住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電+ガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電+ガス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-08 14:59:58
 削除依頼 投稿する

太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-29 01:39:25

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光発電+ガス

158: 匿名さん 
[2011-08-14 22:48:40]
割り込みますが、鍋の上じゃ余計ダメじゃない?
159: 匿名 
[2011-08-15 02:16:32]
そうなんですか。

油跳ねないようにって、天ぷら鍋の上に
新聞紙置いてたブログをみたことあったから(写真付きで)
ありなのかと思っていました。
したことはないけど。

うちは、鍋のまわりの油が飛びそうなあたり一面に
(IHの上にも)新聞紙を敷いて揚げてます。

160: 匿名さん 
[2011-08-15 11:21:36]
>>159
ブログで他の人がやっていれば安全とか思っている時点でダメだろ。
161: 匿名さん 
[2011-08-15 11:33:11]
162: 匿名さん 
[2011-08-15 18:11:45]
>>161
オール電化+αだと火災リスクが+α分追加される
火災元を減らす=安全性が上がる
マジレスすまん
163: 匿名さん 
[2011-08-15 18:49:58]
少なくとも2009年のデータを見る限りでは
ガスが83件IHが13件で普及率を考えると
オール電化の方が安全性に優位で在るとは言えないだろ

保険会社がオール電化割引を廃止した合理的理由だと思うが?
164: 匿名さん 
[2011-08-15 20:00:19]
着衣着火は事故扱いで、火災には関係ないのかな?

ガスコンロは件数的には28%だけど、発生すると過半数以上が
死亡に繋がってますね。

http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110120.pdf
165: 匿名さん 
[2011-08-15 20:26:32]
ガスの場合、製品に起因しない危険もありますね。

ガス栓やガスコード、ゴム管などの接続具に関する事故で、利用者の誤った取り扱いや不注意が原因だったケースが半数を超えていることが、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)のまとめで分かった。NITEは再現実験を公開して注意を呼びかけている。

 NITE製品安全センターに通知された製品事故情報で、ガス栓や接続具による事故は05~09年度に計219件あった。うち死亡事故は3件、重傷事故は7件、建物への延焼火災は64件だった。

http://mainichi.jp/sp/daijoubu/kanren/archive/news/2010/09/20100929ddm...
166: 匿名さん 
[2011-08-15 20:38:22]
それでも僕は原発依存のオール電化よりガスを選びます。
167: 匿名さん 
[2011-08-15 22:59:13]
どうぞご自由に
誰も止めないよ?
168: 匿名さん 
[2011-08-16 00:30:45]
このご時勢に、今更余計に電気を消費するものなど導入出来るかよ・・・

環境とか経済とかって以前に、道徳としてな。
169: 匿名さん 
[2011-08-16 00:36:16]
東急住生活研究所/震災で64%が住宅計画に影響
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=business_...

新築マンション購入を検討する人も「地盤」や「構造」、「居住階」などを重視する傾向が強い。非常時でも帰宅できるよう「狭くなっても便利な都心に住みたい」が前年に比べ12ポイントアップした。耐震性や免震構造に言及する声はこれまでで最多。また、環境・省エネに対する重視度は、「オール電化であること」が震災前に比べ唯一落ち込んだ。


同じように思ってる人は結構多いんじゃない?
これからオール電化マンションとか手を出したら資産価値下がりそう。
プロパンエリアのオール電化住宅とかもね。



170: 匿名 
[2011-08-16 00:41:34]
>166
ガス併用は
『原発依存+ガス』
171: 匿名さん 
[2011-08-16 01:13:06]
その何倍もオール電化は原発依存ですね。
172: 匿名さん 
[2011-08-16 03:17:09]
?>164
ガスコンロの事故件数19件内死者数15件
電気コンロ他事故件数6件内死者数6件だが?

しかも平成17~21年のデータで比べているものがずれているぞ

>165
それを言い出したら電気に関する事故件数は桁違いだろ
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syoubou/Seikatu21.htm
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2010/201008/camp2.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/m-cause2.html

熱くなるのも良いが冷静に比べればオール電化住宅の方が安全だと言う優位性は見当たらないが?
>151は保険業界と関わりが在るらしいが本当に割引廃止が不適当と考えるのか?
173: 匿名さん 
[2011-08-16 04:22:27]
おっとすまん
>電気コンロ他事故件数6件内死者数6件だが?
死者数は5件だった電気ストーブの死者数と間違えた

因みだが
石油ストーブの死者数が2件で
ガスストーブの死者数が1件と在るな

普及率で考えたら電気ストーブは恐ろしく危険だな
174: 匿名さん 
[2011-08-16 04:29:52]
それらは、ガス併用住宅の人でも使ってる家電やらコンセントやらだよね。
ガス併用は、電気・ガスと危険度が増えてるって事になるな。
175: 匿名 
[2011-08-16 07:57:10]
違いがあるIHコンロに限っては数が少な(笑)エコキュートは載ってもないな
177: 匿名 
[2011-08-16 09:14:52]
ガス併用でもIHにできる。してる人が実際にいる。

と、以前ガス併用が言ってたんだが。
178: 匿名さん 
[2011-08-16 09:15:49]
>環境とか経済とかって以前に、道徳としてな。

たしかにオール電化非難は道徳的な側面がありますね。

道徳は、政治的に利用されることもある。為政者に都合の良い教えを道徳とし、社会的な規範とすることによって人民を容易に拘束できるので、封建社会などでは領民を精神面で押さえつけることに利用された。現代では、自分の属する社会への奉仕は愛国者と称賛され、集団に従わない場合は不道徳な非国民と非難されることもある。
179: 匿名さん 
[2011-08-16 09:38:38]
>熱くなるのも良いが冷静に比べればオール電化住宅の方が安全だと言う優位性は見当たらないが?

貴方少し熱くなりすぎですね。
オール電化とガス併用住宅の違いは、実際上はコンロと給湯機だけです。
この2つの危険性以外を考慮するのは、そもそも間違いです。

ガスはそもそもが危険物ですから、安全装置が壊れたり不適切な利用を行って
コントロールできなくなると即危険な状態に変わるものです。

こういったリスクは根本的な対策(危険な可能性を持つもの自体を家庭から排除)
しない限りは下げることはできても無くすことはできません。

統計的に(保険会社的に)事故率に有意性があるかどうかは、他のリスクのほうが
遥かに高いため微妙ですが、家庭内からリスクを減らそうという方向性(脱ガス)は
消えることはありません。
180: 匿名さん 
[2011-08-16 09:41:42]
>普及率で考えたら電気ストーブは恐ろしく危険だな

深夜以外の電気代の高いオール電化住宅では電気ストーブは殆ど
使われませんから、電気ストーブはガス併用住宅の御用達でしょうね。
181: 匿名さん 
[2011-08-16 10:14:18]
「太陽光発電+ガス」の家庭は、愛すべき家族や隣人をガスの危険にさらしながら
節電に励み、少しでも多くの電力を発電しているありがたい存在なのだから、非難してはいけないよ。

ガスによる節電は全てに優先しますので、ガス家庭は炊飯器も電気からガスに切り替えましょう。
ガス家庭にもかかわらず、IH炊飯器なんか使っている場合がありますが、よくないですよね?
暖房もエアコンや石油ファンヒーターではなく、ガスファンヒーターを使いましょう。
電気や石油よりクリーンですから。
182: 匿名 
[2011-08-16 10:35:33]
愛すべき家族を電磁波の危険にさらし、隣人をエコキュートの騒音にさらしながら原発の深夜電力を膨大に消費するオール電化を今後どうするかが日本の課題ですね。
184: 匿名 
[2011-08-16 12:14:43]
>182
携帯電話もレンシレンジもパソコンもノートパソコンも大型テレビも炊飯器も
あなたの理屈なら
『愛する家族を電磁波の危険にさらす』
商品ですね。でも、うちにはあります。
あなたの家は、それら家電がないんですか?


隣人もエコキュート置いてますが
お互いにそんな音が聞こえたことは、ありません。
うちも、うちの隣人達も、気密性や防音効果が高い、きちんとした家のようです。
185: 匿名さん 
[2011-08-16 12:25:47]
>182
危険だと思うんなら
愛する家族を電磁波の危険にさらしてまで書き込むのは
やめたほうがいいんじゃない?
頭にホイルまいて、白いもの着て、車で山に住んだら
電磁波の危険から逃れられるかもしれないよ。
(そんな団体いたよね)
186: 匿名 
[2011-08-16 12:29:15]
電磁波なんてまだ言ってるバカいるの?
文明全て捨てなきゃだな
187: 匿名さん 
[2011-08-16 13:15:05]
ガスでのヒヤリは多々あったが、電化でのヒヤリは未だ一度も無い。
体感的に電気は安心だが・・・。

ガスは危険だから定期点検等に来るのでは?ホースを交換とか、使わない時は元栓を締めろとか点検時にうるさかったです。

うちは火事にはならなかったけど、発泡トレイやキッチンペーパーが風でコンロに飛び、燃えた事があります。

一番ビックリしたのが、都市ガス管撤去の時生きたままのガス管を分解してキャップで塞いでいた事・・・ガス臭くて心配になりました。
188: 匿名さん 
[2011-08-16 13:39:36]
電磁波が気になる人はこちらをどうぞ。

TEPCO なるほど電磁波!~身近な電磁波と健康のはなし~
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

太陽光発電のシステムも電気を扱う以上電磁波が出ますね。
「太陽光発電+ガス」ということですが、
ガスは電磁波が出なくて安心という人は、
太陽光発電を導入しない方が良さそうですよ。

そういえばガス着火時に使う電子的な火花ですが、
相当量の電磁波ノイズが発生していますから、
気になるなら、対策した方がいいかもしれませんね。

そういえば高機能なガスコンロは着火時以外にも
センサーなどに電気を使うのでしたっけ?
189: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 14:20:01]
すれ違いのバトルは元の巣にお戻りいただけませんかね?双方とも。

>太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
>それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

ですよ。
他にスレがないならともかく、よそまで出張してこないで欲しい。
190: 匿名さん 
[2011-08-16 14:20:38]
電磁波も気になるけど、エコキュートの原発依存、原発推進のほうが嫌です。
192: 匿名 
[2011-08-16 15:37:16]
>190
190は、まだ原発に依存しているの?
いいかげん、脱依存すればどうですか?

エコキュートに必要なのは電力です。
他の家庭も必要なのは電力。
原発依存はあなただけ。
193: 匿名さん 
[2011-08-16 16:48:19]
オール電化は脱原発したら推進できませんから。
オール電化=原発です。
194: 匿名さん 
[2011-08-16 17:10:05]
>オール電化は脱原発したら推進できませんから。
なぜ?
195: 匿名さん 
[2011-08-16 17:11:20]
「電力会社が推進」することと、「ユーザーが選択」することは違うよね。
196: 匿名さん 
[2011-08-16 17:18:59]
>193は頭がおかしい方ですか?

番号は一休さんなのに・・・惜しいです。
197: 匿名さん 
[2011-08-16 17:19:12]
>>194
深夜電力を安売りできなくなるから。
損益分岐点が上がれば機器寿命までに初期投資費用すら回収できない事態になる家庭の割合が
増える→高コストなものが普及しますか?


>>195
>「電力会社が推進」することと、「ユーザーが選択」することは違うよね。

動力源を提供している電力会社が推進しない商品をたくさんのユーザーが選択すると思ってる?
ここまで急速にオール電化が普及したのは電力会社が優遇策をたくさん用意していたからなのを
忘れてはいけない。
198: 匿名さん 
[2011-08-16 17:23:48]
>193
原発依存+ガスは、もういいって。
199: 匿名 
[2011-08-16 20:08:33]
>197
深夜電力が高くなると、どこが発表したのか教えてください。
嘘じゃないなら。
200: 匿名さん 
[2011-08-16 20:16:23]
原発とは別に安全性の議論の結論として
ガス併用しても電気は使わざる負えない
つまりガス併用はオール電化より火災リスクが上がる

つまりガスは特段の理由がない限り一般家庭で使用禁止
減った消費量をガス発電所の増設などで使えば脱原発も合わせて問題解決だな
201: 匿名さん 
[2011-08-16 21:43:15]
>199 197じゃないです。
原発は出力調整ができないから、昼夜構わず発電する。そうすると深夜の電力が余ってしまうから、電力会社としては、安くしてでも、深夜電力を消費して欲しい。火力は、燃料コストが原発より高いので、深夜電力に火力の割合を高くすると、発電コストがかかる。
なので、現状のような状態が続けば、電力会社としては、深夜電力を値上げしたいってところじゃないでしょうか?実際、深夜電力を値上げするかどうかはわかりませんが。
202: 匿名さん 
[2011-08-16 21:53:24]
>200 「ガス併用はオール電化より火災リスクが上がる」と言ってますが、実際に上がっているのでしょうか?
それと、××併用でリスクが上がるとか言い出すと大変ですよ・・・
HV車は、エンジンとモータの両方を積んでいるので故障リスクが高いですね。
録画機能付きテレビは・・・。携帯電話は、電話、ネット、お財布、GPS、ワンセグ・・・。

そもそもスレタイの「太陽光発電+ガス」とか+オール電化とかって何の意味があるのか?
太陽光発電はそれ自体で単体のシステムだから、+ガスだからとか+オール電化とかいう論点で論じる意味がないと思います。
203: 匿名さん 
[2011-08-16 22:00:03]
今の状況で、深夜電力値上げできないと電力会社は苦しいだろうねえ。

東京電力も、オール電化はお勧めできないそうだ。
経営が余計に苦しくなるんだろうな。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html
204: 匿名 
[2011-08-16 22:24:10]
>201
どこが発表したんですか?
205: 匿名さん 
[2011-08-16 22:48:57]
>HV車は、エンジンとモータの両方を積んでいるので故障リスクが高いですね。
>録画機能付きテレビは・・・。携帯電話は、電話、ネット、お財布、GPS、ワンセグ・・

その通りですよ。数年しか使わないような携帯電話や情報機器などは部品寿命が来る前に
別の要因(陳腐化or偶発故障)で利用することがなくなるので高機能で複雑でも構いませんが
10年以上の長期持たせたい場合は、このような複雑になって故障リスクを高めるのは
得策ではありません。(その証拠にあれだけ走っていた初代プリウスは今ではまったく見ないですね)

給湯機やレンジも10年以上程度は持って欲しい機器ですから、出来る限り故障&危険
リスクを低くするべきです。(故障リスクの面からはエコキュートはイマイチですね)
206: 匿名さん 
[2011-08-17 00:17:24]
壊れて買い換えてくれれば業者はウハウハ。
原発推進を非難されようとオール電化普及のために、今日も頑張って掲示板に書き込みしてますね。
207: 匿名さん 
[2011-08-17 00:26:19]
一般家庭ガス全廃でガス発電所増設すれば原発問題も解決って上で結論でてるじゃん
それにCO2マイナスは難しくても一般家庭分が減ることでガス発電増やしても
帳尻が合いそうなメリットもあるね

ガス器具は10年と言わず30年でも持つと言いたそうですね
実家のガスコンロは丁重に使っても15年が限界でしたが
ついでにメーカーも10年超えて保証しないでしょ
わざわざ一酸化炭素中毒死のリスク背負いたい人はメーカーの設定した使用想定期間を
超えて壊れるまで使い続ければいいよ
208: 匿名さん 
[2011-08-17 02:24:02]
↑ところでガスで発電でして、その電気を家庭で熱に変えて給湯する。
そのトータルでの燃焼効率は、まさか95%越えるんだろうな?

ならば家庭からのガス給湯は廃止でいいと思うよ。

大体が発電所でもガスを燃焼して蒸気ボイラーで電気作る
それを家庭で再びお湯にする。
これで本当に効率がいいなら、永久機関が作れそうだよ。
一旦途中でリセットされるCOPのマジック騙されてないか?

209: 匿名 
[2011-08-17 06:45:38]
>208
オタクじゃない普通の主婦、主人は
そんな考えでは買いませんからね〜。
光熱費や使い勝手で魅力があれば売れるだけでしょう。

>205
初代プリウスって何年前ですか。
金銭的に困ってなければ、新型にとっくに買い換えてますよ。

ハイテク家電やハイテク設備も
何十年も使うものではなく買い換えるものでしょ?

エコキュートの故障って、ありはするでしょうが
耳に入ってこない気がします。
ガスはCMでも流れるし、よく耳にしますが。
210: 匿名さん 
[2011-08-17 07:21:05]
火力発電所だって足りてないのに、わざわざそんなことをする理由がわからない。
単に原発を廃止すればいいじゃん。
そのために原発の深夜電力を使うオール電化を廃止すればいい。
オール電化が増えたら原発廃止できないしね。
単純な話だよ。
211: 匿名 
[2011-08-17 07:53:11]
レンジ10年も使うの?世間的にはそうなの?
毎年新商品が出てくるのに、よく我慢できるね
212: 匿名さん 
[2011-08-17 08:18:13]
ガスを熱に使うなら、そのまま熱として使うのが効率がいいに決まってる。
ガスを熱に変えてお湯を沸かして発電して、送電して、電気を熱に変える、
こんなの、エネルギーのロス以外の何者でもない。
電気の長所は、何にでも使えるってこと。
ガス発電した電気を、テレビや洗濯機や冷蔵庫に使うなら分かるけど、
一般家庭で使うガスを発電に回して使うってのは、効率悪すぎ。
214: 匿名さん 
[2011-08-17 08:42:01]
>オール電化が増えたら原発廃止できないしね。

なんて安易な発想・・・この陳腐な思考がオール電化反対理由・・・。
215: 匿名さん 
[2011-08-17 11:08:34]
>>210
日中の電力が足りてないってあれだけ騒いでるのにまだ深夜電力の件だけで
原発原発って騒いでるんだ
詭弁のガイドラインに忠実だねw
他のスレで散々論破されてるのに懲りないねぇ
216: 匿名さん 
[2011-08-17 11:52:05]
なんだかんだ言っても原発側では、対津波の巨大堤防設置で再稼働申請するのでしょうね。
でなければ、原発推進をしてきた国に損害賠償を求めるのかな?
いずれにせよ国民負担は増える一方ですね・・・。
217: 匿名さん 
[2011-08-17 12:32:27]
脱原発、脱オール電化ですね。
218: 匿名さん 
[2011-08-17 12:37:23]
原発維持でも、脱オール電化ですね。
220: 匿名さん 
[2011-08-17 18:51:03]
原発事故以前からオール電化は環境負荷が大きくなると言われていますが
第三者的視点の興味深いものでした
http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf

オール電化唯一の望み光熱費の優位性については公正取引委員会から排除命令を受けているなんて
電力業界の体質は以前から問題視されていたんですね
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.october/081015.pdf
221: 匿名さん 
[2011-08-17 19:12:41]
>220さんへ
一部の利用の少ない事例を除くと、エコキュートが優れている事が良く分かりました。
ありがとうございます。

>オール電化唯一の望み光熱費の優位性については公正取引委員会から排除命令を受けているなんて
>電力業界の体質は以前から問題視されていたんですね
このコメントは間違いですね。
九電の誇大広告をやめなさいと言う内容で、光熱費の優位性自体には何一つ触れていませんよ。
九電は誇大広告や、やらせ問題でイメージダウンしてますね・・・残念です。
222: 匿名さん 
[2011-08-17 20:31:45]
オール電化営業が公正取引委員会から排除命令ってのは事実だろ。
イニシャルコストを含めたらオール電化に価格面の優位性なんてないしな。
224: 匿名さん 
[2011-08-17 23:24:13]
おなじコピペって・・・能無し!
225: 匿名さん 
[2011-08-17 23:27:38]
222さんへ
文章の読解力無いの?読めば分かるでしょ。
それとも本当に分からない・・・怖い・・・。
227: 匿名さん 
[2011-08-18 00:01:48]
ここの話だとエコキューは壊れるがガス器具は壊れませんって前提だな
228: 匿名さん 
[2011-08-18 00:26:53]
壊れても買い替えのコストが3倍くらい違うんじゃない?
買い替え時はガス管を引くコストもありませんから。

まあ、もしコストが安かったとしても、オール電化で原発依存度を上げたくはないですけどね。
229: 匿名さん 
[2011-08-18 01:15:29]
深夜電力使ってるPCで念仏みたいに同じ事繰り返されても説得力ゼロ
むしろ精神病を疑うレベル
230: 匿名さん 
[2011-08-18 07:03:05]
むしろ原発事故が起きたのに、原発依存なオール電化を勧めようとしてる業者のほうが病んでるでしょ。
231: 匿名さん 
[2011-08-18 08:04:10]
>205 で、実際のところ、「ガス併用はオール電化より火災リスクが上がる」ってのは本当なの?実際のところどうなのか教えてください。
232: 匿名さん 
[2011-08-18 08:55:40]
>>231
火災保険にオール電化特約があることが火災リスクの低さを証明しているよね。
233: 匿名さん 
[2011-08-18 08:57:51]
このスレのオール電化否定派さん
たった一人ですが、頑張ってるね
234: 匿名 
[2011-08-18 09:05:49]
>230
230は、原発事故が起きたのに、原発依存+ガス。
そのうえ、精神的にも原発依存な珍しい人。
毎日原発原発とあちこち書き続けなきゃならないほど依存してる人は
なかなかいないでしょうね。

太陽光はつけてないんでしたっけ?それともつけてますか?
つけたらかなり、原発依存から太陽光依存になれます。
オススメですよ。

現時点では、太陽光ならオール電化の方がメリット高いようです。
まあ考え方次第でしょうが。
235: 匿名さん 
[2011-08-18 09:57:29]
>232 一部の保険会社の除き、2010年1月1日の火災保険の改定後になくなっているみたいなんですけど。
236: 匿名さん 
[2011-08-18 12:01:16]
>>235
割引がなくなったのは経営が厳しいからかもしれませんよ。
傷害保険とかも全て料率が上がりましたよね。

また、オール電化を導入していない家には割引は関係ないので、
割引をやめた保険会社は、オール電化の普及率を考えて
割引がなくても売り上げに大きくは響かないと考えたのかもしれません。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23099

それから、オール電化を選択しなかった家は、オール電化割引のある
保険会社を避ける可能性もありますし、オール電化を導入した家でも、
割引があることを知らないと、割引のない保険会社を誤って選択して
しまう可能性もありますから、保険会社としては、割高な保険料を
得られるので儲かるわけです。

保険会社も慈善事業ではないので、様々な統計データから導き出した
リスクなどを数値化して料率や割引を決めています。

一般的に外資系の方がリスク細分化された割引も多く安くて有利です。
これは歴史的な経緯もありますが、日本の保険会社は皆さんが思っている
以上に小規模な保険会社ばかりですから、仕方がないことだと思います。
238: 匿名さん 
[2011-08-18 15:43:25]
>>237
人というか、家の立地条件などによるんじゃないのかな?

オール電化割引のあるような火災保険は、水害など他のリスクについても
補償対象にするか選べることが多いので、そういうリスクが少なければ
さらに安くなるだろうし、そうでないなら割高になるおそれもあるだろうね。

HMでオススメされた火災保険は全部セットになっていて、水害などないはずの
場所でも補償対象になっているので、かなり割高だったが。

同じ補償額でも割引の有無で保険料が大きく異なるので、
複数の保険会社に見積もりを貰うしかないと思う。
239: 匿名さん 
[2011-08-18 16:58:32]
ガス会社は独占企業のせいか、企業モラルに問題があるのが、一番の問題だと思います。
うちは家はパナホームですが、ガス設備の直接の施工は、大阪ガスの関連会社でした。
しかし違法な危険極まりない工事が行われてしまいましたが、大阪ガスは法令で定められた訪問による調査点検でこの事実を知りながら、問題はないとする嘘の点検結果を伝えて、我が家を騙していました。
しかし、その後、家自体も悪質な工事で、耐火や耐震性能に問題のある違法住宅になっていて、パナホームとの間で訴訟に発展すると、態度を一変させ急に今まで点検で問題無しとしていたのは、完全な判定ミスで極めて危険な違法工事だと言い出し、慌てて設備の改善勧告書を出すなどしています。
しかも裁判で、出てきた事実では、我が家に対しては、訪問点検で問題なしと結果を伝えていたのに、パナホームや大阪ガスの関連会社の補修記録では、点検で問題が見つかったので、全てのガス設備を配管類も含めて取替え、それに伴い大規模なリフォームも行なわれ、数千万円の工事費が使われたことになっていて、大変驚きました。
もちろん我が家には問題なしと説明されていたのですから、こんな補修工事は実際には行われていません。
しかも、このニセ工事は訪問点検が行われるたびに、数度にわたり同じ事が繰返された事になっていて、裁判になるまで続いていました。
誰がどこからどう見ても、意図的に違法工事をしたうえ、それを悪用して、行なってもいない補修工事をでっち上げての、悪質極まりない脱税行為です。
違法工事だけでも大問題なのに、それを更に悪用して脱税するなど言語道断で、こういう事実がある以上、ガスを検討するのは要注意です。
240: 匿名 
[2011-08-18 17:58:06]

この方はこの掲示板の常連さんです。あまり気にしないように。(みんな知ってるか)
パナスレからの出張、お疲れ様です。
241: 匿名さん 
[2011-08-18 19:31:38]
>>240
240が、ネット上で悪質な情報操作を行なう、工作員だってことは良く知ってるよ
242: 匿名 
[2011-08-18 19:37:07]
ガス否定派はいろいろな人材を抱えていますね(笑)
243: 匿名さん 
[2011-08-18 20:32:06]
太陽光発電が優れているだけでオール電化は足をひっぱっるだけ。
244: 匿名 
[2011-08-18 20:59:49]
243の脳内はそうでも
新築で太陽光つける人はオール電化を選ぶ人が多いのがリアルな事実。
245: 匿名さん 
[2011-08-18 21:11:00]
原発依存のオール電化は捨てるべきだよ。
247: 匿名さん 
[2011-08-19 08:38:11]
新築のオール電化だと太陽光もつける人が多いのは
オール電化のマイナス分を少しでも、太陽光で補おうとする意識が高いからです
逆に考えるとガス併用の人は、そういった環境や電気代に対する意識が低いのかも?

ハイブリットカーに乗っている貴方は、加速の勢いとかアクセルの開きに無頓着
対して大排気量車に乗っている人は、燃費と環境を気にして走りに敏感
そんな感じの違いがあるのですよ。



249: 匿名 
[2011-08-19 10:38:17]
オール電化で太陽光載せていますが、昼間は太陽光で賄う、夜間は安い電気使用
高高住宅なので火(ガス)は使いたくない
うちはこんな感じです
250: 匿名さん 
[2011-08-19 10:56:41]
裸火を扱うんだから、程度の差はあれガス併用住宅のほうが火災リスクは高いだろう。
問題は、その差がどれほどのものなのか。


新築・リフォーム住宅のオーナーは、火災保険分野におけるメイン顧客層。
オール電化住宅の数は少ないとはいえ、改定当時は増加傾向にあった。
なのにそれら顧客にそっぽを向くような割引廃止を行ったのは何故か。

経営が厳しいから割引分の利益が欲しい?その可能性がないとはいえない。
ただ、「割引が無ければ割高の保険料を得られて儲かる」って、
保険会社はそこまでユーザーを甘く見ていない。
割引を廃止すれば、ユーザーが他社に流れることも想定しているはず。


ところで保険会社は、事故の可能性の低い顧客と契約したい。
保険金支払いの絶対額が減り、利益があがるからだ。
あなたが会社側なら、ガス併用よりオール電化ユーザーと契約したいでしょう?
事故が少なそうだし。保険料の割引(=収入減少)してでも獲得したいはず。


ところで、保険会社にはアクチュアリーというリスク等を綿密に分析する
専門職がいる。彼らはここで貼られるようなものより、よっぽど緻密で
具体的な情報を元に、事故(火災等)のリスクを算出している。
(それらのデータや得られた結果は、企業秘密なので当然表には出ない)

これらのリスクと、代理店等から上がってきた商品に関する要望、
契約に際して必要なコスト等を総合的に判断し、
保証内容やその保険金額が決定される。


(自分も離職して長いし、保険ではなくて資産運用のエンジニアだったので、
業界にそう詳しいわけではないが、恐らく現在もこのような決定過程だろう。)


アクチュアリーの分析があり、結果的に割引が廃止されたということは、
わかりやすく言えばオール電化もガス併用も事故率は大差なしということ。
差は確かにあるだろう。ただ、割引適応の際の事務手続きのほうが
コストがかかると判断されたってことだ。


なお、割引存続している2社はちょっと特殊。

まずセコム損保は、その名の通りホームセキュリティのセコムの傘下。
旧・東洋火災海上。
HP見る限り、オール電化よりもホームセキュリティ割のほうが割引率がよい。

ここにもアクチュアリーがいて、リスク分析を行っているので、
ホームセキュリティ未加入のオール電化より、加入済みのガス併用のほうが、
最終的な損害が少ない可能性がある。

警備会社はセコム以外でもOK。ただしその際の書類の責任はユーザーが負う模様。
http://www.secom-sonpo.co.jp/anshinmyhome/question/discount.html#q-che...


自社の警備対象家庭については、コード番号でその設備の詳細を把握できるので、
他損保に比べれば保険契約時や事故時の事務コストは軽いと推測できる。
(うちはセコムセキュリティ導入済みなので、そう思うだけだが)


ところで、下記ページでセキュリティ割と異なり、
オール電化割引は確認資料不要と記載されている
http://www.kasai-hoken.info/info/discount/


セキュリティ未加入で、割引を考慮して見積もり依頼したオール電化ユーザーには

(1)オール電化でも火災リスクがあると説明(←他社の割引廃止と矛盾しない)
(2)セキュリティ加入で、保険料がさらに割引
(3)保険料割引も考慮すれば、セキュリティ未加入時と比べると、
   少しの負担で安全性は格段にUP!

の流れでセキュリティの勧誘も兼ねてユーザー宅を訪問するのではないかと見た。
自分がセコム損保の中の人ならそうするぞ(笑)


AIU。ここは10年以上の長期契約だと、10年ごとにその時点での
保険料率を適応し、調整を行うそうだ。

http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/contract.htm


保険料率がが下がる場合は返金もあるが、上がる場合は追加料金が発生する。
そのため、必ずしも他社と比べて得になるとは限らず、
特に今回のような震災が発生した場合、上がる可能性も十分に考えられる。


この料率変更条項、日系損保では聞いたことがない。
AIUの保険はリスクが細分化されており、一見お得なように見えるが、
逆にこの条項でAIUも長期契約リスクを上手に避けているとも言える。


保険を選ぶ時は、上記の点も考慮することをオススメする。

スレ違いの長文・乱文失礼。
251: 匿名さん 
[2011-08-20 01:38:32]
まあ、イメージとしてガスのほうが危険と思われてるけど、
保険数理的に照らし合わせると有意差はほぼないって感じなんですね。

それなら原発依存のオール電化のほうがなおさら嫌ですね。
252: 匿名さん 
[2011-08-20 08:14:52]
原発は、別にオール電化住宅の周辺に建てているわけではない。
事故のリスクは、そもそも絶対的に低いので、保険からすると、こういう扱いになるんだろう。
ただ、ユーザーは、安心感のために選択している。
253: 匿名さん 
[2011-08-20 12:57:52]
ガスは本来、オール電化に比べ、特に危険リスクが高いわけではない。
しかし、以前のパロマの一酸化炭素中毒事件や、
>>239 のような身勝手で不正な利益追求のため、人命が軽視され、安全性は置き去りにされている事が、大きな危険に繋がっている。
特にガス会社には、問題が起きても、記録や証拠を改竄したり捏造したりして、虚偽の事実をでっち上げて、ごまかせばよいとする姿勢があるのは、極めて問題です。
254: 匿名さん 
[2011-08-20 13:51:34]
「極めて問題です」って、あなたは何を知ってて書いてるんですか?
239を全面的に信頼したということ?
255: 匿名さん 
[2011-08-20 14:31:37]
ガスはオール電化に比べ、危険リスクが高いわけではないと言う理由は何ですか?
火災の危険性は同じと仮定しても、ガス中毒や一酸化炭素中毒があるので、ガスの方が危険と言うのが一般的ではないのですか?
同じと言う理由が分かりませんので、詳しい方の説明が聞きたいと思います。
親の家には安全を考え、IHに変更を考えていましたので、是非お願いします。
256: 匿名さん 
[2011-08-20 15:06:18]

悪質な業者で極めて問題なら、
ヤラセ問題起こして、オール電化販売で公取から排除命令を受けている
電力会社のオール電化も極めて問題ですね。

原発の記録改ざん、原発事故の対応など、悪質度合いは
国民の健康と国家の安全に甚大な悪影響を及ぼしてます。
オール電化の問題も後で社会問題になるんでしょうね。
257: 匿名さん 
[2011-08-20 15:10:17]
>255
大半の会社で保険料に跳ね返らないことが理由でいいんじゃない。
保険料って危険度合いですから。
料金に差をつけるほどの危険度合いの差はないってことですね。

自動車保険だって、厳密にやろうとすれば、白い車よりも黒い車のほうが事故率が高くなると考えられる(視認性)けど、ボディーカラーで保険料に差はつけてない。
理論上、ありえると思っても意味のあるような差じゃないってことですね。

わずかな理論上の危険をとやかく考えるなら、電気だって発火しますよ。
家に燃え移れば火事になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:太陽光発電+ガス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる