公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0916
<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定
売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/
[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17
ジオ市ヶ谷払方町
61:
匿名さん
[2011-07-04 10:47:04]
駐車場と駐輪場のバランスはどこぞの物件よりいいと思う
|
62:
匿名さん
[2011-07-04 10:52:37]
あと、立地は断然いいですよね。
|
63:
匿名さん
[2011-07-04 10:59:03]
そうですね、駐車場と駐輪場はバランスが良いと思います。
駐輪場が足りないと、共用スペースを乱す人が出てきちゃったりしますよね。 この辺りは低層のみだから100戸は厳しいかな~。 出るとしたら神楽坂方面とか、田町に高層とかでしょうか? 個人的にはタワーか、逆に50戸以下の小規模が好きですが、 よく考えたらどちらも維持費の負担が高めですね。 |
64:
匿名さん
[2011-07-05 01:18:08]
>63さん
たしかに。 払方はいいブランド(多少の?)土地だけど、 結局、一戸建てに、いい土地なんだよね。マンションにむかない立地なんだろうね。 ホームページをみると、マンションというか、団地型っていう風情もある。 神楽坂や田町は利便性はいいけど喧騒のなか、っていうかんじですよね。 番町などのマンションはいいけど、金額的に無理! なかなか難儀です。 |
65:
匿名さん
[2011-07-05 15:16:56]
>64さん
番町いいですよね。 良い中古もあるし、新築でも頑張れば何とか・・・とも思うけど、 やっぱり今のご時世、頑張って買うのは怖いかなと思って。 おっしゃる通り、多分この辺は戸建て向きなんでしょうね。 基本マンション志向ではあるものの、この辺なら戸建てもアリと思いますが、 実際戸建てとか土地は一般に売りに出ないですよね。 >ホームページをみると、マンションというか、団地型っていう風情もある。 団地型・・・チープな印象ですか? |
66:
匿名
[2011-07-05 16:37:24]
この辺りの土地も、たまには売りに出てるよ
ただし、大々的に広告を打つ前に、購入希望登録者に話がいき、すぐに売れてしまう 坪350-400万くらいしますから、30坪でも1億overになりますが |
67:
匿名さん
[2011-07-05 16:37:48]
駐車場は2台借りたいけど…。
無理かな。 |
68:
匿名さん
[2011-07-05 17:01:40]
満杯になる駐車場ってなかなか無いから平気でしょう。
|
69:
匿名
[2011-07-05 18:03:09]
>65さん
たしかに59さんがおっしゃるとおり、定義としては、二棟構成の団地型マンションということになりますね。。。 整形な土地ではないから致し方ないです。フランクなかんじがして個人的にはいいとおもってます。 ・・・チープかどうかは建ってみないと。このくらいの戸数だとアパート感がででしまっているケースもたまに見ますよね。ここは、多分そう見えないように工夫してくれるとおもいます。 |
70:
検討中さん
[2011-07-05 20:09:02]
ここも奴等の餌食になったか。
|
|
71:
匿名さん
[2011-07-05 21:51:50]
↑奴等とは誰ですか?
|
72:
匿名さん
[2011-07-26 03:19:35]
皆様もう間取り図はお手元に届きました?
間取りのバランスはつかめても、 各部屋の㎡数(畳数)の記載がないので、 具体的なイメージがしづらいです。 随分不親切だなとがっかりしました。 |
73:
匿名さん
[2011-07-27 08:31:44]
私のとこにも間取り図届きました。
↑の方の通り、各部屋の広さの記載がなく、 わかりづらいです。 間取りの図面があるのになぜ表示しないか疑問です。 一番気になる価格についてもまだアナウンスありません。 4月に電話に聞いたときには、6月には出る(記憶では)と言った思ったけど、 先日、再度電話した時は9月にならないとでないと。 早く出してほしいです。 |
74:
匿名さん
[2011-07-28 09:22:11]
>73さん
そうなのですか 貴重な情報をありがとうございます 発表時期の変更は知らなかったので、参考になります 大災害等で一時的に不動産ニーズが落ちても、 通常半年でニーズが上昇に転じるらしいので(阪神大震災でも同様)、 9月まで引っ張るのかもしれませんね もしくは夏をどう乗り切るか、資材や人の調達等、 単にギリギリまで様子を見たいということでしょうか 前に他社に「どうしても」と頼んで発表数カ月前に価格のイメージを 教えてもらったことがありますが、 数件(=数社)全て、発表時の価格はかなり変動があったので、 直前まで価格調整が続くこともあるようですね 発表時は数か月前に比べ500万とか1000万以上下がった所もありました |
75:
匿名さん
[2011-07-28 17:44:21]
ここは、計画段階より、価格が上がったのでしょうか?
|
76:
匿名さん
[2011-08-20 19:05:14]
早く価格が出ないかな。
|
77:
匿名さん
[2011-08-23 00:31:57]
野村不動産の南町よりは高価でしょうけれどもここは欲しいです。是が非でも。坪単価換算では380万円〜400万円辺りで販売すると推測しています。
|
78:
匿名さん
[2011-08-23 08:14:05]
低層、高台で、ややマイナーだが払方町というブランド立地。悪くないと思う。
南向きでなくても380〜400もしますか?。 |
79:
匿名さん
[2011-08-24 12:26:42]
78様、77です。
当方はそのように評価しました。 市ヶ谷周辺の現在販売中の物件は全て検討しました。 最高額物件は清水総合開発の加賀町ですが立地は払方に軍配が。 後は設備内装等で判断となります。野村南町よりは高価でも上質であって欲しいです。 |
80:
匿名さん
[2011-08-25 22:01:56]
ここは作りが低層ですし、清水の市谷加賀町より高めになるかもしれませんね。
知名度でも払方町の方が上みたいです。(私は新宿区育ちですが、どちらの町名もマンション探しするまで知りませんでしたが…。) 立地については各人の好みによりそうですが、一般的にはこちらですかね。(私個人は加賀町の方が好みだったりする。)あとはジオの内装や仕様次第。発表が楽しみです。 |