浦和東武ホテル跡地マンションについて語りましょう
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2、31-1、47、45、44、43-2<計6筆>(地番)
交 通:JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「浦和」駅西口徒歩9分
売 主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.13 管理担当】
[スレ作成日時]2011-06-29 17:52:23
パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について
461:
匿名さん
[2012-01-11 23:58:09]
岸町だったら、18階は厳しかったでしょうね。地域住民から大反対されそうです。
|
||
462:
匿名さん
[2012-01-12 00:09:16]
岸町住民は、もともとプライド、調さんに近いという自尊心が高い上に、
噂の域を出ないが、〇ラウ〇の数度にわたる巨額補償金に味をしめた人が 少なからずいるようなので、大反対運動は必至だね。あくまで噂ですが。 |
||
463:
匿名さん
[2012-01-12 12:14:12]
>>常盤のドミノ地区の土地を全部ひとまとめにしてタワー化するなんてしたら
>>皆がハッピーになりそうだけど無理かな? 素晴らしい計画だと思います。でも無理だろうね、、、。いや、あきらめたらそこで終わり。。。でも、 |
||
464:
匿名さん
[2012-01-12 14:02:02]
80㎡越えの角部屋(最上階)っておいくらぐらいでした?
|
||
465:
匿名さん
[2012-01-17 10:33:17]
皆さんコンクリートの事は気にならないのかな?
|
||
466:
匿名さん
[2012-01-17 11:33:55]
|
||
467:
匿名
[2012-01-17 12:33:21]
6480万。Fタイプ。
|
||
468:
匿名さん
[2012-01-19 13:18:51]
妥当でしょう。
4Lにするにはやや狭いけれど。 |
||
469:
匿名
[2012-01-19 19:01:09]
メニュープランで部屋数を減らせば良い。
もうないけどね。 |
||
470:
匿名さん
[2012-01-19 22:06:20]
二年後に引き渡しって、すごく計画建てにくいですね。
よく見ると、ユザワヤ跡地マンションの完成時期とそんなに変らないんですね。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2012-01-19 23:49:26]
計画立てにくいかどうかはその家庭の事情によりますよね。
うちは2年後ならぴったりです。 |
||
472:
匿名
[2012-01-20 07:48:08]
ジャストフィットができる。
工期がないとできない。 |
||
473:
匿名さん
[2012-01-20 12:43:27]
あんまり待たされると設備が陳旧化したり、他の後発物件に目移りしてしまう。
後発物件によっては精神的にきつい場面もあるかもな。 |
||
474:
匿名さん
[2012-01-20 23:50:59]
後発物件だってそのあと2年待つんだから、そんなこと言ったらきりが無いよ。
|
||
475:
匿名さん
[2012-01-21 23:48:33]
ユザワヤ跡地は、学区どこですか?
ここより駅に近いから、きっと高いですよね? |
||
476:
匿名
[2012-01-22 11:23:11]
ユザワヤ跡地のスレ見ればいいんじゃない?
|
||
477:
匿名さん
[2012-01-22 13:43:56]
計画立てれない、立てにくい人にはNG、
そうじゃない人にとっては問題ない話。 別に普通のことだと思うんだけど・・・。 |
||
478:
契約済みさん
[2012-01-22 22:32:12]
オーナズスタイリング・・・・すごく悩みます。
モデルルームの一番濃い色は素敵でした。 でも、実際住むとなったら、薄い色の方が明るくて良いような気もします。 カウンターも天然大理石か人造大理石か。 天然大理石は手入れが難しいとあちらこちらに書いてあるので悩みます。 DENと洋室も買い換えを考慮すると洋室の方がいいのだろうかと思ってみたり。 皆さんはどのように決められているのでしょうか。 |
||
479:
匿名さん
[2012-01-23 11:05:40]
|
||
480:
匿名さん
[2012-01-23 12:51:24]
478さん
確かにモデルは上品でステキですよね。 私はエッセンシャルベージュにします。 傷が目立つのは濃い色。汚れが目立つのは薄い色。 迷うところですが 反射率が高い方が部屋が広く見えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |