契約者のみなさん。
色々、情報交換いたしましょう!
[スレ作成日時]2011-06-30 18:05:10
ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】
401:
住民でない人さん
[2012-01-11 21:29:56]
|
402:
契約済みさん
[2012-01-11 21:50:09]
ここを見ましたが、フラット35Sなら固定で1.44%です。
http://www.orix.co.jp/flat35/index.htm http://www.sbi-mortgage.co.jp/kinri_detail/flat35s.html オリックスの方は、頭金0円でも行けそうですね。 変動は、0.775%ですが、これなら固定で安心したいです。 変えるなら予約しないと殺到しそうです。 |
403:
契約済みさん
[2012-01-11 23:59:31]
これだけフラットの金利下がると、確かに考えてしまいますね。
変動で申込みしてたけど、不安だったので… |
404:
契約済みさん
[2012-01-12 07:12:49]
とりあえずローンを変更する可能性があることを野村に電話し、
今週末、フラット35の話を聞きに行ってきます。 |
405:
契約済みさん
[2012-01-12 08:59:13]
うちも変更します。
402さん。情報ありがとうございます! |
406:
契約済みさん
[2012-01-12 13:39:03]
>No.402さん
変動0.775%って、どちらの金融機関でしょうか? 提携ローンですか? 差し支えなければ 教えてください。 |
407:
契約済みさん
[2012-01-12 14:17:49]
402さんではないけど、野村不動産との提携で-1.7%優遇がうけられます。
店頭金利が2.475%なので、-1.7%で0.775%。変動金利ですけどね。 この金利でローン申し込みしてたんですけど考え直す予定です。 |
408:
契約済みさん
[2012-01-12 14:23:05]
九月末までにフラット35s申し込むのが一番良かったですね。変動にして最初のうちにかなりの繰り上げ返済をするのがいいのか迷います。固定が上がる前に借り換えをするか。
|
409:
匿名
[2012-01-12 15:52:07]
優遇幅は人により違いますよ。
|
410:
契約済みさん
[2012-01-12 16:02:44]
そうなんですよね。迷うところです。
変動で返済し、なるべく繰り上げ返済をして、金利が上がりそうだったら固定へ・・・。 そう思ってたんですが、うまくいくのか心配で。 金利が少しずつ上がるっていう事は、そのときに固定の金利も上がってますよね。 どうしようか悩みます。今後金利がどうなるかなんてわからないし。 やっぱり安心なのはフラット35Sなんですかねぇ。やっぱり変えようかな。 |
|
411:
契約済みさん
[2012-01-12 16:48:30]
>407 409さん ありがとう ございます
私は野村不動産の提携ローンで0.875%ですので、お聞きしました。 優遇幅は人によって違うのですね。恥ずかしながら初めて知りました。 ここを決める前、他の比較物件(大規模)ではデベ提携ローンが0.775%でした。 この時は、物件の規模によるものかと思っておりましたが・・・ |
412:
契約済みさん
[2012-01-12 17:24:58]
|
413:
匿名
[2012-01-12 21:52:24]
このご時世、ローンおりない人もいるぐらいですし。銀行も与信みますから社会的信用ある人には低金利で貸しますよ。
このマンションを買えてるってことは審査も通ってるから大丈夫ですよ。これから返していけるかは別問題ですけど不動産屋は売ったら終わりなので関係の無い話ですからね。 |
414:
契約済みさん
[2012-01-12 22:17:26]
フラット35の金利は下がり調子です。
ひょっとしたら、融資実行の3月は更に金利が下がって、 史上最低金利で安全な固定を借りられるかも知れませんね。 不動産会社に気を使って提携ローンにする必要ないですね。 |
415:
契約済みさん
[2012-01-13 00:05:22]
フラットで考えている人、多そうですね。
うちも頭金0なんですが、その場合はフラットと変動どちらがいいでしょうか・・・? |
416:
入居予定さん
[2012-01-13 10:14:25]
うちは変動からフラットにかえることにしました。
金利が上がれば5年毎に返済額が変わります(上限はそのとき払っている返済額の1.25倍)ので、あがっても返済が可能で、資金面で余裕がある人向けと聞いたことがあります。 繰上げ返済できるなら、変動はいいでしょうね。 |
417:
検討中の奥さま
[2012-01-13 13:13:08]
SBIは提携してるので手数料が安くなると聞いたんですが...野村不動産で手続きしてくれるんですかね。今外で電話がわからないのでまた聞いてみる予定です。
|
418:
匿名
[2012-01-17 10:01:20]
南側のシートも取れて見てみると、隣のプラウドと比べて建物の高さが高くないですか?
同じ13階なのに?不思議です。どうしてなのでしょう? |
419:
匿名
[2012-01-17 11:38:47]
階によって天井高が違うからでしょうかね。
|
420:
匿名
[2012-01-17 12:39:24]
南側とれましたね!おっきいですね~!
入居が楽しみです。 |
421:
匿名
[2012-01-17 12:56:11]
たしか、最上階だけが天井高が高い仕様でしたよね。
それにしても、隣の建物と同じ13階建てには見えませんね。 |
422:
契約済みさん
[2012-01-17 13:15:56]
各階の天井の高さもちがうんですかね〜
|
423:
引越前さん
[2012-01-17 14:27:23]
残念ながらはっきり言って外観は安っぽいですね。
テンション下がりました。 |
424:
匿名
[2012-01-17 15:14:18]
たしかに出来上がってみると思っていたより安っぽいかも…
重厚感がない。公団っぽく見えるな。 |
425:
匿名
[2012-01-17 15:29:35]
天井の高さってどれぐらいでしたっけ?
2.5mでしたっけ。早く入りたいです。 |
426:
引越前さん
[2012-01-18 20:37:46]
近くなので買い物ついでに毎日のように見に行ってますが、
何度見ても今住んでいる賃貸マンションより外観が安っぽい・・・ 楽しみにしていたのにショックです。 |
427:
契約済みさん
[2012-01-18 22:29:33]
そうは思わないですけど。最初から外観はわかってたでしょ。嫌ならキャンセルしたらいいのに。
|
428:
引越前さん
[2012-01-18 22:58:32]
>427さん
お気を悪くされたのならゴメンナサイ。 でも日曜日主人と現場で見ていたら、たまたま他の契約者さん(主人と同じ会社)も来られていて「思っていたイメージと違う」と同じこと言われていましたよ…同じこと思ってガッカリされている方、他にもおられるともおっしゃってました。 どう見てもカタログとかのイメージとは違って団地っぽいですよね? 隣のプラウドさんよりも後から造るんですから、せめて同等以上の外観にはして欲しかったです。 価格が安かったから仕方がないと主人は言うのですが・・・ |
429:
入居予定さん
[2012-01-18 23:58:44]
そんなに嫌ならキャンセルしてはどうでしょうか。
あなたの言う団地っいマンションでもまだ欲しいと思ってる人はいるはずです。 私はそんな風に思いませんでしたよ。 |
430:
匿名
[2012-01-19 00:03:46]
自分も、正直イメージとは違いました。
もう少し色合いも落ち着いていて、ドッシリとした感じだと思っていたので。 なんとなくジオプレミアムのような外観をイメージしていました。 たしかに、団地っぽいかなと思います。世帯数が多く、L字型なのと、ガラス手すりが多いのが原因かもしれませんね。 |
431:
契約済みさん
[2012-01-19 00:14:22]
キャンセルしたくても、手付金を放棄しないといけないので、現実的には難しいのでは?
普通のファミリーマンションなので、300万の手付金を放棄する人はいないと思いますよ。 |
432:
入居前さん
[2012-01-19 00:21:44]
後悔しながら住むのならキャンセルの方がいいかも…
手付金は痛いけど(笑) |
433:
契約済みさん
[2012-01-19 00:22:25]
隣のプラウドさんと同じと聞いていましたよ。
ジオプレミアムとは当然違うでしょ。 |
434:
契約済みさん
[2012-01-19 00:27:00]
三千万円以上払って後悔するなら手付け金くらいって思いますけどね。
この立地でこの値段ならしょうがない。わざわざ書き込むことないのに。野村に直接言ってください。 |
435:
入居前さん
[2012-01-19 00:41:07]
434さん、私もそう思います。
|
436:
契約済みさん
[2012-01-19 00:59:46]
我々、庶民にしたら手付金は大きいですよ。ここも相場より安いから契約した人も多いでしょうし。
|
437:
匿名
[2012-01-19 08:42:48]
高い買い物ですからね。後悔しながら住むなんて悲しすぎます。
でも住んでたら外観なんて気にならなくなるんじゃないですか? そのうち慣れますよきっと。 |
438:
匿名
[2012-01-19 09:38:04]
中古市場では外観は重要な要素。
外観が安っぽかったら資産価値は当然低くなります。 だからもう少しグレード上げて欲しかった・・・ |
439:
契約済みさん
[2012-01-19 10:21:09]
フラット35に変えるかもとおっしゃってた皆様は、変更されましたか?
まだ迷ってます・・・。 変動も捨てがたいけど、フラットの安心感も魅力的。 変動、フラット、固定みなさんの決めた理由はなんですか? |
440:
契約済みさん
[2012-01-19 10:30:53]
ジオプレミアムがそんなにいいと思えないんですが。。
|
441:
契約済みさん
[2012-01-19 11:25:55]
変動とフラットのミックスもいいかなぁと思います。最初の五年〜十年は共働きをする予定なので繰り上げ返済を頑張って。残りは固定の安心を選びたいと思います。
|
442:
契約済みさん
[2012-01-19 11:42:58]
ジオプレミアムは、外観が重厚感があって高級感があるし、
何より酒蔵通りに面しているので、町並みとも一体感がありますよね。 ここは、酒蔵通りには面してはいないからか、一体感がないような… 酒蔵通りとは、全然別物の仕上がりだと思います。 パンフレットも何回も見てたのですが、イメージとは違いましたね。 もう少し、重厚感と高級感が欲しかったとは思います。 |
443:
入居前さん
[2012-01-19 12:02:35]
そもそも、ジオプレミアムとは価格帯が全然違うし、重厚感がなくても仕方ないのでは?
|
444:
契約済みさん
[2012-01-19 12:37:42]
そんなに言うならジオプレミアムの空きを待ったら良かったのに。
|
445:
契約済みさん
[2012-01-19 12:42:21]
ジオプレミアムは色合いが地味ですよね。
私はジオ伊丹を価格と立地で納得して買いました。 納得できないならキャンセルが一番ですよ。買いたい人に買わせてあげてください。 |
446:
匿名
[2012-01-19 12:48:59]
442、あんたキャンセルしなよ。
そんなに言うのなら。プレミアムの空きを待って中古を購入したらどうですか。 プレミアムと比較して購入した人は少ないんじゃないですか。 酒蔵通りに面してたらうるさいだけです。 |
447:
契約済みさん
[2012-01-19 13:16:15]
連投はやめましょう。同一人物の文面丸出しで恥ずかしいですよ。
キャンセルと簡単に言いますが、手付金を放棄するのは現実的でないですよね。 ちなみに、ジオプレミアムの中古は、ここの新築価格よりも高いんです。人気なので、なかなか出ないですしね。 だから、価格的に折れてこちらを買った人も多いと思います。 自分もプレミアムの中古を待っていたのですが、無理だったので、ここを買いました。 たしかに外観は安っぽい仕上がりかなとは思いますが、インテリアなどで工夫したいと思っていますよ。 |
448:
入居前さん
[2012-01-19 13:42:39]
変動+フラットの組み合わせもいいですよね。
フラット金利がかなり低いのでいいなと思ってるんですけど、 3月実行なので、その月の金利がどうなっているかですよね。 心配です。 うちも繰り上げ返済を頑張るつもりなので、変動と組み合わせようかな。 外観について意見されている方がいらっしゃいますが、価値観は人それぞれです。 今更どういったって変わるもんでもないですから、言い争いはやめましょうよ。 大切なのは中身です。外観は今更どうしようもないので、部屋を工夫して落ち着けるようにしたり、 住民同士挨拶を交わすなど、みんなで素敵なマンションにしましょうよ。 私は特に安っぽいなぁいやだなぁとは思いませんでした。 白いので、バスの排気ガスで黒くなっていったら嫌だなとは思いましたけど笑 |
449:
契約済み
[2012-01-19 14:05:57]
私は、野村のマンションのデザインが好きで、茶系は嫌だったのでこちらの外観が気に入り購入しました。
皆それぞれの価値観ですよ。 まわりに木が植えられて綺麗になるのが楽しみです。 |
450:
契約済みさん
[2012-01-19 14:13:52]
何件か書き込みした契約済みの者です。
そうですね。448さんが言うとおりですね。 人それぞれ価値観は違いますしね。 ただここに契約している人が見ているので 契約者が気分が悪くなるコメントはあまり書かないでもらいたいです。契約者でない人も書き込んでると思いますが。。 みんながマナーを守って素敵なマンションにしたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
変動金利は、20年スパンで考えたら右肩上がりです。
少しくらい金利が高くてもフラット35Sで固定にしたほうが絶対にいい。