PART2です。
引き続き、最近のMS事情や動向について
有意義な意見交換の場にしましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45408/
[スレ作成日時]2011-07-01 13:41:53
いま、気になるMSは?(PART2)
776:
匿名さん
[2014-08-27 07:10:08]
|
777:
匿名
[2014-08-27 10:21:18]
実際には
ファーストクラスは並ばずに乗れて 降りるときも最初に降りれるから 若干は時間違うんだけどね 快適性とかもあるし 時間だけで費用対効果は 計れないよね |
778:
匿名さん
[2014-08-27 11:30:55]
もちろん時間だけではないでしょうね。
ビルゲイツ氏の時間への考え方は私の知るところではありませんが、米国-日本間の移動を考えたときに、13時間程度のフライトに対して乗り降りでロスする1時間~2時間(実際、優先搭乗でもこんなには変わらないと思いますが多めに見て)やファーストクラスに乗っている快適性を100万(往復だと200万円程度の差額でしょうか?)で購入することは十分意義があると考えれば、無駄だとは考えなかったでしょう。 たとえば、サッカーの日本代表がファーストクラスに乗ってワールドカップへ向かい、決勝トーナメントにでも出たのであれば十分な効果があったといえるのではないでしょうか。 ビルゲイツ氏も会社のお金には上記のようなコメントがあってもプライベートジェットを所有していたような気がします。 ですので、車も維持できないのならマンションを買うなでは無く、個人のライフスタイルや状況に合わせた費用対効果を考えた行動をとる分には他人がとやかく言うことではないのではないでしょうかね。 |
779:
匿名さん
[2014-08-27 11:56:56]
今、気になるMSは
と言うスレッドがなんで車がいるか、いらないかになっちゃうの?どうでも良いのでは。ちなみに私は、バスセンター前付近に住んでいますが、車はあえて持っていません。中心部に住んだらほとんど使用しませんね。ま、ライフスタイルの問題なので、この話題はもうやめましょう。 |
780:
元購入検討中さん
[2014-08-27 13:15:44]
車を持つことの価値観,ライフスタイルの是非ついてはスレ違いなので置いておくとして,
車を持つ住人が減ってマンションの駐車場に空きがでると, 駐車場収入が減るので維持管理費に影響しますよね. その意味では,みなさんに車を持ってもらいたいのですが(笑) うちのマンションは小規模なので,戸数を少し上回る駐車場の数がありますが, 現在空きがあり,機械式も一部ありますから,今後の維持費が心配ではあります. マンションによっては,外部に貸し出しているところもあるようですが, そうなるとセキュリティの問題もありますし. ただ札幌のような公共交通機関の発達した都市部では,以前のような 一家に一台という時代ではなくなってきているのは確かなようですね. 新規マンションの設計で,駐車場を何台分確保するのかの匙加減も 難しくなってきているのではないでしょうか. |
781:
匿名さん
[2014-08-27 21:51:43]
しつこいし長文だし
|
782:
購入検討中さん
[2014-08-27 23:30:03]
北8西1のマンションの価格、人気はどの程度でしょうかね。またいつごろモデルルームを見学できるんでしょうか。
北5西6のマンション(三井GHと京王PHの間)の具体的な計画は進んでいるのでしょうか。 正直、この2つのマンションは現在売り出し中のどのマンションよりも立地のアドバンテージがあり、中古になっても価値が下がらないと考えています。 |
783:
購入検討中さん
[2014-08-28 06:56:00]
782さん
私も北8西1が気になっております。 バスセンター前の三井物件希望でしたが 抽選でご縁をいただくことができず、 階数に妥協が出来なかったので再開発地区である こちらのタワーマンションを待つことにしました。 立地的に資産性は高いと思いますが、 資材・建築費高騰の影響がどれほどあるのか…。 販売時期もいつになるのかな? バスセンター前のライオンズも気になります。 |
784:
匿名さん
[2014-08-28 08:54:28]
バスセンター前のライオンズは気になさらないで
北8西1のマンション一本で生きましょう。 |
785:
匿名さん
[2014-08-28 09:35:12]
>>782
確かに立地は最高。住めるものなら住みたいMSに相違ありませんが、販売時期があまりにも不明確ためパークホームズ大通東にしました。幸いにも抽選に当たり高層階を購入で来たので、これを天の声として、バスセンター前からの都心ライフを楽しみます。 |
|
786:
匿名さん
[2014-08-29 22:53:04]
北5西6の立地をいいと思うか微妙と思うのかは意見が割れそうですね・・・。
札駅も近いし便利ではあると思う。けれどオフィス街のど真ん中に住んでいるみたいで落ち着けるかな。 |
788:
匿名さん
[2014-08-30 07:16:03]
>>786さん
同感です。 確かに駅からの利便性は良いと思うのですが、以前現地(更地になっていましたが)を見に行った時に敷地が狭いなと感じました。あと、個人的にはやはり囲まれた感じが何となく圧迫感あるなぁと。 ちなみに三井さんはわりとゆっくりした計画・販売をしていくデベのようですが、ここは計画動いているのですか? パークホームズ札幌大通東の後ですかね? 個人的には三井さんが取得した西15丁目の土地が気になっています。 |
789:
匿名さん
[2014-08-31 11:19:22]
北5西6は札幌の経済活性化の為にもマンションじゃないほうが良かったと思うけど、このご時世だし、市もコンパクトシティ化を進めたい状況だし仕方ないのかな。
計画はまだみたいだけど、立地的にDINKSやセカンド向けなんだろうね。 |
790:
匿名さん
[2014-08-31 13:17:38]
札幌は、田舎だからできる限り大通近辺に住みたい。
|
791:
匿名さん
[2014-08-31 19:27:13]
↑やけっぱち
とにかく文句つけたいタイプかな |
792:
匿名さん
[2014-08-31 19:53:31]
そうです
|
793:
匿名さん
[2014-08-31 20:21:45]
791>だ か ら?
自己紹介 ご苦労様。 |
794:
匿名さん
[2014-08-31 21:46:06]
パークホームズ札幌大通東、クリオ もうすぐ完売
バンザーイ |
795:
匿名さん
[2014-09-01 07:33:46]
やけっぱちってなんだ?
|
796:
匿名さん
[2014-09-01 07:33:53]
やけっぱちってなんだ?
|
797:
匿名さん
[2014-09-01 08:25:28]
自暴自棄
|
798:
買い換え検討中
[2014-09-01 09:13:01]
|
799:
匿名さん
[2014-09-01 20:44:24]
マンションブランド ランキング 1位
パークマンション、パークホームズ |
800:
匿名さん
[2014-09-01 22:03:33]
クリオが売れるのが不思議だ
|
801:
ご近所さん
[2014-09-02 18:12:07]
北区北13条西2丁目にグランファーレ札幌グランパークスの看板が建ちましたね。
ここは札幌駅北口からも徒歩圏だし南北線北12条駅からも徒歩3~4分だと思います。 今年の春先に北10条西2丁目に完成したグランファーレ札幌も人気があって発売すぐ 完売しましたね。ここも売り出したら立地が良いから人気がでると思います。 裏手はエステティカ札幌のRC3階建てが建つようですしホームページも出てますね。 売り出されたら検討するつもりです。 |
802:
匿名さん
[2014-09-02 19:00:39]
エステティカ札幌ってオール電化か...遠慮します。
|
803:
匿名さん
[2014-09-02 19:13:01]
エステティカ シリーズのRC3階建て!ですかHEMSも良いですね、日本グランデさんも頑張ってるね、菊水もやってるし、方針変更でしょうか?
|
804:
匿名さん
[2014-09-02 19:27:21]
クリーンの札幌駅イーストやライオンズの札幌イーストゲートに比べたら、グランファーレ札幌グランパークス
が一番立地がいいと思う。駅に近い割には静かな立地ですし、また設備は盛り沢山でしょうか。 |
805:
匿名さん
[2014-09-02 20:42:29]
安全・安心LPガス
|
806:
匿名さん
[2014-09-02 22:28:39]
関係者の書き込み。
頑張るねぇ~日本グランデ社員は(T_T) |
807:
匿名さん
[2014-09-02 23:00:10]
いやいや 今日はいつもの荒らしが出没しないから
平穏な一日です 関係者は水曜日が休みだから、酒でも飲んでるのだろう |
808:
購入検討中さん
[2014-09-03 20:19:15]
グランソシア辰巳の森海浜公園
再開発、オリンピックで気になるわ。 |
809:
匿名さん
[2014-09-08 20:57:08]
最近、各スレの延びが鈍くなったのは気のせいでしょうか?ネガティブキャンペーンは少なくなり一般的な書き込みになったのは良いことでしょうね♪
ネガティブキャンペーンはほぼ同一人物が展開してたように推察されます。 |
810:
購入検討中さん
[2014-09-08 22:14:26]
グランファーレいいね、プロパンガスは、
家ごと個別に供給する「分散型エネルギー」なので、 災害発生時に 都市ガスや系統電力に比べて 相対的に早く復旧させることができます。 |
812:
匿名さん
[2014-09-12 09:27:54]
東京で起きたライオンズマンションの渡り廊下落下の補償はされたのか?やはり施工会社が払うのか。
|
813:
匿名さん
[2014-09-12 10:10:56]
「渡り廊下落下」というレスをあちこちのスレで見るが、悪意かそれとも情報リテラシー欠如か?
複数の投稿者だとして両方だろう。何れにしても不適切な事に違いは無い。 |
814:
匿名さん
[2014-09-12 20:42:59]
悪意もないでしょう。事実、大京と言う大企業が販売したマンションが開放廊下落下という欠陥は事実であり、札幌でも同じ事が起きてもおかしくはない。しっかり検証して二度と起きないようすべきです。
|
815:
匿名さん
[2014-09-12 21:08:58]
大手はこわい
耐震偽装未解決 巨額の訴訟 傾いたマンション |
816:
匿名さん
[2014-09-12 21:18:25]
「渡り廊下壁崩落」を「廊下落下」と言い換えるのは悪意でしょう。
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/ |
817:
匿名さん
[2014-09-12 22:42:24]
「耐震偽装のマンション住民、住友不動産に4億請求へ」産経新聞2006年12月16日
「札幌の耐震偽装、住友不動産を年内提訴へ・マンション住民」日本経済新聞2006年12月17日 「<耐震偽造>マンション住民が住友不動産を提訴へ 札幌」毎日新聞2006年12月17日 「購入代金返還求め、住友不動産を提訴へ 札幌の耐震偽装」朝日新聞2006年12月17日 「住友不動産を年内提訴へ/札幌の耐震偽装で」佐賀新聞2006年12月17日 「【構造計算書偽造】販売した住友不動産に住民が代金返還請求」ケンプラッツ2007年1月15日 住民の怒り |
818:
ご近所さん
[2014-09-12 23:32:38]
札幌駅北口のグランファーレだけど、あの外観はいただけない。
周囲との調和がないよね。 |
819:
匿名さん
[2014-09-13 00:10:47]
ラブホみたいだからね。
エントランスに入るの恥ずかしいかも |
820:
匿名さん
[2014-09-13 03:21:47]
>住民の怒り
かなり昔の事、まだ怒っているの?疲れない? 判決が出ている事について、その後どうなったかについて書かないと言うのは単なる嫌がらせかな。 |
821:
匿名さん
[2014-09-14 06:24:22]
今回のゲリラ豪雨で考えさせられたのは、札幌でも温暖化に伴う気象現象の影響で河川の氾濫は十分想定しなければならないことと痛感しました。なんか対岸の火事のように100mm/hの雨量が頻発する本州は大変だなぁとぼんやり考えていました。河川の大小問わず眺望がよい河川敷マンションも良いかもなんて思っていましたが、きちんとハザードマップを見比べることがマンション選びの重要な選択肢の一つと再認識しました。
|
822:
匿名さん
[2014-09-14 07:12:42]
大手批判(事実)でも、購入検討者への妨害とかなんやらで、規約違反とされますよ。誰が規約違反と判断するのか曖昧な主観の問題ですが、提訴とけ偽装とか、バーナー広告主に影響を与えては違反と判断されると思います。この辺については言論統制されているようなので注意してください。部屋が狭いとか広いとか程度にしたほうが
無難と言うことです。 |
823:
匿名さん
[2014-09-14 10:37:47]
817 が規約違反で削除されると言うことかい?
|
824:
匿名さん
[2014-09-15 14:33:23]
817 本当の記事を書いただけ。S不動産は反省すべきだね。
|
825:
匿名さん
[2014-09-15 20:33:09]
824さん同感ですよ。住まいは安心がだいじ!
|
みたいな話の流れになってたから、それは他所でやれということじゃない?