契約者のみなさん。
色々、情報交換いたしましょう!
[スレ作成日時]2011-06-30 18:05:10
ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】
84:
入居前さん
[2011-09-07 21:00:55]
ここは大企業勤務の人間的に素晴らしい人が多く、比較的裕福なので余裕のある人が多いですよ。
|
85:
契約済みさん
[2011-09-08 07:28:42]
第2回インテリアオプション説明会って行きますか?
第1回行ったとき、実勢市価より無茶苦茶高いので、何も買わなかったら、販売員さんから すごく嫌な顔をされました。 |
86:
契約済みさん
[2011-09-08 09:49:43]
私は某大手電力会社勤務ですが皆会社思いで良い人間ばかりですよ。
|
87:
契約済みさん
[2011-09-08 12:35:44]
インテリアオプション会いく予定です。
私も前回何も買いませんでしたが、嫌な顔はされませんでした。 もちろん、あの場でどういうのがいいか、『見るだけ』です。 どういうのが部屋にあうのか、勉強するだけです。 こちらがお金を払うのだから嫌な顔されても無視です。気にしちゃいけません。 大企業とか書き込んでる人は全部同じ人じゃないですか? こちらも気にしちゃいけません。 |
88:
契約済みさん
[2011-09-09 07:30:40]
このマンションには、独身男性&独身女性はいるのですかね?
出会いの場になればいいですね。 |
89:
契約済みさん
[2011-09-09 23:57:50]
|
90:
契約済みさん
[2011-09-11 10:45:40]
インテリアオプション会で皆さん何を買いますか?
適正価格は、ネームプレートだけって感じですよね。 あと、除湿剤ハンガータイプのもいいなと思ってるんですが、 コーナンとかで売ってますかね? 情報交換よろしく!! |
91:
匿名
[2011-09-12 12:51:45]
このスレ読んでると住民品位疑うね。
|
94:
匿名
[2011-09-12 17:36:09]
インテリアオプション会ではもう一度ベランダのタイルをみたいです。皆さんベランダタイルどうされますか?
オプション会では高いので、見るだけですが…。 |
96:
契約済みさん
[2011-09-12 21:51:22]
ここは大企業勤務の高学歴なインテリが多く、高貴な感じのするマンションです。
|
|
97:
契約済みさん
[2011-09-12 22:59:39]
№93さん
資産価値はそうかも知れませんが、費用対効果でみたらどっこいどっこいかもしれません。 売値は、東向きが、南向きより3割安かったと思うので。 東向きを売るときに、南向きより25%安かったとしても、南向きより費用対効果は高いこといなります。 |
98:
匿名
[2011-09-12 23:12:23]
95番さん。
ありがとうございます。 オプション会ではイメージをつかむために行ってみます。 ナフコやニトリにもオプション会で見れる積水のやTOTOのが置いてありますでしょうか。 もしご存知でしたら教えて下さい。 自分でした場合、室外機を退けてするんですよね。 大変そうだけど、自分でできるならやってみようかな。 |
99:
入居予定さん
[2011-09-13 02:30:02]
№98さん
室外機は一人で持ち上げるのは大変ですね。良かったら手伝いますよ。 入居したら声をかけてください。 |
102:
内覧前さん
[2011-09-13 20:55:43]
あんまり東向きの悪口言うな!!
人それぞれ考えがあるんや。眺望は最高やないか! どうせ、抽選でハズレ買えなかった(抽選という形で売主に意図的に売ってもらえなかった)輩が、悔し紛れに言ってるんやろうけど。 |
103:
匿名
[2011-09-13 22:33:48]
南だろうが東だろうがいいマンションにはかわりないです。買えなかった人には残念ですがそれは確か。
どこのマンションでもいろいろあります。しょうもない輩はどこでもいます。 それが集合住宅です。ここはまだかわいいもんだと思います。 なのでいちいち反応したり目くじらたてても仕方ないですよ。 |
104:
契約済みさん
[2011-09-14 07:17:30]
完売を目指していたので販売員も、販売当初から売りにくい東向きばかりすすめてきたような気がします。
その甲斐あって、先に東向きの目途をつけ、いつでも売れる南向きを後出しジャンケンのように売り切り、完売させました。 東、南どちらも売れてこそ、マンションの評判が上がるので、結果として良かったと思います。 |
107:
匿名さん
[2011-09-14 22:23:24]
墓が嫌って
みんな死ぬのに何言ってんのか。 |
108:
匿名
[2011-09-14 22:29:50]
東向き値引きしてたの?
|
109:
匿名
[2011-09-14 22:48:15]
105さん
あの立地で4000万と2800万になるわけがないじゃないですか。 常識で考えてくださいよ。同じマンションでそんな格差ありえないでしょう。 東向きも3000万後半ですよ。 あのマンションギャラリーの人の数で値引きは絶対考えられません。 どうせ外れた人のデマです。 いい加減買った人の気持ちになってコメントできる良識のある人で 掲示板閉じませんか? |
110:
匿名
[2011-09-14 23:12:34]
値引きはありませんでしたよ。契約者以外は入らないで欲しい。
|
111:
契約済みさん
[2011-09-14 23:17:16]
3割じゃなく、3%の間違いじゃないですか?
確かに値引きの件は、2回目の抽選後、裏であったかもしれないですが、公にはなかったことになってます。 |
112:
住民でない人さん
[2011-09-14 23:19:32]
新築・中古を問わず郷町でマンションを探してます。
この辺りのマンションの評判・物件価値を教えてください。 |
113:
契約済みさん
[2011-09-14 23:28:30]
№106さんの言っていることは、事実の可能性は否定できません。
値引きしてでも完売させたかったかも知れません。 商談中、東向きの売り切りの目途をたてたかった販売戦略を確かに感じました。 ただ、南向きが人気なのは日本だけです。海外では東向きも人気です。 買った人は夢をもって入居を待ってます。事実であったとしても配慮しましょう。 |
114:
匿名
[2011-09-14 23:50:54]
東の一階は当初から3100万台でありましたよ。
3000万後半からというのは南じゃないですかね。 |
115:
住民でない人さん
[2011-09-15 08:51:52]
このマンションの南向きは、伊丹市内ではナンバー1の物件評価だと思います。
万人受けするロケーションなので、売る時も、貸す時も困らないので、キャンセル待ちをしてもキャンセルはでないでしょう。 あと、南向きの1割引が東向きだったはず。非公式でどれだけ交渉出来たかは知りませんが。 永住するなら、物件評価は関係ありません。自分が気に入ったのなら安価な東向きの選択もありかと思います。 |
118:
契約済みさん
[2011-09-15 15:28:26]
何事にも、メリット・デメリットがあります。
デメリットだけでなく東側のメリット・良い点についても語りましょう。 |
121:
契約済みさん
[2011-09-15 16:23:36]
東側は、日中は飛行機の空路&夜間はJR線路があるので、別の意味で騒音はあるのじゃないでしょうか?
それよりも、お墓があるので将来にわたって何も建たない、絶景の眺望が確保されていることがメリットだと思います。 |
122:
住民でない人さん
[2011-09-15 17:09:48]
廉価なマンションであることが長所ですが、
南と部材・構造・品質・仕様は同じ OR 何か違いがあるのでしょうか? |
123:
匿名
[2011-09-16 18:39:42]
南と東でわけるわけないやろ…
|
124:
住民でない人さん
[2011-09-16 21:24:37]
ローレルコートも全部南向きです。
東向きなんてここだけです。 |
125:
契約済みさん
[2011-09-16 21:41:12]
|
126:
住民でない人さん
[2011-09-16 21:53:32]
このマンションの東向きと南向き 同一条件なら、いくら位の価格差がありますかね?
不動産に詳しい方、ご教示願います。 |
127:
匿名
[2011-09-16 23:42:21]
契約者以外は入らないでください。契約者専用です。
|
128:
契約済みさん
[2011-09-17 08:07:39]
南向きでも眺望や日当たりが阻害されれば向きや高層階は無意味になります。
ここは南向高層階の価値はあると思います。 |
129:
入居予定さん
[2011-09-17 13:03:19]
価格差はMAX2倍ってとこじゃないですか。3倍までは行かないと思ってます。
|
130:
契約済みさん
[2011-09-17 14:40:49]
ここを見たら東向きもいいかなと思いました。
http://sutekicookan.com/%E6%9D%B1%E5%90%91%E3%81%8D%E3%83%9E%E3%83%B3%... |
131:
住民でない人さん
[2011-09-17 17:07:36]
ローレルコートのマンションギャラリーを見に行きました。
ここのマンションギャラリーは、役目を終えて、潰されてかかってますね。 格安だったにしても、売るのが難しい東向きを売り切ったここの営業さんには、頭が下がります。 |
133:
住民でない人さん
[2011-09-20 22:06:41]
後悔って何を?
割高な南向きを買うより、激安な東向きを買う方が得です。 マンションは箱なので、モノ自体は同じです。 |
134:
住民でない人さん
[2011-09-21 07:04:00]
ここの東向きが大特価だったので、意識してローレルコートが対抗価格を出し、お値打ち価格になっていると思います。
|
135:
匿名
[2011-09-21 09:59:10]
いやそうではなく今後マンションは地価同様下落傾向でしょう。
また皆それぞれ譲れない事も違うので・・・ 例えば利便性・眺望・方角・間取り(広さ)・日当たり・プライバシー確保等々 無論購入価格もね。 私の場合はマンションなら利便性・高層階・眺望確保は譲れません。 |
136:
匿名
[2011-09-21 21:25:42]
違います。
確かに、東向きは価格破壊でしたが、それだけで完売するでしょうか。 即日完売したのは、バリューがちゃんとセットで付いていたからです。 他と同様ではありません。他では即日完売はありえないでしょう。 |
137:
契約済みさん
[2011-09-23 00:21:29]
東向きは破格でした。もうこんなマンション出てこないでしょうね。
|
138:
物件比較中さん
[2011-09-23 11:34:06]
でもやっぱり南向きがいい。。。
|
139:
住民でない人さん
[2011-09-23 21:14:26]
東向きは値引きがあったそうですが、どれくらい安く買えたのかお教え頂けないでしょうか?
また、値引きを引き出す方法についても、差支えない範囲でご教示お願いします。 ローレルコートのマンションギャラリーに行ってきましたが、ジオ1、プラウド、ジオ2の過去の価格表ファイルを出してきて、いかにローレルコートが安いかをアピールされました。 何とか安く買いたいので、情報収集してるので、是非お願い致します。 |
140:
契約済みさん
[2011-09-24 10:04:12]
明日、インテリアオプション会に行く予定です。
ジオ伊丹はリビングの窓が大きく、かつ我が家は南向きで日当たりが良いので、 カーテンだけは高級感があって、UV・遮熱つきのいい物を買おうと思ってますが、 インテリアオプション会の川島織物のカーテン50%OFFは、市価に比べて高い でしょうか? |
141:
匿名
[2011-09-24 19:04:45]
南向きの自慢ですか。
うちは東向きです。 なんか悔しい。 |
142:
契約済みさん
[2011-09-24 22:05:20]
皆さん鏡はどうしますか?
リブクリエートで買ったらやっぱり高いんですか? 表札は適正価格だと思いましたが、皆と一緒になりますかねぇ・・・ |
143:
契約済みさん
[2011-09-25 19:20:45]
・エコカラット
・洗面の水除けパネル ・トイレの水除けパネル 以上は必須かと思います。 |
144:
契約済みさん
[2011-09-25 20:14:24]
ジオ伊丹ザ・レジデンス
第一期・二期連続即日完売 お陰様で全戸完売致しました。 |
145:
契約済みさん
[2011-09-28 07:36:56]
俺は好きなようにやらせてもらう
前のところもそうだった 町内会費なんか払ったことないし 回覧版もめんどくさい そんなもんいらんから干渉するな |
147:
契約済みさん
[2011-09-29 22:30:36]
東向きと、南向きでは地盤は違うのかな?
|
148:
契約済みさん
[2011-10-02 20:38:15]
ここは、大企業勤務の3高の人が多く、理事にふさわしい人には困らないように感じます。
|
149:
匿名
[2011-10-03 10:16:02]
東電社員なら最高だね。
|
150:
契約済みさん
[2011-10-03 20:02:41]
ジオ伊丹ザ・レジデンス
◆第1期・第2期連続 即日完売◆ お蔭様をもちまして、当物件は完売いたしました。 ありがとうございました。 |
151:
住民でない人さん
[2011-10-04 00:41:39]
ローレルコート伊丹郷町の購入を計画しています。周辺のマンション価格を調べています。ローレルコートが適正価格なのか分からないからです。ジオ伊丹レジデンスは結局のところ販売価格ってどれくらいだったのでしょうか?ジオやプラウドって販売価格が全くわかりません。まさか販売価格がわからないのに購入計画をみなさんはしていたのでしょうか???
|
152:
契約済みさん
[2011-10-04 07:21:41]
東向きと南向きの違いって日照だけかな?
他に異なる条件ってありますか? |
153:
住民さん
[2011-10-04 11:40:27]
東向きで坪単価が同等。
南向きで1割強くらい住環境差(間隔・眺望等)が有りますかね。 |
154:
匿名
[2011-10-05 07:19:55]
東向きは特別価格で人気でしたね。
ローレルコートは、眺望が全くないですと営業マンが開き直る位のお見合いマンションでしたが、人気はあるのかな? |
155:
住民でない人さん
[2011-10-05 21:55:46]
不動産に掘り出し物は無いと言います。大特価には理由があるのでしょう。
|
156:
契約済みさん
[2011-10-06 20:50:46]
色々皆さんの意見は参考になりますね。買ってから、後悔しても・・・買った環境で良いよい生活が出来るように良い方に考えて住みたいなって思っています。
私の買った家は、南向きですが低層階の為に、前に高い建物が立てば終わりです。でも、頑張って、色々見てきて買った家ですから大切に快適に過ごせたらと思っています。 その為には、ご近所さんとの付き合いも気持ちいいものにしたいですね♪ マンションですから、共同スペースも多いし、皆さんの協力のもと快適さ、質が変わると思います。 好き勝手したい人はマンション向きじゃないですよね? ベランダだって、もしもの時の避難経路になるから、固有の物だって、好き勝手すれば、災害の時に、その人は犯罪者になりかねません。 管理費だって、共有の玄関を、その他の共有場所の防犯、掃除をしているのだから必要なものだし。 ご近所さんに、知り合いが出来るのも楽しみです。 これから、よろしくお願いいたします。 |
157:
契約済みさん
[2011-10-06 23:08:34]
住みやすさは、東南西北の順ですよ。
そう考えると、ここの東向きは超特価でしょう。 |
158:
契約済み
[2011-10-06 23:27:46]
ここはプラウドを教訓にしてああはならないようにしましょう。
|
159:
不動産関係者
[2011-10-06 23:43:34]
他の物件なら東も悪くはないと思いますが…ここは南向きしかありえないですね。
南なら購入価格以上で売ってさしあげます。 どなたか売ってくれませんか? |
160:
住民でない人さん
[2011-10-07 06:43:14]
ジオ伊丹ザ・レジデンス
当物件は完売いたしました。 |
161:
契約済みさん
[2011-10-07 09:03:28]
№158さん、ああはならないようにとは、プラウドは何かあったんでしょうか?
|
162:
契約済みさん
[2011-10-07 09:08:01]
不動産関係者様
南向きなら、高く売れるんですか? 2階でもですか? 東向きも良いですよね、たいてい朝家にいて窓を開ける。明るい日差しで。 夕方以降は、カーテンを閉めているのですから・・・ どこが良いかは、価値観が違って、だからどの部屋も売れちゃったんだろうな・・・ 私は、幼少時代以外は、高層階で育ったので、低層階がよかったです。 1人暮らししている人の二階に泊まった時に、地に足が着いているっていうか、落ち着いたんです。 狭くても、高層階が良い人、広さが欲しいから低層階にしたひと、色々いるんだろうなあ・・・ 小さいお子さんがいらっしゃる人いますか? 幼稚園や小学校、中学校などの、様子も気になりますね。 だれか、書いていたけど、いい職業の人ばかりなんですか? |
163:
契約済みさん
[2011-10-07 22:47:59]
ここは大企業勤務の賢人が多く、アッパーミドル層が中心です。
|
164:
入居前さん
[2011-10-07 23:28:30]
自分もそうですが、普通の中小企業サラリーマンが多いですよ(笑)
|
165:
匿名
[2011-10-08 08:22:35]
私の夫は大企業の技術者です。
|
166:
契約者さん
[2011-10-08 09:27:05]
私の夫は近くの運送会社でトラックの運転手をしています。
|
167:
匿名
[2011-10-08 10:37:56]
価格からしても、普通の一般家庭のマンションだと思います。
自分達もそうですし。 JR伊丹近辺のマンションは人気がありますね。 抽選もあるし、すぐに完売するし、驚きます。 |
168:
入居予定さん
[2011-10-08 10:59:56]
場所柄、塚口や昆陽にある電機系の大きな工場で勤めている方が多いと聞きましたよ。
私も近くにある大手のセメント工場で働いています。 |
169:
入居楽しみさん
[2011-10-08 11:38:10]
私の主人はマヨネーズ工場で働いています。
マヨネーズって作りたてはもっと美味しいんですよ! |
170:
契約済みさんE
[2011-10-08 13:06:16]
不動産業界では
伊丹でマンション販売するときは昔から 工場勤務者と自衛隊員がボリュームゾーン と、相場は決まっています。 ですから芦屋・西宮・宝塚みたいに高額物件だしても 売れないです。 |
171:
匿名
[2011-10-08 16:18:27]
ここは大企業勤務の賢者が多い、勝ち組マンションですよ。
|
172:
引越前さん
[2011-10-08 17:17:07]
大企業って…大企業の工場でしょ、
三菱電機・住友電工・凸版印刷・セッツカートン・キューピーetc このあたりは工業地帯だからね(笑) |
173:
匿名
[2011-10-08 17:19:11]
うちは共働きフツーのフツーです、
本当の勝ち組なら伊丹なんかにマンション買わんでしょうに、、、 |
174:
匿名
[2011-10-08 22:51:59]
ここは大企業勤務のセンスが良く、カッコいい人が多いです。
|
175:
匿名さん
[2011-10-08 23:02:45]
私の夫は零細企業でパート勤めです。
|
176:
匿名
[2011-10-08 23:10:35]
大企業勤務のセンスが良く、カッコいい人は芦屋・西宮・宝塚・豊中の住宅地に多い。
伊丹・尼崎は工場地帯。 |
177:
契約済みさん
[2011-10-09 04:56:42]
出来立てマヨネーズ♪いいですねええ。
ご主人が働いていないと食べれませんね。 子供から見ても、夢がある会社だし、説明しやすくていいですね。 |
178:
契約済みさん
[2011-10-09 05:00:27]
私の実家は、ある都心ですが、本当の勝ち組は勝ち組って思っていないものだと思います。
大手の工場は、営業部、研究所、管理部などそろっているので工場勤務とは限らないと思います。 私は、抽選会に行きましたが、本当に普通から普通の下って感じの人たちが座っていました。 そんなに、品がある様子でもなく、男性1人で、だらしなさそうな人もいたし・・・ でも、見かけじゃ解らないですものね。 皆、自分で伊丹を選んでマンションを買ったんだし、勝ち組だろうが、***みだろうが、新しいマンション楽しみですよね♪ 価値観も、考え方も違う人がマンションの中にすむわけだし、自分の価値観を大切に、人の価値観を否定せずに、楽しく暮らせたらいいな。 |
179:
契約済みさん
[2011-10-09 10:59:56]
ここは大企業勤務のスタイリッシュでモテそうな人が多いです
|
180:
入居予定さんD
[2011-10-09 11:58:20]
抽選会とかでも、残念ながらそんなイケメンはいませんでしたよ…
イメージでいうと大企業というか、工場勤務のブルーカラーって感じ。 ここは伊丹ですからね~ |
181:
契約済みさん
[2011-10-09 15:10:56]
恐らく、大企業枠は抽選会に来なくても当確なのでしょう。
契約会やオプション会は、フロア単位なので、よく似たレベルの人しか集まりません。 最上階・角部屋・南向き等に居ます。 |
182:
契約済みさん
[2011-10-09 15:23:48]
ここは大企業勤務のファッショナブルでオシャレな人が多いです
|
183:
匿名
[2011-10-09 15:38:58]
モデルルーム、抽選会、契約会で見た人達は、ほんとに普通のファミリー層ばかりでしたよ。
もちろん自分もですが… 伊丹に住んでた人がほとんどだと、営業の人に聞きました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報