阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ市ヶ谷払方町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 払方町
  6. ジオ市ヶ谷払方町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-13 09:45:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0916

<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線有楽町線南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定

売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/

[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17

現在の物件
ジオ市ヶ谷払方町
ジオ市ヶ谷払方町
 
所在地:東京都新宿区払方町9番11(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩7分
総戸数: 41戸

ジオ市ヶ谷払方町

141: 匿名さん 
[2011-10-01 14:05:01]
ここの価格はどのくらいでしょうか?
あまり高いなら案内会に行く意味がないかも。
どなたかご存知ありませんか?
142: 匿名さん 
[2011-10-01 16:45:51]
結局、行った人でここみてる人いないのかね?
かくいう自分もまだです。141さんと同じく、価格次第。

阪急もジオも、東京では認知されてないからなあ。
143: 匿名さん 
[2011-10-01 17:18:33]
141です。
やはり案内会行ってみます。物々しい招待状が届いてなんだか恐いけど。
何かわかったらお知らせしますね。
144: 匿名さん 
[2011-10-03 20:35:43]
週末に参加してきました。
とても混雑していて盛況でしたね。
感想の書き込みは遠慮しておきます。
145: 匿名さん 
[2011-10-03 20:37:24]
お!本気ですね。
146: 匿名さん 
[2011-10-03 20:42:33]
ひとまず・・・このご時世に、乾式壁はアウト!


感想ではありません。

147: 匿名さん 
[2011-10-03 21:55:54]
私も乾式壁が多いのが気になりました。でも決定的にアウトとは思っていません。
コンクリートの方が安心感はあるけど、乾式がなぜだめなのかよくわからないです。
148: 匿名さん 
[2011-10-03 22:42:13]
>147

乾式と湿式の両方に住んだことがあればわかる!

乾式は、重量が軽いことと、工期を短くできるメリットがあるけど、3階建と6階建で乾式とは意外です。
149: 匿名さん 
[2011-10-03 22:47:43]
乾式が多く使われているのは6階建ての方だけですよ。
150: 匿名さん 
[2011-10-03 22:51:15]
>149

そうでしたか、ここの3階建の方は間違いなく買いですな。
151: 匿名さん 
[2011-10-03 23:27:32]
3階だてのほうも結構つかわれてるよ。
「「多い」か「少ないか」ではなく、使われてるかどうかをきいています」って質問しました、うちは。


「たしかに地震のときのゆがみはどうしても乾式壁はでますね」と営業さんは認めていらっしゃいました。
「ですが、そのためにコストをおさえられますし、」ってきいていない。
あと200万くらい盛ってもらってもかまわなかった。なぜデメリットがわかっていてコストカットしたのか腹ただしい。大塚はわかるけど、払方にコストカットは不要。
152: 匿名さん 
[2011-10-03 23:50:23]
>147さん

タワマン以外での乾式壁のメリット
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147340/

タワマン以外での乾式壁のメリットは、購入者にはありません。
湿式がよいにきまってます。ほか、「乾式」で検索すると色々でてきますよ。
7000万を超える買い物、慎重にいきたいですね。
153: 匿名さん 
[2011-10-04 01:00:29]
3階建ての方は南向きでいいんだけど外廊下中心。
奥にあるので、管理人の目も行き届かないのでは?
154: 匿名さん 
[2011-10-04 16:23:08]
3階建てなので戸建て感覚なのでは?
155: 物件比較中さん 
[2011-10-05 10:22:20]
比較的高級住宅街に乾式壁。高級住宅街だからこそ贅沢な構造にすべきなのに。プラウド南町とかぶるね。
値段安けりゃ検討するかもだが、ちょっと恥ずかしい気もするが(自分だけ)。
これなら加賀町物件を第一に考えることとしますか。
156: 近所をよく知る人 
[2011-10-05 16:00:35]
155の投稿は明らかに住友不動産販売の加賀町担当営業でしょう。
お勤めご苦労さまです。
157: 匿名さん 
[2011-10-05 16:29:53]
加賀町物件は工場が近いからパス。
158: 物件比較中さん 
[2011-10-05 16:31:03]
156
でも構造が弱いのは事実でしょ。業者だろうが無かろうが。
159: 匿名さん 
[2011-10-05 17:53:50]
私は155でもないし、ヴィークコートの営業でもないけど。いろいろ比較して検討するのは有益と思います。
160: 匿名さん 
[2011-10-05 21:29:53]
払方町の現地見ても、まだあまり建物らしきものは出来てませんね。来年10月入居なのに間に合うのでしょうか?
対する清水の加賀町物件は、かなりの高さになってきたけど、やはり入居は来年の9月。1カ月差しか無いけど、頑張って追いつくのですかね。それとも単に清水の物件が作るの遅すぎなのかも?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ市ヶ谷払方町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる