太陽光発電+ガス
101:
入居済み住民さん
[2011-08-12 09:51:42]
|
102:
阪神間在住
[2011-08-12 11:07:47]
>電気でもガスでも普段の生活は送れないよ。
阪神で経験済み。 私もそう思います。 町内会の多くの方が(オーナー宅や、企業社宅が多い土地柄と言うのもありますが・・・)不便な生活はできないとの理由で、大阪市内のホテルや賃貸を借りて復興するまで過ごしておられました。阪神の場合、武庫川渡っただけで日常の生活ができたのですから、異動したのは当然の結果です。都市型地震の場合は、経済的に余裕があるかないかの問題であり、オール電化かガスかの問題ではないですよ。今回の震災でも多少は言えるでしょう。テレビは、所得が高い世帯の取材なんてしませんからね。 |
103:
入居済み住民さん
[2011-08-12 11:24:46]
>101です
我が家は甲子園球場のある西宮にありますが、 電気の復旧は震災後1時間後 ガスの復旧は1ヶ月後 水道の復旧は2ヶ月後 でした。 水道が復旧しない限りまともな生活は送れません。 水道の復旧がガスより早いならガスのインフラの脆弱性は問題になるけど 阪神の場合は逆だったから、ガスがでるようになってもそれがどうした? って感じでしたよ。 |
104:
匿名
[2011-08-12 11:44:03]
地震に対しての最強はプロパンですけどね。
|
105:
匿名
[2011-08-12 12:13:29]
|
106:
匿名
[2011-08-12 12:14:14]
↑行った の間違い
|
107:
匿名
[2011-08-12 12:31:52]
どこのページを見ればガス併用が原発に依存しているという事が確認できますか?URLを教えて下さい。
|
108:
匿名さん
[2011-08-12 13:29:52]
>>104
プロパンは災害直後の復旧の速さや安全性も実証されてますね。 逆に首都直下型地震では都市ガスのリスクが高いと言われていますね。 地下への漏洩、引火、復旧の遅さ。 ただ、プロパンも物流インフラが復旧しないと、使い切っちゃったらおしまいと言う怖さはあります。 |
111:
匿名さん
[2011-08-12 20:24:41]
>>103
まあまあ、普通は電気、水道、ガスの順で復旧するよ。 東日本大震災でも同じ傾向だった。 無論、街を丸ごと津波でやられた地域は 復旧順どころではないが。 阪神淡路大震災で、神戸の水道管の復旧が遅かったのは、 たまたま水道局の入っていたフロアが潰れてしまい、 水道管の経路情報が失われたからだし。 震災時は応急給水があるから、水道管がやられても、 すぐに給水車などで水は使えるようになる。 ガスはそういうわけにはいかない。 西宮だって、20日くらいで通常の生活が出来るぐらい 頑張って応急給水するらしいですよ。 http://suidou.nishi.or.jp/suidou/saigai.html スレの本題に戻せば、太陽光発電していれば、 わずかとはいえ電気は確保できるだろうから、 ガスを使わずに電気で調理などをすることになるだろうね。 ガスの復旧が遅いのは仕方がないよ。 |
112:
匿名さん
[2011-08-12 20:32:12]
今回の震災を考えると、オール電化で原発推進だけは避けなくてはいけないと思う。
|
|
113:
匿名さん
[2011-08-12 20:55:10]
阪神大震災の時は電気が安全を確認しないまま復旧した為に漏電火災が頻発したね
阪神大震災以降の地震では都市ガス管の破損はほぼ無いし火災原因にもなっていないね 今回の震災も電力の復旧の方が後だったような?漏電火災も在ったような? 電化が勝てるのは貯水している事で暫らくの間水が確保出来る事かね |
114:
匿名
[2011-08-12 21:07:52]
ガス+太陽光の人
何がメリットでしたか? |
115:
匿名さん
[2011-08-12 21:11:19]
漏電火災って、別にガス併用だって起こるよね。
家電を一切使わないつもりか? 何言ってるんだか。 |
116:
匿名
[2011-08-12 21:22:36]
>111
だから地震に一番強いのはプロパンだって、何回言われれば分かるの? |
117:
匿名さん
[2011-08-12 21:25:14]
その代わりプロパンはクソ高いからな…。
業界全体の体質変えてくれない限り手を出す気もおきない。 |
118:
匿名
[2011-08-12 21:25:57]
地震の後、町中火の海になったとこがあったよね。
火元がなんであれ、家事になって、プロパンがあるのとないのとどっちがいい? |
119:
匿名さん
[2011-08-12 22:33:50]
変わらない。
なぜなら可燃物は家や家具そのものだから。 火元は電気。 オール電化の家だって火事になるでしょ? オール電化だって火災保険に入らないってことはないでしょ? それにいくらガス火災が起きてもGDP等への反映は無視できるレベル。 今回の震災で福島の惨状を見たら、オール電化で原発を推進することのほうが問題。 オール電化による原発推進はGDPとかのレベルでなく国が衰退しかねない。 |
120:
匿名さん
[2011-08-12 22:48:35]
へ〜すご〜い。
オール電化があったから原発が出来たんだ。 そんな前からオール電化ってあったんだ〜。 へ〜。 …バカか。 |
122:
匿名さん
[2011-08-12 23:46:44]
ん?いつの話だ事故割合は変わらないからほとんどの保険会社で廃止している筈だが
|
123:
匿名さん
[2011-08-13 00:18:04]
>97
まず、一部ユーザーのオール電化スレにおける振る舞いについては申し訳ないと思う。 自分はガスユーザーだが、オール電化スレで固定費変動費の概念や電力社史からの 歴史的推移を記載し、オール電化が原発推進の主犯ではないと再三書き込んだ。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/res/1112 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/767 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/789 他にもあるけど主なものを。 しかし残念ながら、原発憎しで冷静さを失っているのか、もともとの理解力が 不足しているのか、一部の人にはどうしても理解できないらしい。 そういう人たちだと思って適当に扱って欲しい。自分には手が負えない。 時間も惜しいし。 しかし、あなたの書き込みにはかなり強い悪意を感じる。ガスの危険性については >39でも書いたように自分も認識している。我々ユーザーも供給側も安全について、 最前を尽くす義務があるし、将来、全世帯がオール電化にしても「全く」問題がないほど 電力供給が回復した状況下なら、こう書かれても仕方がないだろう。 しかし現在は電力使用制限令が発令されているくらい、電力の供給は危機的な状況。 各地で火力発電所は故障するし、東北電力の水力発電所は水害で発電能力を失っている。 今、ガスは社会全体で見れば必要なインフラの一つだ。安全性の理由で いずれは廃止すべきだとしたら、ガスよりも原発の廃止のほうが先ではないか。 原発廃止には節電が不可欠で、その過程においてガスは有用なものだと認識している。 今、オール電化世帯を導入しているなら、全ガス併用世帯がオール電化にしたら、 恐らく深夜電力すら足りなくなる事を頭の片隅でもおいてもらいたい。 39で合成の誤謬と書いたのはそういうことだ。 正直言って、あなたのこの書き込みは現状認識が著しく不足しており、 「オール電化=原発」と騒ぐ人たちと同レベルではないか? ま、恐らく反オール電化の執拗な書き込みに、冷静さをちょっと失ってしまってる だけとは思うがね。 もし、単に理解力がないだけなら、申し訳ないが今後のご相手はできかねる。 |
124:
匿名さん
[2011-08-13 02:29:39]
>114
自分が感じたメリットは>37で記載済みなので、よかったらどうぞ。 一番大きいのはガス乾燥機による時短効果かも。暖房と違って毎日の事だし。 ただ、排気用の配管が必要等、導入のハードルが高いし、機器も高いし、 おまけにかなりデカイ。しかし一度使えば、ガス乾燥機などという名称ではなく 「乾太くん」と愛称で呼びたくなる、というか呼んでます。呼び捨てだけど。 いつも酷使してるのに乾太ごめん。 >87 詳細な情報ありがとう。記載された数値をヒントに、東京電力+東京ガスでの 値をざっと算出してみたら、どうも月使用量が300〜400Kwあたりに オール電化とガス併用の損益(?)分岐点があるらしい。それ以上ならオール電化、 未満ならガス併用がお得。なので割高と言われるプロパン地域で、一戸建ての ファミリー世帯なら明らかにオール電化のほうが安くなりそう。 ただこの試算、表計算ソフトでざっと出したアバウトなもの。うちは東電管内。 電力契約の見直しにあたって正確な数字を出したいので、近々データベースソフトで シミュレーションプログラムを組む予定。ついでなのでこの辺も組み込んでみます。 今、繁忙期なのでできるのは9月以降かな。 太陽光を入れると、自動的にオール電化を勧められるのは (1)電気使用量が多いとオール電化のほうが光熱費が低い (2)エコキュートやIHのほうが機器が高価なので業者側の利益が多い? (3)ガステーブルやガス給湯器の工事に必要な有資格者が不要 (4)配管がないので工事が楽。IH周りの設計も楽。ガスだと可燃物からの距離とか、 制約があったと思う (5)電力会社が、自社の経営に有効なピークシフト向きのオール電化+太陽光発電を 推進してきた (6)一方のガス側、最大手の東京ガスの最大の顧客は東京電力、なので対抗しがたい こんな所かと思ってます。建築に詳しい方、教えてください。 |
125:
匿名
[2011-08-13 04:40:06]
>119
家や家具は、爆発しないよ。 |
126:
匿名さん
[2011-08-13 07:23:05]
まあ、一人のおかしな人のせいでここの掲示板のガスのイメージが著しく悪くなってるのは事実だよね。
|
127:
匿名
[2011-08-13 08:08:37]
本当だよ
オール電化=原発のコメントいい加減止めて欲しいわ ガス使用者が無知みたいで恥ずかしい オール電化の為に原発できた、存在するとか正気のコメントとは思えない 全世帯がオール電化になるわけないし なるとしたら再生可能エネルギーが出来てるだろうから原発関係ないでしょ |
130:
匿名さん
[2011-08-13 12:05:58]
そのCO2削減を謳ってるのは、原発があればこそ。 それもオール電化の原発依存の一つ。 |
132:
匿名
[2011-08-13 13:59:46]
|
133:
匿名さん
[2011-08-13 15:06:28]
オール電化が光熱費削減を実現するのは深夜電力ですが、これは止まらない原発のために安く設定されてますね。 深夜に高くして使われない状態になれば、止められない原発は使われもしない電気を作る発電所にということになり価値が下がりますから。火力なら出力を絞ることで対応でき、燃料費も削減できますが。 オール電化は原発の深夜電力で光熱費削減を実現する分、原発依存。 オール電化は原発の電気を有効利用することで原発の価値を高める分、原発推進。 誰でも電気を使うとかそういうレベルではないんですよ。 |
135:
匿名さん
[2011-08-13 15:29:51]
無知で知ろうとしない、一部の反原発支持者がいるので無視しましょ。
|
136:
87
[2011-08-13 16:10:52]
>>124さん
面白いデータをありがとうございます。 せっかく参考にしてくれたのに申し訳ないが、>>87には計算ミスが一点あって >エコキュート分をのぞくと、 >デイタイムの使用量:リビングタイムの使用量:ナイトタイムの使用量は >60:206:189となります。 これが 60:206:89が正解。 これと指摘を受けたエコキュートの使用電気料を80kWhとすると トータル272kWhとなって5194円22銭。と、これぐらいでしょうか。 私のこの計算の意図は、トピのトップにもあるように 太陽光発電+オール電化が家計に優しいこと というのが暗黙の了解になっていたので、 果たして本当かどうかに興味があっただけでガスの方が得、と主張する意図はありません。 条件によってはオール電化が必ずしも安くはないことがわかったので満足です。 電力消費が少ない家庭だと オール電化割引10%の効果が薄くなるのと、意外と高い基本料2100円が効いてくるようですね。 >>129さん コピペに突っ込むのもどうかと思いましたが >震災後の仮設住宅では、オール電化が採用されている場合が多いようです。 >やはり、オール電化の火災の発生率の低さや、光熱費の削減というところが考慮されているんだと思います。 理由は仮設住宅にガスのインフラを敷くコスト削減であって、上記理由ではないと思いますが。 |
137:
匿名さん
[2011-08-13 16:27:17]
そもそもオール電化で光熱費削減できるような家は単なる浪費家。 1万数千円もガス代を払うような家はお得になるかもしれないが、そうでなければイニシャルコストを回収できない。 こういう浪費家と出力を変えられず夜に無駄な発電を継続せざる得ない原発の利害が一致してるだけ。 共に排除すべき。 |
138:
匿名さん
[2011-08-13 17:06:52]
どうやって排除?無理でしょ・・・。
浪費と言えば浪費なのかな?豪華な暮らしでは無いが、質素は無理ですね。 我慢しなければならない状況になれば、我慢しますが・・・。 |
139:
匿名さん
[2011-08-13 17:49:41]
>オール電化割引10%の効果が薄くなるのと、意外と高い基本料2100円が効いてくるようですね。
関西電力は10KVAの契約しか無いですからね。ほかの電力会社であれば6KVAで、もっと安い 基本料金があるからまた違ってきます。 |
140:
匿名さん
[2011-08-13 17:57:46]
>137
暖房をガスファンヒーターに頼ると、都市ガスでも1万は軽く超してたよ。 おひとり様は違うかもだが、家族それぞれが使えば2万も普通に超す。 やたら換気しなくちゃならないから、効率も悪いんだよね。 |
141:
匿名さん
[2011-08-13 20:32:23]
>>122
火災保険のオール電化住宅割引は今もあるよ。 AIUが有名だし、今も続けている。 AIUのスイートホームプロテクションhttp://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/index.htm ・「火」を使わないご家庭向けの「オール電化住宅割引」や たばこを吸わないご家庭向けの「ノンスモーカー割引」など、 お客さまのご要望を割引に反映しました。 ・地球環境に優しい省エネ住宅向けの「発電エコ住宅割引」を導入しました。 火災保険に限った話ではないが、リスク細分化された割引のない保険なんて、 リスクが低い家庭にとって、加入するメリットが全くない。お金の無駄。 今は割引どころかリスクが低い人しか入れない保険もあるよ。 たぶん、>>122は、ただの無知な人でオール電化住宅割引があることを知らず、 そうでない火災保険に入って後悔している人かも。 それか、ガス併用で、家族に喫煙者がいて、太陽光発電も載せられず、 割引が受けられないから、そんなことを書くのだろうね。 |
143:
匿名さん
[2011-08-13 20:55:16]
オール電化みたいな浪費家を生み出す仕組みには、 電気代を爆上げしちゃえばいいのにって思う。 深夜電力を2倍にするとか、第3段階料金を5倍くらいに引き上げるとか。 |
144:
匿名さん
[2011-08-13 20:58:44]
>142
それ私の書き込みではないけど、「ほとんど」って書いてるから、すべてではないんじゃない? 探しまくって、たまたま1社見つけたって感じ? 他の損保でやってるところってどれくらいある? ほとんどの火災保険でオール電化割引が廃止されたのは事実だと思いますよ。 オール電化でも火事になりますから。 |
145:
入居済み住民さん
[2011-08-13 21:40:55]
>>114
ガス+太陽光のメリットって、 ガスのメリットと太陽光のメリットが独立だと思う。 一緒になることで特に効果がある訳じゃないから。 今までのところ、ガスのメリットとしては ガスの床暖が思っていた以上に暖かかったので使い勝手が良かった。 でもこれは電気の床暖を知らないから比較は出来ない。 冬に子どもが生まれたのだが、沐浴するときに浴室暖房が役に立った。 あとは実家のIHと比べて便利だったのが、 お鍋を傾けて調理できること。ソースを作ったりで、 意外と多く鍋を傾けて調理したいんだけど、IHだと切れちゃう。 コンロで自動湯沸かしを使ってみると、 うちのコンロは毎回ちゃんと沸騰したら止まるんだけど、 実家のIHは、何か相性が悪いのか沸騰して夜間からふきこぼれてるのに止まらなかったり 逆に沸騰前に止まっちゃったりってことが頻繁にあった。原因は不明。 最近のガスコンロは炊飯機能がついているから、ガスで楽にご飯が炊けて美味しい。 逆にどうしてもガスコンロには出来ないIHのメリットとして、 揚げ物するときにIHだと鍋の下に新聞紙を敷いて揚げ物が出来ること。 あれはうらやましい。 |
146:
匿名さん
[2011-08-13 22:01:59]
>探しまくって、たまたま1社見つけたって感じ?
>他の損保でやってるところってどれくらいある? >ほとんどの火災保険でオール電化割引が廃止されたのは事実だと思いますよ。 そもそもオール電化割引を止めたのは日本興亜損害保険だけじゃないの? ほかに廃止した会社があるようなら探しまくって追加下さい。 -オール電化割引がある保険会社- ■2005年以前 ・AIU保険のみ ■2006年 ・AIU保険 ・セコム損害保険(割引開始) ・日本興亜損害保険(割引開始) ・東京海上日動火災保険(割引開始) ■2010年 ・AIU保険 ・セコム損害保険 ・日本興亜損害保険(割引廃止) ・東京海上日動火災保険 |
147:
匿名
[2011-08-13 22:04:30]
オール電化割引が適用されるのは最近は減少傾向です
これは火災リスクが高いというより戸数が増えてきているためです |
148:
匿名さん
[2011-08-13 22:11:07]
日本興亜損害保険ってオール電化割の廃止と一緒に高機能コンロ割引とかも纏めて
廃止しているから、単に商品体系を分かりやすくするための整理といった感じですね。 --------------------------------------- 適用できるかどうかのご確認が難しい割増・割引や、確認書類をご用意いただく必要があるなど、お客様にご負担をおかけしておりました割増・割引を廃止することにより、よりわかりやすい商品に改定します。 ・廃止する割増・割引 住宅用防災機器割引、オール電化住宅割引、高機能コンロ割引、耐火性能割引、省令準耐火、 空地割引、範囲割引、店舗総合保険セット割引、共同住宅割増、建築割増、冷凍割増、危険品割増 http://www.nipponkoa.co.jp/sumai/pdf/kaitei_annai_11-11-7022-L1_S.pdf |
150:
匿名さん
[2011-08-13 22:26:35]
世の中の大半の家庭が電気とガスを使っている
別にそんなことはメリットでもデメリットでも無い。極普通の一般的な事。 太陽光はそれ単独で考えればよい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ガス管やられるほどの地震なら先に水道管が先に逝ってるよ。
そして水道の方が復旧が遅い。
電気でもガスでも普段の生活は送れないよ。
阪神で経験済み。