契約者のみなさん。
色々、情報交換いたしましょう!
[スレ作成日時]2011-06-30 18:05:10
ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】
551:
契約済みさん
[2012-02-09 21:12:18]
隣りのプラウドの欠陥って何ですか?どういう欠陥ですか?教えてください。
|
552:
匿名
[2012-02-10 09:33:57]
フローリングとか壁の隙間みたいですね。
|
553:
匿名さん
[2012-02-10 10:16:42]
でもそういうのって、内覧会の段階でわかるんですかね。
お隣のプラウドさんたちも、内覧会の時には専門家に同行依頼をしていたはず。 1年経って出てきたのは、内覧会でよく見てもわからなさそう・・・ もし1年後同じようになったら住民全体でクレームあげましょう。 |
554:
匿名さん
[2012-02-11 09:37:47]
竣工、入居間近でキャンセル住戸発生しています。
|
556:
引越前さん
[2012-02-11 13:07:23]
え?マジですか?
そんなの知らなくて買った人いるんですか? 手付金払ってるのに… というか、来月引渡しなのに! 残念ですね。 |
557:
内覧前さん
[2012-02-11 13:16:02]
ほんとだ!
公式ホームページにキャンセル発生ってかいてある。 Lタイプか。4LDKを3LDKにしてますね。 広いし角部屋だしすぐ売れそうですね。 |
559:
匿名さん
[2012-02-11 17:51:43]
手付金一割としても430万円は支払っていると思う。
手付放棄出来るかな? |
561:
内覧前さん
[2012-02-11 19:22:46]
離婚してローンが払えなくなったとか。
|
562:
内覧前さん
[2012-02-11 21:44:57]
どうしてまだまだでてくるの?
|
563:
契約済みさん
[2012-02-12 01:54:29]
そうですね〜離婚か家庭の事情ではないでしょうか。
|
|
564:
契約済みさん
[2012-02-12 01:56:05]
友達が欲しがってたので教えてあげます☆建物見て気に入ってました。
|
565:
匿名さん
[2012-02-12 07:16:30]
南向きの住戸はキャンセルでないのかな!
|
567:
契約済みさん
[2012-02-12 13:10:11]
ほんとですか〜人それぞれ価値観が違うからしょうがないですね。買いたい人もまだまだいるだろうから喜ぶと思います。
|
568:
契約済みさん
[2012-02-12 14:00:11]
たしかに。
建物建ったとき「安っぽい」「団地みたい」と契約者から不評でしたからね。 我が家は「安かったんだから…」と我慢することに決めましたけど・・・ |
569:
契約済みさん
[2012-02-12 14:15:35]
568さんは東向きなんですね。
|
570:
内覧前さん
[2012-02-12 16:50:09]
皆さん、引越業者決めましたか?
どこにしますか? |
571:
契約済みさん
[2012-02-12 19:32:56]
パンダさんの会社にしようかと思ってますが、評判悪いですね…
|
572:
引越前さん
[2012-02-12 22:02:46]
我が家はお金ないので主人の工場の若い衆に引越し手伝ってもらいます。
節約、節約。 |
573:
内覧前さん
[2012-02-13 07:33:24]
パンダかなり微妙です。
|
574:
匿名さん
[2012-02-13 13:09:28]
Lタイプのキャンセルのお部屋は何階なんでしょう?
上層階なら購入を考えてもいいかなと思っています。 |
576:
内覧前さん
[2012-02-13 14:26:53]
Lタイプのキャンセルの部屋は7階だと思いますよ!
|
578:
匿名さん
[2012-02-13 14:45:33]
3LDKにプラン変更してるので、18畳リビングがありますね。
しかも7階いいなぁ。 やっぱり東向きの4LDKは価格的にお買い得ですね。 |
579:
匿名さん
[2012-02-15 10:14:37]
85m2で角部屋、七階で4390万円は安いですよ。
ジオって思ってたより安いんですね。びっくりしました。 隣のプラウドのほうがお値段高いですね!! |
581:
匿名さん
[2012-02-15 12:52:21]
579さん
東向きだからねぇ。。。 |
583:
匿名はん
[2012-02-15 22:33:59]
売却時は南向き以外 マイナス査定になりますよね。
個人的には高いような。 |
584:
匿名
[2012-02-16 09:48:19]
みんな売却前提にしてるとは限りません。
|
585:
契約済
[2012-02-16 09:58:43]
私は売却・賃貸しやすいと思いとりあえず駅近マンション選択。
将来の夢は庭付き戸建へのステップアップです。 |
586:
契約済みさん
[2012-02-16 10:30:21]
うちは転勤があるので売却や賃貸にする可能性があることから
「駅近」「南向き」「3LDK」を選びました。 本当はずっと住み続けたいんですけどね。 |
587:
契約済みさん
[2012-02-16 12:01:24]
賃貸ならば気軽でいいのだけれど、分譲マンションなので南向き・駅近を選びました。
資産価値を落としたくないですから。 |
588:
内覧前さん
[2012-02-16 12:58:31]
私は売却が目的ではないけれども、将来売却は考えています。
条件がいい駅から近く、便利なところで南向きだったので、購入しました。 |
589:
引越前さん
[2012-02-16 15:19:42]
南側建物から民家までかなり近い気がします。
|
591:
入居前さん
[2012-02-16 17:04:40]
どちらにせよこれから不動産価値は下落の一途
(都心の一部とブランドエリアの一部を除く) 資産価値を我が家に求める時代は当の昔です。 今住みた場所に今住めればいいのでは。 |
593:
入居前さん
[2012-02-16 18:52:02]
一戸建てと違って開口部が限定されるマンションは南向きと東向きとでは大きな違いがあります。
東向きで墓場が見えるのなら資産価値としては致命的ダメージでしょう。だから分譲価格が安かったのですが、 これが中古価格となると更に大幅に下落してしまいます。カタログや図面上で墓場が見えるのを理解するのと、 実物の住戸から墓場が見えるのとは心理的インパクトが全く違ってくるからなのです。 |
594:
入居予定さん
[2012-02-16 21:46:08]
眺望の悪いもしくは嫌悪施設が見えるマンションの
資産価値下落率は大きいと言われています。 |
595:
匿名さん
[2012-02-17 14:56:02]
キャンセル物件の購入を考えている者です。
東向きと南向きでそんなに価格差あるのでしょうか。 キャンセル物件と同じ広さ、同じ階の南向きの物件は おいくらくらいだったのでしょうか。参考にしたいので 教えてください。 |
597:
内覧前さん
[2012-02-17 15:42:36]
もうやめましょうよ。
東向きの購入者は納得の上で購入してるはずでしょう。 私は南側購入者ですが、南側だっていつ視界を遮られるかわかりません。 東向きも南向きも同じマンションの住人です。 入居前から敵対視したり上から見たりするのはやめましょう。 気持ちよく引越ししたいものです。 |
598:
入居予定さん
[2012-02-17 16:18:42]
597さんの言うとおりです。
東向きも南向きも同じ「ジオ伊丹ザ・レジデンス」の住人です。仲間です。 新しい場所で心地よく過ごして行きましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報