公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0916
<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定
売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/
[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17
ジオ市ヶ谷払方町
21:
購入検討中さん
[2011-07-01 18:42:37]
|
22:
匿名
[2011-07-01 19:00:29]
|
23:
匿名さん
[2011-07-01 19:04:42]
学区は愛日ですが、この辺りは確か3校位から選べるプチ選択性だったのでは?
立地については、この辺は迷いどころですね 最近市ヶ谷駅寄りでも目ぼしいいスーパーがないし(砂土原でもデリドまで10分~)、 かといって大江戸線の駅に近くても、と思ってしまう やっぱりリセールを考えたら「(メトロ)市ヶ谷から10分以内」は大きいですが、 市ヶ谷駅と大きいスーパーが微妙に遠いですね 許容範囲ではありますが・・・ 個人的には立地はVCより好きかな~ 地盤もこちらの方がいいし >20 ほんとだ ジオ大塚だけでも約500件のレスあるのに、更に大量のジオスレが! |
24:
匿名さん
[2011-07-01 19:06:43]
ヴィークコートの自演賛美劇場は見ていて滑稽だが、こっちまで出張してくんなよ
|
25:
匿名さん
[2011-07-01 19:25:45]
ヴィークコート市谷加賀町と迷いますね。あちらは市谷小学校で、1学年2クラス以上になります。
しかも、どちらかというと、愛日小学校よりも市谷小学校の方が評価が高いですよね。 |
26:
匿名さん
[2011-07-01 19:32:35]
なんだかこの版、雰囲気が怖い…。
もっと穏やかに話しましょうよ。 |
27:
匿名さん
[2011-07-01 20:07:37]
実際のところ、愛日と市谷どちらがいいのかね。
|
28:
匿名さん
[2011-07-01 20:51:38]
|
29:
購入検討中さん
[2011-07-01 21:16:58]
出ましたね。
詳細が分からないと何とも言えませんが かなり期待しています。 私はシンプルで質の良いマンションが希望です。 華美に飾り付けた共有スペースは望みません。 落ち着いた立地なので、多少の不便は望むところです。 (気構え持っております。) 出来れば適正な値段でお願いしたい。 |
30:
匿名
[2011-07-01 22:43:12]
でましたね〜。
おなじく共有は不要! 二棟構成が、ネックになりそうだけど どんなふうに管理組合運営するのか このタイプのマンションに住んだことある人いる? たぶんディスポーザーとかあるから 将来的にどうか知りたい。 整形ならどんと建てられたわけだけど わかれちゃうのは仕方ないか。 横に食い込んで建っているのは 何だろ?マンション?寮? しょぼいのは勘弁。 |
|
31:
匿名
[2011-07-01 23:10:52]
値段は南町のプラウドと同じ位かな?
|
32:
匿名さん
[2011-07-01 23:22:34]
ヴィークコートの契約者が出張ってきて荒れることになると予想
|
33:
匿名さん
[2011-07-01 23:36:31]
>27さん
愛日と市ヶ谷は大分タイプが違うみたいですよ。 愛日は1学年1クラスで、愛日こども園(前は幼稚園でしたね)から小学校へと持ちあがり、9年間親密な付き合いをする人が多いので、独特の雰囲気です。 愛日幼稚園だった頃は父母が参加する機会も多く、父親同士のネットワークも密という、公立では珍しいタイプの幼稚園でした。 それがそのまま持ちあがってるので、ある意味「家族ぐるみの付き合い」的な雰囲気の学校です。 また少人数なので先生の目が行き届き、アットホームです。 ただし合わない生徒がいた時、クラス替えがないのはきついかもしれません。 市ヶ谷の方は社宅エリアなので、生徒の数も多いですし、そこまでアットホームではないと聞きます。 新宿区では愛日、市ヶ谷、津久戸がトップ3で、成績は市ヶ谷がやや上ですが、どこも大差ないです。 3校共ほぼ全員が中学受験する、というのも同じです。 いじめはどの学校でも多少はあり、稀にそれが原因での転校もあるようです。 (市ヶ谷→愛日、愛日→市ヶ谷等) 愛日と市ヶ谷は、どちらがいいというより好みの問題だと思います。 「1学年1クラスがイヤ」と言う人は市ヶ谷に、「社宅の人ばかりなのが独特の雰囲気でイヤ」という人は愛日に、こだわらない人は近い方に通う感じでしょうか。 (社宅がイヤ=社内の関係が子供同士の関係に影響することがイヤ、だそうです) |
34:
匿名
[2011-07-01 23:39:17]
南町のプラウドは、ものは悪かったが、場所がよかった。プラウドは上がりきった台地にあるが、ここはなんだか入り組んで坂道にかこまれた場所。鰻坂とかね。実質的な立地は南町に軍配だけど、ここはなにしろ「払方」!アドレスが放つブランド力で一発勝負!
ということで、プラウドよりは値段のせてくるだろうね。 払方、です。 |
35:
匿名さん
[2011-07-02 05:56:07]
払方町ってブランドか?
普通はみんな知らなくて、それどこ?って感じだと思うぞ |
36:
匿名さん
[2011-07-02 06:49:12]
|
37:
匿名さん
[2011-07-02 07:33:32]
近隣住民ですが、今日の新聞広告に入ってました
近くのヴィークコートの広告も同様に こちらはまだ1期が完売してないようですが、やはりこの御時世即日完売という訳にはいかなそう |
38:
匿名さん
[2011-07-02 09:37:39]
近隣ですが、払方は別にブランドではない気がします。
この辺りでちょっと特別視されるのは砂土原の、奥まった所(坂を上った辺り)位では? 価格は南町よりは少しだけ高い気がしています。 立地というより、時期的に土地の仕入れ値が南町の時より高かったはずなので。 もし同等以下の価格なら、本当に躯体に手を抜いているかもしれませんね。 文京区のジオスレや反応を見て、ここは躯体も力を入れてくれるといいのですが。。。 |
39:
匿名さん
[2011-07-02 10:03:59]
新宿区で高級住宅街といえるのは若松町だけ。
ここは坪500を超える物件があり,反対側の番町とまではいかないが, 売りに出る中古は億ション多し。 |
40:
匿名
[2011-07-02 12:59:21]
>39
加賀町、南町ときて、こんどは若松町のマンションの方のご出張? ご苦労様! 払方はたしかにここみたいに規模が半端なマンションばかりだけど低層マンション地帯だし、ブランド力はあるでしょう。 新宿区のブランドエリアが若松町だけなんてはなしきいたことない。 |
おもしろそうだな。
よろしくお願いしますよ。