矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール有松ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. バンベール有松ヒルズ
 

広告を掲載

バンベール [更新日時] 2012-11-16 21:47:59
 削除依頼 投稿する

バンベール有松ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番37
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅徒歩8分
間取:3LDK-4LDK
面積:72.57平米-97.86平米
売主:矢作地所株式会社
事業主:矢作地所株式会社
販売代理:住友不動産販売株式会社

公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/arimatsu/
施行会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2011-07-01 00:00:08

現在の物件
バンベール有松ヒルズ
バンベール有松ヒルズ  [最終期(第3期)]
バンベール有松ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番37(地番)
交通:名鉄名古屋本線 有松駅 徒歩8分
総戸数: 121戸

バンベール有松ヒルズ

82: 匿名さん 
[2011-10-22 20:37:02]
子供1人の3人家族ですが3LDKの和室に住んでます。
まだ小学校2年生なので子供部屋は来年かなくらいです。子供が和室の子供部屋を希望しているので寝室と主人の書斎が確保できる感じです。
庭つきでガーデニングをするので使い勝手悪いですが水栓がたすかっています。(小さい頃は子供プールしたので)バルコニーにはそんなに必要ないかも日ごろの水やりはペットボトルで十分できていますから。靴洗いもお風呂場でしています。
83: 入居予定さん 
[2011-10-23 15:52:24]
ブライトテラス(南側)リーフテラス(北側)金額差が生じるのは仕方ないでしょう。南のブライトテラスが全て高めになっています。また横長な為同じ棟でも東と西で結構な金額差があります。西側は一般的に嫌われがちなのと、西側空き地に今後マンションが建つ確立が高いのが理由かなと。
ブライトテラス東側の角JタイプIタイプが一番高額になっています。南東の角はやはり人気があるからでしょうか
。リーフテラス西側は安めに設定されています。
ブライトテラスHタイプやリーフテラスMタイプは抽選になっていました。
Mタイプは一番狭い㎡で安いです。リビングが少し狭くなり縦長になりますが、ちゃんとした洋室3部屋が確保されている間取りです。この間取りはブライトテラスにはなく、このMタイプのみです。
価格で選ぶ方はリーフテラス、部屋の位置にこだわる方はブライトテラスという感じでしょうか。

ちなみに駐車場は契約順関係なく、年末ごろ一斉に抽選になるようです。バイク置き場は早いもの勝ちです。
84: 匿名さん 
[2011-10-24 09:02:27]
>>83さん
>>ちなみに駐車場は契約順関係なく、年末ごろ一斉に抽選になるようです。

情報ありがとうございます。

しかし、駐車場一斉抽選ですか。
先着のほうがむしろありがたいのですが(車2台・・・)、決まってしまったことですもんね。
85: 匿名さん 
[2011-10-24 17:09:08]
2台目駐車場の決め方微妙。
販売価格が高い部屋順に、自動的に割り当てられる。
2台目を希望しない人がいたら価格順に順位繰上げ、順次割り当て。
安い部屋選んだら、まず2台目無理ということになる。
9区画しかないしね。
86: 匿名さん 
[2011-10-24 19:10:23]
機械式駐車場でないことはありがたいですね。戸境壁が18センチはどうなんでしょうか?音の問題が心配ですよね。
87: 匿名さん 
[2011-10-25 06:31:39]
戸境壁ってふつうはどのくらいなんですか?そんなに音が心配ですか?。知識がなくてすみません。この物件気にいっていて、購入を考えている者です。
88: 匿名さん 
[2011-10-25 07:28:12]
>85さん

そうですよね。まあ、それだけ売上に貢献している分っていうのもあるんでしょうけれど。
ということは1台目抽選で2台目になると高いところを買っていた方がいいということなんでしょうかね。
89: 匿名 
[2011-10-25 08:36:41]
戸境壁は18センチあれば及第点です。他の物件のHPをいろいろ見比べてみるといいと思います。
なかには25センチなんて物件もあると思いますが18センチが多いと思います。
90: 匿名 
[2011-10-25 08:40:09]
追記
今18センチのクロス直貼りのマンションに住んでますが、小さなお子さんのいる両お隣の物音は聞こえません。
もちろんお隣さんが静かなだけかも知れませんが。
91: 匿名さん 
[2011-10-25 23:20:15]
みなさんからの駐車場情報、助かります!!

コンセプトブック、チラシ、ホームページの情報から、
H、N、I、Q、D、J、Lの間取りがわかるのですが、
3LDKの70平米台は、ほぼ同じ間取りですね。

ローレルコート池上台の話題が出ていたので、
ホームページで間取りを見てみたのですが、
なんか住みにくそう・・・。
ライオンズ鳴子は高そうだから、比較対象に入っておりませんよ。ははは。
92: 購入検討中さん 
[2011-10-26 15:58:13]
もう契約申し込みが始まっていますよね?この時期の契約はいかがなものでしょう?

もう少し待った方がいいのでしょうか?
また、既にご契約された方って、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?

人気があるマンションなのか?そうでないのか?
なかなか掴み切れてなくて、迷っています。
93: 匿名さん 
[2011-10-26 16:25:31]
>>91

私も他の方から情報をいただいて、なるほどと思うことがたくさんあります。
人気はどうなんでしょうね。
有松で新しいマンションって競合がなく、あってもバスで桜通線に出るものなのでちょっと違う雰囲気もあったりして。

契約数はどんな感じなんでしょうね、私も気になります。
94: 契約済みさん 
[2011-10-26 17:04:55]
契約数はわかりませんが、先日の説明会では第一期50戸中47戸が申込み済とのことでした。
抽選になった部屋もいくつかありましたので、それなりに好評なのではと思います。
95: 匿名さん 
[2011-10-26 17:48:45]
人気な物件のようですね。子供がいるから周りにうるさがられるか心配ですが兄弟がいるわけではないのでそんなに迷惑かからないかもしれません。駐車場にはゲートがいくつかあるからセキュリティーも安心です。
2台目は周りで借りるようになるかもしれません。いくらくらいなんでしょう。
96: 購入検討中さん 
[2011-10-26 18:32:48]
> 94さん

契約されたんですね。

決め手は何でしたか?
気になるところです。

半年後に完成するマンションを契約するには、
なかなか踏ん切りがつきません…。

お隣に、もう一つ別のマンションが建つのも、
引越しのタイミングで工事されるのかも、やはり気になります。

日照の問題や、景観の変化も、想像し難いですよね…。
97: 匿名さん 
[2011-10-26 18:35:24]
私も、有松にゆかりがないのでなかなか決められません。

建築途中で決めなくてはいけないのも不安ですね。

でも、人気ということなので購入するなら早めにしなくてはと思っています。
98: 契約済みさん 
[2011-10-26 19:42:43]
>96さん

名鉄線通勤者なので、駅まで歩けること、駅前にスーパーがあること、子育ての環境です。
小学校、中学校までは近いですし、通学路は歩道も整備されていますよね。

有松は古くからの町ですが、マンション周辺はURも含めて新しい建物が多く、
同じようなファミリー層が多くなりそうなこともプラスと考えました。

西側にはおそらく同様のマンションが建ちそうだという前提で、なるべく東側を選びましたよ。

青田買いは確かに不安もありますが、立地を重視して決めました。
99: 匿名 
[2011-10-26 19:45:13]
94さんではありませんが…私も契約済みのものです。
私は南大高、共和、有松のエリアで考えていて、ここが一番しっくりきたので決めました。
値段の割には設備がいい事、修繕積み立て金の一時金がない事、災害に強そうな土地柄な事などがポイントです。
西側の土地は、年末に売りに出されるので、まだ何処が買い取るとかは決まっていないそうです。もしマンションが建つにしても、傾斜な土地、高さ規制、日照権の問題等から考えるとバンベールより高い建物にはならないと思います。
100: 匿名 
[2011-10-26 20:19:23]
第一期50戸完売
101: 購入検討中さん 
[2011-10-26 22:15:48]
第一期の50戸は完売したんですか?

バンベール有松ヒルズの公式ホームページを見ましたが、第一期の登録受付の来場予約は、まだ出来ますよ。

これって、第二期のためですか?
102: 匿名さん 
[2011-10-26 23:01:33]
バンベール有松の中でも、どの部屋にするか迷ってます。北側は眺望は期待できないですが、価格はお値打ちです。リーマンショック依頼、マンションの価格は下落傾向ですが、今が買い時なんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2011-10-27 10:36:50]
リーフテラスの方が道路から離れているので静かかなと思ったけど、駐車場に挟まれていて低層だときになるのかな?

景色的には南の方が良いけど高いので。
104: 匿名さん 
[2011-10-27 10:52:19]
第一期、完売したんですね。

なんだか早くに完売したような気がします。
人気物件なんでしょうか。
105: 匿名さん 
[2011-10-27 12:05:54]
第1期2次は11月中旬販売開始予定みたいです。
思ったより早く販売が進んでいる様子なので気になります。
周辺の整備が進んで有松が暮らしやすい土地になってきているのでしょうね。
公園、幼稚園、小中学校が近いというロケーションも
子育て世代には良い環境なのだと思います。
角部屋ってまだ残っているのでしょうか?残っているとしたら
どの部屋が残っているか分かる方いますか?
106: ご近所さん 
[2011-10-27 15:07:04]
中学校の前の道はただでさえ渋滞で進まない。
今建設中のマンション、戸建以外にも更にもう一つマンションも建つとのこと。
入居が始まるとイオンや1号線に車で行くのに何十分かかることやら…。
生活道路なだけに不安です。
107: 匿名さん 
[2011-10-27 21:58:19]
買い物も便利そうだしスポーツセンターや公園、病院など周りの環境が良さそう
だけど渋滞があるんですね。道路の環境がよくなるといいですね。
自転車の移動はスムーズだといいです。
最近は自転車の取り締まりも厳しくなっていますから運転も気を付けないといけませんね
108: 契約済なんですさん 
[2011-10-27 23:12:51]
有松駅付近の道は確かに混みます。。。
(イオン大高周辺よりはマシだと思いますが)

バンベールの所在地は、有松駅から歩くと予想以上に坂道です。
(体調の悪い日は気をつけないといけない??)

北側の公園は当分開発されない様子。。。ちょっと不気味。。

と不安要素を書きましたが、私どもは気に入ったので契約しました!

個人的な魅力を書くとすると、
この有松付近には、四方に伸びる高速道路のインター入口が
比較的近くにあるので車で遠出をする方には便利かもしれません。

とりあえず名古屋市内で名鉄沿線物件にしてはお手頃感があるので、
気になる方は早目にモデルルームに行かれた方がよいと思います。
(予想以上に売れているみたいですので。)
109: 匿名さん 
[2011-10-28 09:23:08]
駅まではそんなに大変ですか?
前、歩いたときはそこまでじゃないと思ったのですが。

ただ、遊んで帰ってきて、坂道を歩くのはつらいかもしれませんね。

次回行ったときにはもう一度歩いてみようと思います。
110: 匿名 
[2011-10-28 12:35:57]
徒歩ならいいけど、自転車で登ると少し大変そうな気がする。
でも平地で大雨で冠水するよりはマシかな。坂道も慣れかな?
111: 匿名さん 
[2011-10-28 13:28:19]
津波、豪雨の為浸水などの水害の心配がなくてよいのでは
112: 匿名さん 
[2011-10-28 15:42:50]
車がそんなに混むの?
坂とかよりも、そっちの方が心配かも。
113: ご近所さん 
[2011-10-28 17:57:55]
道の混雑も慣れですかね。最初は困る?イライラ⁇するでしょうが、その内に脇道や時間を考えて行動するのではないでしょうか。。。個人差があるので、やはり土日の昼間や平日の夕方を体験できればイイですね
114: 契約済み 
[2011-10-29 16:53:01]
この間、契約してきましたが思ったより売れているんですね!
どちらかというと今回は南側より北側の方が売れているように思いました

今がどのような状態かはわかりませんが、角部屋は低層階なら空いているかもしれません。
子供がまだ小さいのですが、お子さんのいない方が多いのか、お子さんがいる方が多いのか気になるところです。
115: 匿名さん 
[2011-10-29 18:58:34]
先程六時前に中学校前から一号線まで渋滞で15分以上かかってしまいました。

踏切が早く高架になればいいんですけどね。

予定はないんでしょうか?
116: 匿名 
[2011-10-29 18:59:47]
私も契約済みです。子どもはいないですが、これから予定中です。
モデルルームの見学や説明会などで何回もギャラリーを訪れましたが、お子さんを連れている方は多かったです。
いない自分達が浮いてるかも…って思ってしまいました(汗)
たまたまかもしれませんが…
117: 匿名さん 
[2011-10-29 23:52:28]
私は独身ですが、幅広い方が契約されてるみたいです。
大規模マンションなので、気にならないと思います。
かなり、盛況みたいですね。
118: 契約済みさん 
[2011-10-30 19:54:12]
小学生の子供がいます。同じマンションの方が確実に分団が一緒になると思うので、どのくらい子供がいるかは気になりますね。転校にもなりますし・・・。
119: 契約済みさん 
[2011-10-31 12:25:36]
オプションをつけられたかたはみえますか?
120: 匿名さん 
[2011-11-01 08:02:18]
>>116
>>いない自分達が浮いてるかも…って思ってしまいました(汗)

そんなことないですよー。いてもいなくても、買いたいときがマンション買い時です。
自信を持って!!
121: 購入検討中さん 
[2011-11-02 00:40:45]
市役所にこの一体の都市計画を確認してきました。
東側のグラウンドなど周辺の開発計画は目下とくに無いそうです。
(仮にあったとしても,中低層なのでこの建物より高いものは建たないそうです)

西側の空き地以外で考えると、しばらくは現状のままということでしょうね。

正面の戸建住宅地が綺麗に整備されると、街としていい雰囲気になりそう。

そろそろ決めないと部屋が無くなりそうな雰囲気なんでしょうか?
実際に建物が建ってから、決めたいんですが、、、、。
122: 匿名 
[2011-11-02 07:08:25]
↑営業ごくろうさん
123: 匿名さん 
[2011-11-02 07:19:54]
>>121
>>東側のグラウンドなど周辺の開発計画は目下とくに無いそうです。
(仮にあったとしても,中低層なのでこの建物より高いものは建たないそうです)

そうなんですね、ちょっとほっとしました。

実際に建ってから決めたい気分はありますが、申込み数によってですね。
以前に行ったことがあるなら、再度行ってみて購入検討していることを伝えてみては?
124: 匿名さん 
[2011-11-02 09:21:59]
このあたりは中低層なんですね。
高くないビル、助かります。
125: 匿名 
[2011-11-02 20:55:21]
なんか必死こいて同じ人がPR投稿してるようだけど、逆に見苦しいな…。

そこまで、目立って良いとは思えないなw
126: 購入検討中さん 
[2011-11-02 22:39:43]
≫115
≫踏切が早く高架になればいいんですけどね。

121です。
この点も市役所で確認しました。
高架になる予定はないとのことです。

市役所の都市計画課ではものすごく細かく親切に教えてくれました。

あまりにも親切だったので、申し訳なくなって
周辺地図を300円で買ってしまいました(笑

127: 匿名さん 
[2011-11-02 23:33:27]
一号線から有松駅の踏切を通ると建設中のマンション目立ってきてますね
128: 契約済なんですさん 
[2011-11-03 23:01:59]
もちろん営業担当ではないですが、、、
購入した側から言わしていただければ、正直、
より早く売れた方がいいですよね。。

売れ残って値下げされるより、早く売れて
何かしら購入者に還元されたら嬉しいですからw

4LDK希望の方は、元々部屋数が少ないので
早目に見た方がいいかもです。

業者と思われるのも困るので
このマンションへの私個人の残念な点を。。。

・ベランダの手すりには布団をかけてはいけないのに、
 内側に布団干し用のバー?がない。。。
・ベランダに水道がない。
・車の有無・利用に関係なく支払い続ける駐車場料金
・至って面白みのない普通のマンション 
 (他のギャラリーを見るとシンプルな感じ)
・震災の際の対策(水・電気)は特別なさそう

やはり駅近く値段相応な感じです。。。結局契約ですがw
129: 契約済みさん 
[2011-11-04 08:43:18]
私も契約したしたが、本数は少ないが名鉄徒歩圏内、職場に近い、朝渋滞の抜け道がある点かな。
残念な点は、折り上げ天井、下駄箱が小さい、スロープシンクがない、災害時の設備がない。
総合して、低価格、自然豊かな環境で購入しました。
近くのライオンズはかなり高くなるみたいです。
後、気になるのが、朝、シャッターゲートが渋滞しないかと。
名古屋市の財政が厳しい為、北側の公園、鉄道高架、計画道路の予定は50年後ぐらいなんで、今の環境は変わらないと思います。有松イオンが潰れないかも心配です。平日の昼間は時間がとまったような感じでした。
130: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:03:28]
114ですが、たしかにシャッターゲートの渋滞は心配ですね。あとエレベーターが混み合いそうな…。
朝は忙しいのでその点は心配ですが、全体的には気に入って購入しました。
駅や学校が近い事、南側には新しい住宅が建つ事、キレイな街になっていくことを望んでいます。
北側の不気味な森は残念ですが…。
有松のイオンですが、私も心配で担当者に聞きましたが、ドーム前のイオンが潰れない限り有松も潰れないと言っていました。理由はよくわからないし本当の話かはわかりませんが。
有松のイオンがなくなると何もない街になってしまいますよね。
131: 匿名さん 
[2011-11-05 20:32:34]
ドーム前イオンとは規模が違うので比較するのはどうかとは思いますが
有松駅直結のスーパーはやはりこの辺では一番強いと思います。
夜遅くまで営業してるので色々と便利に使ってます。
テナントは変わるかもしれませんがスーパー部門なら長く残るんじゃないでしょうかね。
契約済みの方が増えてきたようですね。
132: 購入検討中さん 
[2011-11-05 20:47:23]
都市計画道路って国道302号に繋がる県道の延長道路のことですか?。
133: 周辺住民さん 
[2011-11-05 22:34:08]
イオン有松→マックスバリュ有松

誘致の経緯知らないんですか?

法務局に行ってイオンの土地と建物の謄本とられたら?


134: 匿名さん 
[2011-11-06 23:47:21]
マンションギャラリーから302まで、計画道路があります。
これから発展していくと思います。
135: 匿名はん 
[2011-11-07 01:39:10]
その計画道路、何年後に出来る予定?
136: 匿名さん 
[2011-11-07 09:07:35]
>>130さん
>>ドーム前のイオンが潰れない限り有松も潰れないと言っていました。

これは本当なのかなと思いますね。
他の方も書かれていますがドーム前はイオンで、有松はマックスバリュということもあるからです。

私は利用すると思いますが、食品フロア以外が心配です。
137: 契約済みさん 
[2011-11-08 19:26:52]
130です。私もイオンについて聞いた時は、「えっ?」と思いましたが…事実かどうかはわからないですが、潰れないのを願うばかりです。



138: 匿名さん 
[2011-11-09 14:15:24]
そうですよね。私も近くにイオン系のスーパーがあるのはありがたいです。

つぶれたら大高まで行くんだろうけれど、それも不便なのでマックスバリューは残ってほしいです。
テナントも頼りないですが、前行ったときにはコメダやサーティーワンもあって地元の人でにぎわっていました。

落ち着いた雰囲気で楽しめる場所として残ってくれたらと思っています。
139: 匿名さん 
[2011-11-09 19:37:53]
マンション近くにコンビニがないのでマックスバリューが深夜1時まで営業してると助かりますね。
140: 契約済みさん 
[2011-11-13 01:36:21]
ちなみに、ここのマンションギャラリーが建っている場所には、以前、
セブイレがありましたが、イオンがあったせいか、立地が悪いのか、
すぐに閉店してしまいました。。。
141: 契約済みさん 
[2011-11-14 11:46:58]
契約しました、

良い点:
・毎週2回指定された時間に玄関前にゴミを出しておけば、管理人さんが引き取ってくれる。
・部屋がとてもシンプル というか 原価を削っているところが随所に見られる → だから安い(良い意味で)。
・高層階なら11月中なら和室→洋室への変更を無料でやってくれる、かも。
・駐輪場は各部屋2台分無料。
・駐車場も最低価格は2,800円/台からある。隣の鳴海団地の駐車場は6~7,000円/台。
・自然災害の危険性が極めて少ない立地

残念な点:
・HPの情報量少なすぎ。全部で23タイプも間取りがあるんだから全部公開したらいいと思う。
・エレベータが各棟1個は確かに少ないかも
・どこのマンションでもそうだが、中和室という中途半端なもんがある
142: 匿名さん 
[2011-11-14 13:30:31]
>141さん
>全部で23タイプも間取りがあるんだから全部公開したらいいと思う。

そうなんですか、それは公開してほしいですね。
公開すると何か問題でもあるんでしょうかね・・・?
143: 匿名さん 
[2011-11-16 12:33:10]
二次申し込みは何戸か決まってるんでしょうか?
先着順なんで、抽選はないんでしょうか?
144: 契約済みさん 
[2011-11-16 12:36:30]
カップボードをつけた方はいますでしょうか?
オプションは割高なような感じがしますが。

後、フローリングのコーティングもしたいと思ってます。
145: 契約済みさん 
[2011-12-03 14:26:43]
今どれくらい売れたのでしょうか…。
やはり、北側の方が売れているのでしょうか…
もうすぐ駐車場の抽選があるのでドキドキです。

146: 匿名さん 
[2011-12-03 19:11:32]
この物件は、情報が少ないですね。

間取りが23タイプあることも知らなかったし、今、どのくらい売れているのかがわからない。
駐輪場が2台無料になることとかいいところがあるんだからもっと情報公開してもいいような気がしますが・・・。

情報公開していない理由があるんでしょうか。
147: 匿名さん 
[2011-12-06 13:33:31]
どなたか、完売したかどうかでも教えてもらえませんか?

ここって情報が極端に少ないですよね。
知りたいって思っている人が少ないんでしょうか。

資料請求してもその後音沙汰なしです。
148: 匿名 
[2011-12-06 17:45:30]
まだ完売はしていませんよ。
タイプによってはもう売れてしまった所もあるみたいですが…。
149: 匿名さん 
[2011-12-06 23:25:16]
かなり売れてるみたいです。
二期が来年以降ですし、予想以上ではないでしょうか。
この物件は完売すのではないでしょうか。
150: 匿名さん 
[2011-12-07 10:44:53]
>148
>149

そうですか、ありがとうございます。
有松ってこれから発展するかが不明なのですが、このマンション付近は開発していますよね。

何ができるんでしょうか。

同じようなマンションができていって、発展するなら購入してもいいかなと思っています。
151: 匿名さん 
[2011-12-07 17:14:57]
マンション南側の土地分譲58区画も人気ですし、これからどうなっていくのでしょうね。

名ニ環も近いですし、便利な住宅街ですかね。
152: ご近所さん 
[2011-12-08 10:06:21]
中学校の通りは、ただでさえ道が細く逃げ道がないため慢性的な渋滞。
その脇道を奥に入って行った方に、あんなに大きなマンションや戸建群が出来たら…、、、

周辺の道路事情が悪化しそうで心配です。
153: 匿名さん 
[2011-12-10 12:31:09]
鳴海、左京山、有松は高架にする予定があったんです。
なので、鳴海は高架になり、有松駅は2階建です。

302と高速道路の計画を通せば、高架にはできないので、もめてたのか…定かではありませんが。
この辺りのお偉いさんが勝手に高速道路の許可を出してしまい、高架の計画は断念せざるを得なくなりました。

というのが地元では結構有名なお話です。

なので、2階建なのに、高架にはならない。という矛盾が生まれています。

毎日この道を通るので、脇道さえ覚えれば、我慢できる程度ですが…
マンションができたらどうなるのでしょうか…

通勤で踏切さえ渡らなければ便利かなぁ~と思うので購入検討中です。
154: 匿名さん 
[2011-12-10 13:32:43]
そんな事情があったんですね~。何気なく使ってましたが
言われてみるとあの駅が二階建てなのは変ですね。
話を聞いていると周辺環境的にも今後色々変わっていきそうな感じですね。

販売状況は現在第1期2次先着順申込受付中みたいですが、
2期としては来年からなんですね。どんな間取りが出るのか楽しみです。
155: 匿名さん 
[2011-12-11 16:50:50]
購入予定なんですが、マンションって値切れるもんなんですか?それとも、オプションのサービスとかどうなんですかね?契約された方はどうでしたか?
156: 匿名さん 
[2011-12-12 09:59:54]
>>155さん

ここは知りませんが、友達が値切ってもらっていましたよ。
というのも、売れ残っていくのを避けたいので、ずっと売れていないのは値下げにしてもらえるそうです。

人気のある物件だと値下げはないようですが、(ここもないかも?)売れ残っていたりするとそういった話があるみたいですね。
157: 匿名さん 
[2011-12-12 14:57:15]
そうですよね、友人も某マンションでカップボードをつけてもらっていました。
この物件はまだ残っているわけではないので、難しいのですかね?
158: 匿名さん 
[2011-12-17 18:01:23]
今日、前を通って来ましたが南側は道路に近いですね。
159: 匿名さん 
[2011-12-20 10:03:10]
ここはまだ完売はしていないのでしょうか?

近くを通って、新築?と思い調べてみました。
値段がいくらくらいなのかまだ調べていないのですが、お手頃ならいいなと思います。
160: 匿名さん 
[2011-12-20 11:30:17]
一期なのか二期なのか分かりませんがとりあえず完売はしてないようですよ。
部屋も今ならまだ選ぶ余裕があるんじゃないでしょうか。
周辺のマンションと比べても良心的価格帯だと思います。

>>159さんは近くを通られたんですね。来年三月完成予定ですが
そろそろ外幕は取れたんでしょうか。
161: 契約済みさん 
[2011-12-20 20:46:59]
>159さん
完売はしてないようです。
ただ「お陰様でいい感じでご購入して頂いております」と
営業マンの方はおっしゃってましたよ。順調ではあるようです。
既に購入した側なので、今どれくらい残っているかという
情報はわかりません。

>160さん
まだまだ外幕は外れていません。先週末見たときは、
足組みは6階くらいまでしかできてないような感じで、
1階はようやく外壁やガラスがついたようでしたよ。

参考までに。。。
162: 匿名さん 
[2011-12-25 19:24:55]
小学生の子供がいる者です。入居は具体的にいつごろでしょうかねえ。業者に聞いても、まだわかりませんとしか答えてくれません。常識的に考えても3月20日ごろとは思うんですが・・・。学校のこともあるんで、4月にずれこむと困ってしまいます。誰かご存じの方はいませんか?
163: 購入検討中さん 
[2011-12-25 19:57:21]
なんか、間取り良いんじゃない。
164: 匿名さん 
[2011-12-26 19:30:49]
有松のあたりがよくわからないのですが、このあたりに新しくマンションはできませんか?

名鉄で名古屋駅まで行くなら近くていいかなと思うのですが、古い町並みみたいでこれからの街ではないのかなといったことも感じます。

先日、横を通りましたがまだ開発中?
もしかすると新しいマンションもできたりするかもしれないと感じています。
知っている人は教えてください!
165: 匿名さん 
[2011-12-27 19:33:46]
このマンションの西側にもマンションが建ちそうな土地がありますよね?
166: 匿名さん 
[2011-12-28 09:18:25]
手前にも同じくらいの高さのマンションができるようです。。
低層階は、陽あたり悪くなるでしょうね。
住み始めた頃から、お隣の工事が始まるのではないでしょうか?

まぁ、新しい住宅地ではよくある話なので驚くことではないですが…。
167: 匿名さん 
[2011-12-28 09:27:59]
そうなんですね。
マンション予定があったら何階建てかなと思っていました。

建ちそうですがまだ決定ではなさそうですね。

様子を見たいと思います。
素敵なマンションができてくれないかな。
169: 匿名さん 
[2012-01-14 17:56:40]
地下鉄の影響で地価が上がった緑区ですが、ここは関係ないのに高い金額ついてますね。
170: 購入検討中さん 
[2012-01-15 22:20:38]
近くにこんなの建ててますよ。
http://s-arimatsu.jp/
大規模がいいか、小規模がいいかで迷いますね。
機械式駐車場は苦手ですが・・・。
171: 匿名さん 
[2012-01-15 22:40:10]
>170

すごい。駅徒歩1分って!

私も機械式駐車場はあまり好きじゃないです。
小規模マンションなんですか?
172: 匿名さん 
[2012-01-16 08:11:30]
バンベール有松はかなりお値打ちな物件だと思います。価格をおさえてますよ。
173: 匿名さん 
[2012-01-16 08:21:01]
小規模マンションは近所付き合いが面倒ですよ。組合もすぐまわってくるので、大変だと思います。
174: 匿名さん 
[2012-01-16 09:26:04]
そうなんですか。

小規模マンションと大規模マンションの違いって何かあるんでしょうか?
すみません、よくわからなくって。

自走式と機械式の駐車場は好みがあるんですが、小規模、大規模ってそんなに変わるものかなって思ってしまいます。
175: 匿名 
[2012-01-16 13:50:06]
修繕積み立て金の額が変わってくると思います。
住人が少なければ、一人あたりの負担が増加。
機械式駐車場は自走式よりメンテナンスがかるので増加。
高層だと、壁面塗り替えなどの修繕に足場を高く組まなければいけない為これも増加の要因に。

有松は高層ではないかもしれませんが。参考までに。
176: 匿名さん 
[2012-01-16 14:08:16]
最近の大型マンションは余計な設備が多くて修繕費は高いと聞きました。
使わないものにもお金を払って直していくって、意味あるのでしょうか?
177: 匿名 
[2012-01-17 03:21:54]
売主や場所などにより異なる事もあると思います。やたら高い所も確かにありますが、バンベールは良心的な金額設定だと思います。
修繕積み立て金のシステム自体に納得いかないなら、マンションは向いていないと思います。戸建てをお勧めします。
178: 匿名さん 
[2012-01-17 10:55:52]
マンションは自分のためだけに使えないお金が常に発生します。
それが共同生活ですから。

大規模マンションは役員が回って来ない利点はありますが、
住人が多いので、小さな揉め事が絶えないのは事実。

小規模マンションは、すぐ役員が回ってきますが、
比較的問題は少ないと思います。ご近所付き合いが密なので。

これは一般論ではなくて、私の個人的な経験です。
マンション暮らしは、向かない人には苦痛かも知れませんね。
179: 匿名さん 
[2012-01-17 11:13:38]
なるほど、参考になります。
小規模だと負担は増、機械式でも負担は増なんですね。

現在は賃貸に住んでいるのですが、もめごとも起こったことがないのでそういったことは無知でした。

よくマンションの上の階の足音がすると言っている人もいますもんね。
一度購入すると売ったりするのも面倒なのと、修繕積立金制度があるのもわかったのでじっくり考えなきゃと思いました。

ところで役員って何ですか?町内会か何かですか?
180: 匿名さん 
[2012-01-17 11:56:41]
公式サイトのロケーションのところが更新になったので何気なく見ていたら
>公立の通学指定校は2011年6月のもので入居時には教育委員会の指示により変更になる場合があります。
という一文がありました。
現在の学区は東丘小学校・東陵中学校のようですが、将来的に変更する可能性って
どのくらいあるのでしょうか?小学校、中学校、どちらも近いので
それより遠い学校になる可能性があるならと思うと少々気にかかります。
>>170さんによるとまた有松に新しいマンションができるようですね…。
181: 匿名さん 
[2012-01-17 17:23:01]
今、学区内の地図を見てみましたが、小中学校とも近いので学区が変わる可能性は少ないと思いますが、
学区内の人口が増えて、新しい学区が出来る可能性はあるかもしれません…。
私も学校が近いというメリットも購入の理由の一つなので、
新しい学区に変わって遠くなるのはちょっと…。でもそうなったら仕方ないと割り切ります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:バンベール有松ヒルズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる