オーベル赤羽ヒルズってどうですか?
248:
匿名さん
[2012-03-29 19:20:44]
|
249:
匿名
[2012-03-29 19:33:46]
川沿いは、日当たりとか眺望の心配はないですけどね。
|
250:
匿名さん
[2012-03-31 23:51:03]
メガシティ中古の方が良くない?普通に考えて。10年後の価値は築年数が古いメガシティの方が高い価格がつくのでは???
|
251:
匿名
[2012-04-01 10:39:58]
既にメガシティの中古の方が高いよ。
私はオーベルの方が好きだけど。 |
252:
匿名
[2012-04-04 21:00:39]
オーベルは悪くない。メガと比べると共通部分がすくないだけ、中の設備はメガより最新だな。戸数も少なくはない、メガが駅から九分と書いたが、実際メガの最上階住民とオーベルの住民の駅までの距離は12分になる。
|
253:
匿名さん
[2012-04-05 10:37:46]
無名の弱少施工業者使って、いかにも安普請って感じ。ここ買うぐらいなら、賃貸の方がまし。
|
254:
匿名
[2012-04-05 12:53:59]
ま、どこ買っても最後はバクチな面はあるでしょうからね。
オーベルとメガシティの新築価格差は一千五百万くらいは少なくともありそうですからその辺をどう見るかでしょうか…。大規模のメリットデメリットもありますしねー。 |
255:
匿名
[2012-04-05 22:32:24]
大規模は共通部分が多いですが、部屋中はオーベルと変わらない。不二建設は大成の下請けですが、きちんと設計とおりにやるなら文句なし。
賃貸がましたというが、根拠は~オーベルみたいな賃貸見たことある? 価値観が違い、ここ都内だぜ~このくらいマンションどこにあるかい?大成がバックにあるだけいいでは |
256:
匿名
[2012-04-06 02:32:15]
ん~なんか、オーベル赤羽ヒルズをよく思わない人がこの口コミを見る必要があるのかな?
批判する人は何がしたいんだかよくわからんよ。 買う人はそこが良いと思うから買うわけであって そーゆう人に対してあーだのこーだの言うのはお門違いじゃね?? 暇だから批判するの? 暇だから荒らすの? それとも性格が悪いの? マンション買うのはほんとバクチだから 購入した後どう過ごすか、近隣住民にどう配慮するか、本人次第で住めば都になると思うけど。 オーベル赤羽ヒルズを批判する人は高級マンションでも購入してくださいな。 お金があるならね。 |
257:
匿名
[2012-04-07 00:11:38]
近隣住民にどう配慮するのかが大事ってのは、良いこと言いましたね!人としてそういうところが一番大事かもしれませんね。どのマンションに住むかよりも!
私もそういう考えをしていきたいと思いました。 |
|
258:
匿名
[2012-04-25 00:45:55]
ポジなことばかりの書き込みなら検討者の参考にならないかと。ネガなことも正直に書きこまないとこのサイトの存在意義がないでしょ。(物件のHPを見ていればよいんだから)
|
259:
賃貸住まいさん
[2012-04-27 10:22:33]
赤羽エリアのマンション悩みますね、とにかく同時に新築が増えている最中なので目移りします。
そんな中でもうちとしては価格が予算と合う赤羽ヒルズが現在のところイチオシ。って人に薦めている場合ではないんですけどね。ようやく賃貸から分譲へのお引越しに漕ぎ着けたところ、なんとても希望の間取りを購入したいと思います。駅前はやっぱり高いですね、ここも別に遠くないし、距離の割にはぐっとお安くなっている気がします。 |
260:
匿名さん
[2012-04-29 07:02:55]
256さん
確かに・・・。住んでみないと近隣の人がどういう方だとかもわからないし。 特に下の方は重要かな。友人が下の方から騒音のクレームを毎日言われて、精神的に 病んでしまったりしたのをみていたので分譲を購入するにあたり怖いなと。すぐに引っ越しは できないですからね。ある意味バクチですよね(笑) 周辺に病院や買い物する場所もあるし、駅から12分でこの値段はなかなかお買い得ではないかなと 思っています。 |
261:
サラリーマンさん
[2012-04-29 08:31:31]
駅から離れた分だけきっちりと安くなっているので説得力のある価格設定には納得がいっています。
自分の徒歩時間は長くなりますけど、我がファミリーはこの土地が中々気に入った模様で、多数決で既に負けていますよ。 ほぼ決定に近い状況になっていますね。 自分としても、不満はないのでいいかなという心境です。 それに経済的負担も少なく済むことは一番大事なことかなと。 それでいて良物件ですよ。価格の割にレベル高いと思っています。 |
262:
匿名さん
[2012-05-02 08:26:33]
我が家も>261さんと全く同様です。
駅から遠い分、きちんとリーズナブルになっていますし、 物件自体も満足度が高いです。 1つだけデメリットがあるとすれば、 子どもが大きくなって電車に乗るようになったとき、 駅まで遠いと感じないだろうか?ということだけですね。 |
263:
匿名さん
[2012-05-03 09:37:40]
十二分なら大丈夫だと思いますよん。自分高校の時は自転車で片道一時間ぐらいかかってましたけど、ほとんどの生徒がそんな感じでした。駅まで徒歩十二分は相当恵まれた立地だと思います。
駐輪場が確保できるといいですね。この地域も学生さん多そうだし、みんな月極で駐輪していることでしょう。自転車なら五分ぐらいだと思いますし、それにしては安さのありがたい物件です。 |
264:
匿名さん
[2012-05-05 23:27:59]
メリット
①スーパー極近い。 ②小・中学校も近い。 ③小豆沢は治安も良い。 ④武蔵野台地で水害、液状化とは無縁。 ⑤しかも、ほぼ広域非難場所の地域なので自然災害にめっちゃ強いと言える。 デメリットとしては、 ①南側に駐車場があるので将来的にマンションが建ち、日当たりが悪くなる可能性がある。 ②最寄り駅からフラットだが10分ちょいかかる。 ③価格が価格だけにメガシティやプラウドの人達に下に見られそう。 私は業者さんのことはよく分かりませんが、駅からはフラットで、そんなには遠いわけでもないし、あの駐車場の広さでそんなに高いマンションが建つのでしょうか?とも思う。 正直、これだけ安いのは何故ですか? |
265:
匿名さん
[2012-05-09 12:09:24]
元々の土地の取得が安く済んだからでは・・・?
それにしても264さんが書かれていることに まるっと同意です。 子育て環境としても良いですよね |
266:
匿名さん
[2012-05-09 16:15:18]
元々の土地って最高裁判所の職員住宅だから国有地?
老朽化したので近辺の赤羽住宅や西が丘住宅などの国家公務員住宅に移転させたのかな。 |
268:
匿名さん
[2012-05-10 08:31:43]
>267
②最寄り駅からフラットだが10分ちょいかかる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅から遠くても高台だからか健闘しました。
駅から遠い川沿い物件は苦戦してますよ。