ご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区下目黒3丁目672番1外(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK
面積:44.89平米・53.05平米
施工会社:住協建設株式会社
【2011/11/15 管理人】
事業主変更により、売主・販売会社等が変更となります。
物件名も変更となりますが、新名称が未定のため、旧称として
物件名を記載致しております。
[スレ作成日時]2011-06-30 10:37:48
ドメス目黒センテプレイス(旧称)
198:
匿名さん
[2011-10-05 09:46:37]
|
202:
匿名さん
[2011-10-11 01:04:18]
別に謝罪しないんじゃないの。それがやなら早く買わなきゃいいんだから。
|
204:
匿名さん
[2011-10-16 16:26:28]
なんか知り合いどうしみたいだね~
|
211:
匿名さん
[2011-10-17 13:49:09]
こんなモビルスーツみたいなマンション名やだぁー
|
213:
匿名さん
[2011-10-18 21:03:23]
とても素敵な名称なんでつい開いちゃいました♪
|
215:
匿名さん
[2011-10-27 15:24:43]
Bタイプのバルコニー側は建物が建ってますか?日当たりなど望めるのか気になります。
また、マンションは両隣に部屋があるから冬は暖かく過ごせますが、角部屋のようなこのマンションは両隣がいない気楽さもあるけど、冬は寒さ対策が必要そうですね。 |
221:
匿名さん
[2011-11-02 15:06:50]
この前モデルルーム見に行ったら、だれも出てこなかったので帰ってきた。やる気なさげ・・・
|
222:
匿名さん
[2011-11-08 11:59:26]
都市銀行系の提携ローンで金利優遇▲1.7%利用できないなら、金利優遇近い商品だと生保系かカード・信販系だけど将来不安じゃありませんか?非提携で都市銀行でローン組む手もありますが、価格安く買っても将来の金利上昇リスクを考えたら私は、メリット感じませんがいかがですか?
|
223:
匿名さん
[2011-11-09 12:53:44]
↑
あの〜? そもそも提携と非提携で金利の リスクの違いなんてあるんですか? |
224:
匿名さん
[2011-11-10 15:33:28]
他のほとんどの新築マンションは都市銀行の提携住宅ローンが利用できて、ドメスはより高い金利で買う事にリスクがあります。またドメスは生保系提携融資があると聞きますが、TPP加入で海外生保富裕層向け商品がはいってきます。政府予算不足で健康保険拡充できず→リスクヘッジで富裕層が国内未販売だった海外生保系商品買う→国内生保富裕層向け商品販売開始→国内生保既存販売保険・融資見直し→生保系融資貸金利上昇。銀行の融資金利と生保の融資金利は貸し出し金利の基準は違う。と言うことと、ドメスの貸し出し金利が変動金利というのもリスクと言えます。また、月々のキャッシュフローを考えたときにも、管理費の高さもリスクと言えます。実際に他社の管理費を㎡で割った㎡単価の管理費を他社のマンションの管理費単価と比べればわかりやすいと思います。あと、修繕積立金の安さのリスクも気になります。最初の金額が安すぎると将来の値上げか一時金の徴収は避けられません。販売員の方は管理費、修繕積み立て金の計画については、入居して管理組合結成して購入者の方々に決めてもらうと言っていましたが、単に問題の先送りで不安です。223さん、あなた販売しているならそのぐらい承知しているでしょ。不誠実すぎる。
|
|
227:
匿名さん
[2011-11-13 16:40:10]
224さん、管理費単価出してみました。近隣他社が㎡単価200円台に対してドメスは㎡単価360円はたしかに高すぎですね(笑) 例えば他社より㎡単価で100円高いとすると・・・ ㎡単価100円×53.05㎡=5,305円高いうことになり、5,305円×12ヶ月×35年=2,228,100円 他社より高いと言うこととなりますね。修繕積み立て計画は、他社も月々の修繕積立金上がったり、一時金徴収しますが、ドメスほど値上がりはしないと思います。販売会社の説明では一見他社と変わらない計画となっていましたが、修繕計画の内容を今住んでいるマンションの管理会社に問い合わせたらこの計画では金額少ないと言われました。私は、多分諸費用サービスや100万円位の値引きで買ったら高い買い物になるとおもいます。ここは2割引以上が妥当かと思いますがみなさまはいかがお考えですか?
|
228:
匿名
[2011-11-13 16:43:13]
もっと割引かないと割りに合わない。
|
231:
匿名さん
[2011-11-13 19:52:58]
えー、引いたらいいんじゃないの?
|
233:
匿名さん
[2011-11-15 13:28:59]
契約者のコメントが欲しいですね。
|
234:
匿名さん
[2011-11-15 17:05:51]
まさか!
未契約だったり(笑) |
235:
匿名
[2011-11-15 21:41:44]
HPから物件情報が消えてますがなんででしょうかね?
|
244:
匿名さん
[2011-11-21 17:55:06]
【2011/11/15 管理人】
事業主変更により、売主・販売会社等が変更となります。 物件名も変更となりますが、新名称が未定のため、旧称として 物件名を記載致しております。 …だってさ。 |
245:
匿名さん
[2011-11-21 19:09:28]
買った人は大変だな。どうなるの、これ?
|
249:
匿名さん
[2011-12-04 17:33:09]
販売センター見てきました。5階はまったくもぬけの殻でした。現地も眺望写真のパウチが貼ってあるだけで、工事はしてましたよ。
|
259:
匿名さん
[2012-01-30 16:47:48]
分譲はじめたあとに建物の名前が変わるって怖い。ちゃんと理由を公表しないとあらぬ憶測でもめますよ。
|
あなたがその金額で契約したんだから、無理。
早い段階で契約することは、満額で契約する代わりに部屋を複数選べる。
遅い段階で契約することは、多少値引きがあっても部屋の条件は悪化する。
早い段階で好きな部屋選んで、
後の状勢見て値引き要求は卑怯でしょ。
だったら最初から契約しなきゃいい。
まぁ大手や人気物件はなかなか値引かないし、
そんなに時間に余裕ないだろうけど。