『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/
ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その6)
221:
匿名さん
[2011-07-27 16:03:33]
|
||
222:
ご近所さん
[2011-07-27 17:54:54]
私も大変気にいってます。
開放感、混雑と無縁でいながら都心に近く、逆に都心住戸にはない、子供たちのにぎわいもあり、私にはベストチョイスです。 |
||
223:
匿名さん
[2011-07-27 20:25:41]
俺はスーパーが一軒できただけで大喜びするような不便なド田舎には住めないなあ。
|
||
224:
匿名
[2011-07-27 20:31:06]
↑と有明に来たこともない方が言っております
|
||
225:
匿名さん
[2011-07-27 20:55:08]
俺も今の有明で魅力感じるところはないな
高いだけで立地ひどすぎる もった払っていいから区画内だけは居住環境のいい場所にして欲しい |
||
226:
匿名
[2011-07-27 21:46:29]
↑と有明に来たこともない方が言っております。なんせ有明は環境が良いから住んでいるので全く真逆です。
|
||
227:
有明住人
[2011-07-27 21:47:57]
夏だからでしょうか、最近お台場が平日でも賑わっていますね。
吉野家の人も綺麗な人になっています。 |
||
229:
匿名さん
[2011-07-27 22:14:44]
「俺様」には勝てません。
|
||
230:
匿名
[2011-07-27 22:30:36]
有明の今の雰囲気好きだけど。都心にいながらにして、どこかゆったり田舎みたいな。
オフィスも家も賑やかだから、ここ狙ってます。土地の広さから、都内では他にないくらい緑が多いマンションになりそうですね。 |
||
231:
匿名
[2011-07-28 00:00:34]
4年後に開発でしょ。
値上がりも期待できるし、環境も良くなる。 購入して住むなら、良い選択肢だと思うよ |
||
|
||
232:
匿名さん
[2011-07-28 12:28:03]
230、231さん
私もそう思う。 でもスーパー1軒しかないとか不便とかいう叫びもわかる。 なので、私は別宅として有明に購入した。 素晴らしい眺望と緑には癒される。 たまに、家族が週末に利用し楽しんでいるようだ。 開発後はどうするかを考えるのも楽しみの一つだ。 |
||
233:
ご近所さん
[2011-07-28 18:47:11]
別宅で、優雅に使っている人多いですよ。
|
||
234:
匿名さん
[2011-07-28 20:35:44]
>別宅で、優雅に使っている人多いですよ。
その割には住民板を見るとマナーが全然ダメみたいだが。金持ちは普通マナーはいいんだけどね。 まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。 |
||
235:
周辺住民さん
[2011-07-28 23:06:57]
いや、それは少し違うな。
超金持ちはそうだけど、 普通の金持ち、ちょっとした金持ちはそうとは限らない 稲妻がすごいな |
||
236:
匿名さん
[2011-07-28 23:16:02]
>4年後に開発でしょ。
>値上がりも期待できるし、環境も良くなる。 だからといって今あるマンションでは環境がひどすぎない? その前に住んでいたところによって、住みやすい住み難いが別れるからどっちとも言えないんだろうけど 値上がってもいいからもっといい場所に買いたい せめてトラックとは倉庫とかには無縁なところに住みたい 4年後が待ち遠しい♪ ただ心配なのは液状5区 都の調査にできるだけ協力して欲しい |
||
237:
匿名さん
[2011-07-28 23:17:10]
金持ちは掲示板来ないよ。
住民版にいるのは部外者ばっかだし。 >まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。 足立区にお詳しそうで。 |
||
238:
匿名さん
[2011-07-28 23:54:24]
『“新たな常識”の誕生、日本はどう変わるべきか――日経ビジネス・山川編集長』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/28/news087.html 「東日本大震災を受けて、これまで常識とされてきたことが非常識となり、新たな常識、いわゆる“ニューノーマル”がさまざまな分野で生まれてきている」――。こう語るのは、経済誌「日経ビジネス」の山川龍雄編集長だ。 ニューノーマルとは、世界的な資産運用会社・米PIMCOのモハメド・エラリアンCEO(最高経営責任者)が提唱した概念で、リーマン・ショックから世界経済が立ち直ったとき、危機以前に戻るのではなく、まったく別の姿になるというものである。いよいよ日本でもニューノーマルが本格化してきたと山川氏は述べる。 例えば、住宅不動産において、これまでは海に近い湾岸埋め立て地の高層マンション30 件に人気が集まっていたが、震災後に買い手の常識が変わり、地盤の強固な台地で、マンションは低層への志向が強くなっているという。 |
||
239:
匿名はん
[2011-07-29 00:04:37]
山川龍雄編集長は、もっと大きな視点で物事言ってますけど...
|
||
240:
匿名さん
[2011-07-29 00:10:39]
環境が良くなるから値上りするといったんだけどな。
伝わらなかったようですね。 |
||
241:
匿名
[2011-07-29 00:14:15]
値上がりするといいですね、無事に。
|
||
242:
匿名さん
[2011-07-29 09:16:48]
まぁ、開発が進めば値上りはするでしょ。
有楽町延伸もあるし。 |
||
243:
匿名
[2011-07-29 09:32:50]
有明に住んでいると本当に空が広く感じる。
旅行で高原にでも行かないと味わえないような開放感を感じることができる。 これは本当のこと。 |
||
244:
近所をよく知る人
[2011-07-29 09:33:33]
有楽町線は釣り?
まったく関係ないでしょう |
||
245:
匿名さん
[2011-07-29 10:24:04]
東西線の東陽町なんかに行くときに超便利になるよ。
|
||
246:
周辺住民さん
[2011-07-29 23:54:43]
釣りだ。
スルーでOK |
||
247:
ご近所さん
[2011-07-30 14:27:21]
しかしあの記事。。。。日経ビジネスもほんと落ちたよねー。
あれじゃ部数がた減りするわけだ。 冒頭が、架空の人物の独白とは。。。。。。。。 マンコミに失礼だけど、それマンコミ以下だなあの記事は。。 長らく購読しましたが、当然購読打ち切りました。 |
||
248:
匿名
[2011-07-31 11:54:23]
ひとまずですが築地の方は移転が進みましたね。今年秋から工事開始です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110729-00000064-nnn-soc... |
||
249:
ご近所さん
[2011-07-31 12:52:56]
それは良かったです。
有明住民的には、豊洲新市場の「千客万来」施設(ネーミングはなんとかして欲しいところですが・。。。) +築地跡地の新開発地(当然それなりの商業施設は入るでしょう。インターナショナル五つ星クラスのホテル等も期待したいですが。。。)+銀座八丁目、新橋、汐留と環2で直結するわけで、 良いことづくめですね。。 |
||
250:
匿名さん
[2011-07-31 13:16:45]
外資ホテルは飽和状態で稼働率が深刻な状態
どこが来るの?(笑) |
||
251:
匿名さん
[2011-07-31 13:17:53]
橋を2つ超えて来るんだね
自転車? |
||
252:
ご近所さん
[2011-07-31 13:54:58]
まあ外資ホテルはオペレーターとして登場していただいても良いですよ。。。
実際、汐留のコンラッドは経営は森トラストですよね。 築地の市場跡の場合、歴史的にも外資系ホテルはぴったりじゃないですか。 |
||
253:
匿名さん
[2011-07-31 14:39:32]
市場移転よかった
あの臭いや雰囲気は中央区には似合わない |
||
254:
匿名さん
[2011-07-31 15:19:46]
コンラッド....
稼働率最悪らしいね |
||
255:
匿名さん
[2011-07-31 19:07:26]
有明も開発進んできましたしね。
そりゃ人気もでるでしょ。 |
||
256:
ご近所さん
[2011-07-31 20:59:03]
確かにコンラッドあれはだめだわ。。。ハードも単なる四角い客室が多くて魅力がないしね。天井だけ無駄に高いが、インテリアも凡庸。レストランも凡庸。まったく支持しません。
あそこも、当初はセントレジスの予定だったが・・・ St.さんのほうが逃げた格好かな。 なんか、東京の外資委託ホテルはハードがそもそもだめだな。。。。 つまらん四角四面の箱に、天井高だけ高くして、凡庸なインテリアでお茶お濁すと。 リッツも、グランドハイアットも大阪、博多のほうがはるかに良いもんなあ。 やっぱり所詮サラリーマン感覚の開発なのかもね。 マンダリンもペニンシュラもダメダメだしなあーーーー。 なんか三井さん物件多いけど、ますます社員の方々のサラリーマン顔が浮かぶなーー(失礼!) 三井も鈍翁のDNAをもはや問うだけ空しいかもしれんね。 東京も過去には、パークハイアットというスマッシュヒットもあったのにね。 これじゃ、オリンピック落選して当然だわ。 なんか、日本の閉塞感が、外資オペレーションのホテル事情にも出てるね。。。。 さびしい限りです。 |
||
257:
匿名さん
[2011-07-31 21:09:50]
ガスタービン発電所の計画は進んでるの?
|
||
258:
匿名
[2011-08-01 08:04:21]
品川のガスタービンは進んでる。
中央防波堤は都知事が言っただけで、案すらでてきていない。 |
||
259:
匿名さん
[2011-08-01 11:02:11]
>256
泊まったこともないくせに、お好きなネット情報だけでよく喋るね。ホテルの客室は、スイート以上じゃないと、ほとんどの部屋が箱型だよ。特に君でも泊まれるグレードの部屋はね。 インテリアも一流シティホテルは万人受けする無難なものがほとんど。君の好きなデザイナーズホテルやラブホテルとは違うんだよ。 ここで無駄吠えしてないで、自分の現実に対して正直に生きよう、ご近所さん。 |
||
260:
匿名さん
[2011-08-01 11:46:17]
259さん
ですね! |
||
261:
ご近所さん
[2011-08-03 12:54:28]
ワンワンワン
|
||
262:
匿名さん
[2011-08-04 01:08:03]
ガス&ガスタービン発電&エコタウン地産地消計画は?
|
||
263:
匿名
[2011-08-04 07:46:40]
中央防波堤は品川区だっけ?
とりあえず都知事が言い出しただけで案すらでてない段階だし、無理なんじゃないですかね。 災害に強い街有明としては小型ガスタービン発電が近くにあると安心できるんですけどね。 |
||
264:
匿名
[2011-08-04 07:48:56]
因みに、エコタウンは豊洲市場辺りの事で、ガスタービン発言の中央防波堤とは全然違うよ。
|
||
265:
匿名さん
[2011-08-06 14:39:08]
有明のマンションが空前の大人気です
|
||
266:
匿名さん
[2011-08-06 15:37:23]
>中央防波堤は品川区だっけ?
いいえ、品川区はまったく関係ありません。 現在は「東京都」ですが、江東区・大田区が双方で帰属を主張(要求)しているため、所属未確定だと思います。 |
||
267:
匿名さん
[2011-08-07 12:50:41]
有明は世界でも有数の共同溝が張り巡らされたエリアだからねぇ。
安全な住処を求める人が最近注目している。 |
||
268:
匿名
[2011-08-07 15:28:10]
有明は震災で良い評価うけてますね。
枝川や塩浜など、いわゆる豊洲エリアは評判おとしたかな。豊洲のタワマンエリアだけ無事だった。 |
||
269:
匿名さん
[2011-08-10 18:59:48]
AERAをみたら収益力で一位でしたね。
有明バンザイ |
||
270:
匿名
[2011-08-11 07:42:59]
割安感はあるよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は満足です。これから有明GCも楽しみです。
少しづつ灯りも増えましたね。