三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-16 01:56:38
 

浦和東武ホテル跡地マンションについて語りましょう

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2、31-1、47、45、44、43-2<計6筆>(地番)
交  通:JR京浜東北線高崎線・宇都宮線「浦和」駅西口徒歩9分

売 主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.13 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-29 17:52:23

現在の物件
パークホームズ浦和仲町
パークホームズ浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口)
総戸数: 130戸

パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について

268: 匿名さん 
[2011-11-22 18:11:49]
昨日で南向き中住戸以外はほぼ完売ですかね。
そして昨日落ちた人もけっこう一期2次に流れるでしょうね。
一期2次の販売住戸はいつ発表されるんでしょうか!?
269: 申込予定さん 
[2011-11-22 18:15:22]
明日、重要説明会行って来ます
270: 匿名 
[2011-11-22 18:34:21]
2次の販売住居も先週末に行ったときに価格とか出てましたよ。来週末から登録が始まるみたいです。
271: 匿名さん 
[2011-11-22 20:12:36]
一次、完売でしたね…
やっぱり、スゴイですね、二次、倍率が厳しくなりそうです。
272: 匿名さん 
[2011-11-22 22:29:41]
1次は低層階含めて完売ですか!?
登録日が平日の1日だけなのに?
人気の高さ予想以上です。。
一期2次狙いですが高倍率必至ですね。
でもなんとか当たって欲しい!
273: 匿名さん 
[2011-11-22 23:18:28]
ディスポーザーがないマンションって問題ですか。
274: 申込予定さん 
[2011-11-23 00:54:17]
私も、明日重要事項説明会に参加します。
275: 匿名さん 
[2011-11-23 01:02:36]
第一期に何戸売ったかしらないけど、この程度の戸数期を分けて販売してるようじゃ、人気物件とは程遠い。
ディスポーザーすらないのでは当然だけど。
276: 物件比較中さん 
[2011-11-23 02:15:05]
何戸売るかも知らない人はただのアンチ三井だね。

ディスポーザーが有ろうが無かろうが
それで良いと思った人が買うのだから
何か問題あるのかな?
277: 匿名 
[2011-11-23 02:35:05]
浦和駅で久々の大規模物件。
人気だろうね。
278: 匿名 
[2011-11-23 04:51:09]
269さん
274さん

お二人は抽選でした?

抽選は嫌だなぁと思ってるんです…

同じタイプの部屋があるわけだから、重ならないよう、営業の方が努力してくれてるのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2011-11-23 08:50:37]
ディスポーザーなくても
私は大丈夫です。
280: 匿名さん 
[2011-11-23 11:58:44]
私はダメです。
281: 購入経験者さん 
[2011-11-23 12:08:35]
ディスポーザーのないマンションに住んでいます。
特に不自由は感じてはいません。
メンテナンスも必要ないし。
ディスポーザーの優先順位が高い人は何故だか不思議です。
他に必要な要素は沢山ありませんか?
282: 物件比較中さん 
[2011-11-23 12:58:10]
ディスポーザーはほしい。
理由は、最近のマンションならほとんど付いて
いるから。
新しいマンション買ったと自慢したいよ。
283: 周辺住民さん 
[2011-11-23 13:29:58]
ディスポーザーは人気ないよ。すぐに壊れるし、修理代高いし、実際持ってても使っている人を余り聞いたこと無い。あまり自慢しないほうが・・・・・恥かきますよ。
284: 匿名さん 
[2011-11-23 14:36:49]
ディスポーザーは一度使ったら便利で無い生活は考えられない!
285: 匿名さん 
[2011-11-23 15:25:09]
ディスポーザーは料理をする人にとっては100%重宝されます。料理のやる気もあがりますね。
外食メインの方には不要だと思いますが、ここファミリータイプですからね、そんな人はあまりいないよね。
286: 匿名さん 
[2011-11-23 22:25:11]
ないとダメな人も、なくてもいい人もいるって当たり前だと思う。

ちなみに私もどっちでもいい。

判断するポイントはもっと別にあるので。
287: 匿名さん 
[2011-11-23 22:31:37]
私の検討理由は、周りに行政機関が多くて、なんとなく安心、安全な気がする事。
治安とか、住環境、教育環境、生活利便性なんかが、トータルで良さそう。。。。なところ。

みなさんはいかがですか⁇

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる