PART2です。
引き続き、最近のMS事情や動向について
有意義な意見交換の場にしましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45408/
[スレ作成日時]2011-07-01 13:41:53
いま、気になるMSは?(PART2)
51:
匿名
[2012-03-19 13:51:49]
琴似2-6は分譲ですか?
|
52:
匿名さん
[2012-03-19 15:29:29]
琴似って住んだこと無いから判んない。中心から遠いし、下町って雰囲気?
新札幌とかも端っこだけど、ある程度、栄えてるって感じなのかな。 都心から離れてて安いけど、便利がいい? |
53:
匿名さん
[2012-03-19 16:10:23]
確かに琴似は同じ都会的と意味でもアーバンな感じというよりは猥雑という感じ。
要は洗練されてない。新タワーも目の前がパチンコ屋ですね。まぁ、便利なのは間違いなし。好みの問題。 |
54:
買い換え検討中さん
[2012-03-19 16:32:48]
琴似は狭い範囲の中に必要なものは殆ど揃ってます。
中心部にも割と近いので不便な事は無いと思います。 何故か中古の値段も落ちない不思議な所です。 学区などを気にしない人には良いんじゃないでしょうか? |
55:
匿名さん
[2012-03-19 17:15:07]
新札幌と琴似、どっちがいい?
|
56:
匿名さん
[2012-03-19 18:05:51]
東京
|
57:
匿名さん
[2012-03-19 18:20:19]
都心近くに住んでると、新札幌や琴似にいくこと無いので・・・
|
58:
匿名さん
[2012-03-19 20:54:00]
確かに。琴似ならラーメン「ななし」に行くくらいだね。
歩いて行けるのは羨ましいかも。 |
59:
物件比較中さん
[2012-03-19 23:17:36]
新札幌は有り得ない。
中央区以外なら札駅北口>>>琴似>北12~24条>>>>>新札幌 |
60:
匿名さん
[2012-03-20 07:22:49]
↑琴似の住民だな
|
|
61:
匿名さん
[2012-03-20 08:59:40]
住んだこと無いけど、どっちも端の方で大して差はないんでないの。
|
62:
物件比較中さん
[2012-03-20 14:05:09]
>>60&61
中央区民ですが59は実際の中古マンションの相場になります。 中央区以外では札駅北口がぶっちぎり高値で琴似はその次でタワーやJR駅に直結の物件なんかが高値ですね。 北12条辺りも一部高値の物件がありますが、夏場は窓を開けると学生の宅飲みでの騒ぎがうるさいです。 新札幌方面は中心部からのタクシー代も琴似の倍以上な上、同じように端の麻生や宮の沢や真駒内よりも高くつきます。 治安も悪くマフラーのうるさい車や茶髪金髪の割合も凄いです。 物件自体は激安なので予算に余裕の無い人には良いかも知れません。 |
63:
匿名さん
[2012-03-20 20:05:01]
麻生は確かに端ですが、地下鉄で札幌駅9分、大通り10分なので
宮の沢や真駒内よりも、琴似と同列ではないでしょうか? |
64:
匿名さん
[2012-03-20 20:46:02]
市況としては、
琴似>麻生>真駒内>宮の沢>>>>>新札幌 って所ですかね。 端でも同じようではなくハッキリ差がありますね。 |
65:
ご近所さん
[2012-03-20 20:55:22]
札幌みたいな田舎町は、どこも同じようなもん
|
66:
匿名さん
[2012-03-20 23:04:45]
|
67:
匿名さん
[2012-03-21 06:23:17]
差があるのはあたりまえ。
でも、田舎で騒いだところで…。 |
68:
匿名さん
[2012-03-21 06:50:46]
札幌が田舎だとは思わないが、地価がかなり安いのは
間違いない。 同じ都心の物件でも千葉や埼玉の方が2割高いな。 そんな札幌が大好きですが。 |
69:
匿名さん
[2012-03-21 07:43:04]
|
70:
匿名さん
[2012-03-21 07:49:23]
札幌に住んでますが、田舎を感じます。
特に交通の便の悪さ。 やっぱり、北という地方も田舎っぽく感じますね。 |
71:
匿名さん
[2012-03-21 08:35:10]
交通便の悪さ?
むしろ東京より単純で便利だわ。 本数も適度にあるし。タクも安い。 JRは千歳往復以外使わないからどうでも良いや。 JR北海道と地場タク会社の質は田舎体質だな。 でも地震も少なくマンション安くて都心は便利で 飯ウマな札幌は最高だね。 |
72:
物件比較中さん
[2012-03-21 08:35:50]
札幌にせよ首都圏にせよ住む場所によっては田舎を感じるでしょうね。
色々な都市を知らなければ尚更でしょう。 横浜や吉祥寺が田舎と感じる人もいれば、 西船橋や博多が都会と感じる人もいます。 自分は都内中心部出身の札幌大通付近在住ですが、 当然首都圏に比べ不便な所は多々ありますが、 世界の都市や日本中の地方都市に比べると田舎と感じる事は殆どありません。 自然と調和された素晴らしい都市のひとつと感じます。 また不動産価格や地価が非常に安いのも魅力的です。 |
73:
匿名さん
[2012-03-21 14:35:49]
札幌の都心部に住み、歩いて公園散歩
ショッピング・美術鑑賞・観劇・コンサートを楽しみ 車はカーシェアリングを利用出来るマンションが欲しい! |
74:
匿名さん
[2012-03-21 15:54:35]
ライオンズ大通公園がクランデだったら
叶ってましたねぇ。 |
75:
匿名さん
[2012-03-21 15:56:03]
クランデ×
日本グランデ◯ |
76:
匿名さん
[2012-03-21 18:59:08]
そのとうりです
大通公園に日本グランデさん 温泉・噴水・カーシェアリング・BBQ・からおけ・ 炭マンション お願いします!ネ |
77:
匿名さん
[2012-03-21 19:50:19]
まじ、グランデ?ありえない。
|
78:
匿名さん
[2012-03-21 19:59:51]
大通に日本グランデの物件なんか無いじゃん。
大通どころか札駅やバスセンターや円山駅付近の実績も無い 都会とかかけ離れた立地最悪の3流地場デベでしょ。 |
79:
匿名さん
[2012-03-21 23:42:00]
意図的にそっちのニーズに向けた展開をしているのだから
そこまで言う事無いんじゃない? 日グラ、高いコスパで良いと思うけど。 |
80:
匿名さん
[2012-03-21 23:44:34]
琴似に住んだことあるけど確かに田舎臭い。
|
81:
匿名さん
[2012-03-21 23:47:53]
真駒内>麻生>>宮の沢=新札幌=琴似
こんな感じ |
82:
匿名さん
[2012-03-22 00:42:10]
ええっ!あの緑豊かな真駒内がTOPって!?
|
83:
物件比較中さん
[2012-03-22 05:06:47]
琴似は商店街もある程度人通りがあって東京の雰囲気に近い町じゃん。
田舎という表現は的外れ。 |
84:
匿名さん
[2012-03-22 06:37:53]
琴似も田舎くさかったなあ。
札幌全体にいえるが。 |
85:
匿名さん
[2012-03-22 06:38:05]
琴似は実際に中古相場も高めだし、
81のような現実を受け入れられないようなみっともない世間知らずは語る資格は無い。 |
86:
匿名さん
[2012-03-22 06:40:14]
釣りなんで真に受けない様に。
初心者? |
87:
匿名さん
[2012-03-22 07:23:55]
北海道ということ自体がそもそもだめなのでは?
|
88:
匿名さん
[2012-03-22 08:03:58]
>琴似は実際に中古相場も高めだし
もともと琴似は安めだから下落率も低いだけ。 現実を直視しなければならないのはアンタ。 |
91:
物件比較中さん
[2012-03-22 12:04:31]
|
92:
匿名さん
[2012-03-22 12:08:20]
知ったかぶり&馬鹿丸出しが論破され発狂か。
匿名の掲示板ではよくある話だな。 札幌はそう田舎でも無いし琴似もそう。 現実逃避する位ならココに来んなよ。 |
93:
匿名さん
[2012-03-22 18:27:16]
札幌はやっぱり田舎。
店もないし。 |
94:
キャリアウーマンさん
[2012-03-22 19:47:25]
グランファーレ札幌菊水グランシェールは検討しようと思ったらあと残りわずか5邸であっという間売れるのですね。
売れる超人気マンションって有るんですね! 理由は駐車場\2500~が人気ですかそれとも500円のケーキ券頂けるからMR行ってみます。 |
95:
匿名さん
[2012-03-22 19:49:35]
|
96:
物件比較中さん
[2012-03-22 19:53:52]
|
97:
匿名さん
[2012-03-22 19:59:16]
田舎に間違いないでしよっ
|
98:
匿名さん
[2012-03-22 20:06:34]
|
99:
匿名さん
[2012-03-22 20:24:19]
札幌は、気候が悪いのが欠点です。
本州からみれば、半年もの間、雪にうもれ、気温も低く活動範囲はせまくなります。 |
100:
匿名さん
[2012-03-22 21:00:46]
札幌と本州全体と比べるって頭悪過ぎでしょ。
馬鹿丸出しの自分の文章を見て恥ずかしくならないか? 首都圏は気候が悪いのが欠点です。 北海道から見れば梅雨や台風に気温も高過ぎて死人まで出る始末。その上に渋滞や混雑で通勤や移動に時間が拘束され活動範囲は狭くなります。 どこだって長所と短所があるんだから何とだって言えるよ。 |