公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0916
<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定
売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/
[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17
ジオ市ヶ谷払方町
221:
匿名さん
[2011-11-04 08:45:13]
|
222:
購入検討中さん
[2011-11-04 10:04:40]
221
この板の品位を貶めるので、そのような書き込みは慎んだ方がいいでしょう。 ご本人の人間性が疑われますよ。 |
223:
匿名さん
[2011-11-05 08:28:31]
>220さん
プラウド市ヶ谷南町、キャンセル住戸出ましたね。 |
224:
匿名さん
[2011-11-05 09:38:25]
|
225:
匿名さん
[2011-11-05 22:05:40]
224さんへ
教えないでください。 一日も早く登録終わりますように。 |
226:
匿名さん
[2011-11-06 19:50:08]
払方町: 将軍の財産の中から大名・旗本へ褒美として下賜される物の出納係、払方同心屋敷がありました。
南町 :かつては御徒組同心屋敷がありました。 御徒組の役目は、将軍外出の際、徒歩で先駆を務め沿道警備などに当たりました。 どちらも同心の屋敷跡。立派なお役目です。 払方町が特に格上とは思いませんけどね。 |
227:
匿名さん
[2011-11-06 20:07:13]
|
228:
匿名さん
[2011-11-06 21:05:25]
226です。goo古地図見ました。
江戸時代に払方町は武家地ではなくなったのですね。でも埋立地だったわけでは無いし、結局明治維新後は南町も払方町もどちらも武家地では無いのですから。好きな方に住めばいいのですよね。 |
229:
匿名さん
[2011-11-06 21:20:18]
224さんが南町を格下呼ばわりしたからですね。
|
230:
匿名さん
[2011-11-07 11:32:23]
江戸時代なんかどうでもいいよ。
現在の高級感で言ったら、言うまでもないが、 砂土原>>>>>払方>南町 なんじゃないの? |
|
231:
購入検討中さん
[2011-11-07 13:47:55]
砂土原はさすがに今も別格扱いですが、近隣住人から見ると、払方町と南町の評価は似たようなものですよ。
入居後「ウチは払方町だから南町とは格が違うわ」なんて態度見せたら、ひんやりした空気が流れる気がします。 子育て世代なら愛日こども園・小学校で一緒になりそうですから、購入予定者はあまり挑戦的な発言をされない方が良いのでは・・・。 |
232:
匿名さん
[2011-11-08 20:26:44]
231
関係無いよ。うちは子育て世代だけどここに住めたら南町なんか蔑み目線で付き合うから。 |
233:
匿名さん
[2011-11-08 21:23:59]
232さんは、よっぽど名家の出なんですね。
だいたい、貧相な家の出ほど、232さんみたいな態度とるのが落ちですけど。 |
234:
匿名さん
[2011-11-08 22:53:48]
>ここに住めたら南町なんか…
232さんは仮定のお話をされているようですね。住めるかどうかはわからないってことでしょうか。 それにしても、払方町がそんなに住み良いとは思わないけど。市谷加賀町や南町の方が住みやすいと感じる人もいるでしょう。 |
235:
物件比較中さん
[2011-11-11 12:06:26]
|
236:
匿名さん
[2011-11-11 12:10:05]
年収1千万を切ると厳しいかもね。
|
237:
匿名さん
[2011-11-11 12:41:49]
このマンションはどういう層の人が買うんですか?
|
238:
匿名さん
[2011-11-11 21:06:31]
扱いにくいんじゃねーの?あんた。
|
239:
匿名さん
[2011-11-12 06:58:02]
どうしてもここに住みたくて、しかもお金が余っている人が買うのでしょう。
|
240:
匿名さん
[2011-11-12 08:04:45]
近所に住んでいる人が買うでしょう。
|
241:
周辺住民さん
[2011-11-12 12:54:38]
たしかにどういう人がかうのだろう? 2棟構成の乾式壁。あまりよい物件ではなかったからなあ…。
ジオブランドに親しみがある関西出身の方か? 近所に住んでるひとはどうでしょう? このくらいの小規模物件なら、たまにでるのを知っていますしね。 |
242:
匿名さん
[2011-11-16 21:06:28]
今週の土曜日に登録受付ですね。
買う人いますか? |
243:
周辺住民さん
[2011-11-17 20:23:07]
241です。
今日は、プラウド南町のキャンセルのお部屋、そしてこちらの物件のチラシがはいっていました。 >242 ぜったい買うから他の人は遠慮してくれ、みたいなすごい書き込みしていた方も おひとりいましたね・・・。おもしろかったです。 2部屋くらいお買い上げになるんじゃないでしょうか・・・。 |
244:
匿名さん
[2011-11-17 21:15:06]
ここ、わるくはないんだけど、2棟構成の団地型マンションなのが惜しいところ。
管理人さんは1人しかいないのに、ごみ置き場が2個あったりしますし、 修繕積立金も全体積立と個別積立と2つあるらしいのです。 (もちろん合計して2倍高額というわけではない。) 将来的な管理や修理時の積立金の分配で2棟がもめないように、 きちんと規約等に明記されているのでしょうか? |
245:
匿名さん
[2011-11-17 21:52:27]
(もちろん合計して2倍高額というわけではない。)
なのに何を問題視しているのかさっぱり。。。解しかねるのですが? もうちょっと勉学に勤しんでからにすれば?くくく。 |
246:
匿名さん
[2011-11-17 22:04:42]
245さん、おかえりなさい!
>くくく ファナティックなその反応、ちょっとファンです。 244さんのかきこみはまともだよ。 >修繕積立金も全体積立と個別積立と2つあるらしいのです ここを問題視してるんだよ。ひとつの管理組合なのに、二本立ての積立。 こんな厄介には、245さんのような賢い方は巻き込まれちゃだめ! でも、 >(もちろん合計して2倍高額というわけではない。) から安心してお買い上げになるのかな? |
247:
匿名さん
[2011-11-20 18:09:42]
244です。
245さんも246さんも書き込み面白いです。 将来の修繕積立金の2棟での分配、実際はどうなのでしょう。 片方が壊れた場合など、2棟の間でもめてしまうのが心配なのです。 でもきちんと対応が決めてあれば大丈夫なのかなと思いますが。 ご存じの方いませんか? |
248:
匿名
[2011-11-22 17:26:27]
ここちょっと興味あったんだけど、立地やデベ、構造等からみたら高いな~と思ってました。
もうかなり売れたんですかね? |
249:
匿名
[2011-11-22 18:48:28]
高いというのはそれだけ価値があるということでは?
|
250:
匿名さん
[2011-11-22 19:02:59]
よく文章の意味を理解してから、コメントすべきでは?
高いというのは価格設定が不適切だと言ってるのであって、それを価値があるとすり替えるなんて片腹痛いですね。 もうちょっと勉学に勤しんでからにすれば? |
251:
匿名
[2011-11-22 20:44:47]
とにかく現地に行ってみれば価値が分かるんじゃないかな。
|
252:
匿名さん
[2011-11-22 20:54:44]
行って見たら周りの賃貸物件がすごくて、ただものではない感じでした。
|
253:
匿名
[2011-11-22 21:47:29]
なるほど、周りの環境が高値の主因なのですね。
今後の物件選びの参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
254:
匿名さん
[2011-11-22 21:58:44]
確かに高級住宅街です。しかし、道が狭くて市ヶ谷駅までの道もクネクネ。マンションもゴチャゴチャ建っていてあまりすみやすそうでは無い感じ。どこがいいのか「庶民」にはよくわからない場所です。
ラトゥール市ヶ谷砂土原の雰囲気に負けない建物が建つといいですね。管理体制もしっかりして欲しい。 |
255:
匿名さん
[2011-11-22 22:56:29]
一軒家、高級賃貸、社宅、小規模マンションがなんというか混在していて中途半端な場所だった。その先の砂土原に入ると、がらりと雰囲気がかわるんですがね。交通量もある牛込中央通りから高級住宅街(砂土原)への緩衝地帯という風情。ただ、払方というネームバリューはある…と信じてMRにいきましたが、うえにたつ建物がバツだった。
|
256:
匿名さん
[2011-11-23 07:43:13]
248さん、全体の8割程度売れたようです。
やはり好調ですね。 |
257:
匿名さん
[2011-11-23 07:57:34]
2棟構成は、デメリット(管理人、管理組合、私道による敷地の分割)もあるが、何かメリットがあるからそういう設計になったのでは?。
例えば奥の建物が南向き間取りが増えるとか?他には何かあるでしょうか?ここの全体的な印象は255さんに同感です。 |
258:
匿名さん
[2011-11-23 09:20:38]
追加募集が始まるのですね、やはりここは直ぐに売れてしまいそうな感じですね。
|
259:
匿名さん
[2011-11-23 12:22:35]
|
260:
匿名さん
[2011-11-23 15:42:19]
あまり曲がりくねっていると、夜道を歩くのが怖いです。子供の帰りも心配です。申し訳ありませんが、行き止まりなんてどうでもいいです。
|
261:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 16:17:46]
260は世田谷区の方でしょうか?
都心ならびに地方(六麓荘など)含め,高級住宅街は十分な道幅にゆとりのある宅地が一般的と思いますが.それは都心では確保困難かもしれませんが,一般論と思います.道幅狭く行き止まりが最高とは思われませんが. |
262:
匿名さん
[2011-11-23 16:28:22]
256さん
ここ、もう8割売れたのですか? 疑ったら悪いとは思うけど、プラウドじゃあるまいし、にわかに信じがたいです。 |
263:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 16:40:27]
だって、この立地でこの値段だもん。当然だろう。
世田谷や目黒のど田舎でさえ似たような値段だしてんだから。 地位、品格が違いすぎるのにね。 |
264:
匿名さん
[2011-11-23 17:57:06]
チバリーヒルズの道路がどんなに太くたってありがたくないのと同じですね。ここは道路の形が200年前から変らないんです。
|
265:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 23:35:19]
|
266:
匿名
[2011-11-23 23:42:30]
1LDKはもう完売?
駅から徒歩8分は若干遠いかな?値段はこんなもん?少し高いかな? |
267:
匿名さん
[2011-11-23 23:42:59]
>全体の8割程度売れたようです。
これはやっぱり違うという事でいいのかな? 263さんが自信ありげに肯定してるから、まさかとは思ったけど。 |
268:
匿名さん
[2011-11-24 20:45:54]
41世帯で32世帯は販売したって。
今日確認したから間違いない。 ここ凄いですね。 |
269:
匿名さん
[2011-11-24 21:00:37]
「販売」とは、売り出したという事?。それとも契約済みって事ですか?
細かいところをついて申し訳ないのですが、不動産屋さんは微妙な表現使ってはぐらかす時があるから気をつけないと…。経験者は語る。 |
270:
匿名さん
[2011-11-24 21:35:51]
営業に予算(現金とローン枠)のある事を信用させて、欲しい間取りの条件を提示して、残ってるかどうか聞いて、返答はイエスかノーか、客が知ることができるのはそれだけです。竣工済み現地モデルルーム物件だと全部教えてくれたことあったけど、ここはまだそういうレベルじゃないよね。
|
271:
匿名
[2011-11-24 22:41:30]
248です。
256さん、ありがとうございます。 8割とはすごいですね!1億前後のお部屋もあったのに・・羨ましい限りです。 |
272:
匿名
[2011-11-24 22:45:12]
売れ行きに関してはケンケンガクガクなんですね…
263さんの仰る通り、郊外に出てもあまり値段が下がらないのが不思議です。 どこに買うかますます悩ましい。 |
273:
匿名さん
[2011-11-25 00:13:46]
つくづく思うのがここは凄い土地ですよ。
買えなかったですが。 |
274:
周辺住民さん
[2011-11-25 01:17:45]
<41戸のうち、彩16戸+凛14戸の30戸を第一期分として「販売開始」した。>。
そして・・・<ひきつづき第一期2次なるものも開催>ですので、 30戸「売れた」ではないことは確実。 |
275:
匿名さん
[2011-11-25 01:38:17]
去年、五反田・大崎駅から6分のタワーマンションを検討していましたが、
地震の恐怖で低層マンションに変更して、探しています。 そのタワーマンションの入居者のページを見ると、音の問題がかなり深刻で 今日もアップされていますが、その原因がわからないようです。 乾式壁だからかどうか、隣の音が響くとか、 さらに上下階の音にも悩ませられているとか。斜め上ということもあるのでしょうか。 乾式壁は採用されてから、まだ年数が浅いのでどうなのか心配です。 今住んでいるところは普通にコンクリートで隣の音は全く聞こえません。 暫く、状況を見て、問題がないか確認してからにしようと思います。 入居後に、音のことで悩むと我慢できそうにありません。 |
276:
匿名さん
[2011-11-25 13:45:00]
凛の館は乾式壁ではないですよ
19日の抽選会で30戸に希望者がいて、今週末に皆がちゃんと契約すれば売れたということでしょう ここには本当に買う人はいないんですね |
277:
匿名さん
[2011-11-25 14:35:14]
なるほど。でも、凛の館には管理人室がありません。戸建て気分なのかもしれませんが、せっかくマンション買うのにセキュリティが心配です。マンション内の私道も誰でも入れるようですし。
|
278:
匿名さん
[2011-11-25 16:32:27]
そうですね
ALSOKがつくみたいですが、外出するときはかけた方がいいかもですね でも、管理人さんが駐在していても泥棒さんが入ってしまうマンションもあるので、防犯カメラをつけたりするのがいいんでしょうかね |
279:
匿名さん
[2011-11-25 18:24:26]
管理人がいれば安心というわけではありませんね。24時間管理で無ければ夜間はどこのマンションでも管理人は不在になるのですし。
とりあえず、小さい子供が学校から帰ってきた時に管理人さんがいると安心です。不審者が一緒にオートロック入るのを防げますから。凛の館にはそれがないのが残念なんです。 |
280:
匿名さん
[2011-11-25 20:17:43]
マンションだけど「戸建て気分」というのは言い得て妙です。
その気分を、プラスに受け止められる人にはいい物件なんじゃないかな? うちは関西で地震を経験しているので、この巨大地震まちのような状況で わざわざ乾式壁マンションを買う気はしないんです。どうなるか知っているので。 ということで彩はバツ、で残ったのは凛でしたが、こちらには管理人さん不在で セキュリティ的には相当微妙。阪急うまく条件ばらけさせましたね・・・。 |
281:
匿名さん
[2011-11-25 20:34:38]
結構な方向から敷地内に通行進入自由っていう状況になってしまいます。
ここの難は、セキュリティですね。 |
282:
匿名さん
[2011-11-25 22:42:21]
今時分では結構な売れ行きですね、目を付けるのが遅れた。。。。
|
283:
匿名さん
[2011-11-25 23:07:43]
282さん、なんで? まだ余裕で間に合うよ?
明日にでもMRに収入証明書をもっていったらいいのに~。 ジオは大塚仲町もこんなではじめで結局まだ完売していないからなあ。 わかりません、実際は。 |
284:
匿名さん
[2011-11-25 23:12:20]
ジオは完成前にかなり値引きしてくれるよ。
文京もやってるし、目黒もやってる。 ここも待てば安くなるんじゃない? 選べなくなっちゃうけど。 |
285:
匿名
[2011-11-26 04:23:18]
立地が全然違うからねえ。ここは無理では?
|
286:
匿名さん
[2011-11-29 18:22:25]
285様
当方も交渉しました。 ケンモホロロでしたよ、とほほ。。 やはり場所が良いから三井さんも強気でした。 |
287:
匿名さん
[2011-11-29 18:57:20]
まだ早いですよ
完成まで4か月で残っていればいけます |
288:
匿名さん
[2011-11-29 19:30:15]
ですが全体で41世帯でもう32世帯売れてたら無理なのでは・・・・・・・・・・・
|
289:
購入検討中さん
[2011-11-29 20:55:13]
10月末完成だから、さすがに6月までは残っていなさそうですね。
|
290:
匿名さん
[2011-11-29 22:26:57]
>288さん
32世帯売れたという事は第一期1次2次全て完売という事ですよね。それならホームページに完売御礼の文字が出ると思うんですけど…。阪急は遠慮深いのでしょうか。 |
291:
匿名さん
[2011-11-29 22:31:45]
この物件は値引きは無理かも知れませんね。
でも最近、最後まで2,3戸残ってしまうところが多いから、どうなるかはわからない。 しかし気に入った部屋がそれまでになくなってしまう可能性は大きいので、なかなか待てないですよね。 タイミングがたまたま合えばということですね。 |
292:
匿名さん
[2011-11-29 23:50:11]
第1期第3次が公式HPにアップされていました。やはり人気高いですね。
|
293:
匿名さん
[2011-11-30 03:25:21]
この立地で坪360万ですからね。
しかし、間取図を見ると最近の物件にしてはバルコニーが狭い気がします。ルーフバルコニー付きの部屋が狙い目ですかね。 |
294:
匿名さん
[2011-11-30 03:55:40]
第3次と言っても販売はたったの1戸だけ。
これだけではなんとも言えませんよ。 販売が複数回に別れる事はよくある事です。 |
295:
匿名さん
[2011-11-30 04:14:27]
294追記です。
別にここが人気ないとは言ってません。 第3次販売開始イコール人気のバロメーターとは必ずしも言えないと書いただけですから。念のため。 |
296:
匿名さん
[2011-12-01 20:55:40]
売りに出た32戸、完売しましたか?
|
297:
匿名さん
[2011-12-01 21:42:55]
296さん
先日MRに行き三井の営業さんに確認しましたが 3戸が先着順の部屋になりさっそく1戸が申込み入ったそうです。 |
298:
匿名さん
[2011-12-01 21:51:55]
ありがとうございます。
|
299:
匿名さん
[2011-12-02 19:23:29]
297さんありがとう。結局、一期完売しなかったのか::
乾式壁の彩の館がのこりそう。同じ管理組合じゃなきゃいいのに。 |
300:
匿名さん
[2011-12-02 21:11:35]
第一期完売だって書いてた人もいましたよね。
やはりネットの情報は…。 |
301:
匿名さん
[2011-12-03 22:22:57]
田吾作共がごたごた騒いでんじゃねえ
|
302:
匿名さん
[2011-12-04 19:56:10]
田吾作って何ですか?
|
303:
匿名さん
[2011-12-04 19:58:36]
文字が抜けました。
田吾作共?でした。 |
304:
匿名さん
[2011-12-06 21:50:26]
やはり、一期完売せず先着順住戸がホームページに売りにでてますね・・・。
こういう時勢ですし仕方ないです。 |
305:
周辺住民さん
[2011-12-07 22:10:34]
田吾作って田舎者って言うことよw
|
306:
購入検討中さん
[2011-12-28 20:08:18]
今日HP見て驚いたのですがこの物件は
既に最終期なのですね。 少し当方はゆるりと構えすぎていたなと今更ながらですが焦っているところです。 |
307:
匿名さん
[2011-12-28 20:29:30]
残りは多くないとしても、完売まで持ち込むのは大変そう。わざわざ「最終期」と書くのは心理作戦かも知れません。焦ったら負けです。
とは言え、少ない戸数ながらも比較的売れているということだと思いますが、ここの魅力は一体どの辺りに?。モデルルーム見たけど、私にはよく分かりませんでした。 |
308:
匿名さん
[2011-12-28 20:39:40]
都心の希少な住宅地ってことじゃないの?モデルルームの辺りとは違うよね。
|
309:
匿名さん
[2011-12-28 21:04:20]
一応現地も見ましたけど…。私とはご縁が無かったということかな。気にいる人は気に入るのだと思いますけど。
住宅地だからこそ、住んでみたい気持ちとか相性みたいなものが優先するのでしょうかね。 |
310:
匿名
[2011-12-29 06:29:00]
住宅地は雰囲気が大事ですからね。ピンと来るかどうか相性もありますね。
ここが合わないのであれば、城南5山とか文京区の目白台、西片、小日向なども歩いてみると良いでしょう。新築マンションの少ない地域がお勧めです。 |
311:
匿名さん
[2011-12-29 07:26:32]
なるほど、ありがとうございます。
最終期に間に合い、良い部屋が見つかるといいですね。 |
312:
匿名さん
[2012-01-04 16:47:30]
306さん同様、私も新年本日から活動開始ということでHPを見たら第2期がもう最終期となっていて驚いた者の一人です。興味は持っていたのですが年末忙しく活動できず、気がつけばあとわずか8戸。このご時世だからこそ、持久戦で良い物件を少しでもリーズナブルな価格で、と思っていたのですが、予算を少し上方修正してこれはと思った物件には速攻即決でいかないと、と思い直した年明け初日でした。
|
313:
匿名さん
[2012-01-04 19:34:41]
ニ棟構成のここが売れるというのは結構意外です。でも、人気あるなら買えた人はよかったですね。
|
315:
匿名さん
[2012-01-05 00:24:12]
なるほど、元々がものすごく余裕がある方達だから、将来の管理組合がどうとかはそれほど考えないのかも知れませんね。もし嫌なら途中でいくらでも他に移る事もできるでしょうし。あるいは管理費のことなどもとても些細なことで、もめる様なことでもないのかもしれません。購入層の中心は、いわゆる普通のサラリーマンとかは少ないのでしょうか?。
|
316:
匿名さん
[2012-01-12 22:58:09]
ふつうのサラリーマンですがふつうに買いましたよ。
|
319:
匿名
[2012-01-15 05:42:33]
高級住宅街のラトゥールの向かいのマンションがふつうなわけ無いでしょ。日本国民の平均所得とか、一人当りGDPの世界平均とか見れば、ここ買えちゃう人は大金持ちと言えるのではw
|
321:
匿名さん
[2012-01-15 07:36:50]
ラトゥールの家賃は高すぎるから、普通の人は無理。しかしここならサラリーマンでもローン組めば買えると思います。ただし、二棟構成で組合運営が大変そうな気がする。ローンの人とセカンドハウスで買ってる人では考え方が違いますからね。よく話し合えば大丈夫とは思うけど。
|
322:
匿名さん
[2012-01-29 16:22:27]
一番高い部屋が先着ででてますね。一期の売れ残りか、キャンセルでしょうか。
|
323:
匿名さん
[2012-02-08 17:34:50]
ゆっくりしてたらもう最終期なんですね。ここは売れ行きが早いですね。南向きまだあるかな?
|
324:
匿名さん
[2012-02-13 23:10:28]
すみません、こちらは汚染コンクリートの問題は大丈夫ですか?
|
325:
購入検討中さん
[2012-03-20 12:04:17]
彩で残っている1階の部屋、北向きになっているけど南向きじゃなかった?
|
326:
匿名さん
[2012-03-20 15:56:07]
確か南東角部屋ですよ。
|
327:
匿名さん
[2012-04-22 10:04:16]
公式ホームページで、工事の進捗状況がわかるようになってますね。
|
328:
匿名
[2012-04-22 11:51:41]
327さま
情報ありがとうございます。 こちらは戸境壁の一部に 乾式壁をつかっているとホームページにありました。 低層なのに乾式壁を採用されている理由を 営業さんに質問された方はいらっしゃいますか? ご存知のかたがいたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
329:
匿名さん
[2012-04-22 16:15:19]
「乾式壁でも、別に変わりませんよ。」と言われました。
結局、乾式壁を避けて他のところにしたけど、今思えば本当はどっちでもよかったかなと思います。 |
330:
匿名さん
[2012-04-22 22:05:07]
>328さま
私は329さんを担当された方とはちがうお返事をいただきました。 たまたまこちらの営業さんに同じブランドの大塚の物件で担当してもらったのですが、 正直、音と震災の際にずれやすいなどのデメリットはあるむねと、 でもだからこそ価格は安く抑えられるから、バランスをみて購入するのは妥当性がある、 という至極まっとうなアドバイスをいただきました。 乾式パネルは、高層マンションを建設するために発達した資材だそうで 低層につかうのは、価格を安く成立させ、工期を短縮させるためだそうです。 もちろん一般的な意味での基準はしっかりクリアしているので問題はないものとのこと。 ただ、どちらがいいかと問われれば、上記のようなことだそうです。 結局物件にはご縁はありませんでしたが、三井の営業はすごいなあと感心しました。 一戸建てを買うときは三井さんにお願いしたいとおもっています(笑)。 |
331:
匿名さん
[2012-04-23 20:57:07]
330さん。
確かにこのジオ払方の三井の営業マンは他よりレベルが非常に高かったですね。 何と言ったらいいか、品格とお客へのもてなしの考えかたが他と圧倒的に違うのかなあって。 痒い処に手を届かせようと、予め準備が滞り無い状態なんでしょうね。 |
332:
匿名さん
[2012-04-25 23:55:05]
庭や植栽も物件の魅力のひとつのようですが、四季を楽しめる工夫はいいと思います。マンションによっては、枯れていたり、見た目がお粗末になっているところもあるので、手入れは、きちんとしないと、マンションの格も下がります。
|
333:
匿名
[2012-04-26 00:22:33]
331さま
330です。 そうなんです。 こちらの物件には、乾式とセキュリティの面で問題を感じたため見送りましたが 営業さんは素晴らしかったです。 |
334:
匿名さん
[2012-04-26 06:25:34]
333さん
私は子供の学区が理由でここを見送りました。 確かに乾式壁は気になりましたが、彩の館か凛の館のどちらかだけだったような気がします。 セキュリティについてもネックは二棟構成だということくらいで、私としてはあまり重要ではないと思いました。それぞれの建物で二重オートロックがあるし、むしろレベルは高いと感じました。 仮に24時間友人管理などを望むなら、管理費を高騰させるか大規模マンションにしないと無理なのかなと思います。 |
335:
契約済みさん
[2012-04-26 20:04:36]
334さん
学区は新宿でも人気の愛日だと思いますが、なぜ見送られたのでしょうか? |
336:
匿名さん
[2012-04-26 20:54:42]
334です。
私の書き方が誤解を招いたようですみません。 愛日小学校はとてもレベルが高くていい学校と聞いています。今現在うちの子供は他の小学校に通っているため転居に伴う転校を嫌がったからというのが理由です。愛日が嫌だからというわけではありません。大変失礼しました。 |
337:
匿名
[2012-04-26 21:53:36]
333さま
自由に四方侵入できることはネックに。 なにより、震災を経験しているものですから 乾式はやはり避けたいという思いがのこりました。 凛の館にしたところで管理組合がひとつということをきき、 条件がことなる二棟を同じ組合で運営していくしんどさも回避したかったです。 あとは気に入った他のマンションが見つかったため こちらとはご縁がなくなってしまいました。 物件とは関係ないですが 三井の営業さんがよかった!、のひとことにお邪魔いたしました。 |
338:
匿名さん
[2012-04-26 22:41:49]
337様へ。三井マンってやっぱり凄いんですね!
何だか感激しました!ここのm井のSさん良かったです! |
339:
匿名さん
[2012-04-26 22:54:46]
334です。
確かに2棟で一つの管理組合は面倒ですが、価格帯から考えるとそれほど条件が異なるとも言い切れません。 むしろ大規模マンションの方が色々な購入者層に別れるリスクがありそうです。 |
341:
匿名さん
[2012-06-01 12:46:54]
間取りは、部屋が並列ではなく、離れているので、独立性が保たれていいなと思います。
|
342:
契約済みさん
[2012-08-02 22:24:35]
いよいよ入居手続説明会や内覧会の日程が案内されましたね。入居後の生活を想像すると、ワクワクします。待ち遠しくて先日の神楽坂まつりの際に現地に行って写真を撮ってきました。入居予定の皆さんは、どんなオプションやオーダーメイドを選ばれましたか?
|
343:
物件比較中さん
[2012-08-09 14:53:17]
HPやsuumo掲載無くなった様ですが、完売したのでしょうか?
|
344:
匿名さん
[2012-08-18 08:13:04]
完売したようですよ。
|
345:
購入検討中さん
[2012-09-03 21:46:56]
去年この物件を検討していた矢先に海外赴任になり購入を断念せざるを得なかった者です。
先日電話をしてキャンセル部屋が出ていないか聞いてみたらいくつか出ていて9月から 実物モデルルームがみられるとのことでした。 高台で静かな環境を求めて数年探索を続けていますがここの実物を見れるのは 本当に愉しみです。 |
346:
匿名さん
[2012-09-11 23:23:20]
今日、前を通ったけど、すごく格好よかったですよ。
|
347:
匿名さん
[2012-09-12 08:06:46]
たしかに外観はヴィークコートと違って良いですね。
キャンセル住戸でないかな。 |
348:
匿名さん
[2012-09-12 09:28:33]
良いマンションです。
|
349:
匿名さん
[2012-09-13 08:17:20]
ジオについては、こんな分析もありますね。
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1037.html |
350:
匿名さん
[2012-09-14 22:56:22]
売れ残りヴィークコートの遠吠えw
|
351:
匿名さん
[2012-09-14 23:58:19]
…wさんは完売したスレを荒らして何がしたいのでしょうね。マッチポンプと言う言葉をご存知ですか?。
もっと有意義な情報交換をしましょう。 |
352:
匿名さん
[2012-09-15 08:21:32]
347さん
三井さんから聞きましたがキャンセルが出たので9月の末から建物の中にモデルルームがオープンするとの ことでした。 |
353:
匿名
[2012-09-15 08:26:17]
みにいきました。
たちあがってみると やはりどこかコンパクトな団地の風情があり 外観は好みでいけばヴィークコートのほうでした。 でもうちは、二戸一が優先だったのでこちらに踏切ったという経緯です。 それぞれですね。 よろしくお願いします。 |
355:
匿名さん
[2012-09-15 19:34:43]
ここ欲しいです
|
356:
匿名さん
[2012-09-15 22:24:28]
|
357:
匿名さん
[2012-09-16 04:57:45]
見た目だけはね。
|
358:
匿名さん
[2012-09-16 09:00:13]
マンションも見た目が9割
|
359:
匿名さん
[2012-09-16 12:58:08]
ヴィークコートの見学後にジオを見てきましたけどジオの外観は素敵でした。
|
361:
匿名さん
[2012-09-16 15:09:59]
それは万人が感じることです
|
362:
匿名さん
[2012-09-16 21:15:34]
外観はシティハウス市谷薬王寺やシティハウス新宿戸山と似ているように思うけど気のせいでしょうか。大型ガラスは明るいメリットにもなるけど道路からのプライバシーが心配です。
|
363:
匿名さん
[2012-09-16 21:16:59]
ビークコートへの嫉妬板?外見しか勝っていないっていう。。
|
364:
匿名さん
[2012-09-16 23:36:57]
なんで売れ残りに嫉妬??
|
365:
匿名さん
[2012-09-16 23:52:37]
外観の柱部分が赤っぽいのが、あまりにダサ過ぎる。
http://sutekicookan.com/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B3%... |
370:
匿名さん
[2012-09-28 21:34:54]
明日実物の見学してきます。今からワクワク。
|
371:
匿名
[2012-09-28 22:08:21]
>365
実際いってないね。 あなたの書き込みに期待してみにいってきたけど、 赤ではなかったし、 外観よかったよ。 あなたにいわれるまえに言うと たしかにジオは乾式壁採用だけど、 まあ大丈夫じゃないかとおもってます。 駅ちかいのもいいとこです。 |
372:
匿名さん
[2012-09-28 23:42:53]
誰が赤と??
|
373:
周辺住民さん
[2012-09-29 07:04:58]
|
374:
他物件購入済み
[2012-09-29 07:52:18]
もういいんんじゃない?ヴィークコートネガって必死に比較しなくても。
363さんの反応も理解できる。 |
375:
匿名さん
[2012-09-29 20:16:18]
370さん、実物はいかがでしたか?
|
376:
匿名
[2012-10-14 13:33:50]
ジオ市ヶ谷払方モデルルーム継続案内中
の看板をかかげて、界隈に営業さん?が立ってますね。 どこのマンションだろうとみると、うちでした。 不要なきがする。 やめてもらいたい。 |
377:
物件比較中さん
[2012-10-14 15:42:24]
五階の売れ残り見に行こうと思ったら売れてました。
|
378:
サラリーマンさん
[2012-10-15 06:54:47]
>>376
それってヴィークコートの前でしょう? |
379:
丸岡のはげ
[2012-10-16 00:18:02]
376です。そうです。ぶひ。
|
380:
契約済みさん
[2012-10-17 20:09:25]
>>377
ってことは、実質あと一戸? |
381:
ビギナーさん
[2012-10-17 21:48:22]
5階が契約に至れば、そのようです。値引きしたのかな?
|
382:
買い換え検討中
[2012-10-21 21:53:45]
5階はやはり売れてしまったか。。。。
|
383:
匿名さん
[2012-11-21 14:49:50]
ここ、変なうわさ聞いた
|
384:
匿名さん
[2012-11-22 12:31:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
385:
匿名さん
[2012-11-22 12:41:10]
関西の人間、特に阪急沿線の人間はジオは買わないでしょう。
|
386:
匿名さん
[2012-11-22 12:43:50]
買ってしまった人はどうしたらいいのですか?本当に困っています。弁護士に相談した方がいいのですか?
|
387:
匿名さん
[2012-11-22 13:38:14]
ここは、本当にトラブルの多い会社のようよ。気を付けないと、こういうところで、クレームを書くと、他の住民(を装った工作員かもしれない)から村八分にされるので、くれぐれもご注意を。
|
388:
匿名さん
[2012-11-22 13:57:30]
ここのサイト内検索で色々なケースを調べてみられてはどうでしょうか。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%... |
389:
匿名さん
[2012-11-22 15:08:19]
|
390:
匿名さん
[2012-11-22 15:33:08]
384です。先ほどから削除依頼を出しているので、384の内容を削除してください。他の住人の気持ちを考慮してです。
|
391:
匿名さん
[2012-11-22 15:37:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
392:
匿名さん
[2012-11-22 15:47:00]
|
393:
匿名さん
[2012-11-22 15:51:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
394:
匿名さん
[2012-11-22 18:19:04]
そりゃあまたひどいケースですね。
本当に誠意のないブランドイメージを大切にしない会社ですね。 やっぱり、皆で抗議した方が良いかも。 こんな会社許していてはいけませんよ。 |
395:
匿名さん
[2012-11-22 20:29:39]
384です、自分で解決したので大丈夫です。
|
396:
匿名さん
[2012-11-23 07:32:59]
ここのデベは、本当にひどい。
内覧会での指摘は「いちゃもん」くらいにしか考えていないのが、まるわかりだよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191708/res/338 >後は、完成の際の内覧会は事前に準備して行って下さい。内覧会は完成披露の会ではありません。 購入者が完成した部屋を調べて不具合を施工業者に指摘して手直しして貰う会です。 >どんな高額なマンションでも、建具の不具合やフローリングのきしみ、洗面の水漏れなどの不具合はよくあります。ハウスメーカー等で内装をやり直すなら尚更です。 >内覧会というと正装して見に来る方も多いのですが、あくまで購入者が施工(構造は除く)をチェックするというスタンスをお忘れなく。ただ、いちゃもんを付ける会ではありません。 普通内覧会と言うと、客に問題点を指摘されて解約されないように、デベと施工会社で入念にチェックして臨むのだけれど、壊れていてあたりまえ、問題を指摘する契約者は「いちゃもんをつける」クレーマーと考えているようですね。 内覧会の際に問題点を指摘した書類が残っているのであれば、それを解消していないということで、引き渡しを拒否すべきです。 |
397:
匿名さん
[2012-11-23 07:59:49]
こんなデベだから、関西で評判が悪くて売れないのじゃあないの?
アウトレットの氷山の一角が、 http://www.avenirnet.co.jp/jisseki.html に残っている。 平成12年 モンセーヌ布施 マンション 事業主:阪急不動産株式会社 総戸数:119戸(クリアランスで残住戸47戸完売) 平成13年 ビューネなんば マンション 事業主:阪急不動産株式会社 総戸数:344戸(クリアランスで残住戸152戸完売) 平成14年 モンセーヌ高槻セレシア マンション 事業主:阪急不動産株式会社 総戸数:73戸(クリアランスで残住戸15戸完売) 平成15年 ジオ新千里北町 マンション 事業主:阪急不動産株式会社 総戸数:43戸(クリアランスで残住戸5戸完売) 平成17年 ジオ桃山台EXE マンション 事業主:阪急不動産株式会社 |
398:
匿名さん
[2012-11-23 10:40:22]
396さん、なおっていないければ、引き渡しを拒否するけれども、なおっていないかどうかを素人では判断できなくて、うまくごまかされた場合とかはどうするんですか?
|
399:
通りすがりの人
[2012-11-23 23:23:33]
難しい問題ですね。でも、まだ引渡し前ですよね。
であれば、知り合いに建築関係の方がおられたら、立ち合いをお願いするか、内覧会専門の業者にお願いして、再チェックしてもらうか、修理に関しては、修理報告書をもらい、今後万が一の際も保証すると言う念書を書いてもらうって感じでしょうか。おそらく念書は書こうとはしないでしょうが、確か3年とかは保証範囲ですから、その間のトラブルは保証でカバーされるのではないでしょうか。 |
400:
匿名さん
[2012-11-24 10:33:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
403:
ご近所さん
[2013-01-19 21:34:42]
900万円値下げのチラシが投函されてますね。まだ空室があるんですか。
あと1000万くらい下げれば売れるだろうになぁ。 |
404:
匿名さん
[2013-01-19 22:22:25]
すいません。
気になったので質問させてください。 豊洲は豊洲五輪で値上がりが期待できますが、ここはどうでしょうか。 |
405:
匿名さん
[2013-01-26 21:47:23]
期待するのは勝手なんじゃない(笑)
|
406:
マンコミュファンさん
[2013-02-05 15:55:03]
五輪、日本開催無いと思う。
|
407:
ご近所さん
[2013-02-23 00:12:30]
値下げチラシを近隣住民に投函するの止めて下さい。
|
408:
ご近所さん
[2013-03-22 22:05:34]
ラスト1邸がずいぶん長く続いてますね…
って、こないだのラスト1邸とは別の部屋じゃん! |
411:
匿名さん
[2013-05-16 09:52:31]
売ったあとは知らぬ存ぜぬはどのデベも同じ。釣った魚に餌をやる漁師はいまん。
|
412:
匿名
[2013-05-16 14:19:32]
うちはそんなことなかった
1年補修ではじめて気づいた目立たない場所の塩ビフィルム傷をダメ元で言ったら回りまで綺麗に剥がしてから直してた 大したコストではないかもだが鹿島すげえと思ったわ |
413:
入居済み住民さん
[2013-05-27 21:25:57]
409さん、お怒りは、この掲示板にぶつけても解決しません。
むしろ、周りはおもしろがるだけです。 409さんの為にも、削除したほうが良いかと思います。 |
414:
入居済み住民さん
[2013-05-27 22:53:47]
住民スレがないので、ここに書き込んじゃいますが、
このマンションの住民はみんな、ハイソサイティーで知的で落ち着いた人たちですので、 住民同士、力を合わせ、管理を良くし、資産価値を守っていきましょう。 |
415:
ご近所さん
[2013-06-29 17:03:54]
おめでとうございます!ヴィークコート市谷加賀町より先に完売、良かったですね!
|
416:
入居済み住民さん
[2013-07-20 21:15:19]
竣工1年未満で漏水事故が既に3件も発生。
そのうち1件は阪急不動産が非を認め、所有者に迷惑料を支払っています。 |
417:
匿名さん
[2013-07-20 21:37:01]
木内やばいね。。
|
418:
入居済み住民さん
[2013-07-22 09:06:22]
首都圏ではド三流ゼネコンばかりの阪急w
やはり、東京では知名度がない分、弱いw 近鉄、名鉄と同じ轍を踏むw |
419:
入居済み住民さん
[2013-09-04 20:12:37]
ネガティブ投稿をどなたがやっているのか分かりませんが、アフターは、すぐに飛んで来てくれますし、対応いいですよ。
|
420:
契約済みさん
[2013-12-13 09:45:41]
あれ、まだ完売してないの?
|
プラウド神楽坂はガソリンスタンドの跡地に出来るから
安いからそちらあたりへどうぞ。