浦和東武ホテル跡地マンションについて語りましょう
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2、31-1、47、45、44、43-2<計6筆>(地番)
交 通:JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「浦和」駅西口徒歩9分
売 主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.13 管理担当】
[スレ作成日時]2011-06-29 17:52:23
パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について
481:
匿名さん
[2012-01-23 13:09:18]
|
||
482:
匿名さん
[2012-01-23 13:19:35]
角部屋1期で完売してますよ。
|
||
483:
匿名さん
[2012-01-23 16:46:18]
うーん。
やはりみんな人気物件だけに集中しましたね。 浦和駅って人気だもんね。 駅でみると、浦和駅>>>>南浦和駅>>>北浦和駅 かな? もちろん学区がからむと評価も変わりますけれども。 |
||
484:
契約済みさん
[2012-01-23 21:06:28]
478です。480さん、レスありがとうございました。
エッセンシャルベージュは明るくていいですね。反射率が違うのですね。 もう一度考えてみます。 今の住まいがナチュラル系で、間取りもあまり大きく変わらないので、 ベースになる色を変えようかと思いました。モデルルームも素敵でしたから。 でも、家具などもエッセンシャルベージュの方が合わせやすいでしょうね。 第二期の販売価格と戸数が発表されましたね。残り戸数が少なくなってきたなぁと思いました。 |
||
485:
匿名さん
[2012-01-23 21:22:39]
130戸のうちあと何戸残ってるんでしょうか??
|
||
486:
匿名さん
[2012-01-23 21:31:17]
3分の1ぐらいだと思います。Cタイプはまだみたいですね。
|
||
487:
購入検討中さん
[2012-01-24 00:09:06]
第2期1次販売住戸の案内が来たので、久しぶりに価格見ましたが、少なくても7階より下はかなり値段が下げていたんですね。
びっくりしました。浦和で三井でこのグレードでしたら、安いですよね。 |
||
488:
匿名さん
[2012-01-24 09:27:52]
南側に何か建つ可能性があるから低層は下げないと売れないんでしょうね。
|
||
489:
匿名
[2012-01-24 12:48:16]
南面不安があるから安くしたと担当者が言ってました。
南側のJAが眺望に入りにくいし、10階以上が良さそうですね。 |
||
490:
匿名さん
[2012-01-24 18:20:08]
購入予定の間取りは3LDKの70なのですが、オーナーズスタイリング、和室にするか、独立した洋室にするか凄く悩みます。子供2人欲しいので、独立した洋室にしたほうがいいですかね?和室だと、ソファーをおく位置と難しいかな。
|
||
|
||
491:
匿名さん
[2012-01-25 00:44:52]
南側に何か建つ場合、やはりベランダの先50センチに建物が来る可能性もあるんですよね!?
あの土地で、オフィスビルなら何階建てくらいまで建ちますかね? |
||
492:
匿名さん
[2012-01-25 08:59:12]
南側に建ちますかね?
2年後先まで待てないですよね? と、同じような書き込みの繰り返しで、新しい話題がなくつまらないですね。 過去の書き込み読み返せばいいのに。 |
||
493:
匿名
[2012-01-25 12:27:28]
確かに。いつも同じネタ。
あと 角部屋ありますか。も。 一期一次でおしまい。 |
||
494:
匿名
[2012-01-30 17:15:44]
|
||
495:
匿名さん
[2012-01-30 21:56:50]
今浦和で出ているマンションの一長一短については大体議論が尽くされたね。
新しい議論が出てこなくて面白くない。 それを踏まえて買うのか待つのか、あるいは他の地域のを買うのかは各人次第。 面白いマンション出ないかなー。 浦和駅前のタワーマンションを早く見たいよ。 |
||
496:
物件比較中さん
[2012-02-15 09:55:07]
保温浴槽ではないところが、×ですが、
全体的によいですよね。 |
||
498:
匿名さん
[2012-02-19 00:57:26]
今時は保温浴槽じゃないの?
冷蔵庫置き場はキッチンスペースの入口が便利ですよね。 奥にあると調理中に後ろを通るのが大変です。 もちろんスペース幅がたっぷりあれば大丈夫ですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
角部屋が残っているといいんですけどね。