契約者のみなさん。
色々、情報交換いたしましょう!
[スレ作成日時]2011-06-30 18:05:10
ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】
401:
住民でない人さん
[2012-01-11 21:29:56]
|
402:
契約済みさん
[2012-01-11 21:50:09]
ここを見ましたが、フラット35Sなら固定で1.44%です。
http://www.orix.co.jp/flat35/index.htm http://www.sbi-mortgage.co.jp/kinri_detail/flat35s.html オリックスの方は、頭金0円でも行けそうですね。 変動は、0.775%ですが、これなら固定で安心したいです。 変えるなら予約しないと殺到しそうです。 |
403:
契約済みさん
[2012-01-11 23:59:31]
これだけフラットの金利下がると、確かに考えてしまいますね。
変動で申込みしてたけど、不安だったので… |
404:
契約済みさん
[2012-01-12 07:12:49]
とりあえずローンを変更する可能性があることを野村に電話し、
今週末、フラット35の話を聞きに行ってきます。 |
405:
契約済みさん
[2012-01-12 08:59:13]
うちも変更します。
402さん。情報ありがとうございます! |
406:
契約済みさん
[2012-01-12 13:39:03]
>No.402さん
変動0.775%って、どちらの金融機関でしょうか? 提携ローンですか? 差し支えなければ 教えてください。 |
407:
契約済みさん
[2012-01-12 14:17:49]
402さんではないけど、野村不動産との提携で-1.7%優遇がうけられます。
店頭金利が2.475%なので、-1.7%で0.775%。変動金利ですけどね。 この金利でローン申し込みしてたんですけど考え直す予定です。 |
408:
契約済みさん
[2012-01-12 14:23:05]
九月末までにフラット35s申し込むのが一番良かったですね。変動にして最初のうちにかなりの繰り上げ返済をするのがいいのか迷います。固定が上がる前に借り換えをするか。
|
409:
匿名
[2012-01-12 15:52:07]
優遇幅は人により違いますよ。
|
410:
契約済みさん
[2012-01-12 16:02:44]
そうなんですよね。迷うところです。
変動で返済し、なるべく繰り上げ返済をして、金利が上がりそうだったら固定へ・・・。 そう思ってたんですが、うまくいくのか心配で。 金利が少しずつ上がるっていう事は、そのときに固定の金利も上がってますよね。 どうしようか悩みます。今後金利がどうなるかなんてわからないし。 やっぱり安心なのはフラット35Sなんですかねぇ。やっぱり変えようかな。 |
|
411:
契約済みさん
[2012-01-12 16:48:30]
>407 409さん ありがとう ございます
私は野村不動産の提携ローンで0.875%ですので、お聞きしました。 優遇幅は人によって違うのですね。恥ずかしながら初めて知りました。 ここを決める前、他の比較物件(大規模)ではデベ提携ローンが0.775%でした。 この時は、物件の規模によるものかと思っておりましたが・・・ |
412:
契約済みさん
[2012-01-12 17:24:58]
|
413:
匿名
[2012-01-12 21:52:24]
このご時世、ローンおりない人もいるぐらいですし。銀行も与信みますから社会的信用ある人には低金利で貸しますよ。
このマンションを買えてるってことは審査も通ってるから大丈夫ですよ。これから返していけるかは別問題ですけど不動産屋は売ったら終わりなので関係の無い話ですからね。 |
414:
契約済みさん
[2012-01-12 22:17:26]
フラット35の金利は下がり調子です。
ひょっとしたら、融資実行の3月は更に金利が下がって、 史上最低金利で安全な固定を借りられるかも知れませんね。 不動産会社に気を使って提携ローンにする必要ないですね。 |
415:
契約済みさん
[2012-01-13 00:05:22]
フラットで考えている人、多そうですね。
うちも頭金0なんですが、その場合はフラットと変動どちらがいいでしょうか・・・? |
416:
入居予定さん
[2012-01-13 10:14:25]
うちは変動からフラットにかえることにしました。
金利が上がれば5年毎に返済額が変わります(上限はそのとき払っている返済額の1.25倍)ので、あがっても返済が可能で、資金面で余裕がある人向けと聞いたことがあります。 繰上げ返済できるなら、変動はいいでしょうね。 |
417:
検討中の奥さま
[2012-01-13 13:13:08]
SBIは提携してるので手数料が安くなると聞いたんですが...野村不動産で手続きしてくれるんですかね。今外で電話がわからないのでまた聞いてみる予定です。
|
418:
匿名
[2012-01-17 10:01:20]
南側のシートも取れて見てみると、隣のプラウドと比べて建物の高さが高くないですか?
同じ13階なのに?不思議です。どうしてなのでしょう? |
419:
匿名
[2012-01-17 11:38:47]
階によって天井高が違うからでしょうかね。
|
420:
匿名
[2012-01-17 12:39:24]
南側とれましたね!おっきいですね~!
入居が楽しみです。 |
421:
匿名
[2012-01-17 12:56:11]
たしか、最上階だけが天井高が高い仕様でしたよね。
それにしても、隣の建物と同じ13階建てには見えませんね。 |
422:
契約済みさん
[2012-01-17 13:15:56]
各階の天井の高さもちがうんですかね〜
|
423:
引越前さん
[2012-01-17 14:27:23]
残念ながらはっきり言って外観は安っぽいですね。
テンション下がりました。 |
424:
匿名
[2012-01-17 15:14:18]
たしかに出来上がってみると思っていたより安っぽいかも…
重厚感がない。公団っぽく見えるな。 |
425:
匿名
[2012-01-17 15:29:35]
天井の高さってどれぐらいでしたっけ?
2.5mでしたっけ。早く入りたいです。 |
426:
引越前さん
[2012-01-18 20:37:46]
近くなので買い物ついでに毎日のように見に行ってますが、
何度見ても今住んでいる賃貸マンションより外観が安っぽい・・・ 楽しみにしていたのにショックです。 |
427:
契約済みさん
[2012-01-18 22:29:33]
そうは思わないですけど。最初から外観はわかってたでしょ。嫌ならキャンセルしたらいいのに。
|
428:
引越前さん
[2012-01-18 22:58:32]
>427さん
お気を悪くされたのならゴメンナサイ。 でも日曜日主人と現場で見ていたら、たまたま他の契約者さん(主人と同じ会社)も来られていて「思っていたイメージと違う」と同じこと言われていましたよ…同じこと思ってガッカリされている方、他にもおられるともおっしゃってました。 どう見てもカタログとかのイメージとは違って団地っぽいですよね? 隣のプラウドさんよりも後から造るんですから、せめて同等以上の外観にはして欲しかったです。 価格が安かったから仕方がないと主人は言うのですが・・・ |
429:
入居予定さん
[2012-01-18 23:58:44]
そんなに嫌ならキャンセルしてはどうでしょうか。
あなたの言う団地っいマンションでもまだ欲しいと思ってる人はいるはずです。 私はそんな風に思いませんでしたよ。 |
430:
匿名
[2012-01-19 00:03:46]
自分も、正直イメージとは違いました。
もう少し色合いも落ち着いていて、ドッシリとした感じだと思っていたので。 なんとなくジオプレミアムのような外観をイメージしていました。 たしかに、団地っぽいかなと思います。世帯数が多く、L字型なのと、ガラス手すりが多いのが原因かもしれませんね。 |
431:
契約済みさん
[2012-01-19 00:14:22]
キャンセルしたくても、手付金を放棄しないといけないので、現実的には難しいのでは?
普通のファミリーマンションなので、300万の手付金を放棄する人はいないと思いますよ。 |
432:
入居前さん
[2012-01-19 00:21:44]
後悔しながら住むのならキャンセルの方がいいかも…
手付金は痛いけど(笑) |
433:
契約済みさん
[2012-01-19 00:22:25]
隣のプラウドさんと同じと聞いていましたよ。
ジオプレミアムとは当然違うでしょ。 |
434:
契約済みさん
[2012-01-19 00:27:00]
三千万円以上払って後悔するなら手付け金くらいって思いますけどね。
この立地でこの値段ならしょうがない。わざわざ書き込むことないのに。野村に直接言ってください。 |
435:
入居前さん
[2012-01-19 00:41:07]
434さん、私もそう思います。
|
436:
契約済みさん
[2012-01-19 00:59:46]
我々、庶民にしたら手付金は大きいですよ。ここも相場より安いから契約した人も多いでしょうし。
|
437:
匿名
[2012-01-19 08:42:48]
高い買い物ですからね。後悔しながら住むなんて悲しすぎます。
でも住んでたら外観なんて気にならなくなるんじゃないですか? そのうち慣れますよきっと。 |
438:
匿名
[2012-01-19 09:38:04]
中古市場では外観は重要な要素。
外観が安っぽかったら資産価値は当然低くなります。 だからもう少しグレード上げて欲しかった・・・ |
439:
契約済みさん
[2012-01-19 10:21:09]
フラット35に変えるかもとおっしゃってた皆様は、変更されましたか?
まだ迷ってます・・・。 変動も捨てがたいけど、フラットの安心感も魅力的。 変動、フラット、固定みなさんの決めた理由はなんですか? |
440:
契約済みさん
[2012-01-19 10:30:53]
ジオプレミアムがそんなにいいと思えないんですが。。
|
441:
契約済みさん
[2012-01-19 11:25:55]
変動とフラットのミックスもいいかなぁと思います。最初の五年〜十年は共働きをする予定なので繰り上げ返済を頑張って。残りは固定の安心を選びたいと思います。
|
442:
契約済みさん
[2012-01-19 11:42:58]
ジオプレミアムは、外観が重厚感があって高級感があるし、
何より酒蔵通りに面しているので、町並みとも一体感がありますよね。 ここは、酒蔵通りには面してはいないからか、一体感がないような… 酒蔵通りとは、全然別物の仕上がりだと思います。 パンフレットも何回も見てたのですが、イメージとは違いましたね。 もう少し、重厚感と高級感が欲しかったとは思います。 |
443:
入居前さん
[2012-01-19 12:02:35]
そもそも、ジオプレミアムとは価格帯が全然違うし、重厚感がなくても仕方ないのでは?
|
444:
契約済みさん
[2012-01-19 12:37:42]
そんなに言うならジオプレミアムの空きを待ったら良かったのに。
|
445:
契約済みさん
[2012-01-19 12:42:21]
ジオプレミアムは色合いが地味ですよね。
私はジオ伊丹を価格と立地で納得して買いました。 納得できないならキャンセルが一番ですよ。買いたい人に買わせてあげてください。 |
446:
匿名
[2012-01-19 12:48:59]
442、あんたキャンセルしなよ。
そんなに言うのなら。プレミアムの空きを待って中古を購入したらどうですか。 プレミアムと比較して購入した人は少ないんじゃないですか。 酒蔵通りに面してたらうるさいだけです。 |
447:
契約済みさん
[2012-01-19 13:16:15]
連投はやめましょう。同一人物の文面丸出しで恥ずかしいですよ。
キャンセルと簡単に言いますが、手付金を放棄するのは現実的でないですよね。 ちなみに、ジオプレミアムの中古は、ここの新築価格よりも高いんです。人気なので、なかなか出ないですしね。 だから、価格的に折れてこちらを買った人も多いと思います。 自分もプレミアムの中古を待っていたのですが、無理だったので、ここを買いました。 たしかに外観は安っぽい仕上がりかなとは思いますが、インテリアなどで工夫したいと思っていますよ。 |
448:
入居前さん
[2012-01-19 13:42:39]
変動+フラットの組み合わせもいいですよね。
フラット金利がかなり低いのでいいなと思ってるんですけど、 3月実行なので、その月の金利がどうなっているかですよね。 心配です。 うちも繰り上げ返済を頑張るつもりなので、変動と組み合わせようかな。 外観について意見されている方がいらっしゃいますが、価値観は人それぞれです。 今更どういったって変わるもんでもないですから、言い争いはやめましょうよ。 大切なのは中身です。外観は今更どうしようもないので、部屋を工夫して落ち着けるようにしたり、 住民同士挨拶を交わすなど、みんなで素敵なマンションにしましょうよ。 私は特に安っぽいなぁいやだなぁとは思いませんでした。 白いので、バスの排気ガスで黒くなっていったら嫌だなとは思いましたけど笑 |
449:
契約済み
[2012-01-19 14:05:57]
私は、野村のマンションのデザインが好きで、茶系は嫌だったのでこちらの外観が気に入り購入しました。
皆それぞれの価値観ですよ。 まわりに木が植えられて綺麗になるのが楽しみです。 |
450:
契約済みさん
[2012-01-19 14:13:52]
何件か書き込みした契約済みの者です。
そうですね。448さんが言うとおりですね。 人それぞれ価値観は違いますしね。 ただここに契約している人が見ているので 契約者が気分が悪くなるコメントはあまり書かないでもらいたいです。契約者でない人も書き込んでると思いますが。。 みんながマナーを守って素敵なマンションにしたいですね。 |
451:
契約済みさん
[2012-01-19 15:52:54]
色んな価値観があるんだから、安っぽいとか、思ってたのとは違うって意見もあるでしょう。
なのに、キャンセルしなとかいう書き込みをするからおかしくなるんですよ。 気分の悪くなるような書き込みはしないでと言っても、ここは契約者全ての情報交換の場です。 自分の思う意見ばかり求めるのは違うと思いますが。 |
452:
匿名
[2012-01-19 17:05:06]
451さんのおっしゃるとおりです。
『安っぽい』と感じたのも個人の価値観です。 『キャンセルして欲しがってる方に譲ってあげて』 と、おっしゃいますがあの外観を見られたら気が変わられている 可能性が高いです・・・ あとは植栽などのセンスに期待するしかないですね。 |
453:
契約済みさん
[2012-01-19 17:24:01]
外観はプラウドと同じと聞かされていたので。
あとで文句を言うなということです。 |
454:
匿名
[2012-01-19 18:05:01]
プラウドと同じ?どうみてもグレード少し低いように見えますけどね・・・
|
455:
契約済みさん
[2012-01-19 18:19:11]
フラット35sはこのまま上がらなかったら魅力的です。
急に上がったりするみたいですから融資日に低かったらいいですね。 |
456:
匿名
[2012-01-19 20:36:48]
フラット35S急に金利上がるときってどれくらいの上がり方するのでしょうか?
やはり公的金利でも急な上がり方するのでしょうか? 融資日まで気が気でないですよね・・・ |
457:
入居前さん
[2012-01-19 21:44:12]
私もそれが心配で調べまくりましたが、金利推移グラフを見ると急上昇してるときはありますね。
心配ですよね。下がってくれたらいいですけどね。 |
458:
契約済みさん
[2012-01-22 08:04:30]
家内には聞いていたのですが、
長期出張で長らく見に来ていなかったけど「安っぽい」という投稿見て、 心配になり昨日見に行きました。 天候悪かったせいでしょうか? たしかに重厚観・高級感に欠けますね・・・ 安かったのでコストダウンされたのでしょうか? 細い裏道に面しているので明るく見せるために濃い色にしなかったのだったら完全に失敗です、 安かったので仕方がないかも知れませんが、 阪急さんならもう少し上品に仕上げていただけると期待していましたので残念です。 阪急の担当者さんがもしこのスレ見られていたら せめて内部は是非とも期待以上の仕上げをして頂きたいと思います。 |
459:
匿名
[2012-01-22 09:33:50]
自分も現地見ましたが、たしかに高級感、重厚感はまったくないですね。少し残念です。
同じ阪急不動産のジオでも、高級シリーズは、ジオグランデ、プレミアムでしょうね。 ここは、ザ・レジデンスなので普通のファミリーマンションシリーズでしょう。 価格もその分、安かったので、まぁ納得はしていますが… あの細い路地裏も通りましたが、あそこがメインエントランスなんですよね!? 相当暗いので、外灯をぜひお願いしたいです。 |
460:
契約済みさん
[2012-01-22 11:10:23]
伊丹でこの値段て安いんですか・…
南はほぼ3500万以上でしたけど、、このマンションは阪急じゃなく、完全に野村仕様ですよ。 |
461:
匿名
[2012-01-22 11:39:18]
この辺りで3500万円~なら安いと思いますよ。
イオンモールができて、この辺りが便利になったてから、伊丹のマンションが高くなりましたね。 野村仕様とのことですが、お隣のプラウドは音問題が結構あるみたいなので、少し心配ですね。 |
462:
匿名
[2012-01-22 12:27:39]
でもこっちのほうが外観とかグレード落ちるので音問題も大丈夫なのかな?
引渡しが近づいてくると大変気になるところです。 |
463:
契約済みさん
[2012-01-22 18:03:36]
プラウドと一緒でした。
|
464:
匿名
[2012-01-22 18:09:44]
グレード?どうみても同じでしょう、むしろジオの方が高めだと営業さんに言われましたが。
価格もこのあたりでは高めだとおしゃってましたが。 もっと高いんだったら、もっと違うエリアで買えますもんね。 野村のマンションは良いですよ。デザインや植木も綺麗です。 |
465:
契約済みさん
[2012-01-22 19:52:21]
だから、価格帯も同じ普通のファミリーマンション同士で優劣つけるのはやめましょう。
価格は、この辺りのフジヤマフラッツやジオプレミアムなんかと比べるとかなり安いと思いますよ。 あとは、他の方も言ってるように、エントランスのある細い路地裏を明るくしてもらいたいですね。 |
466:
匿名
[2012-01-22 22:34:31]
あの路地裏は公道でしょうか?だったら勝手に街灯・防犯灯つけれないです。
入居後すぐにでも管理組合から伊丹市へ要望しましょう。 でも150戸の大きな分譲マンションなのにどうして、 あんな路地裏がメインエントランスなのでしょう? 賃貸物件みたいで残念です。 |
467:
入居前さん
[2012-01-23 00:25:48]
振替依頼書を返送しないといけないのですが、これって管理費の振替ですよね?
|
468:
匿名
[2012-01-23 07:54:07]
この建物は野村ですよ。どうみてもプラウドと同じじゃないですか。ガラス手摺が多かったり白い部分が多いのはプラウドを含めたデザイン上のことでしょう。
|
469:
匿名
[2012-01-23 08:32:23]
ガラス手すりの多用、エントランスが、お寺の真横の細い路地裏というのが、安っぽく見える原因かもしれませんね。
それも含めてのお買い得価格だったとは思いますが。 エントランスのある路地裏は、道幅がかなり狭いのに、大きめの溝?みたいなのがあるので 小さいお子さんや、お年寄りなどは気をつけないといけませんね。 |
470:
契約済みさん
[2012-01-23 09:21:59]
東側のエントランスは幅はあと3m 以上は広がると思うんですが。まだ工場中なので仕切りがあるけれど。
エントランスはまだ出来上がってみないとなんとも言えないと思います。 ガラスは今の流行りという感じですが私はお値段と立地からして満足です。オシャレなマンションだと思いました。 ジオプレミアムみたいな高級感を求めるならもっと高い物件を買わないといけないでしょうね。 部屋の中をインテリアにこだわったり綺麗にしたらいいと思いますし楽しみです。 |
471:
契約済みさん
[2012-01-23 09:24:23]
470です。追記
エントランスに行くまでは少し狭いですね。 西側をメインエントランスにしたらとは思います。 |
472:
匿名
[2012-01-23 16:03:15]
>468
>この建物は野村ですよ。どうみてもプラウドと同じじゃないですか。ガラス手摺が多かったり白い部分が多いのはプラウドを含>めたデザイン上のことでしょう。 だったら野村とまったく同じにしていただきたかったです。 中古半端にガラスとか白っぽくしてしまったから 野村のコストダウン版というか安っぽい仕上がりになってしまいました。 メインエントランスを東側の路地裏に持ってきたのは 少しでもJR側に近くという意図だと思います。 |
473:
契約者さん
[2012-01-23 19:09:41]
468さんの言う通り、野村はガラスをよく使ってますよ。阪神間のタワーマンションや、東京のプラウドもそうです。同じようなデザインでも、土地がいいので価格もかなりします。これは、プラウドのデザインです。契約者だったら会員の雑誌や、インターネットで見たらわかるでしょう。伊丹は街がごちゃごちゃして、古い家も多いし、オシャレさがないし、プラウドが合わないのかもしれませんね。もう少し道の整備をしたり、緑や公園を増やすとか、秩序のある街づくりをしてほしいです。
マンションを購入したかたは地元の方が多いんでしょうか。 |
474:
契約済みさん
[2012-01-23 19:19:42]
デザインはMRでも購入前に確認できましたよね。。
今更という感じです。 当然、色が薄いと重厚感がなくなりますが、安っぽいと いうほどではないと思います。 |
475:
匿名
[2012-01-23 20:20:45]
イメージと実際の出来栄えは違いますよね、、、
ジオプレミアムと色目や雰囲気が異なるのは判っていたけど、同様の上質感・高級感は備わるものだと思っていました。 やはり上質な素材を使わず白っぽい色目に仕上げると公団っぽくなるんですよね。 10数年後?に濃いめの色目にリフォームするしかないですね。 |
476:
契約者
[2012-01-23 20:27:51]
少し前のマンションは、濃い色が多く、たしかにどっしりとしてます。
私も薄いからといって、安っぽいとは思いませんが、、 プラウドは薄い色が多いですもんね。 今更、知らないの?て感じです。 もっと人気エリアや高級な土地でプラウドが建ってますが、白っぽくて同じようなデザインが多い。伊丹より人気で場所がいいので、その分高いですね。 |
477:
匿名
[2012-01-23 21:33:24]
この時代、伊丹という土地柄、コストダウン仕様なんでしょうね。
近所の人のここの評価、公団みたいという声が多いですよ。 自分もそうですが、このマンションは、地元(伊丹)の人が多いと営業さんが言ってました。 |
478:
入居前さん
[2012-01-23 23:58:19]
酒蔵通りを見回して下さい。
あまり濃い色って合わないような気がしませんか? しかもなんか濃い色のマンションって少し前の世代っぽい。 ジオプレミアムと同じようなって… そんな説明営業マンも言ってませんでしたね。 |
479:
匿名
[2012-01-24 08:03:28]
期待していたものより安っぽかったと言うこと。感じ方の問題。
価格も安かったんだから「価格相応」として諦めるしかない。 でもキャンセル出来るほど裕福な方はここ買ってないだろうし・・・ 将来リフォームするとき皆で議論しましょう。 |
480:
契約済みさん
[2012-01-24 10:10:04]
伊丹で生まれ育ったから便利で庶民的な街・物件を選んだまで
富裕層でもないけど高級物件がほしければブランドエリアの 本当の高級物件を買ってました。。。買えないか(笑い) |
481:
匿名
[2012-01-24 11:59:27]
マンションで酒蔵通りにマッチしてるのは、ジオプレミアムだけだと思う。
白壁と合っている。同じ白でも重厚感がある。 確かに、酒蔵通りに茶色のレンガ造りのようなマンションは合わないと思うが、白っぽければいいというものではない。 白壁風な重厚感のある建物をイメージしていたので、こんなに軽そうな白っぽい仕上がりとは思わなかった。 価格が違うと言われればそれまでだけど… |
482:
契約済
[2012-01-24 12:32:56]
全体的にデフレの中、原材料費は上がってるんだから
コストダウンは致し方ない。ジオプレミアムは高かったし 品質も比ではないかも知れないが 眺望が遮られ住環境の低下は否めない。 |
483:
契約済みさん
[2012-01-24 12:50:48]
っていうか今更ジオプレミアムと比較してもねぇ。
ジオプレミアムと比較してる投稿が何件かあるけど、同じ人ですよね。 |
484:
契約済みさん
[2012-01-24 13:53:44]
私もそう思います。コストダウンとか、安かったから仕方ないとか、ジオプレミアムがいいとか、書いてる方一緒ですね。。別にジオプレミアムと比較して買ってませんけど。私は伊丹で住んだ事もなく、周りのマンションに興味もないし、良いとも思いません。
西宮などより安くて、宝塚より交通便がよく、便利で、マンションのデザインが今ぽくて気に入ったので決めました。 建設会社もいいし、野村のマンションは質もいいと阪急の営業さんに言われ納得して購入してます。何回も書き込んでる方、ひがみまたはライバル意識でしょうか? あまり、真に受けず、無視しないとダメですね。 |
485:
匿名
[2012-01-24 15:09:29]
>484さん
>ひがみまたはライバル意識でしょうか? >あまり、真に受けず、無視しないとダメですね。 横から失礼します。あまりそういう言い方されないほうがいいと思います。 「無視しないと」と、おっしゃるならまず貴方がそうしないといけません、 今の御投稿は結果的に煽ってることになっていますから。 あと、ひがむ対象ならプレミアムさんとかプラウドさんが対象となると思いますから こちらへの「安っぽい」云々の投稿は純粋な契約者さん達の生の声だと思えます、 私ども家族も同様に感じていたことですし… |
486:
匿名
[2012-01-24 15:35:23]
伊丹にある普通のファミリーマンションに、ひがみ?それはいくらなんでもないでしょう。
ずっと伊丹に住んでますが、このあたりで少し高級物件だと地元民の認識があるのは、 フジヤマフラッツとジオプレミアムですよ。他は価格もグレードもみんな同じ。 同じ人が書いてるとか思い込みも激しいですね。 外観が見えたので、それぞれ思ったことを書いてるだけでしょう。 色々な意見があって当然なのに、噛み付くのは恥ずかしいと思います。 ここの住民がおかしい人というイメージにならないようにして下さい。 |
487:
契約済みさん
[2012-01-24 15:37:23]
どうでもいい。
はっきり言って。 |
488:
契約済みさん
[2012-01-24 16:05:43]
ここは契約者専用ですよ。
なぜ、関係ない人こんなにコメントしてるんですか? 所で、もうすぐローン確定しないとだめですね。 引越、サカイ以外の方も多くおられるんでしょうか? |
489:
契約済みさん
[2012-01-24 16:37:24]
契約者以外が多い気がします。
誰でも見れる、書き込めるようになってるから仕方ないんでしょうけど。。。 承認制にしてほしいですね。 引越しですが、サカイ引越センターかなりしつこくないですか? 家に居なくて、なかなか折返しの電話もできないんですが毎日違う方から留守電が入ってます。 調べてみるとサカイ引越センターは「しつこい」で有名だそうです。 会社から申し込むと他の引越し業者が安くなるようですので、そちらも検討中。 それはサカイ以外です。 |
490:
匿名
[2012-01-24 17:08:56]
外観についての書き込みしましたが、契約者ですよ(笑)
名前欄、匿名にしましたが…決めつけで言うのは、やめましょう。 引っ越しは、提携会社を使ったほうがスムーズにいくと営業さんに聞きました。 極端に、日にちをずらす方以外は、細かく時間が決められてるみたいですね。 |
491:
契約済みさん
[2012-01-24 18:07:50]
本当に承認制とかして欲しいですね。
私はめんどくさくて、電話したら、 早いもの順みたいなので、見つもりお願いしたんですけど、考えてみます。 会社の割引があっていいですね。 サカイ以外の方も多そうな気がします。 |
492:
匿名
[2012-01-24 18:43:18]
自分も外観のこと書きましたが、契約者です。。。正直な気持ちを書いたつもりが、荒れてしまいましたね。
重要事項に、西側の道路は近隣の要請により、なるべく車両など利用しないようにとありましたが 引っ越し作業はどこを利用するのでしょう?南はバス通りだし。 東のお寺の隣の道は、車が入れないぐらい細い道ですよね? |
493:
契約済みさん
[2012-01-24 19:13:11]
承認制にしてほしいですね。
|
494:
契約済みさん
[2012-01-24 19:20:56]
引っ越しは複数見積りとると安くなりますよね。
何件か見積りとって安いとこらに決めたいと思います。 混雑しない平日に引っ越しそうと思っているので。 |
495:
契約済みさん
[2012-01-24 19:22:38]
ごめんなさい。打ち間違えました。
|
496:
契約済みさん
[2012-01-24 20:09:56]
確かにどこに止めて作業するのかな。
前説明会で言ってたような気がしますが、忘れました。 うちも4月の平日休みをとって引っ越す予定です。なるほど。何社からも見積りを取ればいいんですね。 まずは 見積りに来てもらうために家を片付けないと。 |
497:
契約済みさん
[2012-01-24 21:10:32]
496さん
インターネットで複数見積りで検索したら出てくると思います。あんまりたくさん取りすぎると電話攻撃にあうので気をつけて下さい! うちもいらないものを捨てて家を片付けないとです。 概算の見積りなら出るところもありましたよ〜。 作業は駐車場からとか?西側エントランスも狭いですかね。 |
498:
匿名
[2012-01-24 22:07:52]
駅近で価格安くてまでは良かったんだけど、建物でコストダウンでしたね。
「不動産に掘り出し物なし」と、昔から申しますが、夫婦共々よい人生勉強になりました。 建物立ち上がって「アレっ…」って感じで・・・ けっきょく皆さん感じてらっしゃることなんですから、強がっても仕方がないですよ。 後は、せめて住民の質が悪いなどと言われないように荒れないように仲良くやりましょうよ! |
499:
契約済みさん
[2012-01-24 22:41:35]
497様
ありがとうございます。 一括見積っていうやつですね! 早速してみます。電話攻撃は嫌ですが。 引越作業よりもまずは片付けが憂鬱です。でも新しい家が待ち遠しいです。 |
500:
契約済みさん
[2012-01-25 12:49:19]
一括見積りでした〜
出てきて良かったです。 ほんとに住む日が待ち遠しいです。 |
501:
契約済みさん
[2012-01-25 17:28:29]
まだまだ入居は先だと思っていましたけど、説明会ももうすぐで、いよいよですね!本当に楽しみです。
私も平日に引越して、4月中に片付いたらいいかなと思っています。 ケーキや、パンのおいしいお店はありますか? |
502:
契約済みさん
[2012-01-25 20:13:38]
ほんと楽しみです。
最初にMR行った時はまだまだ先の話で実感なかったですが、もうすぐ引越。 パン屋さんは近くに(少し歩きますが)人気のあるところがあるようですね。 ケーキは酒蔵通りに新しくできた店は食べてみたいです。ちょっと高いようですが… |
503:
契約済みさん
[2012-01-26 08:59:41]
建物出来てガッカリするかた多いのはココが価格安くて一次取得者が多いからですよ。
恥ずかしながら我が家は事情あって三度目のマンション購入なのですが最初は、 期待が大きくて出来上がった建物見てガッカリしたものですが二度目三度目となると 過度の期待はしなくなりこんなものだと思えるようになりましたよ。 |
504:
契約済みさん
[2012-01-26 10:34:06]
引越したら、街を色々散策してみます。
家具そろそろ本気で探さないとだめですね。カーテンや絨毯て、柄が多いし、織り方や、糸、国や地域によって、ほんとに様々です。 皆さんのインテリアはどんな感じなのでしょう? インテリアもほんとに悩みますが、それが楽しいんでしょうね。 |
505:
匿名
[2012-01-26 12:54:10]
>>503さん
>>建物出来てガッカリするかた多いのはココが価格安くて一次取得者が多いからですよ。 >>恥ずかしながら我が家は事情あって三度目のマンション購入なのですが最初は、 >>期待が大きくて出来上がった建物見てガッカリしたものですが二度目三度目となると >>過度の期待はしなくなりこんなものだと思えるようになりましたよ。 なるほど。あと育った環境や以前住んでいた場所によって感じ方も違うのでしょうね。 私は市内の市営住宅育ちで現在は社宅住まいなのでこの建物でもいいなと思えるのですが、 芦屋育ちで幼い頃から周囲にハイグレードなマンションを見慣れている主人や義父なんかは、 「チープだ」「安っぽい」とボヤいています。 夫婦のお育ち格差を露呈してしまいお恥ずかしい限りですが・・・ 要するに建物の感じ方も目が肥えているか、そうでないか、人それぞれと言うことなんですよ。 ただ客観的に見ると近年この辺りに建った分譲マンションのなかでは少しグレードが劣る のは認めざるを得ないのでしょうね・・・ |
506:
契約済みさん
[2012-01-26 13:30:51]
インテリア悩みますね!
でもうちは家具家電買い替えはないですが、小物類でモロモロかいたいのはあります。 モデルルームでは違うタイプの部屋しかみてないので、内覧会で実際に見てからゆっくり買っていきたいと思います。 カーテンは早く買わないといけませんが・・・。 |
507:
匿名さん
[2012-01-26 13:33:38]
一次取得者も多いみたいですね。小さい子連れの方も結講見かけたので。
たしかに、公団に見えますね・・・ガラスの手すり?が多いからかも。 外観はもう今更、変えることはできないので、インテリアをいろいろ考えたいです。 予算があまりないですが、安くてオシャレな家具を見つけたいです。 ニトリは週末、すごく混んでますね、びっくりしました。 |
508:
匿名
[2012-01-26 14:43:07]
一次取得者が多いから初めての分譲マンションに期待が大きくハシャギ気味な方、たいへん微笑ましいです。うちの主人みたいに期待大き過ぎて建物見て「安っぽい…」って、がっかりした方もいらっしゃるでしょうが、とにもかくにもいよいよ人生初のマイホームですね!
|
509:
契約済みさん
[2012-01-26 14:54:09]
私も結婚するまでは、ずっと芦屋ですが、マンションというのははどこもそれ程大差ないです。目が肥えるというより、それぞれの好みですよね。デコラティブが好きな人もいればシンプルが好きな人がいるように。
それよりももう、引越するのだから、その先が楽しみですよね。 西宮ガーデンズも家具屋さん多いですよ。 |
510:
匿名
[2012-01-26 15:13:12]
それほど大差ない???
それは言い過ぎでしょう〜外観に関しては外壁へのお金のかけ方で全く違いますよ。 100000円/㎡の高級磁器タイルや自然石をふんだんに使用したハイグレードな高級マンションと、 10000円/㎡の汎用タイルや吹き付けでごまかした低価格なファミリーマンションと、 見た目の高級感や上質感で雲泥の違いがありますよ。 本当に芦屋でお育ちの方でしたらその辺の見た目の「違い」は分かるはずなんですがねぇ・・・ |
511:
契約済みさん
[2012-01-26 15:14:04]
うちは買う前にもとくに外観に対して大きな期待もなかったので、なんとも思いません。
あ、JR側入り口の水が流れる仕組みは不要とは思いましたが。(そういうのありましたよね?確か) 部屋の中に関してはかなり大きな期待はありますけどね。 それが内覧会で初めて入って期待はずれだったら本当にガッカリですが。 好き嫌いがあるでしょうが、実際に見に行ってこれまた何も思いませんでした(笑) むしろ「きれいでいいなぁ」でした。 |
512:
匿名
[2012-01-26 15:28:16]
そうですね人間と同じで外見より中身重視がいいと思います。
このマンション「外観は少々安っぽいけど中に入ったら凄くステキ」 と云うサプライズがあったほうが住人としてはいいかもです。 |
513:
契約済みさん
[2012-01-26 15:33:27]
色々な友達や知り合いのマンションを見てきましたが、外観より中身の方がきになりません?
外観見た感想といえば、「大きいな」「新しいな」とか色を見たりするだけで、 家に上がったときの方が色々見ますよね。 印象といえば家の中ばっかりで、外観なんて記憶に残らないほど。 ・・・私だけかな。512さんの通り中身重視です。 |
514:
匿名
[2012-01-26 15:49:06]
ただし外観が安っぽいマンションは資産価値は低くなっちゃうんですよ。
中古市場ではマンションの外観は重要な価格決定要素。 あと安い外装材は経年劣化が早く、年月経つほど、 高級マンションと低価格マンションの格差は拡大します。 只、ここは駅近で便利なので賃貸には出しやすいので それなりの価値は維持できると思います。 |
515:
契約済みさん
[2012-01-26 16:42:02]
外観は正直言って気になります。印象としても、すごく残るような・・・
なので、もう少し頑張ってもらいたかったのは事実ですね。 戸数がすごく多いので、団地っぽく見えるのかもしれませんね。 価格が安かったので、自分は良かったと思ってます。駅も近いですし。 |
516:
契約済みさん
[2012-01-26 19:42:27]
え?そんなに?
私はむしろ、白ぽい方が好きなので、なんとも思いません、、、 私も芦屋や三宮や神戸かなりマンション見ましたけど、土地価格が高い所は周りの環境もきれいなので、ファミリーマンションでも全然違います。 ここ伊丹ですよ。 |
517:
契約済みさん
[2012-01-26 21:04:22]
510さん
そんなマンションと比べる事自体おかしいでしょう。 芦屋には低層の高級マンションはいくつかありますが億ションですよ。 普通のファミリーマンションは本当に普通で大差ないと言ったのです。ここは普通のファミリーマンションでしょう? 伊丹にそんなマンションないじゃないですか? |
518:
契約済みさん
[2012-01-26 21:20:07]
私も、モデルルームしか見てないので中身が気になります。
外見はこないだ通った時に、私は緑と合いそうで綺麗だなーと思いましたよ。プラウドと統一されて、よりよくなりそうですけどね。 内覧会3月ですね、本当中身がドキドキです。 |
519:
匿名
[2012-01-26 21:21:10]
517さん
509では「ずっと芦屋ですが、マンションというのははどこもそれ程大差ないです」 と言っておられました。 普通のファミリーマンションとは言っておられませんね、話しの内容を都合良く変えたらダメですよ。 |
526:
契約済みさん
[2012-01-27 16:21:18]
>509
>私も結婚するまでは、ずっと芦屋ですが、マンションというのははどこもそれ程大差ないです。 適当なこと言わないで下さい。 世の中の分譲マンション価格帯は同じでも仕上がりはピンからキリまで。 ここのジオとジオプレミアム・フジヤマフラッツとでもずい分大差ありますし、 残念ながら隣りのプラウドと比較しても、よく見ればこちらが見劣りしますよね? 同じと聞かされていたのに微妙に安っぽいから皆さん落胆されているのです。 |
527:
契約済みさん
[2012-01-27 16:56:22]
>残念ながら隣りのプラウドと比較しても、よく見ればこちらが見劣りしますよね?
感じ方はひとそれぞれですって。 |
529:
契約済みさん
[2012-01-27 18:07:52]
外観について意見してる人は、野村とかに意見してるの?ここで書き込んでゴチャゴチャ言ってるだけ?
|
530:
匿名
[2012-01-27 19:38:19]
新築は見れませんしそもそも白は危険な色ですからね。そこまで外観にこだわるなら中古か完成済みのものを買うべきですね。私はプラウド感がでてると思ってます。
|
531:
契約済みさん
[2012-01-27 20:32:27]
白の色とかプラウドと一緒なのに白すぎるとか意味解らないですね。
私は綺麗だなぁと思います。 |
532:
契約済みさん
[2012-01-27 20:57:56]
どうしてもジオを悪くしたいんだろうね。かなりしつこいけどね、、、
そんなに嫌ならやめたら?と言いたい。契約者以外の書き込みも多いとは思うが。どうみてもプラウドと一緒だろ。 |
533:
契約済みさん
[2012-01-27 21:06:31]
育ってきた環境とか、必死でフジヤマフラッツとジオプレミアムを押してる人、
わかりましたから! 庶民の街伊丹。街をみれば、わかるよ。 |
534:
契約済みさん
[2012-01-27 21:10:32]
プレミアムやプラウドが90戸余りなのに対してココは150戸と戸数が多いのが団地っぽく見えてしまうのかも知れませんね。 あと、中途半端にガラスなどを多用したのが重厚なイメージの酒蔵通りの雰囲気にそぐわず安っぽく見えてしまうのかもです。 営業は隣りのプラウドと同じと言っていたのですから、全く同じ仕様にしてしておくべきでしたね。 外観は残念でしたが、後は内覧会に期待するしかないですね。 |
538:
契約済みさん
[2012-01-27 21:49:33]
外装がチープだったら内装に期待したい気持ちは心情としてはとても理解できる。
ただし往々にして外装がチープなマンションは内装もやはりチープであることが殆んどだから過度な期待は、またしても落胆を招くことになるからくれぐれも注意が必要。 |
545:
契約済みさん
[2012-01-28 10:16:48]
みなさん、表札ってどうされますか?
うちはオプションでお願いしなかったので、どうしようか悩んでます。 コーナンの所に表札作るコーナーがあったので、それでいいかなと思ってるのですが、他に良いところご存知でしたらお教えください。 |
546:
契約済みさん
[2012-01-28 11:03:37]
表札・・・ホームズや尼崎のココエにあるお店でも作ってくれますよ。
色んな種類があります。私もまだ発注はしてませんが、どちらかで作る予定です。 |
548:
契約済みさん
[2012-01-28 22:58:19]
ありがとうございます。
ココエにもあるんですね。見に行ってみようと思います!ネットでも注文できるんですね。オプション会で申し込まなくて良かったです。 |
549:
契約済みさん
[2012-02-09 09:17:26]
もうすぐ内覧会ですね!
楽しみです。みなさんは専門家に同行を依頼しますか? うちはしてもらう予定です。 |
551:
契約済みさん
[2012-02-09 21:12:18]
隣りのプラウドの欠陥って何ですか?どういう欠陥ですか?教えてください。
|
552:
匿名
[2012-02-10 09:33:57]
フローリングとか壁の隙間みたいですね。
|
553:
匿名さん
[2012-02-10 10:16:42]
でもそういうのって、内覧会の段階でわかるんですかね。
お隣のプラウドさんたちも、内覧会の時には専門家に同行依頼をしていたはず。 1年経って出てきたのは、内覧会でよく見てもわからなさそう・・・ もし1年後同じようになったら住民全体でクレームあげましょう。 |
554:
匿名さん
[2012-02-11 09:37:47]
竣工、入居間近でキャンセル住戸発生しています。
|
556:
引越前さん
[2012-02-11 13:07:23]
え?マジですか?
そんなの知らなくて買った人いるんですか? 手付金払ってるのに… というか、来月引渡しなのに! 残念ですね。 |
557:
内覧前さん
[2012-02-11 13:16:02]
ほんとだ!
公式ホームページにキャンセル発生ってかいてある。 Lタイプか。4LDKを3LDKにしてますね。 広いし角部屋だしすぐ売れそうですね。 |
559:
匿名さん
[2012-02-11 17:51:43]
手付金一割としても430万円は支払っていると思う。
手付放棄出来るかな? |
561:
内覧前さん
[2012-02-11 19:22:46]
離婚してローンが払えなくなったとか。
|
562:
内覧前さん
[2012-02-11 21:44:57]
どうしてまだまだでてくるの?
|
563:
契約済みさん
[2012-02-12 01:54:29]
そうですね〜離婚か家庭の事情ではないでしょうか。
|
564:
契約済みさん
[2012-02-12 01:56:05]
友達が欲しがってたので教えてあげます☆建物見て気に入ってました。
|
565:
匿名さん
[2012-02-12 07:16:30]
南向きの住戸はキャンセルでないのかな!
|
567:
契約済みさん
[2012-02-12 13:10:11]
ほんとですか〜人それぞれ価値観が違うからしょうがないですね。買いたい人もまだまだいるだろうから喜ぶと思います。
|
568:
契約済みさん
[2012-02-12 14:00:11]
たしかに。
建物建ったとき「安っぽい」「団地みたい」と契約者から不評でしたからね。 我が家は「安かったんだから…」と我慢することに決めましたけど・・・ |
569:
契約済みさん
[2012-02-12 14:15:35]
568さんは東向きなんですね。
|
570:
内覧前さん
[2012-02-12 16:50:09]
皆さん、引越業者決めましたか?
どこにしますか? |
571:
契約済みさん
[2012-02-12 19:32:56]
パンダさんの会社にしようかと思ってますが、評判悪いですね…
|
572:
引越前さん
[2012-02-12 22:02:46]
我が家はお金ないので主人の工場の若い衆に引越し手伝ってもらいます。
節約、節約。 |
573:
内覧前さん
[2012-02-13 07:33:24]
パンダかなり微妙です。
|
574:
匿名さん
[2012-02-13 13:09:28]
Lタイプのキャンセルのお部屋は何階なんでしょう?
上層階なら購入を考えてもいいかなと思っています。 |
576:
内覧前さん
[2012-02-13 14:26:53]
Lタイプのキャンセルの部屋は7階だと思いますよ!
|
578:
匿名さん
[2012-02-13 14:45:33]
3LDKにプラン変更してるので、18畳リビングがありますね。
しかも7階いいなぁ。 やっぱり東向きの4LDKは価格的にお買い得ですね。 |
579:
匿名さん
[2012-02-15 10:14:37]
85m2で角部屋、七階で4390万円は安いですよ。
ジオって思ってたより安いんですね。びっくりしました。 隣のプラウドのほうがお値段高いですね!! |
581:
匿名さん
[2012-02-15 12:52:21]
579さん
東向きだからねぇ。。。 |
583:
匿名はん
[2012-02-15 22:33:59]
売却時は南向き以外 マイナス査定になりますよね。
個人的には高いような。 |
584:
匿名
[2012-02-16 09:48:19]
みんな売却前提にしてるとは限りません。
|
585:
契約済
[2012-02-16 09:58:43]
私は売却・賃貸しやすいと思いとりあえず駅近マンション選択。
将来の夢は庭付き戸建へのステップアップです。 |
586:
契約済みさん
[2012-02-16 10:30:21]
うちは転勤があるので売却や賃貸にする可能性があることから
「駅近」「南向き」「3LDK」を選びました。 本当はずっと住み続けたいんですけどね。 |
587:
契約済みさん
[2012-02-16 12:01:24]
賃貸ならば気軽でいいのだけれど、分譲マンションなので南向き・駅近を選びました。
資産価値を落としたくないですから。 |
588:
内覧前さん
[2012-02-16 12:58:31]
私は売却が目的ではないけれども、将来売却は考えています。
条件がいい駅から近く、便利なところで南向きだったので、購入しました。 |
589:
引越前さん
[2012-02-16 15:19:42]
南側建物から民家までかなり近い気がします。
|
591:
入居前さん
[2012-02-16 17:04:40]
どちらにせよこれから不動産価値は下落の一途
(都心の一部とブランドエリアの一部を除く) 資産価値を我が家に求める時代は当の昔です。 今住みた場所に今住めればいいのでは。 |
593:
入居前さん
[2012-02-16 18:52:02]
一戸建てと違って開口部が限定されるマンションは南向きと東向きとでは大きな違いがあります。
東向きで墓場が見えるのなら資産価値としては致命的ダメージでしょう。だから分譲価格が安かったのですが、 これが中古価格となると更に大幅に下落してしまいます。カタログや図面上で墓場が見えるのを理解するのと、 実物の住戸から墓場が見えるのとは心理的インパクトが全く違ってくるからなのです。 |
594:
入居予定さん
[2012-02-16 21:46:08]
眺望の悪いもしくは嫌悪施設が見えるマンションの
資産価値下落率は大きいと言われています。 |
595:
匿名さん
[2012-02-17 14:56:02]
キャンセル物件の購入を考えている者です。
東向きと南向きでそんなに価格差あるのでしょうか。 キャンセル物件と同じ広さ、同じ階の南向きの物件は おいくらくらいだったのでしょうか。参考にしたいので 教えてください。 |
597:
内覧前さん
[2012-02-17 15:42:36]
もうやめましょうよ。
東向きの購入者は納得の上で購入してるはずでしょう。 私は南側購入者ですが、南側だっていつ視界を遮られるかわかりません。 東向きも南向きも同じマンションの住人です。 入居前から敵対視したり上から見たりするのはやめましょう。 気持ちよく引越ししたいものです。 |
598:
入居予定さん
[2012-02-17 16:18:42]
597さんの言うとおりです。
東向きも南向きも同じ「ジオ伊丹ザ・レジデンス」の住人です。仲間です。 新しい場所で心地よく過ごして行きましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
変動金利は、20年スパンで考えたら右肩上がりです。
少しくらい金利が高くてもフラット35Sで固定にしたほうが絶対にいい。