睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン西京極ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. パデシオン西京極ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-02 10:49:41
 削除依頼 投稿する

デシオン西京極についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市南区吉祥院大河原町33番地 他(地番)
交通:
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩12分
東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.63平米~83.82平米
売主・事業主:睦備建設

施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社


【正式物件名を確認しましたので、タイトルとテキストの(仮称)を削除しました。2011.08.03 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-01 13:11:32

現在の物件
パデシオン西京極
パデシオン西京極
 
所在地:京都府京都市南区吉祥院大河原町33番地 他(地番)
交通:阪急京都本線 西京極駅 徒歩12分
総戸数: 60戸

パデシオン西京極ってどうですか?

167: 物件比較中さん 
[2011-12-14 12:05:25]
>>166

高い買い物だから、少しでも安く収めたいと思うのが普通では。安いの桁も違いますしね。

過去の物件がこの物件を保証するものではないと思うので、ここを購入された方全員がよかったと思うかもしれませんし、やめとけばよかったと思うかもしれません。

何処のマンションを買っても、同じリスクを負う事に変わりはないと思います。
168: 匿名さん 
[2011-12-14 12:50:05]
>>167
>過去の物件がこの物件を保証するものではないと思うので、ここを購入された方全員がよかったと思うかもしれませんし、
>やめとけばよかったと思うかもしれません。


本当ですね。昔から『一事が万事』って言う言葉もあるくらいですからね。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/00956900/

http://www.ymknu200719.com/kotowaza/koto-i-0027.html
169: 匿名さん 
[2011-12-14 13:19:24]
>>167
>高い買い物だから、少しでも安く収めたいと思うのが普通では。安いの桁も違いますしね。

桁違いに安いのは立地条件が悪いからですか?
170: 匿名さん 
[2011-12-14 21:22:18]
意地の悪い質問とかはやめましょうよ。

我が家も迷っているところがありますが
この立地条件とか自体はあまり不満とかは考えてないです。

否定派の人ばかりではないかと思いますよ。
171: 匿名さん 
[2011-12-14 23:07:27]
>>170
>意地の悪い質問とかはやめましょうよ。


それは、都合の悪い話しは、目をつぶって購入しようって事ですか?
172: 物件比較中さん 
[2011-12-15 00:41:03]
>>169

立地条件の良し悪しは、購入者が決めることなのでここで論じても意味がないきがします。

世の中、高級車を乗ってる人ばかりでなく、大半の人は高級車以外の車に乗ってるわけで。。。
173: 匿名さん 
[2011-12-15 12:14:15]
>>172
>立地条件の良し悪しは、購入者が決めることなのでここで論じても意味がないきがします。

でも建物は将来立て替えも出来ますが、立地に関して変えるのはほとんど無理でしょう。
174: 物件比較中さん 
[2011-12-15 15:37:05]
>>173
>でも建物は将来立て替えも出来ますが、立地に関して変えるのはほとんど無理でしょう。

それは購入される方は十分考えておられるでしょう。

処で、173さんは購入検討者さんですか?なぜあまりよくない方向の質問や、意見ばかり書かれるのですか。気になります。
175: 匿名さん 
[2011-12-15 17:22:24]
>>174
>処で、173さんは購入検討者さんですか?なぜあまりよくない方向の質問や、意見ばかり書かれるのですか。気になります。

バラ色の質問ばかりしてい後々後悔したくないので、色々質問しているのです。
他の皆さんもそうだと思いますよ。
176: 匿名さん 
[2011-12-15 22:02:33]
購入しないのに、何度も書き込みする理由がわかりません。
嫌がらせのように思われても仕方ないと思います。
検討している人への情報だとしたら、伝え方があるのでは?
私自身は契約もしていますので、
これ以上いろいろ言われることは良い気はしませんね。
177: 匿名さん 
[2011-12-15 22:20:42]
私も契約済み者ですが、あなたの個人的な意見や考えがとても気分悪いです。
色々考えて、家族と話し合い、ようやく購入まできました。
私達契約済み者はこれからの生活を楽しみにしています。
あなたがこのマンションを気に入らないのであればコメントを控えていただきたいです。又は、この口コミを見られなくても…。

178: 物件比較中さん 
[2011-12-15 22:46:18]
>>175

他の皆さんもというか、そういう投稿をしてるのは、一人だけのように思いますが。
179: 匿名さん 
[2011-12-16 21:06:45]
>>167
>高い買い物だから、少しでも安く収めたいと思うのが普通では。安いの桁も違いますしね。

ここが桁違いに安いのは立地条件や環境等が問題だからじゃないのですか?

それとも、内装や設備が悪いから桁違いに安いのですか?
180: 匿名さん 
[2011-12-16 22:02:34]
人の意見に耳を傾けることは大切ですが
あまりにもイジワルというのか、否定や悪口のようなのはやめましょう。
契約を考えている人や契約した人が知りたい話の交換に。
立地条件や環境等が問題とか、内装や設備が悪いから桁違いに安いとか
契約者は気が悪いですよ。全てを考えて契約しているのは当然なんです。
人が上から目線でどうこう言うことではないですよ。
181: 匿名さん 
[2011-12-17 12:46:43]
でも価格には理由があるのじゃないのですか?

高い物には高い理由、安い物には安い理由。

それらに目をつぶり、『私だけはお得な安い価格のマンションが手に入る』って言うのはおかしいと思います。
安い理由には目をつむり、『ただ単に安かった』、『私だけはお得な物件を手に入れられた』、って言う事で、購入するのは後悔を後に残す様に思います。
183: 物件比較中さん 
[2011-12-17 14:29:45]
>『私だけはお得な安い価格のマンションが手に入る』
安い理由には目をつむり、『ただ単に安かった』、『私だけはお得な物件を手に入れられた』、って言う事で、購入する

>掲示板にそのマンションの良い事は書け、悪い事は書くな、

誰もそんなことは言ってません。あまりにも投稿が飛躍しすぎてるし、客観的な意見でなく、浅はかで、何とかして悪く書いてやろうという意思が、文面から感じられるから気分を害するのです。

>、『私だけはお得な安い価格のマンションが手に入る』って言うのはおかしいと思います。
安い理由には目をつむり、『ただ単に安かった』、『私だけはお得な物件を手に入れられた』、

↑この部分に関しては、誰もそんなことは言ってないのに、そういう言葉が出てくるのは、あなたが購入者に対する嫉妬からここに投稿されてるというのがわかった気がします。
184: 匿名さん 
[2011-12-17 15:39:17]
>>183さん、じゃ>>167さんがおっしゃられる、
>安いの桁も違いますしね。
と言うのは何故ですか?

普通に考えて、立地条件が悪いか、内装や設備が悪い位しか、考えられないのですが?
185: 匿名さん 
[2011-12-17 15:58:33]
>>183
>>掲示板にそのマンションの良い事は書け、悪い事は書くな、

掲示板にそのマンションの良い事=桁違いに安い事(でも安いのには理由がある)。
            悪い事=立地に問題がある?内装や設備が悪いのでは?

って事でしょうか?

186: 匿名 
[2011-12-17 20:41:52]
パデシオンが安い理由は、他は下請け会社をいくつも通してマンションを建てますが、パデシオンはそういったものをほぼなくし自社でしているので安くすんでいるのだと思います。他のチラシとパデシオンのチラシを見比べればわかりますが、他は下記に関連会社がいくつも書いてあるのに対しパデシオンは違う会社なのは設計のみです。

ただ、この点には利点と悪点があります。利点は上記でも話した通り全て身内でするので安くあがります。
悪点は全て身内なので少しのことでも組織的になり融通が利かない、また、悪いことが起こるとごまかしやすい事です。
パデシオン藤森はこの融通のきかなさと礼儀のなさが問題になり、ここまでかかれています。

パデシオンの特長としては駐車場・管理費がびっくりするぐらい安い点もあります。が利点、悪点もあります。利点は安いので住みやすい。悪点は駐車場は15年後、建築物は30年後の立て替え費用がでない設計ということです。

以上です。
188: 匿名さん 
[2011-12-17 22:48:51]
180さんや183さんの書かれていること、同じように自分も思います。

購入するにあたっては、いろいろと情報を得たいものです。
だからこそ、こういうスレッドは役立っているのも事実ですね。

ただ、購入意図が全くなく、陥れるような情報ばかりツラツラと書くのは
いくら匿名とはいえ、良い趣味とは思えません。

役立つ情報を提供してたいという気持ちではあれば、
書き込みから悪意なものは見えてこないです。

もうこういう書き込みは避けて、契約した方や購入を考えている方で
意見や情報を交換していけたら嬉しいです。
189: 匿名さん 
[2011-12-17 22:56:27]
>>186
>他は下記に関連会社がいくつも書いてあるのに対しパデシオンは違う会社なのは設計のみです。

あえて、下請けや関連会社の名前を出していないだけの事じゃないのでしょうか
190: 匿名 
[2011-12-18 08:36:39]
下請けは違うと思いますが、他の会社にある"売主""事業主""施工会社""販売会社"がひとまとめにまとまってる会社というのは事実です。
必ず記入欄がありますので違う名前を書けば書面偽造です
191: 匿名さん 
[2011-12-19 23:06:24]
いろいろ書いている人がいますが

嘘は書けないでしょうし、

シリーズ化しているマンションを造っている企業が

書面偽造なんてありえないでしょう。

もっとプラスな話題に変えませんか?
192: 匿名さん 
[2011-12-20 14:44:08]
近くをさっき通ってきましたが
工事が着々と進んでいるようですね。

囲いの高さもどんどん伸びてきています。
引っ越しはまだまだ先ですが楽しみ☆
194: 匿名 
[2011-12-28 23:13:40]
近所に20年いただき住みますが食料品を買うのが非常に不便ですね。車があってこそ生活が成り立ちます。パデシオンの建設される場所にスーパーができれば良かったのにといまでも思います。ダイヤモンドシティまでチャリで6分って書いてあるけど競輪選手でも無理っす。15分はかかるんで言っておきます。自転車で行動を考えてるなら西京極西大路桂まで行けるんでまだいいかな。桂は梅田方面便利やし。祥豊小学校と洛南中学へは記録的な遠さなんで要注意。
195: 匿名さん 
[2012-01-02 21:42:03]
やはり食料品の購入は不便そうですね。
でも、私自身は仕事もしているのと買いだめ派なので
あまり問題はないかとは考えています。
近所が便利すぎると、ついつい不必要なものまで買ってしまうかと(@_@;)

こういうご近所さんの声は参考になり助かります。ありがとうございます。
196: 匿名さん 
[2012-01-05 23:08:43]
随分とプレハブの高さも近くなってきていますね。
お正月も様子を見てきましたが、いよいよかなって思い始めました。
ついでにヤマダ電機に寄って帰りましたが、電気だけじゃなくて
ちょっとした食料や飲料や洗剤なども売ってました。便利でいいですね。
197: 匿名 
[2012-01-06 09:39:23]
ほんとにこの場所は食料買うのに不便。小さい子供のいる子育て世代には不便な場所だと思います。前の方が言われる通り、パデシオンの建つ土地にスーパーをつくってほしかったな……。車で移動の方は問題ないかと思いますが。自転車や、ベビーカー押しながらって方は大変やと思います。ヤマダ電機の食料なんて、インスタント物やおつまみが並んでる程度。主婦はそれより野菜や肉、卵がほしいですよ。駅も遠いし。
立地条件より値段優先ならいいマンションかな。安い!
198: 匿名さん 
[2012-01-06 15:28:55]
そうですね。食料品の日々の購入は大変やと思います。
実際に、うちもその点で悩んだんですよ購入するかどうか。
結局は価格で決めたんです。いつかこのあたりにスーパーが建つといいな。
199: 匿名さん 
[2012-01-07 23:23:30]
ここはマイカーがある人にとってはいいよね。
価格も手頃やし、何かはあるよ。
いつかスーパー出来ればいいなというのはあるけど
契約して満足です。
200: 匿名さん 
[2012-01-09 16:04:31]
現地を見に行ってみようと今日行ってきました。
祝日ですが、八条通りがとてもすいてました。
休日は混むと知り合いから聞いてたんですが案外大丈夫だという印象。
他の方が書かれていたのもあって
自転車や歩道として考えると狭い感じが心配でしたが
普通に走っている人たちを見かけてこちらも大丈夫そうでした。
マンションの価格と相談してもここはお買い得と感じました。
201: 匿名 
[2012-01-11 10:12:39]
周辺道路ですが八条通りは休日夕方も混みますが平日の通勤時間帯と夕方もすごく混みます。一車線やしバスも通るし仕方ないけど桂方面はスゴいです。第二久世橋が出来ても関係ないみたいですよ。近所にはこれと言って空き地もないしスーパーなんて建つ気配はないっすね。とにかく不便の一言です。だから安いのは当然な話。
202: 匿名さん 
[2012-01-11 15:39:27]
うむ。。不便なんですか。
この近くに住んでいたこともあるのですが
徐々に開けていく気はしていたんですけどね。
でも、一軒家とかの新築もあったり、ご近所さんもいい方が多いし
けして悪いとこじゃないですよ。
203: ご近所さん 
[2012-01-11 23:09:06]
近くの会社につとめている者です。八条通りは朝、昼、夕方と交通量多めです。
上の方もおっしゃってますが土日の夕方はひどいです。土曜出勤の帰りはうんざりするほどです。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭は十分気をつけられるほうがいいと思います。
夜は交通量は非常に少ないですし、静かです。ガラの悪い子も見かけないですよ。
物件よりもう少し西へいけばダンプがよく通ってますね。桂小橋超えて南側。
八条通り沿いは排ガス多くなるでしょうね><洗濯物が気になるくらいのレベルだと思います。
値段次第ではおもいきって購入するのも手ですよねw
私も別の場所でマンション購入予定者です。
みなさんも世界で1つだけの良い物件みつかると良いですね^p^
204: 匿名さん 
[2012-01-21 21:19:17]
西京極駅まで実際歩きましたが、自分の足では10分で行けました。
市バスで京都駅へも行けるし車も止めれるし、夜は静かだし、設備は最新・・・
あとはスーパーさえできれば言うことない物件だと思います。

価格さえ払えばもっと良い物件はありますが、この価格なら程よいと言うか妥当なんでは・・・?

と思い契約しようと思います!!

価格も重要な判断材料です!

205: 物件比較中さん 
[2012-01-21 22:09:44]
価格も重要ですし、設備も重要ですが、手抜きや施工不良、そして無理な内覧日程の設定がないかなども重要です。室内が2回も水浸しになるなんて誰も考えないですよね。ム・ツ・ビさん。
206: 匿名さん 
[2012-01-21 22:54:16]
どうなんでしょうね・・・笑
その事例知らないんですが・・・・

とにかくこの物件・・・正しく建てば悪くは無いと思いますよ!
サイクリングロードを使った通勤なんて良いではないですか!!
207: 匿名さん 
[2012-01-21 23:07:00]
確かにこの立地・・・不便なようで色々な手段選べて良いかも・・・(欲を言えばキリないですよ)

以前駅近、スーパー近に住んでましたが、反って油断してしまい無駄な移動、無駄な買い物してしまってました笑

自分の実家なんて田舎なんでスーパーまで車30分ですからね・・・

そう思えば十分便利でしょう!!
208: 匿名さん 
[2012-02-01 13:12:18]
ここの契約を考えている者です。
価格から考えれば、この立地条件は悪くないでしょう。
みなさんも書かれていますが
金額を出せば、便利でいい物件はいくらでも出てくると思います。
静かで子供のために環境の良い場所と考えたら辺鄙な場所になるし
交通便を重視して考えたら、中京区とか人気の場所になる。
どこを選ぶかはその家庭ごとに違うでしょう。
209: 匿名さん 
[2012-02-01 13:25:35]
じゃ、買えば?
210: 匿名さん 
[2012-02-02 09:38:59]
うん。買う。
211: 匿名さん 
[2012-02-02 12:12:43]
バデシオンは、価格的に買いやすいのが魅力です。
契約を考えているのですが
他のパデシオンの噂が少し気になってはいるのですが…。
212: 匿名さん 
[2012-02-02 12:33:08]
噂じゃなくて本当のことです。

六地蔵の不具合のオンパレード、藤森グランデのデベ都合の押しつけ、草津での突貫工事、すべて購入者のためではなく、自分たちのためだけの行動により起きたことです。
213: 匿名さん 
[2012-02-03 20:40:45]
買えばいいけど、


魅力は価格だけ。


では、厳しいのでは…
214: 匿名さん 
[2012-02-03 21:28:40]
モデルルームでは営業さんも親切でしたし
嫌な感じはなかったんです。
他のモデルルームでは、え?と感じた営業さんもいらっしゃいましたよ。
このあたりはもうこれ以上開けない場所なんでしょうか。
215: 匿名さん 
[2012-02-05 14:42:46]
モデルルームと実際の現地を見に行くまで

このあたりは、割と会社とかだけが多い地区だと思ってました

けど、中に入っていくと家も結構建っていますね

八条通りは新築っぽい家も多いですけど

入れば昔から?の家もありました

不便ならそんなに家が増えるかなとも思うんですけどね
216: 匿名さん 
[2012-02-06 14:49:16]
私も不便そうだけれども、
価格で選ぶんやったら仕方ないかなと思いつつも見に行ってきました

周囲は本当に車の量は多そうやけど
住みにくい雰囲気とは見えなかったし
思った以上によかったので契約決めようと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる