕方のない事でしょう。見学会に行った感想は中越地区の方が丁寧な印象でした。正直にそれを言いましたが、考慮してくれたような気がします。とても丁寧な仕上がりでしたよ。 営業マンもしかり。 私の父は大手HMの職人ですが、「今はこういう会社が上等な家を建てるから困る」と言ってました。因みにそのHMで建てなかったのは予算の問題です。 一つ残念なのは、雑誌掲載のお話がちらっとあったのに、その後頓挫してること。営業さんが辞めたからか、それとも落選したかな?(笑) 良い悪い、高い安いは当人の価値観にも依るので、価値観の合う会社を探す努力は惜しまない事ですね。結婚と一緒。 以上、自分の家が悪く言われているようで不快でしたので書き込みました。 エムワンさん、ぜひ頑張ってもらいたい。 |
177:
匿名さん
[2013-02-20 13:02:35]
デザインのためのデザインだから飽きる
|
178:
匿名
[2013-02-21 14:24:23]
検討してたんですけど、宇都宮の支店って閉鎖してないですよね??
閉鎖してたらショックだなぁ。 |
179:
匿名さん
[2013-02-22 18:54:45]
宇都宮ならこのレベルごろごろしてますよ
|
180:
匿名さん
[2013-02-24 13:51:54]
関東は全部ないよ
|
181:
入居済み住民さん
[2013-03-11 02:45:31]
メイクワンホームはアフターサービスは
どのくらいの頻度なんでしょうか? 私の家は1年目と2年目は点検に来てくれたのに、その後は何の連絡もありません。 普通どこの住宅メーカーも、こちらから連絡しない限りアフターサービスを受けられないのでしょうか? |
182:
匿名さん
[2013-04-01 16:21:28]
>>181
アフターサービスとは何を期待してるのですか? |
183:
入居済み住民さん
[2013-04-04 09:42:27]
車屋さんみたいに何年かに一度でも調子どうですか?みたいに、見てくれたりしないものなんでしょうか?この前、ドアの不調の相談があって電話したのですが、担当者がいつの間にか代わっていて、教えてもらった2つの携帯電話に電話すると、どちらの方も「もう辞めたので、代表電話に電話して下さい」と言われました。私の働いている会社では、営業担当者が変更する場合、電話や葉書、あるいは実際に訪問してお客様に担当者変更のごあいさつをするのですが、主人も私もそれが常識と思っていました。今回の事で、今後のメンテナンスを考えると、とても不安です。私も主人も古臭い考え方で常識外れなのでしょうか?
|
184:
匿名さん
[2013-04-04 20:35:40]
担当者が辞めたので、知りませんって感じ?
|
185:
匿名さん
[2013-04-04 20:51:54]
>車屋さんみたいに何年かに一度でも調子どうですか?みたいに、
さすがここは比較できないと思います。 それぞれのHMが世界と闘っているメーカーと同じような 均一的な品質を作る仕事はできないでしょう。 >主人も私もそれが常識と思っていました。 業界によっても「常識」違うでしょうし、会社によっても 違うでしょう。 あなたが言うような常識的な業界や会社だと 私達としても嬉しいんですけどね。 >私も主人も古臭い考え方で常識外れなのでしょうか? いいえ、そんなことはナイと思いますよ。 私達、一般人からしてみたら「古い体質のまま変われない業界」の方が よほど常識外れに思えます。 私は何冊かの書籍を読みましたが、多くの問題を抱えている業界に思えます。 納得することは難しいと思いますが、期待するのは・・・。 家の調子は、有料で他のところに見てもらうのが良いと思います。 |
186:
匿名さん
[2013-04-05 12:08:00]
トヨタですら販売後の調子を聞いてくる営業にあたったことないぞ。
せいぜいハガキだけくるがこれもマニュアル化されてる感があるな。 てか、毎年きたらうざいし車の12ヶ月点検とは意味がちがうだろ。 家も車も調子悪くなったら自分から担当よべばいいのでは? 担当がかわるときに挨拶なくても引き継ぎさえできてればそれでいい。 二年きてくれたら十分じゃないか? 毎年とは甘えすぎだと思うし、そもそもローコストに求めすぎだろ。 常識なんて基準がないから自分のモノサシで考えないほうが楽。 |
187:
匿名さん
[2013-04-09 20:09:27]
今日、エムワン 逝きましたね。
建築途中の施主はどうなるのでしょうか? |
188:
購入検討中さん
[2013-04-09 23:46:39]
えっ(;゚Д゚)! 倒産したんですか。。。
|
189:
匿名さん
[2013-04-10 00:06:50]
マジっすか!?
見学会にも行って少しイイな♪とか思ったことも あっただけにビックリです! アブな~(^_^;) |
190:
匿名さん
[2013-04-10 06:49:51]
建築関係ですが、その話聞きました。
連鎖倒産しなきゃいいけど。 他にもヤバい噂のビルダーは多数あり。 |
191:
匿名
[2013-04-10 08:01:43]
例えばどこですか??
|
192:
匿名さん
[2013-04-10 13:57:55]
資本金300万円で県外に3支店もぶち上げる手法…やっぱりむりがありますわね。
|
193:
匿名さん
[2013-04-10 14:01:21]
負債8億7900万円で倒産ですね。
|
194:
匿名
[2013-04-10 18:51:48]
あーあ、Wさん木っ端微塵。
まあしょうがないよ。 裸一貫また0から出直しゃいいさ。 陰ながら応援してるよ。 ガンバッテ。 |
197:
匿名さん
[2013-04-10 21:48:23]
建てた後の保障はどうなるんだろ?
|
198:
匿名
[2013-04-10 21:49:33]
アサヒ 安い現場は中国人らしい。
お客は知らないかもね。 かわいそ~ |
200:
匿名
[2013-04-10 22:06:55]
保障ないです。
安物買いのなんとか? あんな家 子供の設計 こどもの家 残念! |
201:
匿名
[2013-04-10 22:28:11]
いい家造ってたのに 横領は犯罪ですね。
すべて お客様のお金ですよ。 何十年ローンで借入したお金 Yさんって 極鬼だ |
202:
匿名さん
[2013-04-11 18:39:41]
|
203:
住まいに詳しい人
[2013-04-12 15:18:02]
1年も前から、分かっていた事
良く1年持ちこたえたよ 拍手 |
204:
匿名さん
[2013-04-12 19:57:21]
>193
8.79億の債務というのは多過ぎますよね。びっくりしました。 15億売上で 売り上げの半分近くまで どうやってあの短期間で債務が膨らむのでしょうか? 他県に支店を2つ出すくらいは大した費用にもならないだろうし、土地に手を出していたのでしょうか? |
205:
入居済み住民さん
[2013-04-12 22:12:12]
住まいに詳しい人さん。
内部事情はどうだったんですか? 一年前に建てた家は手抜きだったのか…? それにしても、派手にやり過ぎての倒産だったのでは? |
206:
匿名
[2013-04-12 23:19:38]
なぜ、負債額や売上額が分かるのですか?関係者の方ですか?
|
207:
匿名さん
[2013-04-13 11:25:23]
着工頭数、負債、売り上げなんかは信用調査会社からの情報である程度把握できますよ。
あとスレさかのぼってもらえると分りますが元関係者(リストラ?)なんかも よくレスしていましたよ。 |
208:
通りすがり
[2013-04-18 08:57:58]
建築途中に会社が倒産するとどうなるの?
施主は?この 知ってるヤシいる? |
209:
入居済み住民さん
[2013-04-23 01:03:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
214:
入居済み住民さん
[2013-04-24 20:27:14]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
216:
匿名さん
[2013-05-07 02:27:35]
ん〜、まぁーしょうがないとしか言えないんじゃないかな?
やり方がねぇ… 建築中の方も可哀想だけど、頑張ってたスタッフさん達も可哀想… トップがアレでは… |
217:
吐夢
[2013-05-07 13:55:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
218:
匿名さん
[2013-05-08 01:58:11]
吐夢さん
建築中だった方の戸惑いをお察し致します。 人の不幸に付け込んだ、PRと捉えないでいただきたいです。 ↑ いやいや、完全にそうとしか捉えられないですよ… もう少し考えて書き込みしないといけないのでは? |
219:
匿名さん
[2013-05-08 08:12:48]
>>217
どっかの社長とやってること同じじゃん。 |
220:
吐夢
[2013-05-08 10:55:02]
では、
長期に渡り 建築途中の方々を 迷っていさせればいいのでしょうかね? なんらかの方向性をアドバイスしてあげるのも 必要なのではないでしょうか? 管財人任せでは、なかなか進展しません。 |
221:
住まいに詳しい人
[2013-05-08 11:54:50]
相談して解決出来る手立てがあるなら、ここで伝えればいいだろ。
善意ならそうすれば?アドバイスも何とか言いくるめておこぼれ工事欲しいてのが見え見え(笑) 弁護士紹介ってあんたから紹介されると無料で弁護士が相談乗るのか? 人の困っていることを銭に結びつけんな。 |
222:
吐夢
[2013-05-08 12:07:35]
無料で弁護士が動いてくれるわけないでしょう。
ガキじゃぁないんだから、 人が動けば、それなりに実費はかかる。 実費と「銭儲け」を一緒にあつかわれては迷惑至極。 末期症状になる前に手を打つべき、だといいうことだ。 おのおの状況や心情は異なっている。 当然に最善策の手法も異なる。 |
223:
匿名
[2013-05-08 12:58:33]
|
224:
住まいに詳しい人
[2013-05-08 16:02:57]
ん?
あんたら要は、相談乗るけど金取るよ。ってのをワザワザ掲示板で言ってるだけじゃん(笑) しかもボランティアじゃないんだからって(笑) 銭儲けと実費の違いってなんだよ(笑)金かかるってことになんの違いもないだろが(笑) 末期症状の前に弁護士やおたくの金払って手を打つ?冗談も大概にしとけ(笑) 弁護士に相談すりゃなんでもどうにかなると思ってんなら、めでたいね(笑) 管財人任せでは先に進みません?そんな言葉で困ってるお客さんは今時釣れないと思うよ? お零れ欲しいならそう言えばいいだろ。 |
225:
匿名
[2013-05-08 16:38:45]
悲しいね
|
226:
匿名
[2013-05-08 17:05:46]
潰れた会社の話にアツくならずに。
|
227:
匿名さん
[2013-05-11 00:30:02]
吐夢さんを批判するだけならタダだけどね
金かかっても動いてくれるだけマシじゃね ワザワザ掲示板で悪口書いてるだけじゃね 何にも解決しないと俺思ってるんだけどね 住まいに詳しい人なんかはその点なんかね 口先ばっかで何にもしないで煽っていてね 何の役にも立たないでゴミみたいなレスね 人の足引っ張ってるだけの投稿ばっかりね |
231:
不動産業者さん
[2013-06-01 15:24:05]
負債9億ってのがな~
なんか~ ん~ どうなんだろ~~ |
232:
匿名さん
[2013-07-08 14:27:04]
社員てどうなったの?
|
233:
匿名さん
[2013-07-08 20:55:25]
武士の情け。
聞くな。 |
234:
匿名さん
[2015-09-13 14:38:08]
同じ古巣から出たハーバーハウスもやばいらしい。
知らないのは契約客。 幾ら言ったって、所詮デマにしか捕らえてもらえない。 自業自得後の祭り! \(^○^)/ |
235:
匿名
[2015-09-13 18:26:36]
|
236:
匿名さん
[2015-09-14 20:25:13]
ハーバーハウスはそういった対策部署を
作って対応すべきだと思いますよ。 もちろん、費用対効果を考慮したうえでですが。 |
237:
匿名さん
[2015-09-17 20:46:41]
YハウスもⅠわKンも情報開示請求、内容証明の送付、民事訴訟って流れで解決したからね。
偽計業務妨害で刑事告訴付けられるならそれもありだろうし。 明日にでも弁護士に相談すれば連休明けには一応の結果出るでしょ。 レッツトライ。 |
238:
匿名さん
[2015-09-20 13:57:17]
>>234
根拠を示してください。 |
239:
匿名さん
[2015-09-22 20:49:21]
ハーバーハウスもくだらないネガキャンされるほど脅威になってる、って
ことでしょう。すでに北都を撃沈する勢いですよね。 |
240:
匿名さん
[2015-09-22 22:39:44]
あの見学会の多さは・・・異常(良い意味で)ですよね。
数年前から見てる私にとってはそう思えます。 スゲェです。 きっと儲かっていることでしょう。 頑張ったら頑張った分、給料が増えるってステキですよね。 |
241:
匿名さん
[2015-09-26 12:34:17]
社長が苦労人ですからね。
儲かったからモデルハウス、とか OOイベントの協賛金出したよ~ん、とか ズラ新しくしたぜ~、とか にわか成金みたいな某社の社長とはえらい違いです。 |
242:
匿名さん
[2015-09-26 13:26:37]
>>241
おっとアサヒアレックスの悪口はそこまでだ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
たしかにタマとかよりカッコいいですし。
東区でタマ、パパマル、スターと並んで建ちましたがセンスはダントツでした。