ヴェレーナ新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生四丁目1530番1他(地番)
交通:
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩15分
小田急小田原線 「柿生」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~86.08平米
事業主:大和地所
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2011-07-01 13:02:07
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生4丁目1530番1他(地番)、1527番(登記簿)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩15分
- 総戸数: 50戸
ヴェレーナ新百合ヶ丘ってどうですか?
101:
匿名さん
[2011-11-17 21:44:08]
|
102:
匿名さん
[2011-11-18 22:55:16]
じゃあ、買わなけれ
|
104:
匿名さん
[2011-11-19 13:24:57]
100だけじゃなくて営業っぽい書き込みがいっぱいあるよ、ここ。投稿規程に違反した書き込みだから、モラルの無い会社って宣伝してるようなものって気がつかないレベルの人達なんだろうね。
|
105:
匿名さん
[2011-11-19 14:22:34]
104
どこの会社の営業マンもやっていると思うが。 |
106:
匿名さん
[2011-11-19 14:29:10]
ここは露骨なのが目立つ。それに他がやってるからいいってわけでもないでしょ。営業さん。
|
108:
物件比較中さん
[2011-11-20 07:44:13]
>81
ノブレスって徒歩10分以上でしたっけ? |
109:
購入検討中さん
[2011-11-20 08:01:20]
新百合のマンションって何かとマイナスな点も考慮しての購入でしょうか。
その中で何を受け入れるかですかね。 (電車騒音) レガード (坂) ガーデンアリーナ、ノブレス (坂+徒歩10分以上) パークシティ、アールブラン、オーベル、アスティア、イニシア (大通り沿い) プライムアリーナ(レフト)、マスターアリーナ(北側)、シーズンアリーナ 条件いいのはプライムアリーナ(ライト、ガーデン)もしくはマスターアリーナ(南側)でしょうかね。 あとは、山手のプライムアリーナの裏とノブレスの前の土地が空いていますから、そこに建つマンションに期待するとか。。 新百合の地下鉄くらい不透明ですが。 |
110:
匿名さん
[2011-11-20 08:36:35]
イトマンスイミングスクール跡地(パークシティのモデルルームのあったところ)も空いてるよ。
|
111:
匿名さん
[2011-11-20 08:50:49]
|
112:
匿名さん
[2011-11-20 11:52:05]
109
もしかしたら勉強不足の営業さんじゃないですか? |
|
114:
匿名
[2011-11-20 18:40:41]
プライムとマスターは環境がいまいちだなあ
まあこれは個人的な好みに左右される点だから比較は難しいけど 個人的に周囲の環境に恵まれてると思うのはレガートとガーデンアリーナ。一部の棟は線路のからの音が気になるかもしれないが。 あとノブレスも悪くないし距離の問題を除けばパークシティも環境はいいと思う。 少しでも都会的な空気がいいって人はマスターかプライムの環境が好みなのかな。 |
115:
購入検討中さん
[2011-11-20 20:45:09]
パークシティのモデルルームの跡地は分譲マンションが建設されるとのもっぱらの噂ですが。
|
117:
周辺住民さん
[2011-11-21 22:03:45]
>108さん
ノブレスは当初徒歩11分表示でしたが、世田道の歩道に横断歩道が 完成したことにより徒歩ルートが変わり徒歩9分表示になりました。 ギリギリ分譲前か、分譲後の物件販売期間中の頃だったと思います。 |
118:
匿名さん
[2011-11-21 22:41:24]
よく見てみると北口の某マンションの地下は、もしかして送電線が通っているの?
現地を見て初めて気づいた。 |
119:
匿名さん
[2011-11-21 22:46:16]
世田谷通りの横断歩道が出来たのは、ノブレス完成後。といっても、完成在庫がまだあった頃だったっけ。
|
120:
匿名さん
[2011-11-21 23:58:53]
|
121:
匿名さん
[2011-11-21 23:59:40]
ここの隣の送電線は地中化されないの?
|
122:
匿名さん
[2011-11-22 09:18:14]
地中化された方が見えなくて問題でしょ。
地質図や地形図などのように、わざわざ確認することが必須になってしまう。 |
123:
匿名さん
[2011-11-22 23:24:17]
送電線の電磁波のこと。それを気にするなら携帯電話なんて使えないでしょ。
|
124:
周辺住民さん
[2011-11-23 21:07:52]
ノブレスはハイパーフィットネスクラブの前の横断歩道の前の信号設置によって各段に駅へのアクセスが良くなったよね。
でも元々9分だったはずなので、11分という根拠は? |
125:
周辺住民さん
[2011-11-26 21:14:03]
失礼しました。横断歩道完成前のルートで9分表示ですね。
その後のチラシでは時間表示が短くなっていた記憶なので すがそのチラシは残ってないので、9分から何分に短縮され たかは分かりません。7分表示とかになったんですかね? 「11分から9分になった」というのは私の記憶違いのよう でした。申し訳ありません。 |
126:
周辺住民さん
[2011-11-26 21:18:01]
見つけました。どうやら新徒歩ルートでは8分表示になった
ようです。大差はないんですね。何度もあまり関係のない 投稿失礼致しました。 |
128:
匿名
[2011-11-28 19:37:38]
このマンションと弘法の松じゃ逆立ちしても近いとは言い難いな
あのデニーズ行くくらいなら駅近くに出るだろうね |
129:
匿名さん
[2011-11-28 21:13:39]
地元って自称してるけど古老は百合ヶ丘住民。ここの最寄である柿生とは2駅離れてるよね。
|
130:
島忠次郎
[2011-11-29 11:52:55]
No.97
>この物件、買って正解だったと思わない人はいません。思わない人は冷静さを失ってます。 幸せが溢れかえる新百合の森のテラスになります。 面白い考え方ですね! 『買って正解だったと 思わない人。冷静じゃない』 冷静じゃないから、『衝動買い』と言うのでしょ? 買って正解 と思わなくても、冷静さは失ってないぞ ところで、柿生の島忠はまだ具体化しないのかなぁ? |
131:
匿名さん
[2011-11-29 21:58:00]
島忠って駅から歩いていける距離じゃないよね。車だったら、港北ニュータウンに家具屋はあるし。
|
133:
島忠次郎
[2011-12-01 06:06:11]
No.132さん
ありがとうございます。 これは 褒め殺し? |
134:
とおりがかり
[2011-12-05 18:06:11]
なんか気持ち悪いやつがたくさんいるな。
デニーズのひとはPCのすれにもいたね。 いまどき、床暖房すらないマンションなんてありえないと思うけど。 新百合ヶ丘って名前使ってるのにそんな低仕様は・・・ さらに、崖だし、駅から遠いし・・・ ま、一回つぶれた会社だからしょうがないのかなぁ。 |
135:
物件比較中さん
[2011-12-22 23:44:33]
野村さんのプラウド上麻生と三井さんの駅5分の新規発売されるマンションが出て来ましたね。こちらのマンションも1月から第1期2次の発売ですか。
まだまだ新百合ヶ丘もマンションを建てる土地はあるのですかね。 |
136:
島忠次郎
[2011-12-28 01:01:24]
世田谷通り沿い 麻生警察そばの生コン屋さんの隣は、
たぶんマンションだと思うけど。 |
137:
匿名
[2011-12-28 23:16:52]
世田谷通り沿いって窓開けたらうるさくない?
窓開けたい人だから俺は無理だわ。 |
138:
匿名さん
[2012-01-08 11:20:14]
最近毎週のように広告入ってるけど、販売苦しいのかな?
プラウド上麻生と比べたらちょっと・・・と思う人も結構いそう。 |
140:
匿名
[2012-01-08 16:48:51]
私はこちらの検討を止め、プラウドに検討を移しました。
|
143:
匿名さん
[2012-01-09 09:53:43]
141さん
同じ柿生の崖物件だから、同部類だと思います。 少しでも新百合ヶ丘住民になりたい人はこちら、建物が大手デベで購入してからの安心感があると考える人はプラウドでしょうね。双方とも良く悪くもですが。 それから遠くても新百合ヶ丘駅を利用すると思っていても、夏か冬で柿生利用かバスで新百合ヶ丘利用になる人が多いと思います。 |
145:
匿名
[2012-01-10 18:29:42]
まさに山口台物件ですね。
でも最寄り駅が新百合ヶ丘ではないのが残念です。 |
147:
匿名
[2012-01-13 07:58:27]
今朝の朝刊でチラシ入ってたな
ここ山口台側から入る口あるの? もろ西向きなのに最上階は庇がなくて大変そうな造りだな |
149:
物件比較中さん
[2012-01-16 19:24:19]
山口台方面に出るならサブエントランスがありますよ。
最上階に庇がないのは最上階ならではで、あんなに大きなルーフバルコニーに庇をつけないのではないですか。 ここは野村や三井を買いたくても買えない人向けでは? 大手だと契約時に諸費用とは別に頭金2割が一般的ですから。 5000万円の価格だと頭金1000万円は一般的に必要ですよね。 いずれにせよ、庶民やマンション購入であまりローン組みでリスクを背負いたくない人にはオススメなんじゃないかな。消費税が上がる前の入居だし。 |
150:
匿名さん
[2012-01-18 09:35:34]
149さん
頭金(ローンの頭金ではないです)は人によって異なると聞きました。 収入が平均以下の人のみ1割払うという決まりでは? |
あの立地とグレードであの金額のどこがお手頃なんだか。