太陽光発電+ガス
22:
匿名さん
[2011-07-01 21:20:35]
|
23:
匿名さん
[2011-07-02 11:51:34]
↑お隣さんがそうなんだけど、電気代掛かるから止めた方がいい。
ガスコンロとIHでは、使う人の好みが左右するけど エコキューとガス給湯は、基本的に蛇口をひねればお湯が出るで 使い勝手は大差ない。 |
24:
匿名さん
[2011-07-02 15:29:04]
ガスがあるのに、わざわざ原発の深夜電力依存度を上げるエコキュートなんて選択しないんじゃない?
原発推進したいならエコキュートにしたらいいと思うけど。 |
25:
匿名さん
[2011-07-02 15:47:21]
じゃあエコキュートにします。
|
26:
匿名さん
[2011-07-02 16:30:35]
|
27:
匿名さん
[2011-07-02 16:37:32]
エコジョーズですらエコキュートと同じく2001年発売だからやっと10年たった
くらいですね。 そもそもエコウィルとエネファームはガス会社の有償メンテがほぼ必死で、それが 10年くらいだから10年寿命と見るべきでしょう。エコジョーズは中和器の寿命が あるから10年長をノーメンテは厳しいでしょう。(そもそも燃焼部は摩耗?こしょう するし・・・・) |
28:
匿名さん
[2011-07-02 18:42:25]
やっぱり原発推進な人向けですね。エコキュートは。 No.24 by 匿名さん 2011-07-02 15:29:04 ガスがあるのに、わざわざ原発の深夜電力依存度を上げるエコキュートなんて選択しないんじゃない? 原発推進したいならエコキュートにしたらいいと思うけど。 No.25 by 匿名さん 2011-07-02 15:47:21 じゃあエコキュートにします。 >27 中和剤は10-15年分くらいある。(使用状況によって異なる。) エラーコードが出たら中和器を替えればいいだけ。 エコキュートの中にヘドロのようなものがたまること、そのメンテをこまめにするを考えれば全然マシじゃない? |
29:
匿名さん
[2011-07-02 19:07:31]
ガスはガスバーナーで炙っている加熱部分が沸騰して水に融けている不純物が析出しやすく、
流路が徐々に詰まってくるので、それほど寿命を長くできない。 電気ヒーター式の電気式温水器も同じ。 ただ、エコキュートのヒートポンプでは沸騰するほど 加熱できないのが幸いして配管がつまりにくい。 オール電化と太陽光発電の組み合わせが選ばれる理由は 夜間の電気料金が安いプランの場合、昼の電気代が高いので、 太陽光発電の自家消費分でそれをカットしたいだけ。 |
30:
匿名さん
[2011-07-02 20:15:43]
エコキュートも高熱を得るためにフロンよりも過酷な条件でCO2でヒートポンプを動かしてるから、エアコンほどの寿命は見込めないけどね。
そう考えればせいぜい10年なんじゃないの? エコキュートの保証って延長でも7年くらいまでがほとんどでしょ? そこで壊れだすんだよ。 太陽光を設置しても、夜間には電力を買わざる得なくて、それって原発が多い時間帯だね。 光熱費だけしか頭にないのなら、勝手にすればいいけど、原発への依存度を下げたいと考える人なら、太陽光+ガスのほうが理にかなってるね。 後は、それぞれ考えればいいことだよ。 >25みたいに、>24の後に、原発推進のためにエコキュートを選ぶって人もいるんだから。 原発削減を願う人ならエコキュート以外だね。 |
31:
匿名さん
[2011-07-02 20:22:35]
エコキュートがよく故障するってのは、他スレで既出ですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18503/res/141-150 |
|
32:
匿名さん
[2011-07-02 21:18:30]
>中和剤は10-15年分くらいある。(使用状況によって異なる。)
>エラーコードが出たら中和器を替えればいいだけ。 さすがガス屋さん、ガス機器については詳しいですね。 ところでその中和器の交換ってどの程度の工賃と部品代がかかるんですか? |
33:
匿名さん
[2011-07-02 21:26:48]
エコジョーズの寿命は7~10年程度で10年を超えると交換部品が手に入らない
可能性があるようです。また中和器がらみの故障も多いようです。 |
34:
匿名さん
[2011-07-02 21:48:36]
>32
中和器すら知らなくて調べただけなんだけどね。 >33 ソースは? エコキュートも製造中止したら部品はないかもね。 ちなみに、googleの検索結果 エコキュート 故障 約 200,000 件 (0.07 秒) エコジョーズ 故障 約 50,700 件 (0.61 秒) ガス給湯器 故障 約 299,000 件 (0.22 秒) エコジョーズよりもエコキュートのほうが圧倒的に多いね。 ガス給湯器はさすがに多いけど、普及率が圧倒的に違う。 普及率を考えたら、故障しやすさは、どう考えるだろう? 電気温水器は壊れないとよく言われるけど、エコキュートはそう言われないしね。 エコジョーズと通常のガス給湯器の故障率は変わらないみたい。平均12年から13年だそうです。 http://www.jtob.net/blog/2010/02/post_97.html ■エコジョーズ型の給湯器は、一般ガス給湯機に比べて故障率は?・・・ほぼ同じ程度と考えられます。 <エコジョーズも発売して約10年近くになるが、われわれの知る限りでは、ほぼ問題がなく、同じ程度の故障率> 1)給湯器の耐久年数が、10年から15年程度、平均で約12年から13年程度と考えれば、一般型ガス給湯器との価格差さ、約6万円と考えて、1年で約¥12000の経費節約できると考えると。差額の償却年数は、約5年。 残りの年数8年程度は省エネ。合計燃費差は、¥10万円程度この差は大きいですね。 |
35:
匿名さん
[2011-07-02 22:06:20]
>>34
その引用先の最後にはこうあったよ。 http://www.jtob.net/blog/2010/02/post_97.html 以上のもろもろのことを考えると。やはり今後買い換えるなら。「エコジョーズ型」ガス給湯器が有利なのは当然のなり行き。 ★★ただ、新築時となると話は別。 機器設置場所があれば、ガス給湯器「エコジョーズ」より電気給湯器「エコキュート」が断然有利なのは明白。 燃費差が大きい<一般家庭で給湯月額経費¥1200から¥1400・・電力会社試算値><方やガスは¥5000から¥6000> |
36:
匿名さん
[2011-07-02 22:24:05]
>30 最もまともな主張かな
「光熱費だけしか頭にないのなら、勝手にすればいいけど、原発への依存度を下げたいと考える人なら、太陽光+ガスのほうが理にかなってるね。 プラス、今後の電気料金値上げ、特に深夜料金や電化上手(東京電力)の料金体系の改定も予想されるし。 ちなみに私はガス屋ではありません。11>さんのように、オール電化、どうししようか悩んでいる新築施主です。 |
37:
匿名さん
[2011-07-02 23:29:47]
うちは新築じゃなくて大規模リフォームなのだが、オール電化、
ガス併用それぞれのショールームで最新機器を確認して、結果、太陽光+ガスにした。 決め手は冬期の暖房だが、オール電化のIHクッキングヒーターや蓄熱暖房も魅力的だった。 関東では電化のショールームが閉館中で、体感できないのは選択において不便かと思う。 光熱費でいったら、現状ではオール電化のほうが圧倒的にお得だろう。 ただ、うちの太陽光は4kwもいかないが、節電し始めた3月以降は光熱費は黒字。 場所は東京都区内の都市ガスエリア。 うちは子供が小さく、かつ共働きなのでガス乾燥機や浴室乾燥暖房が大変重宝している。 IHほどではないが、最新のピピットコンロ(五徳受け無し)なら掃除もかなり楽だ。 炊飯ボタンや、タイマーもついているので、古いコンロと比べると便利。 とはいえ裸火を扱う以上、離れたりはできない(精神的に)ので、その辺はIHのほうが 安心して使えるとは思う。 給湯については正直、分からない。子供の頃は電気温水器を利用していたので、 それに比べればエコキュートはずいぶん進化したなぁ、という印象。 23時以降は親から給湯を控えさせられたり、大晦日に途中で湯切れ起こして、 ヤカンで熱湯を浴槽に注いで容れたりした(苦笑) 家族の人数が多かったり、生活時間が違うと沸かし直しがあって不経済なのかな? エコキュート。 少なくとも自分の場合、僅かとはいえガス利用に伴う危険性の増加、そして光熱費の増加は、 快適性に対する費用として十分に納得している。 |
38:
匿名
[2011-07-03 00:28:55]
ガスはどうしても火災リスクや災害復旧遅延リスクが高いのは拭えない。
なんとかならんかね? |
39:
匿名さん
[2011-07-03 01:23:52]
>38
最新型コンロは安全装置付き。一度だけ、圧力鍋の異常で鍋が加熱され、安全装置が 働いた事があった。とはいえ最終的には利用者が注意するしかないと思う。 電気の供給量が足りない現在、IHの利用はお年寄りなど体の自由が利かなかったり、ガス利用に必要な注意力が不足する方優先で、それ以外の新規の方はガスを使っていただきたいとは思う。 震災以前の既存ユーザーの方は仕方がないけど。 社会全体で見た場合(ガス爆発とか)ですが、今、全世帯がオール電化にしようとしても 供給側の余力が全くないので、当分、ガスは必要なインフラかと。 嫌でしょうが、オール電化世帯にもそのリスクを許容していただくしかないですね。 オール電化も導入された世帯にはよいシステムだと思いますが、現在の状態だと 合成の誤謬になっている感は否めませんし。 災害復旧が遅いのは安全性を高めるためなので、覚悟しています。 お風呂は、お風呂用外付けヒーターで自家発電力を使って温めさせてもらいます。 基本的にガスがなくても生活できる用意はあります。二重投資、というより 古い家電を捨ててないだけですが。 |
40:
匿名さん
[2011-07-03 05:53:29]
太陽光とガスを話すスレッドに、溢れるほどにあるオール電化スレの内容を
今更持ち込まんでもいいだろうよ。 ここは一つ、エコジョーズと最新のガスコンロの良さ そしてデメリットを語りなはれ。 太陽光は、まあ言わんでもいいな、電気はどこの家でも使ってるし。 ほならワイからな エコジョーズはどうよ? 正直、燃費いいのか判らん、ただしガス会社の割引にはなってる ガスコンロってどうよ? 前の借家がIHだったけど、ガスコンロも頑張ってるね 天ぷらとか便利、グリルは昔の二口ガスコンロとは全く違う 料理が上手になった気がする位、これは使えるよ。 ってか、ガスオーブン欲しい気になったよ。 ただIHに機能を似せた分、何かとピーピー鳴る、火力が勝手に下がる まあ安全に振った機能なんだろうけど、慣れは必要かな。 (IHが何かと煩いと思った口には、同じ思いをする事になるでしょうな) もう一度な、グリルはええで! |
41:
匿名さん
[2011-07-03 11:13:30]
太陽光+ガスはあまり普及しないなぁ。
やっぱりどうせ太陽光入れるなら…って考えるかぁ。 |
42:
匿名さん
[2011-07-03 12:58:35]
今までは太陽光発電自体が新築メインだったけど既存のリフォームか増えたら太陽光+ガスは普通になるんじゃない?
原発のことがあるから、ガスのままで太陽光発電だけ付ける人は多いと思う。 |
43:
匿名
[2011-07-03 13:43:32]
シェア考えると現実はソーラー発電でガスの人は少ないけどね
|
45:
匿名さん
[2011-07-03 20:17:42]
原発のことがあるから、オール電化にはしないよ。
|
48:
匿名さん
[2011-07-03 23:34:47]
その百歩を五十歩にしたいと思うんじゃない、みんな。
CO2しかり、原発しかり。 太陽光は電気を使う家庭の全てで有効なんだから、組み合わせが悪いとか 相性とか関係ないでしょう。 そもそも電力会社が余剰する夜間電力を使って欲しい ピークカットの方向で、日中はあまり使って欲しくない。 そう本気で思うなら、全ての契約世帯に深夜割引・日中割り増し そんな契約プランを出してくるはず。 いやむしろ、今そんなプランが無いなんておかしいでしょう? どの世帯でも、日中不在の家庭では有用なプランなんですからね。 |
50:
匿名さん
[2011-07-04 02:06:46]
原発は効率よく良いものだよ。
悪いのはそれらを管理している人間のモラル 国家公務員 保安院(天下り先) 東電(天下り先) 民主党・・・今の自民党もダメダメだな 根っこから変革してほしいな |
51:
匿名さん
[2011-07-04 06:50:32]
|
53:
匿名さん
[2011-07-04 10:42:57]
↑
いいえ! ガス派は深夜でも買電しないで、オールガスで生活していますから原発には一切頼っていませんよ! |
54:
匿名
[2011-07-05 09:57:56]
太陽光+ガスの人に質問です。
皆さんは電気の契約はどのプランにされてますか? うちは太陽光を契約した時にプランをどうするか聞かれて時間帯別電灯を選択したのですが、 なぜか請求書は従量電灯のままでした。 電力会社に問い合わせようと思ったのですが請求額を見てふと思いました。 これは従量電灯のままの方が得なのではないかと。 請求額が1400円程だったのですが、時間帯別電灯だと基本料金が1150円なので この金額が出ることはないと思いますし。 もともと月の電気代の平均をもとに電気代のシミュレーションをした時も、 時間帯別にしたほうが毎月50円程得をするという結果でした。 その時はあまり考えずに洗濯などを深夜にまわせばもっと得かなと思い時間帯別を選択したのですが、 よく調べてみると基本料金が800円程高くなりますし 従量で120Kw以内だと単価が19円なので深夜の8円と比べると11円の差なので 基本料金の800円の差を考えると深夜に75Kw以上使わないと利益になりません。 うちの今回の使用量は77Kwだったので深夜は30も使ってないと思います。 皆さんは時間帯別にしてますか? これからエアコンなどを使えば時間帯別の方が得になるのでしょうか? 尚うちは関西なので関西電力の料金で記載させていただいてます。 |
55:
入居済み住民さん
[2011-07-06 21:34:22]
うちも関西電力管内ですが従来電灯です。
というか、聞かれもしなかったし検討もしませんでした。 うちは共働きなので確かに昼間は不在ですが、 今見たら、時間帯別だと夜間扱いは23時からなんですね。 家に帰ってからのくつろぎ時間が電気が高いと思うと、 テレビもエアコンも気になっちゃいそうで、多分選ばないと思います。 確かに食洗機と洗濯機ぐらいは夜中に出来そうですが・・・。 ちなみに、うちは電気代が夏をのぞくと3000円切るぐらい、 夏でも5000円も行かないガス併用住宅(太陽光発電付)なので あんまり電気代が気にならない家庭だと思います。 先日エコキュートの売り込みに来た訪問販売の人にも、 電気代3000円行かないぐらいなんで、と伝えたら 安っと驚いてとっとと退散してくれました。 |
56:
匿名さん
[2011-07-06 22:22:49]
だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。 |
57:
匿名さん
[2011-07-06 22:35:35]
>だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
>太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。 訪問営業を最後の拠り所としているLPガス業界はどうしたら良いでしょうか? |
58:
匿名さん
[2011-07-07 00:52:16]
LPガスの訪問営業を見たことないんだけど。
オール電化は多いね。 |
59:
匿名さん
[2011-07-07 01:04:30]
LPガスは 何かしら協会の掟みたいのがあるらしく
訪問は厳禁らしいョ オール電化訪問は我が家にも来た 我が家 太陽光+ガスで新築なんだけど 営業曰く「オール電化にした方が・・・」ってな話で そこまで苦しいのかな?ってな印象だった 我が家も従来電 電気代を気にしてライフサイクルを変えるのは無理だなと それに従来電が一番お得な気がする |
60:
54です
[2011-07-07 02:49:01]
従量電灯のままの人が多いのですね。
参考になりました。 ありがとうございます。 昼間は高いと言っても太陽が出てる時間は太陽光で発電した電気が使われるので 高い電気を買うのは18時から23時の5時間程度で 月に90Kwまでは21円ぐらいなので時間帯別電灯の方がメリットが出る家庭が多いと 業者さんが言ってました。90Kw越えると27円に跳ね上がりますが。 うちも従量電灯のままにしたいと思います。 時間帯別に変えるのは電気自動車を買ったりしてからでいいですね! |
61:
匿名匿子
[2011-07-13 09:20:34]
静かなのでちょとお邪魔します。
|
62:
匿名匿子
[2011-07-13 09:23:40]
地球温暖化を懸念されている方々が真摯に考えているのかなんとなく気になり投稿いたします。
皆さんが利用した熱はどうなるのかご存知でしょうか? 排熱は広く拡散しているだけでエネルギーとして消えて無くなってはいないのです。 つまり、原発でも火力発電でもどうでもいいのですが熱で電気を作り再び熱に戻す給湯方式では排水まで含めるとトータルでは莫大な熱を地球上にばら撒いていると言う事になり(一部ヒートポンプで回収もしていますが) 地球規模ではエントロピーを増大させています。 温暖化も化石燃料の消費により拡散した熱の蓄積であり結果としてCO2濃度の上昇という現象が現れています。 |
63:
匿名匿子
[2011-07-13 09:24:42]
エントロピーを増大させない給湯方式は?
太陽熱温水器による集熱と高効率給湯器を組み合わせる方式が最も良いのではと思います。 太陽熱と言うと昔ながらのタンク一体式の物を想像される方も多いでしょが現在は太陽光パネルとエコキュートを組み合わせた様な形態の物もあり価格も定価50万位で販売されています、使用感も通常の給湯器と変わりなくランニングコストが大幅に節約でき給湯器の寿命も延びます。そして、昼の自然熱エネルギーを回収し夜にシフトするので地球規模ではエントロピーの増大に成らないという事になります。 |
64:
匿名匿子
[2011-07-13 09:26:00]
太陽熱より太陽光の方が良いのでは?
太陽電池の製造には膨大な電力と多数の資源を必要とし製造時に消費した電力を発電するまでには数年架り実は電気のダムの様な存在です。電力事情が逼迫している時期に推進する事は適当では無いと思います。また、低価格化の製造技術が開発途上の現段階では家庭用に導入するのは時期尚早だと言えます。 因みにエネルギーの変換効率は光で約20% 熱では約50%です。 |
65:
匿名匿子
[2011-07-13 09:27:19]
太陽熱というと某訪販会社を想像します。
まさに負の遺産とも言うべきものです電力ガス等のエネルギー産業から支援が無い所なのでこういった業者が蔓延ってしまったのですが実は去年環境省が購入価格の1/2を補助しリース販売をする方式をガス業者にさせる方針を打ち出していましたが事業仕分けで潰されましたが今はガス業者も町の設備屋さんも扱っています。 けして訪販会社から買ってはいけません法改正も有りましたので一言「いりません」と言えば訪販業者は法律上もう来れませんから安心してください。 |
66:
匿名匿子
[2011-07-13 09:28:40]
日本中の屋根に太陽光発電がついてテンデンバラバラに発電が始まったら?
現在のシステムでは需給調整は出来ません。そこで必要なのがリアルタイムで通信が出来るスマートメーターと成る訳ですが、某通信会社はこの利権に目を付けている可能性が大きいです。そして近い将来発送電分離の可能性もあり混乱に乗じてここも頂こうと考えているかも知れません。そう草薙君の事件があった時にスマッブを頂いちゃた様に 皆さんの電気代で少しずつ整備してきた送電網を巨額の負債のある私企業に預ける事は危険すぎます皆さんで警戒しましょう。私は送電は当面電力公社を作り将来的にはJRの様な分割民営化が望ましいと思っています。 |
67:
匿名匿子
[2011-07-13 09:29:48]
バイオガスってご存知?
すでに一部では利用されていますがガス=化石燃料は誤解です。身の回りに有る有機物そうう○こでも作り初めています。(だからって特別に臭くは無いですよ) 最初にもどりますがこのガスを給湯に使えば理論的にはエントロピーの増大とCO2排出は「0」と言う事に成ります。この他にも藻で石油や人口光合成発電などの自然由来エネルギー研究は相当進んでいます。私は国の役割はこう言った基礎研究に資金投下した方が麻薬の様な補助金よりは良いのではと思っています。 |
68:
匿名匿子
[2011-07-13 09:30:51]
エクセルギー率ってご存知?
原発の効率が悪いと言われる理由は他の火力発電が蒸気温度600℃に対し半分以下の270℃程度と低く蒸気圧力が弱いからです。送電線も大量に送電すればするほど抵抗が増え効率が悪化します。電気に成らなかったエネルギーは熱として拡散してしまいます。電気を獲るには膨大なロスが必要なのです。電気の希少さを知れば大切に使おうと思えますね。 |
69:
匿名匿子
[2011-07-13 09:32:24]
スターリングエンジンってご存知?
100年以上前からある外燃機関なのですが太陽熱で発電も可能です。但しこれでエアコンを動かせるかというとかなり難しいでしょう、しかしここで重要なのはエントロピーを増大させない発電が可能という事ですパナソニックも熱発電の新技術を最近発表していますし色々なところで研究がされている様です。 集熱技術がさらに進めば昼間の気温上昇も抑えられるかも知れませんね。 |
70:
匿名匿子
[2011-07-13 09:34:20]
ついでに、住宅の省エネ断熱材について皆さんはどの様なものをご検討でしょうか?
私は将来的には蓄熱断熱が普及すればいいなぁと考えています。RC外断熱に近いのですが断熱材に人間が快適な20℃位の温度帯で潜熱変化する蓄熱剤を使えば通気性がよく温度変化の少ない快適な木造住宅が可能なのではと妄想しています。 省エネは経済界を牛耳っているエネルギー産業にとっては嬉しくない話なので開発速度はとっても遅いでしょうが・・・日本の気候風土には合っていると思います。 |
71:
匿名さん
[2011-07-16 17:49:52]
本当に静かに成ってしまった
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
オール電化せずに、エコキュートを入れることは可能なのでしょうか。
つまり、ガスを入れる目的は調理、つまりIHの代わりとして。
その場合のコストは、オール電化と比べて、ざっくりどうなりますか?