太陽光発電+ガス
201:
匿名さん
[2011-08-16 21:43:15]
|
202:
匿名さん
[2011-08-16 21:53:24]
>200 「ガス併用はオール電化より火災リスクが上がる」と言ってますが、実際に上がっているのでしょうか?
それと、××併用でリスクが上がるとか言い出すと大変ですよ・・・ HV車は、エンジンとモータの両方を積んでいるので故障リスクが高いですね。 録画機能付きテレビは・・・。携帯電話は、電話、ネット、お財布、GPS、ワンセグ・・・。 そもそもスレタイの「太陽光発電+ガス」とか+オール電化とかって何の意味があるのか? 太陽光発電はそれ自体で単体のシステムだから、+ガスだからとか+オール電化とかいう論点で論じる意味がないと思います。 |
203:
匿名さん
[2011-08-16 22:00:03]
今の状況で、深夜電力値上げできないと電力会社は苦しいだろうねえ。
東京電力も、オール電化はお勧めできないそうだ。 経営が余計に苦しくなるんだろうな。 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html |
204:
匿名
[2011-08-16 22:24:10]
>201
どこが発表したんですか? |
205:
匿名さん
[2011-08-16 22:48:57]
>HV車は、エンジンとモータの両方を積んでいるので故障リスクが高いですね。
>録画機能付きテレビは・・・。携帯電話は、電話、ネット、お財布、GPS、ワンセグ・・ その通りですよ。数年しか使わないような携帯電話や情報機器などは部品寿命が来る前に 別の要因(陳腐化or偶発故障)で利用することがなくなるので高機能で複雑でも構いませんが 10年以上の長期持たせたい場合は、このような複雑になって故障リスクを高めるのは 得策ではありません。(その証拠にあれだけ走っていた初代プリウスは今ではまったく見ないですね) 給湯機やレンジも10年以上程度は持って欲しい機器ですから、出来る限り故障&危険 リスクを低くするべきです。(故障リスクの面からはエコキュートはイマイチですね) |
206:
匿名さん
[2011-08-17 00:17:24]
壊れて買い換えてくれれば業者はウハウハ。
原発推進を非難されようとオール電化普及のために、今日も頑張って掲示板に書き込みしてますね。 |
207:
匿名さん
[2011-08-17 00:26:19]
一般家庭ガス全廃でガス発電所増設すれば原発問題も解決って上で結論でてるじゃん
それにCO2マイナスは難しくても一般家庭分が減ることでガス発電増やしても 帳尻が合いそうなメリットもあるね ガス器具は10年と言わず30年でも持つと言いたそうですね 実家のガスコンロは丁重に使っても15年が限界でしたが ついでにメーカーも10年超えて保証しないでしょ わざわざ一酸化炭素中毒死のリスク背負いたい人はメーカーの設定した使用想定期間を 超えて壊れるまで使い続ければいいよ |
208:
匿名さん
[2011-08-17 02:24:02]
↑ところでガスで発電でして、その電気を家庭で熱に変えて給湯する。
そのトータルでの燃焼効率は、まさか95%越えるんだろうな? ならば家庭からのガス給湯は廃止でいいと思うよ。 大体が発電所でもガスを燃焼して蒸気ボイラーで電気作る それを家庭で再びお湯にする。 これで本当に効率がいいなら、永久機関が作れそうだよ。 一旦途中でリセットされるCOPのマジック騙されてないか? |
209:
匿名
[2011-08-17 06:45:38]
|
210:
匿名さん
[2011-08-17 07:21:05]
火力発電所だって足りてないのに、わざわざそんなことをする理由がわからない。
単に原発を廃止すればいいじゃん。 そのために原発の深夜電力を使うオール電化を廃止すればいい。 オール電化が増えたら原発廃止できないしね。 単純な話だよ。 |
|
211:
匿名
[2011-08-17 07:53:11]
レンジ10年も使うの?世間的にはそうなの?
毎年新商品が出てくるのに、よく我慢できるね |
212:
匿名さん
[2011-08-17 08:18:13]
ガスを熱に使うなら、そのまま熱として使うのが効率がいいに決まってる。
ガスを熱に変えてお湯を沸かして発電して、送電して、電気を熱に変える、 こんなの、エネルギーのロス以外の何者でもない。 電気の長所は、何にでも使えるってこと。 ガス発電した電気を、テレビや洗濯機や冷蔵庫に使うなら分かるけど、 一般家庭で使うガスを発電に回して使うってのは、効率悪すぎ。 |
214:
匿名さん
[2011-08-17 08:42:01]
>オール電化が増えたら原発廃止できないしね。
なんて安易な発想・・・この陳腐な思考がオール電化反対理由・・・。 |
215:
匿名さん
[2011-08-17 11:08:34]
|
216:
匿名さん
[2011-08-17 11:52:05]
なんだかんだ言っても原発側では、対津波の巨大堤防設置で再稼働申請するのでしょうね。
でなければ、原発推進をしてきた国に損害賠償を求めるのかな? いずれにせよ国民負担は増える一方ですね・・・。 |
217:
匿名さん
[2011-08-17 12:32:27]
脱原発、脱オール電化ですね。
|
218:
匿名さん
[2011-08-17 12:37:23]
原発維持でも、脱オール電化ですね。
|
220:
匿名さん
[2011-08-17 18:51:03]
原発事故以前からオール電化は環境負荷が大きくなると言われていますが
第三者的視点の興味深いものでした http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf オール電化唯一の望み光熱費の優位性については公正取引委員会から排除命令を受けているなんて 電力業界の体質は以前から問題視されていたんですね http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.october/081015.pdf |
221:
匿名さん
[2011-08-17 19:12:41]
>220さんへ
一部の利用の少ない事例を除くと、エコキュートが優れている事が良く分かりました。 ありがとうございます。 >オール電化唯一の望み光熱費の優位性については公正取引委員会から排除命令を受けているなんて >電力業界の体質は以前から問題視されていたんですね このコメントは間違いですね。 九電の誇大広告をやめなさいと言う内容で、光熱費の優位性自体には何一つ触れていませんよ。 九電は誇大広告や、やらせ問題でイメージダウンしてますね・・・残念です。 |
222:
匿名さん
[2011-08-17 20:31:45]
オール電化営業が公正取引委員会から排除命令ってのは事実だろ。
イニシャルコストを含めたらオール電化に価格面の優位性なんてないしな。 |
224:
匿名さん
[2011-08-17 23:24:13]
おなじコピペって・・・能無し!
|
225:
匿名さん
[2011-08-17 23:27:38]
222さんへ
文章の読解力無いの?読めば分かるでしょ。 それとも本当に分からない・・・怖い・・・。 |
227:
匿名さん
[2011-08-18 00:01:48]
ここの話だとエコキューは壊れるがガス器具は壊れませんって前提だな
|
228:
匿名さん
[2011-08-18 00:26:53]
壊れても買い替えのコストが3倍くらい違うんじゃない?
買い替え時はガス管を引くコストもありませんから。 まあ、もしコストが安かったとしても、オール電化で原発依存度を上げたくはないですけどね。 |
229:
匿名さん
[2011-08-18 01:15:29]
深夜電力使ってるPCで念仏みたいに同じ事繰り返されても説得力ゼロ
むしろ精神病を疑うレベル |
230:
匿名さん
[2011-08-18 07:03:05]
むしろ原発事故が起きたのに、原発依存なオール電化を勧めようとしてる業者のほうが病んでるでしょ。
|
231:
匿名さん
[2011-08-18 08:04:10]
>205 で、実際のところ、「ガス併用はオール電化より火災リスクが上がる」ってのは本当なの?実際のところどうなのか教えてください。
|
232:
匿名さん
[2011-08-18 08:55:40]
>>231
火災保険にオール電化特約があることが火災リスクの低さを証明しているよね。 |
233:
匿名さん
[2011-08-18 08:57:51]
このスレのオール電化否定派さん
たった一人ですが、頑張ってるね |
234:
匿名
[2011-08-18 09:05:49]
>230
230は、原発事故が起きたのに、原発依存+ガス。 そのうえ、精神的にも原発依存な珍しい人。 毎日原発原発とあちこち書き続けなきゃならないほど依存してる人は なかなかいないでしょうね。 太陽光はつけてないんでしたっけ?それともつけてますか? つけたらかなり、原発依存から太陽光依存になれます。 オススメですよ。 現時点では、太陽光ならオール電化の方がメリット高いようです。 まあ考え方次第でしょうが。 |
235:
匿名さん
[2011-08-18 09:57:29]
>232 一部の保険会社の除き、2010年1月1日の火災保険の改定後になくなっているみたいなんですけど。
|
236:
匿名さん
[2011-08-18 12:01:16]
>>235
割引がなくなったのは経営が厳しいからかもしれませんよ。 傷害保険とかも全て料率が上がりましたよね。 また、オール電化を導入していない家には割引は関係ないので、 割引をやめた保険会社は、オール電化の普及率を考えて 割引がなくても売り上げに大きくは響かないと考えたのかもしれません。 http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23099 それから、オール電化を選択しなかった家は、オール電化割引のある 保険会社を避ける可能性もありますし、オール電化を導入した家でも、 割引があることを知らないと、割引のない保険会社を誤って選択して しまう可能性もありますから、保険会社としては、割高な保険料を 得られるので儲かるわけです。 保険会社も慈善事業ではないので、様々な統計データから導き出した リスクなどを数値化して料率や割引を決めています。 一般的に外資系の方がリスク細分化された割引も多く安くて有利です。 これは歴史的な経緯もありますが、日本の保険会社は皆さんが思っている 以上に小規模な保険会社ばかりですから、仕方がないことだと思います。 |
238:
匿名さん
[2011-08-18 15:43:25]
>>237
人というか、家の立地条件などによるんじゃないのかな? オール電化割引のあるような火災保険は、水害など他のリスクについても 補償対象にするか選べることが多いので、そういうリスクが少なければ さらに安くなるだろうし、そうでないなら割高になるおそれもあるだろうね。 HMでオススメされた火災保険は全部セットになっていて、水害などないはずの 場所でも補償対象になっているので、かなり割高だったが。 同じ補償額でも割引の有無で保険料が大きく異なるので、 複数の保険会社に見積もりを貰うしかないと思う。 |
239:
匿名さん
[2011-08-18 16:58:32]
ガス会社は独占企業のせいか、企業モラルに問題があるのが、一番の問題だと思います。
うちは家はパナホームですが、ガス設備の直接の施工は、大阪ガスの関連会社でした。 しかし違法な危険極まりない工事が行われてしまいましたが、大阪ガスは法令で定められた訪問による調査点検でこの事実を知りながら、問題はないとする嘘の点検結果を伝えて、我が家を騙していました。 しかし、その後、家自体も悪質な工事で、耐火や耐震性能に問題のある違法住宅になっていて、パナホームとの間で訴訟に発展すると、態度を一変させ急に今まで点検で問題無しとしていたのは、完全な判定ミスで極めて危険な違法工事だと言い出し、慌てて設備の改善勧告書を出すなどしています。 しかも裁判で、出てきた事実では、我が家に対しては、訪問点検で問題なしと結果を伝えていたのに、パナホームや大阪ガスの関連会社の補修記録では、点検で問題が見つかったので、全てのガス設備を配管類も含めて取替え、それに伴い大規模なリフォームも行なわれ、数千万円の工事費が使われたことになっていて、大変驚きました。 もちろん我が家には問題なしと説明されていたのですから、こんな補修工事は実際には行われていません。 しかも、このニセ工事は訪問点検が行われるたびに、数度にわたり同じ事が繰返された事になっていて、裁判になるまで続いていました。 誰がどこからどう見ても、意図的に違法工事をしたうえ、それを悪用して、行なってもいない補修工事をでっち上げての、悪質極まりない脱税行為です。 違法工事だけでも大問題なのに、それを更に悪用して脱税するなど言語道断で、こういう事実がある以上、ガスを検討するのは要注意です。 |
240:
匿名
[2011-08-18 17:58:06]
↑
この方はこの掲示板の常連さんです。あまり気にしないように。(みんな知ってるか) パナスレからの出張、お疲れ様です。 |
241:
匿名さん
[2011-08-18 19:31:38]
>>240
240が、ネット上で悪質な情報操作を行なう、工作員だってことは良く知ってるよ |
242:
匿名
[2011-08-18 19:37:07]
ガス否定派はいろいろな人材を抱えていますね(笑)
|
243:
匿名さん
[2011-08-18 20:32:06]
太陽光発電が優れているだけでオール電化は足をひっぱっるだけ。
|
244:
匿名
[2011-08-18 20:59:49]
243の脳内はそうでも
新築で太陽光つける人はオール電化を選ぶ人が多いのがリアルな事実。 |
245:
匿名さん
[2011-08-18 21:11:00]
原発依存のオール電化は捨てるべきだよ。
|
247:
匿名さん
[2011-08-19 08:38:11]
新築のオール電化だと太陽光もつける人が多いのは
オール電化のマイナス分を少しでも、太陽光で補おうとする意識が高いからです 逆に考えるとガス併用の人は、そういった環境や電気代に対する意識が低いのかも? ハイブリットカーに乗っている貴方は、加速の勢いとかアクセルの開きに無頓着 対して大排気量車に乗っている人は、燃費と環境を気にして走りに敏感 そんな感じの違いがあるのですよ。 |
249:
匿名
[2011-08-19 10:38:17]
オール電化で太陽光載せていますが、昼間は太陽光で賄う、夜間は安い電気使用
高高住宅なので火(ガス)は使いたくない うちはこんな感じです |
250:
匿名さん
[2011-08-19 10:56:41]
裸火を扱うんだから、程度の差はあれガス併用住宅のほうが火災リスクは高いだろう。
問題は、その差がどれほどのものなのか。 新築・リフォーム住宅のオーナーは、火災保険分野におけるメイン顧客層。 オール電化住宅の数は少ないとはいえ、改定当時は増加傾向にあった。 なのにそれら顧客にそっぽを向くような割引廃止を行ったのは何故か。 経営が厳しいから割引分の利益が欲しい?その可能性がないとはいえない。 ただ、「割引が無ければ割高の保険料を得られて儲かる」って、 保険会社はそこまでユーザーを甘く見ていない。 割引を廃止すれば、ユーザーが他社に流れることも想定しているはず。 ところで保険会社は、事故の可能性の低い顧客と契約したい。 保険金支払いの絶対額が減り、利益があがるからだ。 あなたが会社側なら、ガス併用よりオール電化ユーザーと契約したいでしょう? 事故が少なそうだし。保険料の割引(=収入減少)してでも獲得したいはず。 ところで、保険会社にはアクチュアリーというリスク等を綿密に分析する 専門職がいる。彼らはここで貼られるようなものより、よっぽど緻密で 具体的な情報を元に、事故(火災等)のリスクを算出している。 (それらのデータや得られた結果は、企業秘密なので当然表には出ない) これらのリスクと、代理店等から上がってきた商品に関する要望、 契約に際して必要なコスト等を総合的に判断し、 保証内容やその保険金額が決定される。 (自分も離職して長いし、保険ではなくて資産運用のエンジニアだったので、 業界にそう詳しいわけではないが、恐らく現在もこのような決定過程だろう。) アクチュアリーの分析があり、結果的に割引が廃止されたということは、 わかりやすく言えばオール電化もガス併用も事故率は大差なしということ。 差は確かにあるだろう。ただ、割引適応の際の事務手続きのほうが コストがかかると判断されたってことだ。 なお、割引存続している2社はちょっと特殊。 まずセコム損保は、その名の通りホームセキュリティのセコムの傘下。 旧・東洋火災海上。 HP見る限り、オール電化よりもホームセキュリティ割のほうが割引率がよい。 ここにもアクチュアリーがいて、リスク分析を行っているので、 ホームセキュリティ未加入のオール電化より、加入済みのガス併用のほうが、 最終的な損害が少ない可能性がある。 警備会社はセコム以外でもOK。ただしその際の書類の責任はユーザーが負う模様。 http://www.secom-sonpo.co.jp/anshinmyhome/question/discount.html#q-che... 自社の警備対象家庭については、コード番号でその設備の詳細を把握できるので、 他損保に比べれば保険契約時や事故時の事務コストは軽いと推測できる。 (うちはセコムセキュリティ導入済みなので、そう思うだけだが) ところで、下記ページでセキュリティ割と異なり、 オール電化割引は確認資料不要と記載されている http://www.kasai-hoken.info/info/discount/ セキュリティ未加入で、割引を考慮して見積もり依頼したオール電化ユーザーには (1)オール電化でも火災リスクがあると説明(←他社の割引廃止と矛盾しない) (2)セキュリティ加入で、保険料がさらに割引 (3)保険料割引も考慮すれば、セキュリティ未加入時と比べると、 少しの負担で安全性は格段にUP! の流れでセキュリティの勧誘も兼ねてユーザー宅を訪問するのではないかと見た。 自分がセコム損保の中の人ならそうするぞ(笑) AIU。ここは10年以上の長期契約だと、10年ごとにその時点での 保険料率を適応し、調整を行うそうだ。 http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/contract.htm 保険料率がが下がる場合は返金もあるが、上がる場合は追加料金が発生する。 そのため、必ずしも他社と比べて得になるとは限らず、 特に今回のような震災が発生した場合、上がる可能性も十分に考えられる。 この料率変更条項、日系損保では聞いたことがない。 AIUの保険はリスクが細分化されており、一見お得なように見えるが、 逆にこの条項でAIUも長期契約リスクを上手に避けているとも言える。 保険を選ぶ時は、上記の点も考慮することをオススメする。 スレ違いの長文・乱文失礼。 |
251:
匿名さん
[2011-08-20 01:38:32]
まあ、イメージとしてガスのほうが危険と思われてるけど、
保険数理的に照らし合わせると有意差はほぼないって感じなんですね。 それなら原発依存のオール電化のほうがなおさら嫌ですね。 |
252:
匿名さん
[2011-08-20 08:14:52]
原発は、別にオール電化住宅の周辺に建てているわけではない。
事故のリスクは、そもそも絶対的に低いので、保険からすると、こういう扱いになるんだろう。 ただ、ユーザーは、安心感のために選択している。 |
253:
匿名さん
[2011-08-20 12:57:52]
ガスは本来、オール電化に比べ、特に危険リスクが高いわけではない。
しかし、以前のパロマの一酸化炭素中毒事件や、 >>239 のような身勝手で不正な利益追求のため、人命が軽視され、安全性は置き去りにされている事が、大きな危険に繋がっている。 特にガス会社には、問題が起きても、記録や証拠を改竄したり捏造したりして、虚偽の事実をでっち上げて、ごまかせばよいとする姿勢があるのは、極めて問題です。 |
254:
匿名さん
[2011-08-20 13:51:34]
「極めて問題です」って、あなたは何を知ってて書いてるんですか?
239を全面的に信頼したということ? |
255:
匿名さん
[2011-08-20 14:31:37]
ガスはオール電化に比べ、危険リスクが高いわけではないと言う理由は何ですか?
火災の危険性は同じと仮定しても、ガス中毒や一酸化炭素中毒があるので、ガスの方が危険と言うのが一般的ではないのですか? 同じと言う理由が分かりませんので、詳しい方の説明が聞きたいと思います。 親の家には安全を考え、IHに変更を考えていましたので、是非お願いします。 |
256:
匿名さん
[2011-08-20 15:06:18]
悪質な業者で極めて問題なら、 ヤラセ問題起こして、オール電化販売で公取から排除命令を受けている 電力会社のオール電化も極めて問題ですね。 原発の記録改ざん、原発事故の対応など、悪質度合いは 国民の健康と国家の安全に甚大な悪影響を及ぼしてます。 オール電化の問題も後で社会問題になるんでしょうね。 |
257:
匿名さん
[2011-08-20 15:10:17]
>255
大半の会社で保険料に跳ね返らないことが理由でいいんじゃない。 保険料って危険度合いですから。 料金に差をつけるほどの危険度合いの差はないってことですね。 自動車保険だって、厳密にやろうとすれば、白い車よりも黒い車のほうが事故率が高くなると考えられる(視認性)けど、ボディーカラーで保険料に差はつけてない。 理論上、ありえると思っても意味のあるような差じゃないってことですね。 わずかな理論上の危険をとやかく考えるなら、電気だって発火しますよ。 家に燃え移れば火事になります。 |
258:
匿名
[2011-08-20 15:25:15]
燃え移りに関しては、裸火が無いだけでもかなり安心
|
259:
匿名さん
[2011-08-20 15:53:33]
燃え移りって、電気の火花でも起きますけど。 安全装置が働けば遮断されるのはガスも電気も同じで状況次第ですしね。 理論的にはありえるとは言っても、現実的に無視できるレベルなのは、損失に対して補償しなくてはいけない保険会社が示してますね。 後は好き嫌いの問題です。 火が怖いって人は本能的に動物みたいな感じですかね。 キャンプのたき火は見てるだけで好きなんで、個人的には全然怖くないです。(当然、屋外だけです。あとガスの火は見ててもつまらないけど。) |
260:
匿名
[2011-08-20 17:56:23]
|
261:
匿名さん
[2011-08-20 19:34:58]
>255さんへ
うちはAIU保険会社で1年更新ですが、オール電化住宅割引ありますよ。 他にも、耐火性能割引、発電エコ住宅割引、新築物件割引、ノンスモーカー割引等があります。 全割引対応ですので、かなり安くなったと記憶しています。 |
262:
匿名
[2011-08-20 19:43:31]
>259
電気の火花って.... 燃え移るようなスパークしてる時点で正常じゃないだろ ガスで言えばボンッって小爆発してるようなもんだぞ 正常な時の裸火と異常時のスパークじゃ同列に語るには無理があるだろ。 |
263:
匿名さん
[2011-08-20 23:35:03]
>260
福島原発が爆発した時の映像見ました? あの時に放射能がまき散らされ、今では子供からも放射能が検出されてるんですよね。 そりゃ牛から出れば、人からも検出されて当たり前です。 オール電化が推進する原発が起こした悲劇ですね。 >261 オール電化割引があるのって50社くらいある損保のうち2社だけなんでしょ。 他が順次廃止したように、まだ廃止してないだけなんじゃない? AIUなんて外資じゃそもそもいつまで日本で営業してるかもわからないし、規模も小さくて会社のシステム更新が遅いとかね。 >262 ジュール熱、アーク熱、トラッキング現象で検索すると電気も危険だってわかりますよ。 電気火災はどこでも起こりえます。 しかも、ガスの配管は限られてるけど、電気の配線はあちこちにありますよ。 しかも見えないところにたくさん。 古くなった配線とかで埃の溜まった屋根裏とか、どんな家でも起こりえます。 だから、火災保険にオール電化割引なんてあっても無駄すぎて消えたんでしょうね。 火災が怖くてガスがダメなら電気もやめた方が賢明です。 機器が増えても減っても、危険の割合が変わらないのは、いざとなったらお金を払わなくてはいけない保険会社が示してます。 |
264:
匿名さん
[2011-08-20 23:52:17]
ガス臭い!ガスを守りたいがための攻撃かい・・・空しい。
|
265:
匿名さん
[2011-08-21 03:41:49]
ガスの掲示板でガスが危険とか騒ぐ人よりマシじゃない?
だいたい理屈で否定されて、言い返す言葉がガス臭いしか言えないのは、自分の間違いを認めたのも同然だね。 |
266:
匿名さん
[2011-08-21 07:11:37]
|
267:
匿名さん
[2011-08-21 07:15:01]
>理論的にはありえるとは言っても、現実的に無視できるレベルなのは、損失に対して補償しなくてはいけない保険会社が示してますね。
AIUは以下ののように示してますね ■ オール電化住宅割引 ※最大22.3%割引 住宅内の空調、給湯、調理などのすべての設備を電気でまかなう、オール電化住宅向けの割引です。 ■ 住宅用防災機器割引 ※最大8%割引 所定の防災機器を設置した住宅に適用する割引です。 ■ ノンスモーカー割引 業界初 ※最大9.6%割引 近年の禁煙志向の高まりを考慮し、建物内で喫煙を行わない世帯向けの画期的な割引です。 一時的な来訪者の喫煙や、通行人のタバコの投げ捨てなどが原因の事故は補償の対象となります。 |
268:
匿名さん
[2011-08-21 07:24:55]
消防白書では以下のように示しています。
ガスコンロの要因は全体の約10%でタバコとほぼ同じくらいですね。 まあガスコンロ火災もSiセンサーの普及で減少傾向にありますね。 平成20年中のこんろによる火災は5,534件で、全火災(5万2,394件)の10.6%を占めている。こんろの種類別では、普及率の高いガスこんろによる火災が最も多く5,124件(92.6%)で、こんろによる火災の大半を占めている。こんろによる火災の主な経過別出火件数をみると、65.9%に当たる3,649件が消し忘れによるものである。 http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h21/h21/html/k1114200.html |
269:
匿名さん
[2011-08-21 07:31:35]
コンロ火災以外にもガスには漏えい事故もありますね。
まあ無視するかどうかは個人の判断ですね。 ア 事故の約8割は漏えい事故 ガス事故を態様別にみると、漏えい事故が全体の81.4%、爆発・火災事故が同18.6%であり、ガスの種別ごとにみると、都市ガス事故の91.9%が漏えい事故、同8.1%が爆発・火災事故、液化石油ガス事故の61.2%が漏えい事故、同38.8%が爆発・火災事故となっている(第1-8-2図)。 イ 事故の約8割は消費先で発生 事故を発生場所別にみると、消費先におけるものがガス事故全体の79.9%、ガス導管等消費先以外におけるものが同20.1%となっている(第1-8-3図) http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h21/h21/html/k1841100.html |
270:
匿名
[2011-08-21 08:45:53]
|
271:
匿名さん
[2011-08-21 10:04:09]
AIUなんて大手の数十分の1の小さな会社だから、意味がないってわかっても他社みたいにすぐに制度を変えられないだけじゃん。
直にオール電化割引なんて全社なくなりますよ。 ダメな会社をあてにしてオール電化割引ありますなんて、意味あるのかな? 大手、中堅すべてがオール電化割引は無意味だって廃止してるのに。 >269のリンク先をよく見ると面白いね。 【こんろによる火災の発生状況】 区分 H19 H20 増減 ガスコンロ 5627 5124 △503 電気コンロ 118 275 +157 そもそもの普及率や、ガスコンロには古いタイプが多く含まれているだろうこと、電気でも古くなったからか普及率以上に火災が増えていることから考えると、電気でも安全なんて思ってると火災に会う確率がすごく上がるんじゃないかと思う。 特に火災の増加状況を考えると、安全なんて全く言えないと思う。 そりゃ火災保険のオール電化割引が廃止されるのも当たり前。廃止してない保険会社が対応が遅いだけだってよくわかるよ。 |
273:
匿名
[2011-08-22 00:42:29]
|
274:
匿名さん
[2011-08-22 01:58:55]
>>271
>【こんろによる火災の発生状況】 >区分 H19 H20 増減 >ガスコンロ 5627 5124 △503 >電気コンロ 118 275 +157 このペースで行けば、平成30年頃にはガスコンロの火災はなくなりますね。 これからも安全なガスコンロを使って節電に励んでください。 うちはオール電化なので、皆さんが節電してくれるおかげで 電気代が安く抑えられて助かります。 |
275:
匿名さん
[2011-08-22 06:48:28]
↑んで、貴方の予想はこうかな?
>【こんろによる火災の発生状況】 >区分 H29 H30 増減 >ガスコンロ 275 118 -157 >電気コンロ 5124 5627 +503 それと皆の節電努力を他所に、自分は大量に電気使うんだって神経は 人としてどうなのかな? |
276:
匿名さん
[2011-08-22 06:51:10]
このペースだと、IHを安全って売った業者が訴えられたり、社会問題化するんじゃないか?
>274も気を付けないとね。 |
277:
匿名
[2011-08-22 08:41:43]
|
278:
匿名さん
[2011-08-22 15:31:55]
阪神大震災の火災原因でググッて見たんだが、面白いのが出てきた
ttp://www.bousaihaku.com/bousaihaku2/images/prev/pdf/h003.pdf これを見ると、実はガスより電気関連を起因した方が多いらしい それではオール電化を禁止したら火災率は減るか? 残念ながら、減少はあるかもしれないがガス器具も電気を使用するし、照明その他で 結局電気製品は残るわけで、電気起因の火災は無くならない じゃあ一般家庭でオール電化にしてガスを禁止すると、ガス起因の件数はほぼゼロに することが可能となる 結論 一般家庭のガスは禁止すれば災害時の火災を減らすことが可能 |
280:
匿名さん
[2011-08-22 20:02:44]
↑それはちょっと違う、オール電化が原発を推進してるんじゃなくて
原発維持発展の副産物としてオール電化+深夜電力割引制度が生まれたんです。 オール電化は原発の申し子みたいな向きもありますが、一番の被害者でもあるのです。 |
281:
匿名さん
[2011-08-22 20:54:56]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、 原発を推進するオール電化。 |
282:
匿名さん
[2011-08-23 06:19:58]
>原発維持発展の副産物としてオール電化+深夜電力割引制度が生まれたんです。
オール電化は原発の申し子そのものですね。 |
283:
匿名
[2011-08-23 07:08:27]
|
284:
匿名さん
[2011-08-23 19:36:57]
時代の主流はガスを必要としていくようですね
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html |
285:
匿名さん
[2011-08-24 06:58:52]
ガス業界は、不正だらけで消費者不在で人命軽視の体質だ。
|
286:
匿名さん
[2011-08-24 07:09:21]
オール電化業者の公取からの排除命令とかいっぱいあるよね。
|
287:
匿名さん
[2011-08-24 08:48:04]
太陽光発電=○
ガス=× 太陽光発電+ガス=× |
288:
匿名
[2011-08-24 11:58:27]
太陽光発電+オール電化 は?
|
289:
匿名さん
[2011-08-24 13:20:51]
まあ今後企業がどういった商品を提案して来るかですね
最近は「家庭でもハイブリッド」なんて言葉が出てきました。 この家庭でのハイブリッドを名乗る商品は、太陽光+ガス発電 エコジョーズ+エコキュートみたいなものが多いです。 どれが本当に優れ、最後まで残って行くかはまだ判りませんが 震災以降の新しい流れであることは確実です。 今は使わなくともガス施設だけはしておく 何時も予見出来ぬ未来を見据え、備える事も大切かもしれません。 |
295:
匿名さん
[2011-08-25 02:07:03]
オール電化で原発は嫌ですね。
|
296:
匿名さん
[2011-08-25 02:39:15]
太陽光発電が優れているだけでオール電化は足をひっぱっるだけ。
まだ理解できないの? |
297:
匿名
[2011-08-25 16:19:53]
新築なら太陽光は必須!都市ガスエリアの人はガス併用にしなさい!
|
298:
匿名さん
[2011-08-25 20:00:22]
オール電化は太陽光だけじゃなく脱原発の足を引っ張るからね。
|
299:
匿名さん
[2011-08-25 22:09:48]
太陽光発電は採用しましたが、節電のために妻子をガスなんかで殺す気にはならなかったので、オール電化にしましたよ。
低所得の高齢者に練炭を支給という話があったけど、高齢者世帯はガス、若い世帯はオール電化でいいと思う。 http://kyoko-np.net/2005110901.html 着衣着火で死ぬのは高齢者ばかりだし。 服が燃えて大やけど! 知られざる危険「着衣着火」 http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_031.html |
300:
匿名さん
[2011-08-25 23:02:13]
これからがある若い世代が原発推進なオール電化は有り得ないよ。
|
301:
匿名
[2011-08-26 00:15:21]
足を引っ張る
どういう思考回路だよw |
302:
匿名さん
[2011-08-26 00:17:34]
これからの世界は
オール電化+太陽光+蓄電 で決定ですから残念 |
303:
匿名さん
[2011-08-26 01:12:10]
オール電化だけは外していいよ。
原発推進になってしまうからね。 |
304:
匿名
[2011-08-26 01:33:04]
|
305:
匿名さん
[2011-08-26 06:02:27]
原発依存、原発推進なオール電化はあり得ないですよ。
|
309:
匿名さん
[2011-08-26 07:12:54]
原発前提だけどな
|
310:
匿名
[2011-08-26 07:34:42]
原発無くなってめオール電化はなくならないよ
海外見てみなよ |
312:
匿名
[2011-08-26 08:35:11]
|
313:
匿名さん
[2011-08-26 12:48:44]
太陽光+オール電化は快適ですよ!光熱費も安いしね。
ただ、最近TVでトヨタや日産が電気自動車に安い深夜電気を充電して昼間に利用しましょう!って宣伝してるけど、トヨタや日産、三菱系列で働いてる人達も原発推進者なんですか? |
314:
匿名
[2011-08-26 13:03:48]
風力、水力、火力、地熱
電力はスイッチひとつで調整できる簡単な物じゃない 原発なくなっても夜間の値引き電力はなくならないよ 自己中の電力会社がするわけないじゃん |
315:
匿名さん
[2011-08-26 14:05:46]
オール電化は原発依存、原発推進ですよ。
|
317:
匿名さん
[2011-08-26 17:21:52]
エコウィルは原発依存、原発推進ですよ。
|
318:
匿名さん
[2011-08-26 22:13:52]
日本全体のため
ガスは発電にまわして一般家庭はオール電化に太陽光と蓄電設備(電気自動車ほか) の組み合わせで脱原発を目指すしかありません 今どき家庭でガス使用を推進する奴は国 賊と呼ばれても文句言えない立場です |
319:
匿名さん
[2011-08-26 22:21:06]
オール電化が国賊?
まあ原発依存、原発推進だかは仕方ないよね。 |
320:
匿名さん
[2011-08-27 01:45:02]
原発の余りかねない深夜電力に依存するオール電化、
その電気を使うことで原発の存在意義を向上させ、原発推進につながるオール電化。 エコとかまやかしの言葉で原発依存度を上げ、原発推進につながるオール電化を選んではいけない。 |
321:
匿名さん
[2011-08-27 07:25:45]
それエコウィルもでしょw
|
322:
匿名さん
[2011-08-27 11:32:57]
発電するエコウィルは関係ないでしょ?
エコウィルって電化上手にはできませんよ。 深夜が安くなるようなプランにする人もあまりいないでしょ。 |
323:
匿名さん
[2011-08-27 17:28:44]
Sハウスはエコウィルと
深夜電力を使う方法で売り出してますが・・・ |
324:
匿名
[2011-08-27 17:39:32]
そりゃ蓄電池がある場合じゃないの?
|
325:
匿名さん
[2011-08-27 17:46:03]
原発とエコキュートを同義と捉える人々には
どの道同じことじゃないの? |
326:
匿名さん
[2011-08-27 17:50:24]
大手Sハウスの提案だと
エコウィルだけでは不完全なわけで 蓄電池とセットでやっとエコハウスの完成となる。 その蓄電池が深夜電力を安く使って 電力を蓄えるのが前提なので やはり原発の存在が大きいということでしょ。 |
327:
匿名
[2011-08-27 17:55:42]
そもそも深夜に電気を使ったら原発依存なんて馬鹿丸出し。
|
328:
匿名さん
[2011-08-27 18:01:43]
馬鹿丸出しな320に言ってくれ。
|
329:
匿名
[2011-08-27 18:07:15]
オール電化=原発依存の論理によって、
エコウィル=原発依存が立証されました! |
330:
匿名さん
[2011-08-27 18:18:37]
ですよね。
エコキュート=原発と考える人にとっては エコウィル=原発ともなるんですよね。 |
331:
匿名さん
[2011-08-27 19:47:52]
ならねぇよ
|
332:
匿名さん
[2011-08-27 20:43:11]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、 原発を推進するオール電化。 オール電化業者が詭弁をならべてるが、覆せない事実。 |
333:
匿名さん
[2011-08-27 21:12:59]
↑
のような考えかたが エコウィル=原発依存と同義ということですね。 納得です。 |
334:
匿名さん
[2011-08-27 23:48:08]
蓄電池がなんでしょ。
太陽光発電とオール電化の区別もつかないような人にはエコウィルも区別がつかないんだろうね。 そういう人は高気密高断熱とかもそのうち原発依存とか言いそうだ。 区別すれば、オール電化=原発ですよ。 他はたまたま組み合わせに入ってるだけ。 |
335:
匿名
[2011-08-28 00:44:52]
誰もが必要なのは電力だってば。
発電はなんでもいいんだよ。 |
336:
匿名さん
[2011-08-28 09:03:49]
いや、オール電化は光熱費削減とCO2削減を打ち出して売りにしてたんです。
これは原発あってこそですから、オール電化は原発依存です。 |
337:
匿名さん
[2011-08-28 11:05:48]
放置でいいんじゃん?
原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者が立てただけでしょ。 だまってればスレも伸びない。 ガスがいいとも思わないが、原発依存のオールよりマシだね。 |
338:
匿名さん
[2011-08-28 14:03:56]
原発必要論に世論がなってきてる。
|
339:
匿名
[2011-08-28 14:24:57]
|
340:
匿名さん
[2011-08-28 14:47:35]
実は
日本には原発が必要なのではないか? そう思う時がある。 事故の影響度は計り知れないが・・・ |
342:
匿名
[2011-08-28 21:44:23]
|
343:
匿名さん
[2011-08-28 22:00:40]
え!?
全てのレスが自演じゃないの? ※これも自演です |
344:
匿名さん
[2011-08-28 22:09:19]
原発必要論にしたいんですかね。
オール電化の人は。 |
345:
匿名さん
[2011-08-28 22:10:27]
これもどうせ自演でしょ。
|
346:
匿名さん
[2011-08-28 23:13:14]
そうか
一人芝居だったのか それなら日本語が通じないのも納得だ |
347:
匿名
[2011-08-28 23:16:02]
人の言うことが解らずに、同じことばかり言う人、外人さんかと思った。
|
348:
匿名さん
[2011-08-29 01:19:08]
それって、原発依存、原発推進を理解できないオール電化業者のことですね。
|
349:
匿名さん
[2011-08-29 02:07:26]
放置でいいんじゃん?
原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者が立てただけでしょ。 だまってればスレも伸びない。 ガスがいいとも思わないが、原発依存のオールよりマシだね。 |
350:
匿名さん
[2011-08-29 06:29:41]
東電10%値上げ検討・・。
ガス併用でも太陽光のせた方が良さそうですね。 |
351:
匿名さん
[2011-08-29 06:52:45]
たかだか10%。
大したことはない。 むしろ電気代値上げで電気代以外の部分が値上げするかもしれないなら、手元にお金があったほうがいいくらいじゃない? |
352:
匿名さん
[2011-08-29 07:29:44]
たかだか10%の値上げでも
企業にとってはきついでしょ。 製品価格への転嫁or人件費の削減 になったら、たまったもんじゃない。 |
353:
匿名
[2011-08-29 07:32:30]
|
354:
匿名さん
[2011-08-29 08:10:16]
毎日、給湯を原発で賄ってるのはオール電化ですよ。
|
356:
匿名さん
[2011-08-31 15:15:38]
◆経産省、系統依存度の低減を狙い「あの法律」を改正へ(エネルギーフォーラム配信)
エネルギー政策見直しの一環として、経産省が省エネ法改正に着手する見通しだ。関係筋から入手した資料によると、東日本大震災により「電力の供給制約」問題が顕在化。同時に、地球温暖化対策なども含めた課題に対応するため、「系統依存度の低減」と両立し得る抜本的な省エネ・非化石エネルギーの導入に取り組む方針だ。具体的には、再生可能エネルギーと蓄電池を活用した自立分散型エネルギーを推進するとともに、需要側のエネルギーマネジメントや供給側のピークシフトを促進させる省エネ制度への見直しを図る。「今夏の電力不足を通じて、電気は貴重なエネルギーであることが国民の間に浸透してきた。貴重なものは大事に使う。そのために節電・省エネ対策を強化するのは、当然の流れだ。以前のように、オール電化で電気をどんどん使ってくださいという時代はもはや終わったと言っていい」(経産省審議会の委員を務める学識者)。9月中にも、総合エネ調・省エネ部会での検討が始まることになりそうだ。 |
357:
匿名さん
[2011-08-31 20:20:16]
>354
電力と原発と、日本語の意味の違いは解るかい? |
358:
匿名さん
[2011-09-01 00:20:00]
わかってる上で、単に電力でなく、原発の電力にオール電化が依存してるってことだよね。
|
359:
匿名さん
[2011-09-01 07:46:27]
原発の余りかねない深夜電力に依存するオール電化、
その電気を使うことで原発の存在意義を向上させ、原発推進につながるオール電化。 エコとかまやかしの言葉で原発依存度を上げ、原発推進につながるオール電化を選んではいけない。 |
360:
匿名
[2011-09-01 08:55:12]
|
361:
匿名さん
[2011-09-01 08:55:15]
|
362:
匿名さん
[2011-09-01 14:18:14]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421778014
電力会社のHPを見ていると、深夜電力は原子力発電によりまかなわれていると書かれてあります。また、原子力発電は二酸化炭素を排出しないとも書かれています。 そうすると、コンビニが深夜に営業して大量に電気を使うから二酸化炭素排出の面から環境に悪いと言っている自治体がありますが、そういうのはおかしいのではないのですか。 もともとオール電化の深夜電力の契約は原発でまかなわれていると言っていたのは オール電化を営業・推進していた電力会社自身だった。 いまは止まっているから依存していないとか言うのだろうけど 動き始めればまた依存するいんでしょ? そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでない. |
363:
入居予定さん
[2011-09-02 13:26:00]
済みません。横レス質問で申し訳有りません。
現在、太陽光発電(2.4キロ)+オール電化で、震災前に引渡し済みです。 お風呂(給湯)をガスにしたいと思っています。(工事費があまりに高ければやらないとは思いますが・・・) キッチンはIHのままにすると、電気のアンペアは幾つにしたらよいでしょうか? 又、光熱費の事を考えると、ガスに変えるならキッチンもガスにしないと割高になりますか? エアコンは2台でLDK20と居室8畳に設置してある、建坪34の3LDKです。、 今住んでいる所(普通にガスコンロ+ガス給湯)は30Aで冬には調理時ブレーカーが落ちる事しばしばです。 月使用量・・・電気250kwh、ガス20㎥ぐらいです。 ご経験など、お教えいただけたら有り難いです。 |
364:
匿名
[2011-09-02 21:31:28]
>363
意味不明です |
365:
匿名さん
[2011-09-02 21:57:48]
震災前に引き渡し済みなのに、今は違うところに住んでるの?
よくわからないけど、なら40-50Aくらいにしてみたらいいんじゃないですかね? |
366:
入居予定363です
[2011-09-02 23:33:49]
|
367:
匿名さん
[2011-09-03 00:34:56]
>>366
Q:>電気のアンペアは 10KVAを幾つにしたら良いのか判らなかったので、 太陽光+給湯のみガスの方がいらっしゃったら、幾つで契約しているか伺いたかったのです。 A:そんなのおたくの家族構成やら間取り面積使用家電etcetc判らないのでここで答えは出ません。 依頼した工事屋さんにでも相談してください |
368:
匿名さん
[2011-09-03 07:49:49]
|
369:
入居予定363です
[2011-09-03 08:55:42]
>367様 368様
有難うございます。 見積もりお願いしたのが京葉ガス(関東)直接だったので、電気のことは聞きませんでした。 見積もりが出来たら東電に聞いてみます。(東電のシュミレーションでは太陽光は入っていなかったので・・・) 有難うございました。 |
370:
匿名
[2011-09-04 16:07:21]
最近、頓に思う様になったんだが、太陽光発電は要らない気がしてきた。
エネファームやエコウィルといった燃料電池で発電して、オール電化にしないとか。 屋根形状は住宅によって様々だけど、あのクソ重いパネルを屋根に載せるのは、 雨仕舞いの観点からいっても好ましく思えない気がする。 独立したガレージの屋根とか広々とした庭先辺りに設置するなら、影響も無さそうだが。 |
371:
匿名
[2011-09-04 17:12:07]
普通の屋根に後で載せるんじゃなく
そういう仕様の屋根を新築から考える大手で建てて、載せる方がいいね。 耐震なんかに影響するかもしれないし。 |
372:
入居済み住民さん
[2011-09-04 19:02:23]
無料の太陽光で発電されてしまうと、エネファームやエコウィルが売れなくなって、
ガスの消費も減るから、ガス屋にとっては、目の上のタンコブなんだろう。 でも、皆で太陽光発電しないと、ピーク時の電力が足りなくなったり、 電気代が大幅に値上がりするなどして、現在無理やり止めている原発を 再開するための口実になってしまうから、仕方がないんだよね。 オール電化の家では、昼に割高になる電気代を少しでも安くするために、 やむを得ず太陽光発電を採用するのが定番だけど、ガスの家は必要ないから、 昼も安い電気を使い放題なんだよね。 太陽光発電が不要であること以上に、エネファームやエコウィルも不要なんだよ。 だいたい、太陽光発電の補助金は税金なんだから、税金の無駄遣いだよ。 どうせ電気代を上げるなら、買い取り価格も上げて、補助金を廃止すべき。 |
373:
匿名さん
[2011-09-04 21:22:08]
オール電化で深夜電力を使うほうが、原発再開の理由になるでしょ。
|
374:
匿名さん
[2011-09-04 22:01:11]
屋根への荷重は予め設計されてる屋根へ乗せるなら全く問題ない。
本瓦の方が重いし。 |
375:
匿名さん
[2011-09-04 23:30:46]
>>太陽光発電 独立したガレージの屋根とか広々とした庭先辺りに設置するなら、影響も無さそうだが。
広い敷地や、道路から奥まったガレージなら問題ないようですが、近所の子供にボールでもぶつけられたら大変です、と聞きました。 |
376:
匿名さん
[2011-09-05 00:35:04]
>370
>>エネファームやエコウィルといった燃料電池で発電して、オール電化にしないとか。 それも一案だろうけどじっくりエネファームやエコウィルの機能とコストパフォーマンス を調べた方が良いですよ。特に燃料電池は曲者。お湯が満杯になったら発電中止。 エコウィルもなぁ、ガスタービンで発電というのがガス屋臭くてイヤだよね。 1Kwh発電してガス代のコストはいくらなんだよ?ユーザーの人、教えて! |
377:
匿名さん
[2011-09-05 00:39:18]
はっきり言ってガス屋さんはガス漏れしているガス管を撤去して、ガスの戸別供給を止めて
電力会社に発電の燃料として売る、とか、発電してその電力を電力会社や企業に高く売る、 って、商売替えした方が世のため、人のためです。 |
378:
匿名さん
[2011-09-05 00:47:45]
>377
どうしてそう思うのか教えてください。 |
379:
入居済み住民さん
[2011-09-05 01:47:15]
>>378
377ではないが、やはりガスは危険だからね。 ガスコンロに由来する火災による死傷者数を含まない 爆発や中毒による事故だけでもこれだけある。 こういうことを知らないと、自分や家族の命を守れないよ。 都市ガスの事故発生状況 http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/jiko.html LPガスの事故発生状況 http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/lpgas/detail/jiko.html ガス事故速報 http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html |
380:
匿名さん
[2011-09-05 07:29:21]
普通にガス給湯器使ってるのに、勝手だね。 放射能汚染を招くような原発に依存するオール電化のほうが迷惑だよ。 |
381:
匿名さん
[2011-09-05 07:37:20]
|
382:
匿名さん
[2011-09-05 07:58:25]
わかってませんね。
オール電化が原発に依存してるんですよ。 |
384:
匿名
[2011-09-05 08:44:32]
>382
あなたの頭の中だけでね。 |
385:
匿名
[2011-09-05 21:30:30]
>>374
だから雨仕舞いの観点だと述べてるんだが。 みんな何か勘違いしてるみたいだけど、 屋根にパネルを載せる→屋根に固定させる為の加工必須 だからね。 新築時に予め計画して載せるとか、そういう次元の事は問題視してない。 あと閑話だが、ハイブリッド給湯器が良さそうだね。 太陽光パネルを載せるならば、ハイブリッド給湯器は有りかも。 それとエコキュートは、湯切れの心配と飲用不可という問題があるね。 |
386:
匿名さん
[2011-09-05 21:32:45]
何よりもエコキュートは原発が問題だから。
|
387:
匿名さん
[2011-09-05 22:09:44]
>379 リンク見たら、原子力安全・保安院じゃん。ガスの事故件数載せて、原子力が安全とか唄ってて笑える。
|
388:
匿名
[2011-09-06 08:35:35]
|
389:
匿名さん
[2011-09-06 08:46:44]
いつからみんな水道水を飲まなくなったんだ
|
390:
匿名
[2011-09-06 08:53:22]
>389
そのままってこと(笑) |
391:
匿名さん
[2011-09-07 01:38:37]
>>387
「原子力の安全」「ガスの安全」とは書いてあるけど、「原子力が安全」とは書いてないぞ。 まあ、原子力安全・保安院が安全確保を担当しているガスも 原子力と同じく危険な存在ということだな。 ガス事故速報で「一酸化炭素中毒」と書かれているのに 「中毒」ではなく「負傷」に誤ってカウントしているものが多いのが気になる。 http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html 火災に至らなくても換気不足だけで一酸化炭素中毒というのは厳しいな。 たとえ生き残っても脳がやられるので後遺症が深刻みたいだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B... これだけ事故を起こしているガスは原発と同じように安全性が確認されるまで停止すべきだな。 原発に反対するなら、ガスも反対しないと。 |
392:
匿名さん
[2011-09-07 02:36:12]
>377
どのような論理展開でそのようにお考えですか? 東京電力、H21の有価証券報告書 P13発電量 http://www.tepco.co.jp/ir/tool/yuho/pdf/201006-j.pdf 同、TEPCO REPORT VOL.127 環境への取り組み エネルギー別発電構成比 http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/report/bknumber/... 上記資料から、2009年度の総発電量(他社受電含む)は29873000万kwh 毎時当たりのエネルギー別発電量について、 概算ですが算出した。コンマ区切りで見づらいのは勘弁。 エネルギー名,発電割合,毎時発電量,発電設備能力,設備利用率(発電量/発電能力) 原子力,28%,955万kwh,1819万kwh,53% LNG, 45%,1534万kwh,2646万kwh,58% 石炭,12%,409万kwh,477万kwh,86% 石油, 9%,307万kwh,1201万kwh,26% 新エネ,0, 0, 0, 0% その他ガス,1%,34万kwh,161万kwh,21% 水力, 5%,170万kwh,1464万kwh,12% 計,100%,3409万kwh,7768万kwh,- ベース電力と言われる原子力+石炭+水力で毎時1534kwh(偶然だがLNGと同じだ)。 利用率から推測するに供給量調整1位のLNGをフル発電(+2646kwh)しても 4180kwh、ピーク時はさらに石油を焚いてどうにか間に合わせてるレベル。 今年のピークは、2/14の17〜19時で約5150kwh。これに東京ガスユーザー (約900万世帯)のIHと暖房を加えたら、かなり消費電力増えるよね。 燃料があっても発電所がなければ電気は作れない。 立地設定、環境調査、発電所建設費、運用に関する経費。これらの総コストは どれくらい?そのくらい押さえた上での書き込みだよね? 教えてよ。 >379、>391 こんな書き込みするくらいだし、あなた方もガス廃止のコスト算出済みですね。 自分は、少なくとも現状ではオール電化は合成の誤謬だと思ってる。 導入した世帯は快適でも、全世帯には導入不可能な状態。 でもあなた方の論理では、都市ガスは廃止できるんですよね? 自分は不勉強なので、その理由が全く分かりません。是非教えてください。 将来的に、とかいうのは無しね。あと、どうせ発電所作るなら、 ガス供給より原発を廃止した方がよいのでは?違うの? http://www.tottori-seibukoiki.jp/syobo/yobou/topic/H2306_gus-dokugekib... http://www.meti.go.jp/policy/policy_management/RIA/20fy-ria/080523_kon... なお、安全性は少しずつだが改善している。 |
393:
匿名さん
[2011-09-07 02:40:31]
あ、393の最後のPDFは、出火なしのセンサーコンロが、現在出荷しているコンロには
全口に搭載されてる、という意味ね。 |
394:
匿名
[2011-09-07 08:57:49]
皆が買い換えればいいけど、古いの使ってる人が多いのが困りものだよね。
とりあえず、低所得層は皆ガスなんだし。 |
395:
匿名さん
[2011-09-07 15:08:20]
392、途中から万kwhの万が抜けてるし、393はレス番が間違ってる…。すみません。
古いって、ガス器具は何十年も持たないし、徐々に代替されるよ。 というか、少なくとも太陽光+ガス併用ユーザーはそう古いの使ってないと思うが。 |
396:
匿名
[2011-09-07 19:01:44]
ボロボロのガスコンロ使ってるとこあるよ〜(汗)
怖い怖い。 |
397:
匿名さん
[2011-09-07 22:33:41]
>391 原発とガスのリスクが同じって意味不明。
|
398:
匿名さん
[2011-09-08 14:59:58]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
原発は出力調整ができないから、昼夜構わず発電する。そうすると深夜の電力が余ってしまうから、電力会社としては、安くしてでも、深夜電力を消費して欲しい。火力は、燃料コストが原発より高いので、深夜電力に火力の割合を高くすると、発電コストがかかる。
なので、現状のような状態が続けば、電力会社としては、深夜電力を値上げしたいってところじゃないでしょうか?実際、深夜電力を値上げするかどうかはわかりませんが。