一戸建て何でも質問掲示板「リビングが25畳です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングが25畳です
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-07 15:37:22
 削除依頼 投稿する

エアコンの設置で悩んでます。最大でも20畳用しかないからです。それでも大丈夫?適切なエアコンは?
同じくらいの広さの方いましたら参考にさせて下さい。

[スレ作成日時]2011-06-30 03:47:46

 
注文住宅のオンライン相談

リビングが25畳です

21: 匿名さん 
[2011-07-02 11:35:25]
冷房は基本的に下の方(床付近)が一番冷えるから、体感的にも
冷えたと感じることができる。
それに対し暖房は天井付近が一番暖かい。
ところが天井近くに人は留まれないから、なかなか暖かさを感じにくい。

エアコン暖房で、もし不足だとしたら
その時に補助暖房を考えても良いかと思う。

22: 匿名さん 
[2011-07-02 23:50:52]
40坪4k1台で家中快適です。冷房のみ。

運転モードは弱より弱い静モードです。
23: e戸建てファンさん 
[2011-07-02 23:54:06]
高高のオール電化でのLDK28畳です。
その為石油等の暖房器具は想定してませんでした。
新築当初12畳用(富士通)と16畳用(ナショナル)を使用しておりましたが、
冷房はそこそこ冷えましたが、暖房がフル稼働で暖まるのに時間がかかりました。
当然電気代は高いです。
一昨年12畳用を20畳(パナソニック)に変えました。
能力が雲泥の差です。
しかも電気代が約3割さがりました。
個人的な経験上の意見ですが、大は小をかねます。
1台フル稼働より、能力の大きい2台の稼動の方が効率いいと思います。
24: 匿名さん 
[2011-07-03 02:00:29]
>>22
高高でもあきらかにエアコン能力不足してる
よほど我慢強いか
>家中快適です
この一言が余計 
25: 匿名 
[2011-07-03 02:41:54]
高高って何?
意味は?
たかだか?って読むの?
26: 匿名さん 
[2011-07-03 05:07:36]
んだ、そう読めばいい
別に高々でない家でも、小さめなエアコンで十分だとの発言に注目しよう

そしてもう一点注視すること
普通の家でエアコンが小さくとも十分だと言われる人は
最近のエアコン性能を褒め
高々な家をもって小さなエアコンでも十分だと言われる人は
家の性能を称える

もちろんそれが全てではないだろうが、大方の実情ではあろう
そこから貴方自身が何を参考とするかは、自由ですぞ。



27: 匿名 
[2011-07-03 06:40:23]
パナソニックのエアコン設置されている方、ナノイーってどうですか?
28: 匿名さん 
[2011-07-03 07:05:55]
高高=高気密、高断熱じゃね?

29: 匿名はん 
[2011-07-03 08:54:38]
釣られたら駄目よ
30: 匿名さん 
[2011-07-03 09:25:38]
めんぼくねぇ。
31: 匿名 
[2011-07-03 09:28:23]
本当に知らないんだよ
32: 匿名さん 
[2011-07-03 13:53:37]
パナソニック ナノイオン
東芝 ピコイオン
シャープ プラズマクラスター

効果のほどは体感できない。
気分的なもの

シャープ ダイキン パナの空気清浄機使っているが
ダイキンのフィルターが一番汚れるし埃も大量に吸い取っている
シャープは全然ダメ
33: 匿名 
[2011-07-03 18:06:01]
>28
では読み方は「たかだか」ではなく「こうこう」ですか?
34: 匿名さん 
[2011-07-03 18:23:18]
そそ
高気密高断熱の略
35: 入居済み住民さん 
[2011-07-04 12:36:13]
>34

使う人それぞれで基準が違うため役に立たない言葉です。
36: 匿名 
[2011-07-04 19:09:18]
昨日、35畳にパナソニック711を付けました。
Q値1.2、C値1です。吹き抜けが12畳あります。
さすがに2階まで冷やすのは難しいですが、1階は十分だと感じます。
念のためもう一台設置スペースがありますが様子見です。
37: 匿名さん 
[2011-07-04 19:24:00]
うちは19畳です。
16畳用のエアコンで、夏はすぐに冷えるのですが、冬はパワー不足です。蓄暖との組み合わせでも寒い。

38: ご近所さん 
[2011-07-05 21:30:26]
みなさん、うらやましい・・・
杉並区新築なんて購入しなきゃよかった・・・
LDKが、14畳なんて狭すぎる・・・・
立地は駅徒歩圏でいいんだけど・・・
39: 匿名 
[2011-07-05 21:57:28]
高い土地を選んで家を安く狭くしてしまって後悔するパターンってありますよね。
40: 匿名さん 
[2011-07-05 23:47:14]
>24
>高高でもあきらかにエアコン能力不足してる
>よほど我慢強いか

それはお宅が本物の高高ではないからですよ。
41: 匿名さん 
[2011-07-06 03:23:27]
4Kって普通6畳用の冷房だよ
それで家中涼しいなんてすごいねw
42: 匿名さん 
[2011-07-06 04:55:48]
我が家のLDKは32畳+吹抜けです。5Kw1台でも冷えるんですが
キッチンで料理を始めたりオーブン使ったりと熱を
発生させると、厳しいですね。
そんな時間帯は、リビングでは大きめのテレビがついていたりと
熱源が増えますから。

もう1台4Kwもあるので、2台体勢だと問題ありません。
何より風量も低く抑えられるので静かです。
43: 匿名さん 
[2011-07-06 12:03:52]
>>41
6畳用は一般的には、2.2Kwですよ?
44: 匿名 
[2011-07-06 13:10:31]
エアコンって夏より冬の方が電気食うよね? なんにしろエアコンだけで冬は、乗り切れない……
45: 匿名 
[2011-07-06 15:40:28]
今の性能のエアコンならファンヒーターの灯油代よりも安いんじゃないですか?
46: 匿名 
[2011-07-07 08:33:14]
皆さんエアコン設置の際に真空引きをしてもらいましたか?
47: 匿名さん 
[2011-07-07 10:20:30]
そんな事今更気にするなよ
単価が滅茶苦茶に安い上、この暑い最中に時間に追われ必死で取り付けてんだ

おまけに穴開けで断熱材が巻き付いてドリルが動かなくなったり
筋交いだのブレースに当たって手間取ったり、何かと大変なんだからな
48: 14デス 
[2011-07-07 10:55:19]
>>18
>>それと冬の暖房はどうでしょうか?

14ですレスした環境ですが、、冬の暖房もエアコンのみです。
建築当初、冬は寒いからFFを付けたほうがイイと薦められたのですが、
手元に従来使用していたファンヒーターがあったので、先送りにしました。
(FFは工賃+本体代が結構高かったので、とりあえず1シーズン様子見対応。)

ひと冬越しての感想ですが、結局ファンヒーターは1回も使わなかったです。
エアコンで十分快適。短時間で暖まるので、稼働時間も少なかったですね。

ちなみに、使用しているのは霧が峰。
電気設備業者に知り合いがいるので、義理もあってそこから購入したため
「住宅設備用」。一般的な量販店仕様とは型番が異なりますが、内容は
概ね同一。上から2番目のグレードでした。
概ね4掛というのが相場(60%OFF)で、取り付け工賃が3-5万。
最上位グレードのみ掛け目が悪かった(他部屋で利用しています)。
価格だけ見たら量販店で購入の方が若干安い。長期保証も付くし・・・
唯一の利点は、新築中に手配したので隠蔽配管できたことデス。

49: 匿名 
[2011-07-07 12:20:10]
>47
自分の為に仕事するんじゃなくてお客さんの事を考えて仕事するのが当然なんじゃないの?
それが職人でしょうが?
嫌なら辞めたら?
プライドも責任感も何もないんだな。
50: 匿名 
[2011-07-07 12:36:22]
みっともねーな
仕事師が泣き言タレてどーすんだよ
手間が安いの時間がねーの挙げ句に手先が上手くいかねーのと 恥ずかしくねーのか?
51: 匿名 
[2011-07-07 15:37:22]
なんの仕事でも仕事が出来ないやつほど文句や言い訳が多いからね。
腕がないなら仕事量減らしてもらったら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビングが25畳です

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる