住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電+ガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電+ガス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-08 14:59:58
 削除依頼 投稿する

太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-29 01:39:25

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光発電+ガス

No.1  
by 匿名さん 2011-06-29 04:59:51
太陽光はまだまだ発展途上、費用的採算面が本当にプラスかはまだ微妙
しかし時勢を考えたら、絶対に導入する価値はあると思う。

熱源としてガスを使うのは、至極当然の事。
その選択として過半数が使用し、導入もされている以上
何ら特別な意識を持って選ぶ程のものでもない。

尚、オール電化については他スレで議論されているので
ここで言うまでもないであろう。


つまり双方選択する事は極自然で、何ら普通の流れにしか過ぎない。
「UHFアンテナを立てて液晶テレビを買いました」
その程度の話でしかないですよ。
No.2  
by 匿名 2011-06-29 10:53:50
太陽光+ガスでも家計に優しいですよ。
6月の光熱費はガスと電気足しても5千円ちょっとでした。

当初オール電化がランニングコスト安いと聞いていたので導入しようと思ってたのですが、
妻がガスコンロがいいということでガスにしました。
太陽光+ガスのメリットとしては昼間家にいる場合オール電化よりも売電を増やせることです。
今の季節だとお湯を沸かすのに電気ケトルじゃなくヤカンにするとか
昼間の料理がIHではなくなるぐらいですが
冬場暖房器具をエアコンではなくガスファンヒーターや床暖房を使えば
電気使用量はかなり減ります。
オール電化でも石油ファンヒーターなどを使えば売電にまわせるのかもしれませんが。
No.3  
by 匿名さん 2011-06-29 22:09:02
失礼かもしれませんが、
1>>
のような訳知り顔の発言はいりません。

さて、当方、オール電化を止めるべきかどうか悩んでいます。多分、スレ主が知りたいのは、太陽光発電とガスの併用にした場合、選択すべき電気料金の体系とかだと思います。なにか詳しい方は、ぜひお知らせください。
No.4  
by 匿名さん 2011-06-29 23:30:54
↑ガス併用が、まるで新しいシステムか何かと勘違いしてませんか?
ガス併用=皆さん多くの人達がなじんで来た普通の暮らしです

電気料金は一般的な契約+太陽光受給契約
ガス料金は都市ガスであると、エコジョーズと暖房に使うなどで
割引制度を行っているガス会社が多いです。

太陽光は太陽光、導入すべきか? そう思えるなら導入すると良いし
ガスはガス、昔からあるもの。
何ら特別なものでもなく、選んで失敗することもないから安心。
No.5  
by 匿名さん 2011-06-30 07:05:53
原発のことを考えたらオール電化という選択肢はあり得ませんから、ガスのほうがいいですね。
No.7  
by 匿名さん 2011-06-30 09:52:47
>6

現状ほぼ火力発電だからオールガスとも言えなくもない。
No.8  
by 匿名 2011-06-30 12:39:29
ライブラインが停まったときに復旧するのが早いのはガスより電気。
ガスストーブはスイッチオンからすぐに暖まるので、冬の朝、すぐにすこしだけ暖をとりたい時には非常に助かります。電気は遅いから。
あと、うちは屋根に穴をあけてパネルをつけたくないからガスにしてます。
No.9  
by 匿名さん 2011-06-30 15:07:27
災害時の復旧の早さ:電気>プロパンガス>都市ガス
プロパンは、業者が被災すれば、ボンベの輸送が滞ってアウト。

太陽光発電も停電時に使える電力は意外と少ない。無いよりマシという程度。
発電所が何日も止まるようなことがあれば、ありがたいかもしれないが、
それならパネル数枚と蓄電池のセットが工事も要らず安いし、夜も使える。

太陽光発電+ガスは売れる余剰電力が多いからいいのかもしれないが、
今は政府の太陽光発電政策が不透明なので、まだ買い時ではない。

No.10  
by 購入検討中さん 2011-06-30 21:35:28
買い時って難しいですよね。
政府の動きも太陽光事態の耐久性や性能。

個人で購入するなら新築時あるいは、大規模リフォームでしょうか?

新築時(あるいはリフォーム時)にしなければ、太陽光発電なんて、当分(5年や10年は)は設置しないでしょう。私、個人の意見です。
No.11  
by 匿名さん 2011-06-30 22:05:25
どうもこれまでのレスは持論の展開ばかりで、導入によるコストに向けた適切なアドバイスがありませんが、だれか次の2つの質問にぜひ答えてください。

1 ガス併用となると、オール電化割引が無くなると思いますが、これをどう見ますか?

2 その補いとして、太陽光発電による電気量還元はガス併用のロスを相殺できますか?

No.12  
by 匿名さん 2011-06-30 22:53:43
>>11
電化上手の内容をよく読んでみな
お得か損かは各家庭バラバラ
我が家は 日中必ず人がいるし暖房の温まり方 光熱費を考慮しガス併用を選択した

太陽光4kw以上載せれば
光熱費0も可能
No.13  
by 匿名 2011-06-30 23:33:28
>11さん

1についてですが、オール電化割引って10%ですよね?
僕は関西なので関西電力の料金を調べたのですが、
オール電化の料金が基本料金2100円に対して時間帯別の基本料金が1150円。
1000円近く差があるので電気代が一万いかなかったら
同じような生活をしてオール電化割引がなくなっても大丈夫じゃないでしょうか。
ただリビングタイムで90Kw以上使ってしまうと損をするかもです。
時間帯別の契約だとリビングタイムというのはなくて、
昼間と夜間しかありません。昼間は90Kwまでは21円ですが越えると28円になります。
太陽が沈んで今の季節だと18時から23時までは買うことになるので。

2のガス併用のロスというのはガス代がかかるということを言ってるんでしょうか?
僕はオール電化にしたことがないのでIHと給湯にどれぐらいかかるのかわかりませんが、
うちのガス代は安い時は2500円〜高い時は一万弱かかります。
今年の冬は暖房もガスにする予定なので一万越えるかもしれません。
No.14  
by 入居済み住民さん 2011-07-01 10:05:01
>11

オール電化のイニシャルコストは無視ですか。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-01 11:37:23
ガス併用とオール電化のイニシャルコストは大して変わらんと思うけど

ガスだとエコジョーズ+ガス引き込み工事
オール電化だとエコキュート
No.16  
by 入居済み住民さん 2011-07-01 11:49:05
>15

問題にしているのは故障した後の2台目だよ。

10年故障0で稼働した実績ってどれだけあるの?
その実績のなさも問題。

しかも発展途上だから、過去の実績がそのまま期待できるもんでもないし。
No.17  
by 入居済み住民さん 2011-07-01 11:59:02
実家のIHは2年で壊れて修理費3万円....
No.18  
by 匿名 2011-07-01 17:24:36
>12
4キロ搭載なら、オール電化ならよほどでない限り
光熱費は0どころか、儲けが結構出ると思いますが
(家に妻子がいる家庭が前提)

ガス併用家庭だと、[光熱費0が可能]くらいなんですか?
No.19  
by 匿名さん 2011-07-01 17:48:07
ライフスタイルによるんじゃない?

原発を頼るライフスタイル(オール電化)は嫌だって人も多いでしょ。
No.20  
by 匿名さん 2011-07-01 17:55:21
ガスに慣れてるから、ガスがいいって人は大勢いるが
オール電化は原発なんて人は
ずっと家にこもって、ネットしか人との交流手段がない人くらいじゃない?
No.21  
by 匿名さん 2011-07-01 18:01:24
普通に会社の同僚と、原発の話になった時に、オール電化はダメだね、って話になるよ。
No.22  
by 匿名さん 2011-07-01 21:20:35
>11さんに真似て、質問です。

オール電化せずに、エコキュートを入れることは可能なのでしょうか。

つまり、ガスを入れる目的は調理、つまりIHの代わりとして。

その場合のコストは、オール電化と比べて、ざっくりどうなりますか?
No.23  
by 匿名さん 2011-07-02 11:51:34
↑お隣さんがそうなんだけど、電気代掛かるから止めた方がいい。
ガスコンロとIHでは、使う人の好みが左右するけど
エコキューとガス給湯は、基本的に蛇口をひねればお湯が出るで
使い勝手は大差ない。

No.24  
by 匿名さん 2011-07-02 15:29:04
ガスがあるのに、わざわざ原発の深夜電力依存度を上げるエコキュートなんて選択しないんじゃない?
原発推進したいならエコキュートにしたらいいと思うけど。
No.25  
by 匿名さん 2011-07-02 15:47:21
じゃあエコキュートにします。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-02 16:30:35
>10年故障0で稼働した実績ってどれだけあるの?

エコジョーズ、エコウィル、エネファームって10年故障ゼロで稼動した
実績ってあるの?
No.27  
by 匿名さん 2011-07-02 16:37:32
エコジョーズですらエコキュートと同じく2001年発売だからやっと10年たった
くらいですね。
そもそもエコウィルとエネファームはガス会社の有償メンテがほぼ必死で、それが
10年くらいだから10年寿命と見るべきでしょう。エコジョーズは中和器の寿命が
あるから10年長をノーメンテは厳しいでしょう。(そもそも燃焼部は摩耗?こしょう
するし・・・・)
No.28  
by 匿名さん 2011-07-02 18:42:25

やっぱり原発推進な人向けですね。エコキュートは。

No.24 by 匿名さん 2011-07-02 15:29:04
ガスがあるのに、わざわざ原発の深夜電力依存度を上げるエコキュートなんて選択しないんじゃない?
原発推進したいならエコキュートにしたらいいと思うけど。

No.25 by 匿名さん 2011-07-02 15:47:21
じゃあエコキュートにします。


>27
中和剤は10-15年分くらいある。(使用状況によって異なる。)
エラーコードが出たら中和器を替えればいいだけ。
エコキュートの中にヘドロのようなものがたまること、そのメンテをこまめにするを考えれば全然マシじゃない?
No.29  
by 匿名さん 2011-07-02 19:07:31
ガスはガスバーナーで炙っている加熱部分が沸騰して水に融けている不純物が析出しやすく、
流路が徐々に詰まってくるので、それほど寿命を長くできない。
電気ヒーター式の電気式温水器も同じ。
ただ、エコキュートのヒートポンプでは沸騰するほど
加熱できないのが幸いして配管がつまりにくい。

オール電化と太陽光発電の組み合わせが選ばれる理由は
夜間の電気料金が安いプランの場合、昼の電気代が高いので、
太陽光発電の自家消費分でそれをカットしたいだけ。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-02 20:15:43
エコキュートも高熱を得るためにフロンよりも過酷な条件でCO2でヒートポンプを動かしてるから、エアコンほどの寿命は見込めないけどね。
そう考えればせいぜい10年なんじゃないの?
エコキュートの保証って延長でも7年くらいまでがほとんどでしょ?
そこで壊れだすんだよ。

太陽光を設置しても、夜間には電力を買わざる得なくて、それって原発が多い時間帯だね。
光熱費だけしか頭にないのなら、勝手にすればいいけど、原発への依存度を下げたいと考える人なら、太陽光+ガスのほうが理にかなってるね。


後は、それぞれ考えればいいことだよ。
>25みたいに、>24の後に、原発推進のためにエコキュートを選ぶって人もいるんだから。
原発削減を願う人ならエコキュート以外だね。
No.31  
by 匿名さん 2011-07-02 20:22:35
エコキュートがよく故障するってのは、他スレで既出ですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18503/res/141-150
No.32  
by 匿名さん 2011-07-02 21:18:30
>中和剤は10-15年分くらいある。(使用状況によって異なる。)
>エラーコードが出たら中和器を替えればいいだけ。

さすがガス屋さん、ガス機器については詳しいですね。
ところでその中和器の交換ってどの程度の工賃と部品代がかかるんですか?
No.33  
by 匿名さん 2011-07-02 21:26:48
エコジョーズの寿命は7~10年程度で10年を超えると交換部品が手に入らない
可能性があるようです。また中和器がらみの故障も多いようです。
No.34  
by 匿名さん 2011-07-02 21:48:36
>32
中和器すら知らなくて調べただけなんだけどね。

>33
ソースは?
エコキュートも製造中止したら部品はないかもね。


ちなみに、googleの検索結果

エコキュート 故障
約 200,000 件 (0.07 秒)

エコジョーズ 故障
約 50,700 件 (0.61 秒)

ガス給湯器 故障
約 299,000 件 (0.22 秒)

エコジョーズよりもエコキュートのほうが圧倒的に多いね。
ガス給湯器はさすがに多いけど、普及率が圧倒的に違う。
普及率を考えたら、故障しやすさは、どう考えるだろう?
電気温水器は壊れないとよく言われるけど、エコキュートはそう言われないしね。




エコジョーズと通常のガス給湯器の故障率は変わらないみたい。平均12年から13年だそうです。

http://www.jtob.net/blog/2010/02/post_97.html
■エコジョーズ型の給湯器は、一般ガス給湯機に比べて故障率は?・・・ほぼ同じ程度と考えられます。
<エコジョーズも発売して約10年近くになるが、われわれの知る限りでは、ほぼ問題がなく、同じ程度の故障率>

1)給湯器の耐久年数が、10年から15年程度、平均で約12年から13年程度と考えれば、一般型ガス給湯器との価格差さ、約6万円と考えて、1年で約¥12000の経費節約できると考えると。差額の償却年数は、約5年。
残りの年数8年程度は省エネ。合計燃費差は、¥10万円程度この差は大きいですね。
No.35  
by 匿名さん 2011-07-02 22:06:20
>>34

その引用先の最後にはこうあったよ。

http://www.jtob.net/blog/2010/02/post_97.html

以上のもろもろのことを考えると。やはり今後買い換えるなら。「エコジョーズ型」ガス給湯器が有利なのは当然のなり行き。

★★ただ、新築時となると話は別。

機器設置場所があれば、ガス給湯器「エコジョーズ」より電気給湯器「エコキュート」が断然有利なのは明白。
燃費差が大きい<一般家庭で給湯月額経費¥1200から¥1400・・電力会社試算値><方やガスは¥5000から¥6000>
No.36  
by 匿名さん 2011-07-02 22:24:05
>30 最もまともな主張かな
「光熱費だけしか頭にないのなら、勝手にすればいいけど、原発への依存度を下げたいと考える人なら、太陽光+ガスのほうが理にかなってるね。

プラス、今後の電気料金値上げ、特に深夜料金や電化上手(東京電力)の料金体系の改定も予想されるし。

ちなみに私はガス屋ではありません。11>さんのように、オール電化、どうししようか悩んでいる新築施主です。
No.37  
by 匿名さん 2011-07-02 23:29:47
うちは新築じゃなくて大規模リフォームなのだが、オール電化、
ガス併用それぞれのショールームで最新機器を確認して、結果、太陽光+ガスにした。

決め手は冬期の暖房だが、オール電化のIHクッキングヒーターや蓄熱暖房も魅力的だった。
関東では電化のショールームが閉館中で、体感できないのは選択において不便かと思う。


光熱費でいったら、現状ではオール電化のほうが圧倒的にお得だろう。
ただ、うちの太陽光は4kwもいかないが、節電し始めた3月以降は光熱費は黒字。
場所は東京都区内の都市ガスエリア。

うちは子供が小さく、かつ共働きなのでガス乾燥機や浴室乾燥暖房が大変重宝している。
IHほどではないが、最新のピピットコンロ(五徳受け無し)なら掃除もかなり楽だ。
炊飯ボタンや、タイマーもついているので、古いコンロと比べると便利。
とはいえ裸火を扱う以上、離れたりはできない(精神的に)ので、その辺はIHのほうが
安心して使えるとは思う。

給湯については正直、分からない。子供の頃は電気温水器を利用していたので、
それに比べればエコキュートはずいぶん進化したなぁ、という印象。
23時以降は親から給湯を控えさせられたり、大晦日に途中で湯切れ起こして、
ヤカンで熱湯を浴槽に注いで容れたりした(苦笑)
家族の人数が多かったり、生活時間が違うと沸かし直しがあって不経済なのかな?
エコキュート。


少なくとも自分の場合、僅かとはいえガス利用に伴う危険性の増加、そして光熱費の増加は、
快適性に対する費用として十分に納得している。
No.38  
by 匿名 2011-07-03 00:28:55
ガスはどうしても火災リスクや災害復旧遅延リスクが高いのは拭えない。
なんとかならんかね?
No.39  
by 匿名さん 2011-07-03 01:23:52
>38

最新型コンロは安全装置付き。一度だけ、圧力鍋の異常で鍋が加熱され、安全装置が
働いた事があった。とはいえ最終的には利用者が注意するしかないと思う。

電気の供給量が足りない現在、IHの利用はお年寄りなど体の自由が利かなかったり、ガス利用に必要な注意力が不足する方優先で、それ以外の新規の方はガスを使っていただきたいとは思う。
震災以前の既存ユーザーの方は仕方がないけど。


社会全体で見た場合(ガス爆発とか)ですが、今、全世帯がオール電化にしようとしても
供給側の余力が全くないので、当分、ガスは必要なインフラかと。
嫌でしょうが、オール電化世帯にもそのリスクを許容していただくしかないですね。
オール電化も導入された世帯にはよいシステムだと思いますが、現在の状態だと
合成の誤謬になっている感は否めませんし。


災害復旧が遅いのは安全性を高めるためなので、覚悟しています。
お風呂は、お風呂用外付けヒーターで自家発電力を使って温めさせてもらいます。
基本的にガスがなくても生活できる用意はあります。二重投資、というより
古い家電を捨ててないだけですが。
No.40  
by 匿名さん 2011-07-03 05:53:29
太陽光とガスを話すスレッドに、溢れるほどにあるオール電化スレの内容を
今更持ち込まんでもいいだろうよ。
ここは一つ、エコジョーズと最新のガスコンロの良さ
そしてデメリットを語りなはれ。
太陽光は、まあ言わんでもいいな、電気はどこの家でも使ってるし。

ほならワイからな
エコジョーズはどうよ? 
正直、燃費いいのか判らん、ただしガス会社の割引にはなってる

ガスコンロってどうよ?
前の借家がIHだったけど、ガスコンロも頑張ってるね
天ぷらとか便利、グリルは昔の二口ガスコンロとは全く違う
料理が上手になった気がする位、これは使えるよ。
ってか、ガスオーブン欲しい気になったよ。

ただIHに機能を似せた分、何かとピーピー鳴る、火力が勝手に下がる
まあ安全に振った機能なんだろうけど、慣れは必要かな。
(IHが何かと煩いと思った口には、同じ思いをする事になるでしょうな)
もう一度な、グリルはええで!
No.41  
by 匿名さん 2011-07-03 11:13:30
太陽光+ガスはあまり普及しないなぁ。
やっぱりどうせ太陽光入れるなら…って考えるかぁ。
No.42  
by 匿名さん 2011-07-03 12:58:35
今までは太陽光発電自体が新築メインだったけど既存のリフォームか増えたら太陽光+ガスは普通になるんじゃない?
原発のことがあるから、ガスのままで太陽光発電だけ付ける人は多いと思う。
No.43  
by 匿名 2011-07-03 13:43:32
シェア考えると現実はソーラー発電でガスの人は少ないけどね
No.45  
by 匿名さん 2011-07-03 20:17:42
原発のことがあるから、オール電化にはしないよ。
No.48  
by 匿名さん 2011-07-03 23:34:47
その百歩を五十歩にしたいと思うんじゃない、みんな。
CO2しかり、原発しかり。
太陽光は電気を使う家庭の全てで有効なんだから、組み合わせが悪いとか
相性とか関係ないでしょう。

そもそも電力会社が余剰する夜間電力を使って欲しい
ピークカットの方向で、日中はあまり使って欲しくない。

そう本気で思うなら、全ての契約世帯に深夜割引・日中割り増し
そんな契約プランを出してくるはず。
いやむしろ、今そんなプランが無いなんておかしいでしょう?
どの世帯でも、日中不在の家庭では有用なプランなんですからね。
No.50  
by 匿名さん 2011-07-04 02:06:46
原発は効率よく良いものだよ。

悪いのはそれらを管理している人間のモラル

国家公務員 保安院(天下り先) 東電(天下り先) 民主党・・・今の自民党もダメダメだな


根っこから変革してほしいな
No.51  
by 匿名さん 2011-07-04 06:50:32
>49
買電が深夜中心な時点で、太陽光ついててもオール電化は原発依存度高いでしょ。
スレタイの太陽光+ガスとは雲泥の差。

>50
原発推進派ですか?
わざわざそんなことをここで書くオール電化派ですか?
No.53  
by 匿名さん 2011-07-04 10:42:57

いいえ!
ガス派は深夜でも買電しないで、オールガスで生活していますから原発には一切頼っていませんよ!
No.54  
by 匿名 2011-07-05 09:57:56
太陽光+ガスの人に質問です。
皆さんは電気の契約はどのプランにされてますか?

うちは太陽光を契約した時にプランをどうするか聞かれて時間帯別電灯を選択したのですが、
なぜか請求書は従量電灯のままでした。
電力会社に問い合わせようと思ったのですが請求額を見てふと思いました。
これは従量電灯のままの方が得なのではないかと。
請求額が1400円程だったのですが、時間帯別電灯だと基本料金が1150円なので
この金額が出ることはないと思いますし。
もともと月の電気代の平均をもとに電気代のシミュレーションをした時も、
時間帯別にしたほうが毎月50円程得をするという結果でした。
その時はあまり考えずに洗濯などを深夜にまわせばもっと得かなと思い時間帯別を選択したのですが、
よく調べてみると基本料金が800円程高くなりますし
従量で120Kw以内だと単価が19円なので深夜の8円と比べると11円の差なので
基本料金の800円の差を考えると深夜に75Kw以上使わないと利益になりません。
うちの今回の使用量は77Kwだったので深夜は30も使ってないと思います。

皆さんは時間帯別にしてますか?
これからエアコンなどを使えば時間帯別の方が得になるのでしょうか?
尚うちは関西なので関西電力の料金で記載させていただいてます。
No.55  
by 入居済み住民さん 2011-07-06 21:34:22
うちも関西電力管内ですが従来電灯です。
というか、聞かれもしなかったし検討もしませんでした。

うちは共働きなので確かに昼間は不在ですが、
今見たら、時間帯別だと夜間扱いは23時からなんですね。
家に帰ってからのくつろぎ時間が電気が高いと思うと、
テレビもエアコンも気になっちゃいそうで、多分選ばないと思います。

確かに食洗機と洗濯機ぐらいは夜中に出来そうですが・・・。
ちなみに、うちは電気代が夏をのぞくと3000円切るぐらい、
夏でも5000円も行かないガス併用住宅(太陽光発電付)なので
あんまり電気代が気にならない家庭だと思います。
先日エコキュートの売り込みに来た訪問販売の人にも、
電気代3000円行かないぐらいなんで、と伝えたら
安っと驚いてとっとと退散してくれました。
No.56  
by 匿名さん 2011-07-06 22:22:49
だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。
No.57  
by 匿名さん 2011-07-06 22:35:35
>だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
>太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。

訪問営業を最後の拠り所としているLPガス業界はどうしたら良いでしょうか?
No.58  
by 匿名さん 2011-07-07 00:52:16
LPガスの訪問営業を見たことないんだけど。
オール電化は多いね。
No.59  
by 匿名さん 2011-07-07 01:04:30
LPガスは 何かしら協会の掟みたいのがあるらしく
訪問は厳禁らしいョ

オール電化訪問は我が家にも来た
我が家 太陽光+ガスで新築なんだけど
営業曰く「オール電化にした方が・・・」ってな話で
そこまで苦しいのかな?ってな印象だった

我が家も従来電
電気代を気にしてライフサイクルを変えるのは無理だなと
それに従来電が一番お得な気がする
No.60  
by 54です 2011-07-07 02:49:01
従量電灯のままの人が多いのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

昼間は高いと言っても太陽が出てる時間は太陽光で発電した電気が使われるので
高い電気を買うのは18時から23時の5時間程度で
月に90Kwまでは21円ぐらいなので時間帯別電灯の方がメリットが出る家庭が多いと
業者さんが言ってました。90Kw越えると27円に跳ね上がりますが。

うちも従量電灯のままにしたいと思います。
時間帯別に変えるのは電気自動車を買ったりしてからでいいですね!
No.61  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:20:34
静かなのでちょとお邪魔します。
No.62  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:23:40
地球温暖化を懸念されている方々が真摯に考えているのかなんとなく気になり投稿いたします。

皆さんが利用した熱はどうなるのかご存知でしょうか?

排熱は広く拡散しているだけでエネルギーとして消えて無くなってはいないのです。
つまり、原発でも火力発電でもどうでもいいのですが熱で電気を作り再び熱に戻す給湯方式では排水まで含めるとトータルでは莫大な熱を地球上にばら撒いていると言う事になり(一部ヒートポンプで回収もしていますが)
地球規模ではエントロピーを増大させています。
温暖化も化石燃料の消費により拡散した熱の蓄積であり結果としてCO2濃度の上昇という現象が現れています。
No.63  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:24:42
エントロピーを増大させない給湯方式は?

太陽熱温水器による集熱と高効率給湯器を組み合わせる方式が最も良いのではと思います。
太陽熱と言うと昔ながらのタンク一体式の物を想像される方も多いでしょが現在は太陽光パネルとエコキュートを組み合わせた様な形態の物もあり価格も定価50万位で販売されています、使用感も通常の給湯器と変わりなくランニングコストが大幅に節約でき給湯器の寿命も延びます。そして、昼の自然熱エネルギーを回収し夜にシフトするので地球規模ではエントロピーの増大に成らないという事になります。
No.64  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:26:00
太陽熱より太陽光の方が良いのでは?

太陽電池の製造には膨大な電力と多数の資源を必要とし製造時に消費した電力を発電するまでには数年架り実は電気のダムの様な存在です。電力事情が逼迫している時期に推進する事は適当では無いと思います。また、低価格化の製造技術が開発途上の現段階では家庭用に導入するのは時期尚早だと言えます。
因みにエネルギーの変換効率は光で約20% 熱では約50%です。
No.65  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:27:19
太陽熱というと某訪販会社を想像します。

まさに負の遺産とも言うべきものです電力ガス等のエネルギー産業から支援が無い所なのでこういった業者が蔓延ってしまったのですが実は去年環境省が購入価格の1/2を補助しリース販売をする方式をガス業者にさせる方針を打ち出していましたが事業仕分けで潰されましたが今はガス業者も町の設備屋さんも扱っています。
けして訪販会社から買ってはいけません法改正も有りましたので一言「いりません」と言えば訪販業者は法律上もう来れませんから安心してください。
No.66  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:28:40
日本中の屋根に太陽光発電がついてテンデンバラバラに発電が始まったら?

現在のシステムでは需給調整は出来ません。そこで必要なのがリアルタイムで通信が出来るスマートメーターと成る訳ですが、某通信会社はこの利権に目を付けている可能性が大きいです。そして近い将来発送電分離の可能性もあり混乱に乗じてここも頂こうと考えているかも知れません。そう草薙君の事件があった時にスマッブを頂いちゃた様に
皆さんの電気代で少しずつ整備してきた送電網を巨額の負債のある私企業に預ける事は危険すぎます皆さんで警戒しましょう。私は送電は当面電力公社を作り将来的にはJRの様な分割民営化が望ましいと思っています。
No.67  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:29:48
バイオガスってご存知?

すでに一部では利用されていますがガス=化石燃料は誤解です。身の回りに有る有機物そうう○こでも作り初めています。(だからって特別に臭くは無いですよ)
最初にもどりますがこのガスを給湯に使えば理論的にはエントロピーの増大とCO2排出は「0」と言う事に成ります。この他にも藻で石油や人口光合成発電などの自然由来エネルギー研究は相当進んでいます。私は国の役割はこう言った基礎研究に資金投下した方が麻薬の様な補助金よりは良いのではと思っています。
No.68  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:30:51
エクセルギー率ってご存知?

原発の効率が悪いと言われる理由は他の火力発電が蒸気温度600℃に対し半分以下の270℃程度と低く蒸気圧力が弱いからです。送電線も大量に送電すればするほど抵抗が増え効率が悪化します。電気に成らなかったエネルギーは熱として拡散してしまいます。電気を獲るには膨大なロスが必要なのです。電気の希少さを知れば大切に使おうと思えますね。
No.69  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:32:24
スターリングエンジンってご存知?

100年以上前からある外燃機関なのですが太陽熱で発電も可能です。但しこれでエアコンを動かせるかというとかなり難しいでしょう、しかしここで重要なのはエントロピーを増大させない発電が可能という事ですパナソニックも熱発電の新技術を最近発表していますし色々なところで研究がされている様です。
集熱技術がさらに進めば昼間の気温上昇も抑えられるかも知れませんね。
No.70  
by 匿名匿子 2011-07-13 09:34:20
ついでに、住宅の省エネ断熱材について皆さんはどの様なものをご検討でしょうか?

私は将来的には蓄熱断熱が普及すればいいなぁと考えています。RC外断熱に近いのですが断熱材に人間が快適な20℃位の温度帯で潜熱変化する蓄熱剤を使えば通気性がよく温度変化の少ない快適な木造住宅が可能なのではと妄想しています。
省エネは経済界を牛耳っているエネルギー産業にとっては嬉しくない話なので開発速度はとっても遅いでしょうが・・・日本の気候風土には合っていると思います。
No.71  
by 匿名さん 2011-07-16 17:49:52
本当に静かに成ってしまった
No.72  
by 匿名さん 2011-07-17 00:49:27
夏の熱気を蓄熱して冬使う。
冬の冷気を蓄熱して夏使う。

実用化はされているのに普及しないのはイニシャルコストのせい?
No.73  
by 匿名さん 2011-07-19 18:43:32
冷蔵室の様な半密閉な所じゃともかく人の出入りが常時ある場所で
半年間も熱エネルギーを貯めておくスペースって想像を絶するな~
No.74  
by 入居済み住民さん 2011-07-20 15:27:27
>冬の冷気を蓄熱して夏使う。

これは倉庫で実用化されてる。
冬の雪を固めて倉庫に詰め込むと冷蔵庫みたいになる。
融解熱を利用できるから使えるんでしょうね。

>夏の熱気を蓄熱して冬使う。
は無理です。自然界に気軽利用できる25℃で融解して融解熱の大きいものはありません。

>70
蓄熱は断熱の内側でお願いします。そうじゃないとえらいことになる。
いまでもパッシブスミターマルという製品がありますよ。
これとヒートポンプ床暖(床冷房もできる)を組み合わせたらお望みのものが出来そうですね。
No.75  
by 匿名さん 2011-07-24 18:53:13
>>62
温暖化実験co2濃度ほぼ100%でやったんだけど空気と変わらなかったんだよねー
本当のところは如何なんでしょうかね?

http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024924420?fr...
No.76  
by 匿名さん 2011-08-06 13:29:23
ここが激過疎だから「太陽光+ガスは良いわけじゃない」と他スレに書かれましたよ(笑)

自分は満足しているのですが、何故書き込みが少ないのか、軽く考察してみました。

(1)そもそもユーザーが少ない
<共通>
太陽光を載せる場合、オール電化のほうがコストメリットが大きい

<プロパン地域>
プロパンが高く、料金体系が不明瞭。
土地価格が安めなので、広い土地に建坪が広く(=大容量パネルが載せられる)、
オール電化向きの坪単価の高い「高機密高断熱住宅」を建てやすい。
結果、太陽光+オール電化向き。

<都市ガス地域>
ガスは安め。
土地価格が高い(うちの坪単価、オール電化知人宅の40倍でしたよ・・・)ので
オール電化である程度の暮らしをしようと思うと、かなりコスト高。

容積率オーバー、接道義務違反などで建替え不可能。古い住宅が多く太陽光載せられない。
昔からの市街地や、都区内で見受けられる。
結果、ガス併用(太陽光無し)が多い。


(2)導入済みだか、書き込むユーザーが少ない
コスト高のシステムをあえて導入しているし、私見だが日々の暮らしにおいても
金銭より時間の削減を重要視する方が多い?
時間の拘束をさけるため、従来電灯契約の人も多いみたいだし。(うちも)

電力供給状況を鑑み、電気製品はほとんどピークシフトして使ってるから、
夜間契約のほうが得ではあるのだが・・・。

オール電化のような「電気料金の削減」という数値化された利点が少ないので、
ブログなどで書きにくい。
中華鍋で作った野菜炒めの旨さについて食感(堅さ)や栄養成分(グルタミン酸?)を
計量したり、ガス乾燥機で○kgの服が○分で乾いたので、そこから燃費を計算して
電気式と比較したり。やろうと思えばできるけどメリットが感じられない。


個人的には、上記の地域特性や予算など応じて、好きなシステムを選べばよいと思うけど、
荒れてる他スレに書き込む時間の余裕はないや。今必要なのはとにかくピークシフトだと
思ってるし。

誤字・乱文失礼。
No.77  
by 匿名さん 2011-08-06 16:50:59
オール電化みたいな欠点(原発)がないから、非難しようがないんだよ。
温暖化とか書かれても原発で返されると分が悪いですからね。
No.78  
by 匿名 2011-08-06 20:46:55
そんなにオール電化って安くなりますかね?(都市ガス地域)
我が家夫婦2人生活で、電気代が月3000円強、
ガス代が夏3000円、冬7000円
オール電化のモデル計算を見ていると、もっと光熱費のかかる家庭の話で
うちぐらいだとそんなに差はないだろうな、と思ったんですよね。
むしろそのために家事の時間を意識的に変えたりするほうが、手間というか、面倒というか。

あとIHはジー音が気になって気になって。
今時ガスコンロも五徳を食洗機に入れたらあとは拭くだけですしね。

私にとってオール電化とガスって同レベルの選択肢というよりは
何らかの理由があるからあえてオール電化にするもの、というイメージだったので、
その理由がないから、選ばなかった、ただそれだけです。

太陽光については、オール電化とガスの選択とは全く別の次元で
つけるかつけないかを考えただけなので、
太陽光はオール電化向きと言われてもピンとこないのですが、
なぜ太陽光はオール電化向きなんでしょうか?
売電量増える分ガスの方が今は得なんじゃないか、という気すらします。
No.80  
by 匿名さん 2011-08-06 22:36:43

>77で予告済みだけど、やっぱり>79が涌いてくるか。

原発依存のオール電化のほうが嫌ですよ。
原発依存でないオール電化なら地球温暖化ですしね。
No.81  
by 匿名さん 2011-08-09 01:29:44
>78
自分も都市ガス地域なら、ガス併用もオール電化もあまり変わらないと思います。

うちはまず太陽光ありきだったので、設計段階では当然のように
オール電化にされてました。
「オール電化ならガス工事・ガス代不要、しかもオール電化割+深夜電力割で
安くお湯が作れる。代わりに昼の電気代は高いけど、太陽光があれば、
ほぼ自給できるから大丈夫!」
こんな感じの説明でした。逆を言えば、

「ガス併用だと、工事費もガス代も必要、電気料金の割引もない。
でも昼の電気代は高くないから、あえて太陽光入れる必要がないんじゃない?」

になるのかもしれません。なので、太陽光を入れたい人は、
オール電化が選ばれやすいのかな。新築だと特に。
ガスのほうが売電が多くなりますが、多分電気代の各種割引額には敵わなそう。

ただ、うちも光熱費の削減より、手間の削減のほうを重視しています。
これもまた少数派かもしれません。
No.82  
by 不動産購入勉強中さん 2011-08-09 01:51:10
ここのスレは電気、ガス、そして太陽光の関係が明確で解りやすい。
これで、はっきり答えがでました。
No.83  
by 匿名さん 2011-08-09 07:24:51
うちもそうだけど、原発で給湯したくない。
その場合はオール電化は選べないね。
No.84  
by 匿名さん 2011-08-09 12:52:34
オール電化+太陽光が多いのはオール電化の欠点(昼間の電気料金)をぼかすためだよ。

ガス併用の場合は通常は時間帯で電気料金が変わることはないから購買意欲がわかないんだよね。
No.85  
by 匿名さん 2011-08-09 12:55:18
>84です

追加。
あとオール電化は機械の都合に人間様が合わせなきゃいけないのがネック。
共働きとかだったら、意識せずともいいんだろうけど、1馬力だと料金体系とライフスタイルが
あわない。
No.86  
by 入居済み住民さん 2011-08-09 15:17:03
>78 です。
>81さんの業者の説明では
オール電化にするなら昼間の割高な電気料金のために太陽光が必要。
にはなっても、
太陽光を付けるなら何故オール電化なのかさっぱりわからないです。
つまり、
最初にオール電化を決めたなら、高いデイタイムの電力買電を押さえるために
太陽光を選択せざるを得ない。
ここまではいいのですが、
最初に太陽光を決めた場合、ガスでもオール電化でもいいんじゃないの?と。

ただ、オール電化の家庭では太陽光を付けざるを得ないにもかかわらず、
ガスの家庭には付ける付けないの選択が出来るわけですから、
太陽光を付けている家庭でオール電化が多いか、ガスが多いかと言えばやっぱり
太陽光+オール電化の方が多いのは当然かもしれません。

続きます。
No.87  
by 入居済み住民さん 2011-08-09 15:21:44
>78 です。続けます。

>自分も都市ガス地域なら、ガス併用もオール電化もあまり変わらないと思います。
>ガスのほうが売電が多くなりますが、多分電気代の各種割引額には敵わなそう。

果たしてどの程度のものなのか、我が家の例でざっくり試算してみました。
前提:共働きで日中不在、太陽光+ガス
エアコンも床暖も使用しなかった昨年10月の実績で、
ガスの使用量 9m3(1900円エコジョーズ、床暖、その他割引) 
電気の使用量122kWh(2256円従量電灯A) でした。

仮にこの10月に晴天が20日あって、昼間の消費電力をすべて太陽光でまかなっていたとすると、
だいたい不在時の我が家の消費電力は太陽光モニターによると0.1kWなので、
日中を8時~17時の9時間として、0.1kW×7h×20dayで14kWh
つまり使用した電力はトータル136kWhになります。
実際は休日昼間はもう少し使っているでしょうから、切り上げて一ヶ月の使用量を140kWhとします。
太陽光がなかったとすると、電気料金は2683円(従量電灯A)になります。
合計の光熱費は1900円+2683円=4583円

次にオール電化のシミュレーションをします
我が家はガスですから上記にエコキュート及びIHは入っていません。

そこで関西在住なので、関西電力のHPを参考にすると、
エコキュートの一ヶ月電力使用量が180kWh
IHは関電に記載がなかったので北電を参考にすると52kWh。

関電のはぴeプラン計算例を参考にすると、
1か月の使用電力量・・・535kWh
デイタイム:60kWh, リビングタイム:206kWh, ナイトタイム:269kWh(そのうちエコキュート分 180kWh)
とありますので、エコキュート分をのぞくと、
デイタイムの使用量:リビングタイムの使用量:ナイトタイムの使用量は
60:206:189となります。

我が家の電気使用量140kWhにIHの標準使用量52kWhを足すと192kWh
これを上記の比に当てはめると
25:87:80となります。
このナイトタイムにエコキュート標準使用量180を足すと、
25:87:260となります。月の電気使用量は372kWhです。

これで電気料金を計算すると、
基本料金 2,100円00銭
デイタイム28円02銭×25[kWh]=1401円
リビングタイム21円64銭×87[kWh]=1882.68円
ナイトタイム8円19銭 ×260[kWh]=2129.4円
はぴeプラン割引額(10%)=(2100+1401+1882.68+2129.4)*0.1=751.31円
通電制御型(マイコン型)蓄熱式機器割引額 336円00銭 = 168円00銭 ×2[kVA]
燃料費調整額-0.90円×372kWh=-334.8
口座振替割引額 52円50銭 (口座振替割引契約適用の場合)
太陽光促進は昨年は0円だったので0円
合計 6038円47銭となります。

太陽光なしでガス併用4583円、オール電化6038円ですのでガス併用に軍配が上がります。
仮に太陽光を付けて、オール電化のデイタイムをまかなったとしても、
その場合太陽光1kWhにつき28.02円が節約できるのに対し、
ガスが買電してしまえば1kWh48円となるので、おそらくますますガス併用が有利になる見込みです。

実際には共働き家庭ではデイタイムの消費電力がもう少し少なくなって
差は小さくなるかもしれませんが、予想外にオール電化は節約になりません。

ここに夏のエアコン消費や冬の暖房費(我が家はガス床暖が結構かかる)を足すと、
年間でどうなるかわかりませんが、オール電化の方が安いってことはなさそうな気がしました。
No.88  
by 入居済み住民さん 2011-08-09 15:26:41
>87で一行間違えました

×ガスが買電してしまえば1kWh48円となるので、おそらくますますガス併用が有利になる見込みです。
○ガスが売電してしまえば1kWh48円となるので、おそらくますますガス併用が有利になる見込みです。
No.89  
by 匿名 2011-08-10 08:00:16
エコキュート180
そんなにしないですよ
10月5人460Lで90もないです
No.90  
by 匿名さん 2011-08-10 09:03:21
>>87
ガスの使用量は少なく、エコキュの使用量は多く書いてある感じだね。
それと10月って発電量のかなり少ない時期。
20日も晴天無いよ。
No.91  
by 匿名さん 2011-08-10 09:27:05
>>89
晴天率がもっと悪いなら、>>87の家庭の実電気使用量はもっと少ないってことになるから、
実際はもっとガス併用の方が安いってことになるのでは。

>>88
エコキュートが仮に80kWhとするとナイトタイム単価から819円差し引かれ、
10%引きになってるから割引が81円減るとすると
オール電化は合計5300円だな。結論に影響はなさそうだが。
No.92  
by 入居済み住民さん 2011-08-10 09:39:03
新規の導入費用は機器そのものはエコキュートの方が高いがガスの引き込みがないからガス併用とほぼ一緒。

問題は10~15年目以降にくる機器更新。
No.93  
by 匿名さん 2011-08-10 12:38:12
オール電化の問題は原発依存、原発推進なことだよ。
No.94  
by 匿名さん 2011-08-10 12:50:09
>>93
ガス屋のバカの一つ覚え
No.95  
by 匿名さん 2011-08-10 13:16:27
ガスの問題は危険なことだよ。w
だれが好き好んでそんなものを選ぶんだ?
No.96  
by 匿名さん 2011-08-12 00:37:18

ガスで危険な思いはしたことないけど、オール電化が依存する原発が事故った時は、海外に移住しようか真剣に考えた。
No.97  
by 匿名さん 2011-08-12 07:16:03
>>96
ならば、わざわざ海外など行かずに沖縄へ行けばいい。原発はない。
原発はないけど、夜間電力が安いプランもあるから、オール電化でも問題なし。

ガス漏れなどの事故は報告されているだけでも、これだけ発生しているから、ガスは危険。
http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html
ガスコンロの炎に由来する火事の死傷者数を考えたら、原発よりもはるかに危険。

オール電化が選べる時代においては、ガスを選ぶことが危険であることに気付くべき。
震災にも弱いインフラ。

スレの本題に戻れば、調理時にガスで電気を食わない分だけ
太陽光発電の自家消費が減って売電が少し増えることは事実だが、
その差はわずかしかないし、それで家族や隣人の命を危険にさらすのは愚かなことだ。
無理な節電でエアコンを使わず熱中症で家族を死なせてしまうのと同じ。
未必の故意による殺人行為。
No.98  
by 匿名 2011-08-12 07:51:24
>97
>ガスコンロの炎に由来する火事の死傷者数を考えたら、原発よりもはるかに危険

現在の危機的状況がなんで分からないの?オール電化にしちゃうと事実から目をそむけるのが癖になるのでしょうか。
No.99  
by 匿名 2011-08-12 08:24:22
オール電化と原発関係ねーだろ。バカか。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-12 08:28:39
オール電化=原発でしょ。
No.101  
by 入居済み住民さん 2011-08-12 09:51:42
>震災にも弱いインフラ。

ガス管やられるほどの地震なら先に水道管が先に逝ってるよ。
そして水道の方が復旧が遅い。

電気でもガスでも普段の生活は送れないよ。

阪神で経験済み。
No.102  
by 阪神間在住 2011-08-12 11:07:47
>電気でもガスでも普段の生活は送れないよ。
阪神で経験済み。
私もそう思います。
町内会の多くの方が(オーナー宅や、企業社宅が多い土地柄と言うのもありますが・・・)不便な生活はできないとの理由で、大阪市内のホテルや賃貸を借りて復興するまで過ごしておられました。阪神の場合、武庫川渡っただけで日常の生活ができたのですから、異動したのは当然の結果です。都市型地震の場合は、経済的に余裕があるかないかの問題であり、オール電化かガスかの問題ではないですよ。今回の震災でも多少は言えるでしょう。テレビは、所得が高い世帯の取材なんてしませんからね。
No.103  
by 入居済み住民さん 2011-08-12 11:24:46
>101です

我が家は甲子園球場のある西宮にありますが、
電気の復旧は震災後1時間後
ガスの復旧は1ヶ月後
水道の復旧は2ヶ月後
でした。

水道が復旧しない限りまともな生活は送れません。
水道の復旧がガスより早いならガスのインフラの脆弱性は問題になるけど
阪神の場合は逆だったから、ガスがでるようになってもそれがどうした?
って感じでしたよ。
No.104  
by 匿名 2011-08-12 11:44:03
地震に対しての最強はプロパンですけどね。
No.105  
by 匿名 2011-08-12 12:13:29
>96
オール電化が原発依存なら
ガス併用も、もちろん原発依存だから
海外に言った方がいいよ。
No.106  
by 匿名 2011-08-12 12:14:14
↑行った の間違い
No.107  
by 匿名 2011-08-12 12:31:52
どこのページを見ればガス併用が原発に依存しているという事が確認できますか?URLを教えて下さい。
No.108  
by 匿名さん 2011-08-12 13:29:52
>>104
プロパンは災害直後の復旧の速さや安全性も実証されてますね。
逆に首都直下型地震では都市ガスのリスクが高いと言われていますね。
地下への漏洩、引火、復旧の遅さ。

ただ、プロパンも物流インフラが復旧しないと、使い切っちゃったらおしまいと言う怖さはあります。
No.111  
by 匿名さん 2011-08-12 20:24:41
>>103
まあまあ、普通は電気、水道、ガスの順で復旧するよ。
東日本大震災でも同じ傾向だった。
無論、街を丸ごと津波でやられた地域は
復旧順どころではないが。

阪神淡路大震災で、神戸の水道管の復旧が遅かったのは、
たまたま水道局の入っていたフロアが潰れてしまい、
水道管の経路情報が失われたからだし。

震災時は応急給水があるから、水道管がやられても、
すぐに給水車などで水は使えるようになる。
ガスはそういうわけにはいかない。

西宮だって、20日くらいで通常の生活が出来るぐらい
頑張って応急給水するらしいですよ。
http://suidou.nishi.or.jp/suidou/saigai.html

スレの本題に戻せば、太陽光発電していれば、
わずかとはいえ電気は確保できるだろうから、
ガスを使わずに電気で調理などをすることになるだろうね。
ガスの復旧が遅いのは仕方がないよ。
No.112  
by 匿名さん 2011-08-12 20:32:12
今回の震災を考えると、オール電化で原発推進だけは避けなくてはいけないと思う。
No.113  
by 匿名さん 2011-08-12 20:55:10
阪神大震災の時は電気が安全を確認しないまま復旧した為に漏電火災が頻発したね

阪神大震災以降の地震では都市ガス管の破損はほぼ無いし火災原因にもなっていないね

今回の震災も電力の復旧の方が後だったような?漏電火災も在ったような?

電化が勝てるのは貯水している事で暫らくの間水が確保出来る事かね
No.114  
by 匿名 2011-08-12 21:07:52
ガス+太陽光の人
何がメリットでしたか?
No.115  
by 匿名さん 2011-08-12 21:11:19
漏電火災って、別にガス併用だって起こるよね。
家電を一切使わないつもりか?
何言ってるんだか。
No.116  
by 匿名 2011-08-12 21:22:36
>111
だから地震に一番強いのはプロパンだって、何回言われれば分かるの?
No.117  
by 匿名さん 2011-08-12 21:25:14
その代わりプロパンはクソ高いからな…。
業界全体の体質変えてくれない限り手を出す気もおきない。
No.118  
by 匿名 2011-08-12 21:25:57
地震の後、町中火の海になったとこがあったよね。


火元がなんであれ、家事になって、プロパンがあるのとないのとどっちがいい?
No.119  
by 匿名さん 2011-08-12 22:33:50
変わらない。
なぜなら可燃物は家や家具そのものだから。
火元は電気。
オール電化の家だって火事になるでしょ?
オール電化だって火災保険に入らないってことはないでしょ?


それにいくらガス火災が起きてもGDP等への反映は無視できるレベル。

今回の震災で福島の惨状を見たら、オール電化で原発を推進することのほうが問題。
オール電化による原発推進はGDPとかのレベルでなく国が衰退しかねない。

No.120  
by 匿名さん 2011-08-12 22:48:35
へ〜すご〜い。
オール電化があったから原発が出来たんだ。
そんな前からオール電化ってあったんだ〜。
へ〜。


…バカか。
No.122  
by 匿名さん 2011-08-12 23:46:44
ん?いつの話だ事故割合は変わらないからほとんどの保険会社で廃止している筈だが
No.123  
by 匿名さん 2011-08-13 00:18:04
>97
まず、一部ユーザーのオール電化スレにおける振る舞いについては申し訳ないと思う。

自分はガスユーザーだが、オール電化スレで固定費変動費の概念や電力社史からの
歴史的推移を記載し、オール電化が原発推進の主犯ではないと再三書き込んだ。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/res/1112
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/767
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/789

他にもあるけど主なものを。

しかし残念ながら、原発憎しで冷静さを失っているのか、もともとの理解力が
不足しているのか、一部の人にはどうしても理解できないらしい。
そういう人たちだと思って適当に扱って欲しい。自分には手が負えない。
時間も惜しいし。


しかし、あなたの書き込みにはかなり強い悪意を感じる。ガスの危険性については
>39でも書いたように自分も認識している。我々ユーザーも供給側も安全について、
最前を尽くす義務があるし、将来、全世帯がオール電化にしても「全く」問題がないほど
電力供給が回復した状況下なら、こう書かれても仕方がないだろう。

しかし現在は電力使用制限令が発令されているくらい、電力の供給は危機的な状況。
各地で火力発電所は故障するし、東北電力の水力発電所は水害で発電能力を失っている。

今、ガスは社会全体で見れば必要なインフラの一つだ。安全性の理由で
いずれは廃止すべきだとしたら、ガスよりも原発の廃止のほうが先ではないか。
原発廃止には節電が不可欠で、その過程においてガスは有用なものだと認識している。

今、オール電化世帯を導入しているなら、全ガス併用世帯がオール電化にしたら、
恐らく深夜電力すら足りなくなる事を頭の片隅でもおいてもらいたい。
39で合成の誤謬と書いたのはそういうことだ。

正直言って、あなたのこの書き込みは現状認識が著しく不足しており、
「オール電化=原発」と騒ぐ人たちと同レベルではないか?
ま、恐らく反オール電化の執拗な書き込みに、冷静さをちょっと失ってしまってる
だけとは思うがね。

もし、単に理解力がないだけなら、申し訳ないが今後のご相手はできかねる。
No.124  
by 匿名さん 2011-08-13 02:29:39
>114
自分が感じたメリットは>37で記載済みなので、よかったらどうぞ。

一番大きいのはガス乾燥機による時短効果かも。暖房と違って毎日の事だし。
ただ、排気用の配管が必要等、導入のハードルが高いし、機器も高いし、
おまけにかなりデカイ。しかし一度使えば、ガス乾燥機などという名称ではなく
「乾太くん」と愛称で呼びたくなる、というか呼んでます。呼び捨てだけど。
いつも酷使してるのに乾太ごめん。

>87
詳細な情報ありがとう。記載された数値をヒントに、東京電力+東京ガスでの
値をざっと算出してみたら、どうも月使用量が300〜400Kwあたりに
オール電化とガス併用の損益(?)分岐点があるらしい。それ以上ならオール電化、
未満ならガス併用がお得。なので割高と言われるプロパン地域で、一戸建ての
ファミリー世帯なら明らかにオール電化のほうが安くなりそう。

ただこの試算、表計算ソフトでざっと出したアバウトなもの。うちは東電管内。
電力契約の見直しにあたって正確な数字を出したいので、近々データベースソフトで
シミュレーションプログラムを組む予定。ついでなのでこの辺も組み込んでみます。
今、繁忙期なのでできるのは9月以降かな。

太陽光を入れると、自動的にオール電化を勧められるのは

(1)電気使用量が多いとオール電化のほうが光熱費が低い
(2)エコキュートやIHのほうが機器が高価なので業者側の利益が多い?
(3)ガステーブルやガス給湯器の工事に必要な有資格者が不要
(4)配管がないので工事が楽。IH周りの設計も楽。ガスだと可燃物からの距離とか、
制約があったと思う
(5)電力会社が、自社の経営に有効なピークシフト向きのオール電化+太陽光発電を
推進してきた
(6)一方のガス側、最大手の東京ガスの最大の顧客は東京電力、なので対抗しがたい

こんな所かと思ってます。建築に詳しい方、教えてください。
No.125  
by 匿名 2011-08-13 04:40:06
>119
家や家具は、爆発しないよ。
No.126  
by 匿名さん 2011-08-13 07:23:05
まあ、一人のおかしな人のせいでここの掲示板のガスのイメージが著しく悪くなってるのは事実だよね。
No.127  
by 匿名 2011-08-13 08:08:37
本当だよ
オール電化=原発のコメントいい加減止めて欲しいわ
ガス使用者が無知みたいで恥ずかしい
オール電化の為に原発できた、存在するとか正気のコメントとは思えない
全世帯がオール電化になるわけないし
なるとしたら再生可能エネルギーが出来てるだろうから原発関係ないでしょ
No.130  
by 匿名さん 2011-08-13 12:05:58

そのCO2削減を謳ってるのは、原発があればこそ。
それもオール電化の原発依存の一つ。
No.132  
by 匿名 2011-08-13 13:59:46
>130
なんでそこだけ人のせいにしたいの?

電気は皆が使ってるもの。
No.133  
by 匿名さん 2011-08-13 15:06:28

オール電化が光熱費削減を実現するのは深夜電力ですが、これは止まらない原発のために安く設定されてますね。
深夜に高くして使われない状態になれば、止められない原発は使われもしない電気を作る発電所にということになり価値が下がりますから。火力なら出力を絞ることで対応でき、燃料費も削減できますが。

オール電化は原発の深夜電力で光熱費削減を実現する分、原発依存。
オール電化は原発の電気を有効利用することで原発の価値を高める分、原発推進。

誰でも電気を使うとかそういうレベルではないんですよ。
No.135  
by 匿名さん 2011-08-13 15:29:51
無知で知ろうとしない、一部の反原発支持者がいるので無視しましょ。
No.136  
by 87 2011-08-13 16:10:52
>>124さん
面白いデータをありがとうございます。
せっかく参考にしてくれたのに申し訳ないが、>>87には計算ミスが一点あって

>エコキュート分をのぞくと、
>デイタイムの使用量:リビングタイムの使用量:ナイトタイムの使用量は
>60:206:189となります。

これが
60:206:89が正解。
これと指摘を受けたエコキュートの使用電気料を80kWhとすると
トータル272kWhとなって5194円22銭。と、これぐらいでしょうか。

私のこの計算の意図は、トピのトップにもあるように
太陽光発電+オール電化が家計に優しいこと
というのが暗黙の了解になっていたので、
果たして本当かどうかに興味があっただけでガスの方が得、と主張する意図はありません。
条件によってはオール電化が必ずしも安くはないことがわかったので満足です。

電力消費が少ない家庭だと
オール電化割引10%の効果が薄くなるのと、意外と高い基本料2100円が効いてくるようですね。


>>129さん
コピペに突っ込むのもどうかと思いましたが
>震災後の仮設住宅では、オール電化が採用されている場合が多いようです。
>やはり、オール電化の火災の発生率の低さや、光熱費の削減というところが考慮されているんだと思います。

理由は仮設住宅にガスのインフラを敷くコスト削減であって、上記理由ではないと思いますが。
No.137  
by 匿名さん 2011-08-13 16:27:17

そもそもオール電化で光熱費削減できるような家は単なる浪費家。
1万数千円もガス代を払うような家はお得になるかもしれないが、そうでなければイニシャルコストを回収できない。

こういう浪費家と出力を変えられず夜に無駄な発電を継続せざる得ない原発の利害が一致してるだけ。
共に排除すべき。
No.138  
by 匿名さん 2011-08-13 17:06:52
どうやって排除?無理でしょ・・・。
浪費と言えば浪費なのかな?豪華な暮らしでは無いが、質素は無理ですね。
我慢しなければならない状況になれば、我慢しますが・・・。
No.139  
by 匿名さん 2011-08-13 17:49:41
>オール電化割引10%の効果が薄くなるのと、意外と高い基本料2100円が効いてくるようですね。

関西電力は10KVAの契約しか無いですからね。ほかの電力会社であれば6KVAで、もっと安い
基本料金があるからまた違ってきます。
No.140  
by 匿名さん 2011-08-13 17:57:46
>137
暖房をガスファンヒーターに頼ると、都市ガスでも1万は軽く超してたよ。
おひとり様は違うかもだが、家族それぞれが使えば2万も普通に超す。
やたら換気しなくちゃならないから、効率も悪いんだよね。
No.141  
by 匿名さん 2011-08-13 20:32:23
>>122
火災保険のオール電化住宅割引は今もあるよ。
AIUが有名だし、今も続けている。

AIUのスイートホームプロテクションhttp://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/index.htm
・「火」を使わないご家庭向けの「オール電化住宅割引」や
たばこを吸わないご家庭向けの「ノンスモーカー割引」など、
お客さまのご要望を割引に反映しました。
・地球環境に優しい省エネ住宅向けの「発電エコ住宅割引」を導入しました。

火災保険に限った話ではないが、リスク細分化された割引のない保険なんて、
リスクが低い家庭にとって、加入するメリットが全くない。お金の無駄。
今は割引どころかリスクが低い人しか入れない保険もあるよ。

たぶん、>>122は、ただの無知な人でオール電化住宅割引があることを知らず、
そうでない火災保険に入って後悔している人かも。
それか、ガス併用で、家族に喫煙者がいて、太陽光発電も載せられず、
割引が受けられないから、そんなことを書くのだろうね。
No.143  
by 匿名さん 2011-08-13 20:55:16

オール電化みたいな浪費家を生み出す仕組みには、
電気代を爆上げしちゃえばいいのにって思う。

深夜電力を2倍にするとか、第3段階料金を5倍くらいに引き上げるとか。
No.144  
by 匿名さん 2011-08-13 20:58:44
>142
それ私の書き込みではないけど、「ほとんど」って書いてるから、すべてではないんじゃない?
探しまくって、たまたま1社見つけたって感じ?
他の損保でやってるところってどれくらいある?

ほとんどの火災保険でオール電化割引が廃止されたのは事実だと思いますよ。
オール電化でも火事になりますから。
No.145  
by 入居済み住民さん 2011-08-13 21:40:55
>>114
ガス+太陽光のメリットって、
ガスのメリットと太陽光のメリットが独立だと思う。
一緒になることで特に効果がある訳じゃないから。

今までのところ、ガスのメリットとしては
ガスの床暖が思っていた以上に暖かかったので使い勝手が良かった。
でもこれは電気の床暖を知らないから比較は出来ない。
冬に子どもが生まれたのだが、沐浴するときに浴室暖房が役に立った。

あとは実家のIHと比べて便利だったのが、
お鍋を傾けて調理できること。ソースを作ったりで、
意外と多く鍋を傾けて調理したいんだけど、IHだと切れちゃう。

コンロで自動湯沸かしを使ってみると、
うちのコンロは毎回ちゃんと沸騰したら止まるんだけど、
実家のIHは、何か相性が悪いのか沸騰して夜間からふきこぼれてるのに止まらなかったり
逆に沸騰前に止まっちゃったりってことが頻繁にあった。原因は不明。

最近のガスコンロは炊飯機能がついているから、ガスで楽にご飯が炊けて美味しい。

逆にどうしてもガスコンロには出来ないIHのメリットとして、
揚げ物するときにIHだと鍋の下に新聞紙を敷いて揚げ物が出来ること。
あれはうらやましい。
No.146  
by 匿名さん 2011-08-13 22:01:59
>探しまくって、たまたま1社見つけたって感じ?
>他の損保でやってるところってどれくらいある?

>ほとんどの火災保険でオール電化割引が廃止されたのは事実だと思いますよ。

そもそもオール電化割引を止めたのは日本興亜損害保険だけじゃないの?
ほかに廃止した会社があるようなら探しまくって追加下さい。

-オール電化割引がある保険会社-

■2005年以前
・AIU保険のみ
■2006年
・AIU保険
・セコム損害保険(割引開始)
・日本興亜損害保険(割引開始)
・東京海上日動火災保険(割引開始)
■2010年
・AIU保険
・セコム損害保険
・日本興亜損害保険(割引廃止)
・東京海上日動火災保険

No.147  
by 匿名 2011-08-13 22:04:30
オール電化割引が適用されるのは最近は減少傾向です
これは火災リスクが高いというより戸数が増えてきているためです
No.148  
by 匿名さん 2011-08-13 22:11:07
日本興亜損害保険ってオール電化割の廃止と一緒に高機能コンロ割引とかも纏めて
廃止しているから、単に商品体系を分かりやすくするための整理といった感じですね。

---------------------------------------
適用できるかどうかのご確認が難しい割増・割引や、確認書類をご用意いただく必要があるなど、お客様にご負担をおかけしておりました割増・割引を廃止することにより、よりわかりやすい商品に改定します。

・廃止する割増・割引
住宅用防災機器割引、オール電化住宅割引、高機能コンロ割引、耐火性能割引、省令準耐火、
空地割引、範囲割引、店舗総合保険セット割引、共同住宅割増、建築割増、冷凍割増、危険品割増

http://www.nipponkoa.co.jp/sumai/pdf/kaitei_annai_11-11-7022-L1_S.pdf
No.150  
by 匿名さん 2011-08-13 22:26:35
世の中の大半の家庭が電気とガスを使っている
別にそんなことはメリットでもデメリットでも無い。極普通の一般的な事。

太陽光はそれ単独で考えればよい。

No.151  
by 匿名さん 2011-08-13 23:35:28
>136さん

124です。
この試算の深夜料金は、89さんの指摘を元にエコキュートの使用量を90とし、
269−180+90=179の値を使って算出しました(基本料金はオール電化が6KVA、
ガス併用が50A)
関電はオール電化の基本料金が高いですが、割引率もよいですね。

オール電化でお得な世帯が多いのは事実ですが、自分の生活スタイルにあうかどうか、
見極めが難しいと思います。私の試算もオール電化=ピークシフト生活が前提なので、
昼の使用量が多いご家庭の分岐点は変わるかと。ああ、早くプログラム組みたい(笑)


>145
ガス床暖いいですよねー。うちは家族の書斎のみですが、リビングにも入れるべきだった!
でもリビングで使ったら光熱費がすごいことになりそう。
オール電化ショールームで見る限り、電気式の温水床暖房も快適そうでしたよ。

うちのコンロも炊飯機能ついてますが、圧力鍋で炊いた方が早いし(事実)旨い(主観)ので、
もっぱらタイマーとして利用しています。

>122
いや、さすがに事故割合はガスのほうが高いかと。でも日本興亜損害の他にも、
三井住友海上、あいおいニッセイ同和、東京海上日動でも廃止している模様。
(しかし保険業界の再編すごいな。)

廃止すること自体、保険会社から見ればこれらの住宅の事故率に有意差がないのだろう。
戸数が増えてたとしても、事故率が明らかに低く、結果的に割引対象世帯への保険金支払いが
少ないのなら、複雑な商品体系や割引を維持しても優良顧客の獲得に努めるはず。

と、保険業界でシステムエンジニアをしていた自分は思う。


122より、殺人行為とまで言い切っちゃう97のほうがよっぽど謝罪すべきではないか。
まさかと思うが、原発騒いでる一部のガス派と同レベルの人だったのか?
No.152  
by 匿名さん 2011-08-14 01:44:06
>141
>142
去年か一昨年かに、火災保険の仕組みそのものの大きな改定があったよね。
その時に、オール電化割引を止めた会社が多かったと自分も聞いたよ。HMから。

自分は、今年新築を建てて、そのHMの保険に入ったけど
HMの保険も、その改定を期に高機能住宅割引(オール電化割引など)がなくなったそうだよ。
もちろん例外もあるだろうが
>122さんが全面的におかしな間違いで、謝罪しろってのは少し違うんじゃないか?
普通にさ、いや、改定はあったけど○社と○社はまだオール電化割引やってるよ。
と教えてあげればいいだけの話だと思うよ。


>151
>122より、殺人行為とまで言い切っちゃう97のほうがよっぽど謝罪すべきではないか。

今まで、嘘やデマ平気で流したり、コピペ繰り返して荒らしたり、同じセリフ連呼して荒らしたり
好き勝手にしてきたお仲間の1人の書き込みを、知らない訳じゃないんだろ?
>97さんじゃなくても、きつく言いたくなってもおかしくないよ。

謝罪とか言うなら、お仲間からだろ。
お仲間が手に負えないから、違う人だけ謝罪しろとか、おかしーよ。
>97さんが言った事は1つの意見で、繰り返して荒らしたりしてないしね。

ちなみに自分は97でも、122でもないのであしからず。


揚げ物する時、新聞敷いて鍋を置いても大丈夫とは知らなかった。
油跳ね防止に、新聞は鍋の周囲には置いてたけど。
No.153  
by 匿名さん 2011-08-14 08:55:13
>152

151だが、123は自分だよ。一部の変なガス利用者には何度も説得した。何で太陽光+ガスの自分が
オール電化援護(といっても事実)の長文を書いてるんだ?と自問しつつ。
しつこい年表とか、少しは駆除できたと思うんだけど。

だが、たまたま同じインフラを利用しているだけなので、仲間扱いされるのはホント勘弁。
ガス派と一括りにされるのも抵抗有る。あっちは脳内とか、エア原発未使用者とでも呼んで下さい。
(こういう時、ネーミングセンスがある人が羨ましい)
エア未使用達(多分複数)の謝罪は無理だろう。だって彼ら、色々足りな(以下略)

ま、自分も97はスルーすべきだったかも。たまたま虫の居所が悪かったんだろうし。

保険各社が商品体系を簡素化したのは、保険法の施行と不払い事件の一因になったから。
セコム損保が各種割引を存続しているのは、ホームセキュリティとの兼ね合いがあるだろう。
見積もりで必ず室内に入るので、告知した/しないの水掛け論が発生しにくいし。
AIUは外資なのでよくわからない。
保険の話はスレ違いなのでこの辺にしておく。
No.155  
by 匿名さん 2011-08-14 16:43:23
>145
>逆にどうしてもガスコンロには出来ないIHのメリットとして、
>揚げ物するときにIHだと鍋の下に新聞紙を敷いて揚げ物が出来ること。
>あれはうらやましい。

>>154
>IHだと揚げ物時の油はね防止に鍋の上に新聞置けるんじゃなかった?

145=154かもしれないが、デマを広めてはいけないでしょう。
IHコンロと鍋の間に新聞紙などを敷いてはダメですよ。

取扱説明書には「鍋の下に紙・ふきん・汚れ防止カバーなどを敷かない
(敷物が焦げたり、温度調節機能が正しく働かずに調理物が燃える原因)」
と書いてあります。

確認したいなら、WEB上でも入手できるIHコンロの取扱説明書を確認してみてよ。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/dl/

このようなデマを広めることでIHコンロによる火事を引き起こし、
それで死者が出れば、それこそ「未必の故意による殺人」かもしれない。

無知なフリをして質問の形でデマを広めるのは、
愉快犯の常套手段みたいですけど、もし、この掲示板を見て
IHコンロに新聞紙を敷いて火事になった人がいて、
そのことを警察に訴えればどうなるのだろう?

この匿名掲示板でも書き込み元情報は法令に従って長期間保存され
すぐに調べられるから、犯意が認められれば、家宅捜索ぐらいはされるのかな。
No.156  
by 匿名 2011-08-14 17:09:12
>155
君って、すんげ~馬鹿。
よく読めよ。
No.157  
by 匿名 2011-08-14 19:35:51
>155

145さんに対してその解釈は解るけど
154さんは質問してるだけでは?
しかも、鍋の“上”。

揚げ物鍋の上に新聞紙おいて、揚げ物してるブログを見たことがありますが
それも、ダメなんですか?
(単純に質問ですよ。ねじ曲げないでね)
No.158  
by 匿名さん 2011-08-14 22:48:40
割り込みますが、鍋の上じゃ余計ダメじゃない?
No.159  
by 匿名 2011-08-15 02:16:32
そうなんですか。

油跳ねないようにって、天ぷら鍋の上に
新聞紙置いてたブログをみたことあったから(写真付きで)
ありなのかと思っていました。
したことはないけど。

うちは、鍋のまわりの油が飛びそうなあたり一面に
(IHの上にも)新聞紙を敷いて揚げてます。

No.160  
by 匿名さん 2011-08-15 11:21:36
>>159
ブログで他の人がやっていれば安全とか思っている時点でダメだろ。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-15 11:33:11
No.162  
by 匿名さん 2011-08-15 18:11:45
>>161
オール電化+αだと火災リスクが+α分追加される
火災元を減らす=安全性が上がる
マジレスすまん
No.163  
by 匿名さん 2011-08-15 18:49:58
少なくとも2009年のデータを見る限りでは
ガスが83件IHが13件で普及率を考えると
オール電化の方が安全性に優位で在るとは言えないだろ

保険会社がオール電化割引を廃止した合理的理由だと思うが?
No.164  
by 匿名さん 2011-08-15 20:00:19
着衣着火は事故扱いで、火災には関係ないのかな?

ガスコンロは件数的には28%だけど、発生すると過半数以上が
死亡に繋がってますね。

http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110120.pdf
No.165  
by 匿名さん 2011-08-15 20:26:32
ガスの場合、製品に起因しない危険もありますね。

ガス栓やガスコード、ゴム管などの接続具に関する事故で、利用者の誤った取り扱いや不注意が原因だったケースが半数を超えていることが、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)のまとめで分かった。NITEは再現実験を公開して注意を呼びかけている。

 NITE製品安全センターに通知された製品事故情報で、ガス栓や接続具による事故は05~09年度に計219件あった。うち死亡事故は3件、重傷事故は7件、建物への延焼火災は64件だった。

http://mainichi.jp/sp/daijoubu/kanren/archive/news/2010/09/20100929ddm...
No.166  
by 匿名さん 2011-08-15 20:38:22
それでも僕は原発依存のオール電化よりガスを選びます。
No.167  
by 匿名さん 2011-08-15 22:59:13
どうぞご自由に
誰も止めないよ?
No.168  
by 匿名さん 2011-08-16 00:30:45
このご時勢に、今更余計に電気を消費するものなど導入出来るかよ・・・

環境とか経済とかって以前に、道徳としてな。
No.169  
by 匿名さん 2011-08-16 00:36:16
東急住生活研究所/震災で64%が住宅計画に影響
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=business_...

新築マンション購入を検討する人も「地盤」や「構造」、「居住階」などを重視する傾向が強い。非常時でも帰宅できるよう「狭くなっても便利な都心に住みたい」が前年に比べ12ポイントアップした。耐震性や免震構造に言及する声はこれまでで最多。また、環境・省エネに対する重視度は、「オール電化であること」が震災前に比べ唯一落ち込んだ。


同じように思ってる人は結構多いんじゃない?
これからオール電化マンションとか手を出したら資産価値下がりそう。
プロパンエリアのオール電化住宅とかもね。



No.170  
by 匿名 2011-08-16 00:41:34
>166
ガス併用は
『原発依存+ガス』
No.171  
by 匿名さん 2011-08-16 01:13:06
その何倍もオール電化は原発依存ですね。
No.172  
by 匿名さん 2011-08-16 03:17:09
?>164
ガスコンロの事故件数19件内死者数15件
電気コンロ他事故件数6件内死者数6件だが?

しかも平成17~21年のデータで比べているものがずれているぞ

>165
それを言い出したら電気に関する事故件数は桁違いだろ
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syoubou/Seikatu21.htm
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2010/201008/camp2.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/m-cause2.html

熱くなるのも良いが冷静に比べればオール電化住宅の方が安全だと言う優位性は見当たらないが?
>151は保険業界と関わりが在るらしいが本当に割引廃止が不適当と考えるのか?
No.173  
by 匿名さん 2011-08-16 04:22:27
おっとすまん
>電気コンロ他事故件数6件内死者数6件だが?
死者数は5件だった電気ストーブの死者数と間違えた

因みだが
石油ストーブの死者数が2件で
ガスストーブの死者数が1件と在るな

普及率で考えたら電気ストーブは恐ろしく危険だな
No.174  
by 匿名さん 2011-08-16 04:29:52
それらは、ガス併用住宅の人でも使ってる家電やらコンセントやらだよね。
ガス併用は、電気・ガスと危険度が増えてるって事になるな。
No.175  
by 匿名 2011-08-16 07:57:10
違いがあるIHコンロに限っては数が少な(笑)エコキュートは載ってもないな
No.177  
by 匿名 2011-08-16 09:14:52
ガス併用でもIHにできる。してる人が実際にいる。

と、以前ガス併用が言ってたんだが。
No.178  
by 匿名さん 2011-08-16 09:15:49
>環境とか経済とかって以前に、道徳としてな。

たしかにオール電化非難は道徳的な側面がありますね。

道徳は、政治的に利用されることもある。為政者に都合の良い教えを道徳とし、社会的な規範とすることによって人民を容易に拘束できるので、封建社会などでは領民を精神面で押さえつけることに利用された。現代では、自分の属する社会への奉仕は愛国者と称賛され、集団に従わない場合は不道徳な非国民と非難されることもある。
No.179  
by 匿名さん 2011-08-16 09:38:38
>熱くなるのも良いが冷静に比べればオール電化住宅の方が安全だと言う優位性は見当たらないが?

貴方少し熱くなりすぎですね。
オール電化とガス併用住宅の違いは、実際上はコンロと給湯機だけです。
この2つの危険性以外を考慮するのは、そもそも間違いです。

ガスはそもそもが危険物ですから、安全装置が壊れたり不適切な利用を行って
コントロールできなくなると即危険な状態に変わるものです。

こういったリスクは根本的な対策(危険な可能性を持つもの自体を家庭から排除)
しない限りは下げることはできても無くすことはできません。

統計的に(保険会社的に)事故率に有意性があるかどうかは、他のリスクのほうが
遥かに高いため微妙ですが、家庭内からリスクを減らそうという方向性(脱ガス)は
消えることはありません。
No.180  
by 匿名さん 2011-08-16 09:41:42
>普及率で考えたら電気ストーブは恐ろしく危険だな

深夜以外の電気代の高いオール電化住宅では電気ストーブは殆ど
使われませんから、電気ストーブはガス併用住宅の御用達でしょうね。
No.181  
by 匿名さん 2011-08-16 10:14:18
「太陽光発電+ガス」の家庭は、愛すべき家族や隣人をガスの危険にさらしながら
節電に励み、少しでも多くの電力を発電しているありがたい存在なのだから、非難してはいけないよ。

ガスによる節電は全てに優先しますので、ガス家庭は炊飯器も電気からガスに切り替えましょう。
ガス家庭にもかかわらず、IH炊飯器なんか使っている場合がありますが、よくないですよね?
暖房もエアコンや石油ファンヒーターではなく、ガスファンヒーターを使いましょう。
電気や石油よりクリーンですから。
No.182  
by 匿名 2011-08-16 10:35:33
愛すべき家族を電磁波の危険にさらし、隣人をエコキュートの騒音にさらしながら原発の深夜電力を膨大に消費するオール電化を今後どうするかが日本の課題ですね。
No.184  
by 匿名 2011-08-16 12:14:43
>182
携帯電話もレンシレンジもパソコンもノートパソコンも大型テレビも炊飯器も
あなたの理屈なら
『愛する家族を電磁波の危険にさらす』
商品ですね。でも、うちにはあります。
あなたの家は、それら家電がないんですか?


隣人もエコキュート置いてますが
お互いにそんな音が聞こえたことは、ありません。
うちも、うちの隣人達も、気密性や防音効果が高い、きちんとした家のようです。
No.185  
by 匿名さん 2011-08-16 12:25:47
>182
危険だと思うんなら
愛する家族を電磁波の危険にさらしてまで書き込むのは
やめたほうがいいんじゃない?
頭にホイルまいて、白いもの着て、車で山に住んだら
電磁波の危険から逃れられるかもしれないよ。
(そんな団体いたよね)
No.186  
by 匿名 2011-08-16 12:29:15
電磁波なんてまだ言ってるバカいるの?
文明全て捨てなきゃだな
No.187  
by 匿名さん 2011-08-16 13:15:05
ガスでのヒヤリは多々あったが、電化でのヒヤリは未だ一度も無い。
体感的に電気は安心だが・・・。

ガスは危険だから定期点検等に来るのでは?ホースを交換とか、使わない時は元栓を締めろとか点検時にうるさかったです。

うちは火事にはならなかったけど、発泡トレイやキッチンペーパーが風でコンロに飛び、燃えた事があります。

一番ビックリしたのが、都市ガス管撤去の時生きたままのガス管を分解してキャップで塞いでいた事・・・ガス臭くて心配になりました。
No.188  
by 匿名さん 2011-08-16 13:39:36
電磁波が気になる人はこちらをどうぞ。

TEPCO なるほど電磁波!~身近な電磁波と健康のはなし~
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

太陽光発電のシステムも電気を扱う以上電磁波が出ますね。
「太陽光発電+ガス」ということですが、
ガスは電磁波が出なくて安心という人は、
太陽光発電を導入しない方が良さそうですよ。

そういえばガス着火時に使う電子的な火花ですが、
相当量の電磁波ノイズが発生していますから、
気になるなら、対策した方がいいかもしれませんね。

そういえば高機能なガスコンロは着火時以外にも
センサーなどに電気を使うのでしたっけ?
No.189  
by 入居済み住民さん 2011-08-16 14:20:01
すれ違いのバトルは元の巣にお戻りいただけませんかね?双方とも。

>太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
>それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

ですよ。
他にスレがないならともかく、よそまで出張してこないで欲しい。
No.190  
by 匿名さん 2011-08-16 14:20:38
電磁波も気になるけど、エコキュートの原発依存、原発推進のほうが嫌です。
No.192  
by 匿名 2011-08-16 15:37:16
>190
190は、まだ原発に依存しているの?
いいかげん、脱依存すればどうですか?

エコキュートに必要なのは電力です。
他の家庭も必要なのは電力。
原発依存はあなただけ。
No.193  
by 匿名さん 2011-08-16 16:48:19
オール電化は脱原発したら推進できませんから。
オール電化=原発です。
No.194  
by 匿名さん 2011-08-16 17:10:05
>オール電化は脱原発したら推進できませんから。
なぜ?
No.195  
by 匿名さん 2011-08-16 17:11:20
「電力会社が推進」することと、「ユーザーが選択」することは違うよね。
No.196  
by 匿名さん 2011-08-16 17:18:59
>193は頭がおかしい方ですか?

番号は一休さんなのに・・・惜しいです。
No.197  
by 匿名さん 2011-08-16 17:19:12
>>194
深夜電力を安売りできなくなるから。
損益分岐点が上がれば機器寿命までに初期投資費用すら回収できない事態になる家庭の割合が
増える→高コストなものが普及しますか?


>>195
>「電力会社が推進」することと、「ユーザーが選択」することは違うよね。

動力源を提供している電力会社が推進しない商品をたくさんのユーザーが選択すると思ってる?
ここまで急速にオール電化が普及したのは電力会社が優遇策をたくさん用意していたからなのを
忘れてはいけない。
No.198  
by 匿名さん 2011-08-16 17:23:48
>193
原発依存+ガスは、もういいって。
No.199  
by 匿名 2011-08-16 20:08:33
>197
深夜電力が高くなると、どこが発表したのか教えてください。
嘘じゃないなら。
No.200  
by 匿名さん 2011-08-16 20:16:23
原発とは別に安全性の議論の結論として
ガス併用しても電気は使わざる負えない
つまりガス併用はオール電化より火災リスクが上がる

つまりガスは特段の理由がない限り一般家庭で使用禁止
減った消費量をガス発電所の増設などで使えば脱原発も合わせて問題解決だな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:太陽光発電+ガス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる