【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3418:
2月の検討中
[2022-02-04 19:17:58]
|
3419:
匿名さん
[2022-02-05 07:36:50]
>>3418 2月の検討中さん
2年前にcxで32坪1500万だったよ。安くしてもらった方だとはおもう。このメーカー安くてタイルっていうのが売りだからそもそも安くなかったら違うメーカーが選択肢にはいるしここを選ぶ意味はないと思うよ。どうしてもその土地がいいなら出会いも大切だからいいと思うけどただ家欲しいとなってるならしばらく様子見てもいいと思うよ。他にいい土地でるかもしれないし。 |
3420:
福岡県
[2022-02-05 10:30:01]
平屋は一階床面積に対して、同じ面積で基礎を作り、同じ面積で屋根を作るのですが、二階建は総二階なら床面積は約二倍になるように床面積が増えるので、坪単価としては安くなります。逆に平屋は坪単価としては高くなると思われます。ですから、坪単価を比べる時は、平屋どうしで比べて下さいね。私も、はじめは平屋を志向しましたが、思ったより高くて断念しました。
|
3421:
福岡県
[2022-02-05 10:33:48]
基本は、他社にも同じようにプランを立てさせ、比較をするべきでしょう。その上で考えると納得できると思われます。
|
3422:
福岡県
[2022-02-05 12:48:25]
平屋であることと、ウッドショックの影響はあると思われます。だからこそ、他社にも同じようにプランを求めれば、タイルあり、なしも比べられますよ。私の時は、他社にも総タイルにしたら、圧倒的にクレバリーが安かったです。
|
3423:
2月の検討中
[2022-02-06 02:39:59]
>>3419 匿名さん
2年前でその金額ですとお安いですね!やはり今は時期が悪かったようです。 土地がドンピシャだったものでなかなか踏ん切りがつきませんでした。でもほかの土地も探しつつ他メーカーも検討していこうと思います。ありがとうございます。 |
3424:
2月の検討中
[2022-02-06 02:53:47]
>>3420 福岡県さん
返信ありがとうございます! 平屋高いですね。老後や2階への移動と部屋数の増加を考えると、少し割高でも平屋で考えたいという思いがありました。少しの割高でおさまっていないのが問題ですが。 クレバリーからは総二階にしても70万ほどしか下がらないと言われたので悩みどころです。 タイルはメンテナンス費用を考えるとタイルが良いと思い、試しに他メーカーさんにもほかの土地で似たようなプランで出してもらいましたがあまり変わらないかクレバリーが総額で安かったです。 悲しいことにどこもかしこも価格がうなぎ登りのようでした。 |
3425:
福岡県
[2022-02-06 08:42:16]
>>3415 さん
>>地域によっては経営が傾いてしまうケースもあるのですね… 返信ありがとうございます。 都市部なら、密集した電車・バスや大きな歓楽街が敬遠されて、少しでもゆっくりした周辺部への転居を希望するのでしょう。 でも自家用車移動が中心の田舎では、さほど転居は活発にはなっていません。(もちろん、バスや電車もあるにはありますが、私の職場の97%は自家用車の通勤で、残る人は家が近くて徒歩です。) 住宅業界では木材価格の高騰だけが襲ってきて、地方ではコロナ禍での収入減の人もいて、難しい面があるようです。 |
3426:
福岡県
[2022-02-06 11:27:50]
>>試しに他メーカーさんにもほかの土地で似たようなプランで出してもらいましたがあまり変わらないかクレバリーが総額で安かったです。
他のメーカーにも、打診されたのですね。 私が建てた6年前は、二階建てと平屋を比較すると、コンクリート基礎と屋根が高いので、平屋は高いといわれましたが、いまはウッドショックで木材価格が高くなっているために、二階建てと平屋の坪単価の差が少なくなっているのかもしれませんね。 私の時は、同じ総タイルで同じ間取りで比べて、最終提示価格を提示してもらったところ、クレバリーのほうが圧倒的に(確か200万円以上の差)があったので、クレバリーに決めようとしたところ、ある1社が「同じ値段にします」と気合を見せて値引きをしてきたのを覚えています。(前の価格が最終提示価格だったハズなのに。まあ、営業から店長に報告が行き、店長が最終提示価格より下げてきたのですが・・・・。) 最終提示のはずだから、信義にもとると思って断り、私はクレバリーに決めたのですが・・・。 |
3427:
福岡県
[2022-02-06 11:39:27]
6年前の価格交渉のことを思い出すと、クレバリー久留米店が初めから安い価格を提示してくれたことを感謝し、「値引き」で話をしなかったことに信頼ました。
しかし、今年の1月にクレバリー久留米店(ジェイホーム)は「倒産」したので、「適正な利潤」を上げる必要性も感じました。最終提示の後に、値引きをしてきた他社は、今もしっかり営業しています。 クレバリー久留米店が「ウッドショック」を価格にあまり反映させないようなことをしたのかどうかも判りませんが、財務内容が悪化したのは事実のようですから、利潤がとれる営業の難しさを感じます。 |
|
3428:
通りがかりさん
[2022-02-09 02:42:25]
FCによって結構価格に開きがありますね。福岡県さんの言われる様に、基礎や屋根のサイズが変わらない事が平屋と総二階の価格差とは言われてますが、自分の所のFCは平屋はその分木材やタイル等材料が少なくて済むこと、二階の床や階段、トイレ配管等施工が減ること等で価格差はあまりありませんでした。どちらかと言えば、家のサイズの坪単価に開きがありました。小さくても大きくても、同じくバス、トイレ、キッチン等同じ物の費用が掛かる事、大きい場合は部屋等簡単な作業が増えるだけで、基本価格が高い工事はどちらも同じくある事が理由ですが、例えば標準仕様30坪で2000万だとして、50坪でも2700万位でした。確かに契約が2年前でウッドショック前というのはありますが……。
今は自分の所も坪3~5万高いみたいです。 |
3429:
クレバリーユーザー
[2022-02-16 10:15:52]
クレバリーで建てた方に質問です。
玄関や浴室下の断熱処理ってされてますか? 私もクレバリーで建てましたが、 浴室下の写真見ても断熱処理している形跡がない。 元々そんなとこまで知りませんでしたが、 3年住んで玄関と浴室は何で寒いんだろうと 思って調べてます。 |
3430:
通りがかりさん
[2022-02-18 14:22:02]
|
3431:
通りががり
[2022-02-19 10:47:46]
>>3429 クレバリーユーザーさん
自分もそこは建てる前に確認もしましたが、ユニットバスは、スタイロの基礎断熱です。指定無ければ、基礎断熱のスタイロが床断熱のスタイロより薄いため、ひんやり感じるのだと思います。 玄関も床タイルの下に断熱材が入ります。これも厚みが薄いです。玄関に関しては、元々断熱施工、気密施工が難しいため、吹き付けでも漏気を完全に防げませんでした。(2回目の気密測定の時、玄関から感じた漏気の場所を床下から完全には特定出来なかった為) ですので、玄関はタイル下の断熱が薄いのと、気密が完全にはとれてない可能性がある為寒く感じるのだと思います。 |
3432:
クレバリーユーザー
[2022-02-19 17:10:36]
>>3431 通りががりさん
早速のお返事ありがとうございます。 ウチは仕様書見ても浴室下はタダの基礎でした。 玄関は土間下は薄いけどスタイロ入ってますが、 浴室はユニットバスの断熱のみですね。 今年は特に寒かったので、浴室が気になり出したんだと 思います。 洗面所は換気の機械入ってるので、 尚寒いですね。 廊下に換気を入れたら洗面所は 寒くなかったかもしれません。 |
3433:
e戸建てファンさん
[2022-02-19 18:39:49]
福岡県さん
貴重なお話ありがとうございます。 このような建築には大変厳しい状況になり工務店は厳しかったのかなと思います。 私も4年前にクレバリーホームで建てましたが、私の建てた工務店も非常に厳しい状況で、経営の悪いうわさも聞きます。 もしかしたらの状況もあるので、調べることも考えます。 |
3434:
福岡県
[2022-02-22 10:21:09]
家を建てた後は、正直言って施主ができる事はないように思います。実は経営状況が悪いと分かっても、何ができるでしょうか?後は、覚悟だけかな
|
3435:
福岡県
[2022-02-22 10:54:56]
私の家を建てたクレバリー久留米店か、倒産しましたが、幸いなことに建築中の人も共済会で完成保証されていて、大きな被害は避けられています。
さて、中小工務店で住宅完成保証制度への加入を施主が希望した場合、住宅保証機構は中小工務店の財務関係を調べた上で、機構に支払う契約金(保険料に相当するお金)は、施主が支払うことで、家の完成まで保証をしてもらうのですが、調べて見ると契約金は建築費の20%でした。2000万円なら400万です。 クレバリーの場合、この保険料に相当するお金は、加盟工務店が契約金の中から支払います。1件契約する毎に発生する本部に支払うロイヤリティーの中に含まれるようです。このロイヤリティーを払うことで、クレバリー本部は、破格の安さで外壁用のタイルなどの資材を各加盟店に供給する事になっていて実質的には、クレバリー共済会の住宅完成保証制度に「無料」で加入できているように感じます。建ててもらった私は本当にお得な制度だと考えて、安心して、クレバリーにお願いして良かったと考えてました。 |
3436:
福岡県
[2022-02-22 10:57:39]
しかし、各工務店は経営状況が変化しますので、本当に倒産すると、力が抜けました。
|
3437:
匿名さん
[2022-02-22 16:26:17]
耐震等級について質問です。
クレバリーホームの話を聞いた時、耐震性には力を入れているようでしたが、耐震等級3を取っていないとのことでした。 構造は在来工法+パネル工法のハイブリッドとのことで地震には強いと力説されていました。 耐震等級3はなぜ取得できないか聞いたところ、耐震等級3の基準とは違う考えだからと濁されてしまいました。 どなたか説明できる方はいらっしゃいますでしょうか。 |
3438:
e戸建てファンさん
[2022-02-22 18:28:58]
耐震等級ですか、
耐震等級3相当で計算されているけど、証明書をとってないので結局は耐震1かな 証明書とる費用をケチってしまったので |
3439:
福岡県
[2022-02-22 21:39:48]
私の家を建てたクレバリーも、以前、地震に対して強いとアピールしましたが、耐震等級については、積極的ではありませんでした。
注文住宅ですから、金を払うから耐震等級3を取る家を建てる、と言えばその前提で設計、施工するはずです。 ただ耐震等級3を取るには、間取りや壁等いろいろな制限も出る場合もあります。私の場合は、動線を優先して、耐震等級2程度になる間取りで了承しました。 自分のこだわりを伝えて、それを実行する工務店を選ばれると良いと思います。 |
3440:
福岡県
[2022-02-22 22:02:32]
なお、私も耐震等級3や等級2を目指しましたが、検査をしなかったので耐震等級1と同じです。
検査をしなかったのは、耐震等級2や3をとっても、検査費用がもったいないと思ったからです。私の住む福岡県では、地震保険の保険料が安く、6年前のデータですが私の場合五年間分で3万五千円でした。もし耐震等級3を取って半額になっても1万7500円ですから、50年間で20万以下でしょう。検査費用30万もするなら、無駄だと思ったからです。 地震保険がもっと高い地域なら、耐震等級3の半額の効果は大きいと思います。耐震等級2なら30%割引。 家を十分に丈夫に作るのは大切ですが、耐震等級を取るかどうかは別問題と思います。 |
3441:
福岡県
[2022-02-22 22:09:13]
なお耐震等級を取ると、地震保険の保険料か安くなるだけではなく、家の資産価値が上がるので、もし中古で売る時には高く評価されるのが、メリットになると思います。
|
3442:
通りすがりさん
[2022-02-22 22:34:20]
|
3443:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 10:18:45]
私は構造計算では耐震等級3です。
耐震等級の証明書をとりにいくのに費用が20万かかるということでしたので、地震保険の50%安くなるといっても、福井県さんと同じで元の保険料が安かったので、別に取らなくてもいいかなと思いました。 ですので耐震等級3相当といわれるやつです。証明書を出していないので耐震等級1ですが |
3444:
福岡県
[2022-02-23 11:31:31]
私が家を建てたのは、6年前。このスレを知ることもなく、知識も今より少なかったと思います。
だから、「家を丈夫にするために、耐震等級3でお願い」と依頼しつつ、間取りや採光(窓)をいろいろ決めていったら、「耐震等級3は難しい」と言われ、自分のこだわりとどう折り合いをつけるか考えた上で、「じゃあ耐震等級2程度でいいや」と思って了承しました。 正確には、営業を通して、「壁量計算」だったと思います。「耐震等級2相当です。」と言われました。 構造計算の方が、はるかに信頼できるのが今はわかりますが、そのころはそこまでわかっていなかったなあ。また後から考えたら、もう少しお金を入れれば耐震等級3が実現できたのかもしれませんでしたが、当時は他社にも見積もりを依頼し、競争させていたこともあり、私が見積もりを依頼したローコストの工務店は、どの会社も耐震等級3で高価格にしての提案はなかったですね。 自分に知識がないことを自覚した上で、インスペクターとして別の会社へ検査・点検を依頼しようとも計画していましたが、当時のクレバリー久留米店の方は、いやな顔一つせず「どうぞインスペクターを入れてください」と言われ、自信を感じました。そこで、インスペクターに何回来てもらうべきか考えた時、「この検査・点検のために、また工期が延びるな」と思い、それなら、頼もしさを感じたクレバリー久留米店を信じようと思ったものでした。 皆さんは、「構造計算」で、確かな耐震性を確保されるといいと思います。 |
3445:
福岡県
[2022-02-27 08:12:20]
>>3437: 匿名さん
>>耐震等級について質問です。 >>耐震等級3はなぜ取得できないか聞いたところ、耐震等級3の基準とは違う考えだからと濁されてしまいました。 このお話を聞いて、このフランチャイズ加盟している工務店の営業の力が不足しているな・・ この説明では、私も理解できません。多分、耐震等級の証明書をとる「住宅性能評価」等をあまりしたことが無くて、自信が無いのだと思います。 クレバリーできちんと「耐震等級3」を条件にし、住宅性能評価等で「耐震等級3」を検証する条件で依頼すれば、注文住宅ですから、多分(渋渋でも)引き受けてくれると思います。 クレバリーではない工務店で、耐震等級3相当を自慢していたが、本当に住宅性能評価をすることがわかり、慌てて工事を追加した話を聞いたことがあります。「相当」ではなく、きちんと証明書を出すことは、それだけ工務店にプレッシャーがかかりますので。 また耐震等級3の証明書を必ず出す工務店・ハウスメーカーもあります。施主が安心できるようにきちんと評価するシステムがあると思います。こういうところは、「住宅性能評価」なども慣れたものです。こういうところは当然ですが、住宅価格が高くなります。住宅性能評価もすることが前提で、始めから価格に加えられています。 クレバリーは住宅性能評価を前提にしていないので、希望すれば住宅性能評価をする価格を負担する必要がありますが、選択できるのは、私はメリットだと思います。 なお、私の地域ではもともとの地震保険の料金が安く、耐震等級3や2を取得して保険料が割引されても、私の場合は元を取るのに50年以上かかるので、住宅性能評価をしない、という選択をしました。 |
3446:
福岡県
[2022-03-02 06:54:32]
地震保険の料金は、地域によって割合が変わりますし、また高い住宅価格であれば、当然高くなるシステムのハズ。
私の場合は、福岡県在住のうえ住宅価格も安かったので、地震保険料は5年間で3万5000円程度でした。 他の地区では地震保険料が5年間で15万円の方もいたので、地域によって、住宅価格によって大きく差があると感じます。 こんなに高い場合は、耐震等級3を取得して50%割引は大きいので、ぜひ耐震等級3の証明書を取得すると良いと思いますが 私のような場合、50%割引を受けても5年間で17500円、今後料率が変動しても50年で20万円程度の割引を受けることが精一杯と考え、住宅性能評価に30万円(当時)もかけるメリットがないと考えました。 地震保険料が高い方は、耐震等級3の証明書を取る意味があります。 |
3447:
戸建て検討中さん
[2022-03-03 22:34:15]
クレバリーホーム検討中で概算見積もりをもらいました。
35坪、付帯工事込み外構抜きで2800万ほどでした。 正直、思ってたより高いなって思ったんですけどこんなものですかね? |
3448:
福岡県
[2022-03-05 08:20:27]
このスレでは、沖縄など離島では高いと聞きました。どの地域でしょうか。
グレードはCXシリーズでしょうか。グレードによっても違うと思いますが・・・。 私は、最近の価格を知らないので、お答えはできませんが、正直ちょっと高く感じます。 が、しかし昨今のウッドショックにより、住宅価格が高くなったという話を聞きますので クレバリーの過去の価格と比べるよりも、同水準の他社にも見積もりを依頼して 比較される方が良いと思います。 クレバリーが以前提示していた価格を実現しようとしても、無理ですが 他社の見積もりは、条件が良ければ、そちらを選択できますので、現実的な選択肢になりますよ。 |
3449:
愛知県
[2022-03-15 13:46:51]
はじめまして。よろしくお願いいたします。クレバリー契約前にご相談です。
30坪、2階建て、小屋裏収納、トイレは一階のみ、外壁は総vシリーズタイル張り、風呂、キッチン、トイレは標準LIXILではなく、希望のメーカーに変更しております。断熱はロックウール、窓はアルミ樹脂複合サッシ、換気は第三種段窓換気、給湯はエコジョーズです。 そこで建物本体、付帯工事費、現場管理費、外部給排水、ガス配管工事全て含めて2600万の見積もりでした。 この金額は時期を考慮したら妥当でしょうか?クレバリーで建築された方にアドバイス頂けましたら幸いです。 |
3450:
名無しさん
[2022-03-15 20:46:22]
>>3447 戸建て検討中さん
フラット35の利用者調査でも、住宅平均価格は年に数十万ずつ上がってます 数年前の相場感覚だとどこ行っても思ったより高く感じるはず https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html |
3451:
福岡県
[2022-03-16 06:51:39]
>>3449: 愛知県
>>30坪、2階建て、小屋裏収納、トイレは一階のみ、 >>外壁は総vシリーズタイル張り、風呂、キッチン、トイレは標準LIXILではなく、希望のメーカーに変更しております。 >>断熱はロックウール、窓はアルミ樹脂複合サッシ、換気は第三種段窓換気、給湯はエコジョーズです。 書かれたことから、タイルだけVシリーズにされたと読みましたが、間違えていたら済みません。 すべてがVシリーズなら、CXに比べ、もっと高くなりますよね。 CXに比べ高くなる要因は、小屋裏収納、風呂・キッチン・トイレが標準でないことのようですね。 3450の名無しさんの書き込みでも、最近、住宅価格が押し上げられてきた事はわかりますので、 愛知県さんは30坪ではありますが、この時期であることを考えれば、妥当のように感じます。 坪単価は、広さに完全には比例はしない傾向があり、30坪クラスは、坪単価で見ると40坪クラスより高くなる傾向がでますので、「少々高い」ような気はしても、実は妥当なことが多いようです。 妥当かどうか、他の方のご意見は? |
3452:
評判気になるさん
[2022-03-19 21:04:06]
|
3453:
福岡県
[2022-03-20 07:27:21]
そういう手があるのですが!勉強になります。安価に耐震等級を認定できる方法があれば
メリットは大きくなりますね。 6年前、私の建てた家は、クレバリーの標準とは全く違う床下空間の無い家を クレバリーを扱う工務店(クレバリー久留米店)に発注したので、「長期優良住宅」には ならないのは了承の上でした。 そのため、長期優良住宅と組み合わせる事など、全く知りませんでした。 ※床下空間が無いユニバーサルホームの床暖房システムを導入。 この工務店(福岡県久留米市)が以前はユニバーサルホームに加盟していたため、できたこと。 ただし、この工務店は2022年1月に倒産した。 |
3454:
通りがかりさん
[2022-03-20 16:33:11]
長期優良は意見が別れる所だと思いますが、取って置いて損は無い部分も沢山有ります。ざっくり分ければ、断熱等級(今時断熱等級4取れない所もそもそも無いと思いますが……)、耐震等級(2以上)、維持管理ですかね。後は何とでもなります。実際耐震等級に掛かるコストと事務費用ですかね。
性能証明書として担保されるのは大きいです。(長期優良取った方が建物に対する施工意識も高いと思います。現場にやたら通えてチェック出来れば別ですが。) 要らない人の意見として、梁など強度からの構造計算に掛かるコストUP、間取りの制限(耐力壁の関係)、入居後も検査がある事等。 長期優良に掛かるコストと補助金とどう考えるかは人それぞれなので何とも言えませんが、資産価値考えるなら取る。売却予定無いなら取らないって考えで自分は考えてます。省令準耐火くらいは火災保険半額なので取っても良いかと。 一階天井の石膏ボードを二枚張るだけで良いので。 因みに自分は長期優良取ってません。 |
3455:
通りがかりさん
[2022-03-20 16:55:52]
>>3454 通りがかりさん
それと、耐火構造にするだけでも火災保険半額で地震保険も割安になります。なので自分は省令準耐火のみにしました。(家内が入居後も検査に来るのを嫌ったのも大きいです。) 確かに南海トラフのプレート上や、地震が多い地域なら間違いなく長期優良にしてました。 耐震等級3相当と言われるより【3】と性能証明書を貰った方が信用出来ますから。 |
3456:
福岡県
[2022-03-21 09:39:43]
>>3455: 通りがかりさん
>>それと、耐火構造にするだけでも火災保険半額で地震保険も割安になります。 え、そうなんですか。勉強になります。 すると、省令準耐火で耐震等級は1の私の家は、地震保険料が5年間に3万5000円でしたので、 これは、若干割引されての保険料ということになりますね。 すると、耐震等級3を取っての50%割引や耐震等級2を取っての30%割引の場合は、 上乗せがあるのかどうかがポイントですね。 |
3457:
福岡県
[2022-03-21 09:55:31]
>>3454: 通りがかりさん
>>長期優良は意見が別れる所だと思いますが、取って置いて損は無い部分も沢山有ります。(中略) >>どう考えるかは人それぞれなので何とも言えませんが、資産価値考えるなら取る。 >>売却予定無いなら取らないって考えで自分は考えてます。省令準耐火くらいは火災保険半額なので取っても良いかと。 わかりやすい説明ありがとうございます。すっきりします。 私の場合は、家を建てる前に、実家の親がお風呂でのヒ-トショックで亡くなったため、温度差を作らないよう1階を全面床暖房にしました。(ユニバーサルホームの地熱床システムをクレバリー久留米店に依頼) そのため床下空間がない特殊な家のため、点検・メンテナンスを行う床下空間に入れないので、長期優良住宅にはなりません。 その分、シロアリ対策だけは過剰に行い、通常の薬物塗布・土壌処理、ターミメッシュ、ベイトシステムの3重対策です。 長期優良住宅を取得して、メンテナンスを確実に行うことで、資産価値を継続的に高めていくことは、可能ならしたいところでしたが、私は床暖房を優先してしまいました。 |
3458:
通りがかりさん
[2022-03-21 19:46:46]
>>3457 福岡県さん
それで良いんではないでしょうか。長期優良よりも、住み心地の方が大事だと思います。 理由はそれぞれの家庭で有ると思いますが、福岡県さんの立場なら自分も間違いなく同じ考えになりますし。 自分は住む人が満足出来ればそれが良い住宅なんだと思いますし、結局何処まで拘るかも新築は自己満足の世界だと思ってます。 なので、たまに福岡県さんが荒らしの様な、決め付けで物を言う人に反論されてる時も同じ様にどうかなと思ってます。 |
3459:
福岡県
[2022-03-23 16:25:45]
返信ありがとうございます。 新築は確かに自己満足の世界ですね。
いろんな方から、いろんな角度からのご意見・ご助言をいただきます。 自分が無知なときは勉強になり、自分と考え方が違うときは、参考にします。 ただ、多様な価値観の中で、いろいろな考え方を認め合えればいいと思うのですが、確かに「荒らし」のような方も居ますね。 私は自分の情報を開示したのは、クレバリーで建てた人同士で交流ができれば、と思い、さらに、その交流を見て、クレバリーで建てるかもしれない人が、参考になればと考えて書いています。 情報を欲しい人が来たときに、返事を書かれる人が多くなって、賑わいがあるスレになれば良いなと思っています。 |
3460:
2022年引き渡し
[2022-03-24 17:07:07]
クレバリーホームの天井高はみなさん、2.55になりましたか?
24換気の関係で2.6から2.55に下げられました。。工事の段階で判明してショックです |
3461:
福岡県
[2022-03-24 17:36:20]
|
3462:
通りがかりさん
[2022-03-25 01:17:49]
自分が建てた時は尺2400メーター2600が標準らしいですが、コストは掛かりますがプレカットの木材を2×6材にしたり、天井高を上げる為に通し柱の長さも延長出来るみたいです。標準だと見せ梁等をする時、天井厚がその分薄くなる為一階と二階の間の断熱材が入らなくなる為に柱の長さを延長する人もいるらしいです。
階間の断熱材は防音がメインだと思いますが、コストは掛けたくない、でも見せ梁はしたいって人は標準柱で階間の断熱材抜きでする人も多いと聞きました。 しかし、階間の断熱材抜きでも、24換気のダクトが通るので、階間400の内、200位までらしいです。断熱材抜きだと中の空洞が太鼓の様に反響するらしいので、こちらではあまりオススメしないとは言われましたが。 |
3463:
通りがかりさん
[2022-03-25 01:23:00]
あと見せ梁したい人は、こちらでは階間を狭くしない様に梁を天井の下に別に入れる人が多いらしいです。
|
3464:
通りがかりさん
[2022-03-25 06:07:06]
階間はロックウールが無いと音漏れが多いと思いますよ。テレビの音とかが聞こえてくると思います。
|
3465:
福岡県
[2022-03-27 07:41:19]
「梁を見せる」のは、省令準耐火の家でもできるのですか?
私が家を建てた6年前には、「省令準耐火の場合、梁や柱の廻りに防火の壁紙みたいな資材を巻かないといけないから、木材を直接見せられません。省令準耐火をあきらめるなら別ですが・・」とクレバリー加盟の工務店に言われました。 |
3466:
福岡県
[2022-03-27 09:57:01]
多分、わかりました!
省令準耐火では、すべての構造材が石膏ボードなどの防火性能のあるものに覆われてないといけないそうですが、「見せ梁」なら構造材ではないので、可能のようですね。失礼しました。 |
3467:
福岡県
[2022-03-28 07:09:15]
訂正!
見せ梁なら構造材では無いので は間違いで 構造材ではないものを「見せ梁」として設置するのが可能。が正しいでしょうね。 |
3468:
e戸建てファンさん
[2022-03-30 00:57:34]
床下空間が無いという事は基礎断熱の事ですか?
基礎断熱は湿気対策、白アリ対策が出来る会社で施主も苦にならなければ良い工法ですね。 湿気や白アリ問題が本州より起こりにくい北海道でよく採用されている断熱方法。 本州では基礎を乾燥させるために床断熱+基礎パッキン通気が採用されやすいです。 |
3469:
福岡県
[2022-03-30 17:10:42]
>>3468: e戸建てファンさん
>>床下空間が無いという事は基礎断熱の事ですか? すみません。誤解を招いたようです。私の家が特殊なことをしています。基礎断熱ではありません。 床の下は(逆ベタ基礎という表現をする人も。)、そのまま基礎の一番上までコンクリートの塊になっています。 だから床下には入れません。そのコンクリートに温水が通るようになっています。 そのため、断熱はしていません。(だからシロアリが心配で、過剰な対策をしています) 詳しいことを知りたい方は、ユニバーサルホームのHPを見られるとわかると思います。 私の家を建てたのはクレバリーホームの工務店ですが、そこはユニバーサルホームに以前加盟していたので、 メンテナンスも含め、その地熱床システムの特許を持っていた株式会社八洲と連絡が取れる関係だったので、 導入してもらいました。 |
3470:
e戸建てファンさん
[2022-04-13 09:39:40]
第一種換気のフィルターですが、2年おきに交換してますか?
掃除だけですか? |
3471:
福岡県
[2022-04-20 17:56:53]
我が家は、第三種換気にしてもらったため、お答えできません。
すみません。 どなたか、お答えしてください。 |
3472:
福岡県
[2022-05-05 13:18:31]
>>3470: e戸建てファンさん
>>第一種換気のフィルターですが、2年おきに交換してますか? >>掃除だけですか? 3470さんは、2年おきに交換されているのでしょうか? それとも、こんど2年目が終わるにあたって、どうするのか考え中なのでしょうか? |
3473:
名無しさん
[2022-05-05 13:59:32]
自分は第一種換気4年目突入だけど、いつもフィルター掃除のランプが点いたらフィルターのカバーと虫取りのフィルターを水洗いするぐらいで、フィルターそのものは交換してないかな。本当なら交換したほうがいいのかもしれないけど今のところは特段不都合は出てないです。
|
3474:
福岡県
[2022-05-06 06:54:47]
掃除だけで、不都合がないのは、良かったですね。
ランニングコストが安い方が、良いですもんね。 不都合が出てから、交換になるのでしょうね。 |
3475:
口コミ知りたいさん
[2022-05-06 09:32:44]
ある程度年数たったら交換がいいと思いますよ
不都合は無いだろうけどフィルター汚れてたら 汚れ除去しきれずに家中にばら蒔くことになるんだから |
3476:
3470
[2022-05-07 18:51:52]
>>3472 福岡県さん
フィルターですが、無視入りフィルターの水洗いとフィルターは掃除機で吸っている感じですが、 2年目突入しましたが、仕様書や説明書には2年で交換と書いてありましたので、皆さんはどうなのかなと思いました。 |
3477:
福岡県
[2022-05-10 19:33:52]
フィルターがない第三種換気の私が答える立場にはありませんが、やはり仕様書に「2年での交換」と書いてあるなら、交換されたが無難でしょうね。
不具合が出てから・・というのは、「不具合」の在り方にもよりますが、責任者がどう判断するのかは、オーナーの方の一存ですよね。 ただし、フィルターの種類にもよると思われますが、フィルターが汚れていた場合、目詰まりをしても、破れていなければ汚れを除去しきれずに家中にばら撒くことまではならないのではないかと、思います。まあ静電方式で除去する場合は、ほこりが取り切れないという事になるのかもしれませんが・・・。 仕様書通りにするのが基本。それ以外の場合は、自己責任ですね。 |
3478:
匿名さん
[2022-05-25 08:36:51]
何もわかっていない素人の質問で恐縮ですが
コンクリが詰められていて床下に入り込む空間が無い状態でも シロアリは発生するものですか? 人は入り込めない空間ですがシロアリは入り込めてしまう 環境なんでしょうか? |
3479:
名無しさん
[2022-05-25 10:03:52]
可能性は0ではない
例えばクラックとかあるとそこから侵入される恐れはある なので適切な時期に白アリ対策した方がいいよ |
3480:
福岡県
[2022-05-25 17:31:10]
私の家のケースですね。確かに床下にコンクリが充填されていれば、普通に考えればシロアリは来ないですよね。
でも普通の家では床下空間があるので、蟻道を探すことでシロアリが発見できますが、床下空間がなければ点検ができません。ですから、コンクリの割れ目(クラック)があれば、侵入を許す可能性があります。 しかもユニバーサルホームで採用している地熱床システムではコンクリを温水で温めるので、虫などを呼び寄せやすい可能性があります。 さらに床下のクラックだけではなく、基礎の外側に蟻道ができているのを見逃せば、侵入を許す可能性があります。 |
3481:
福岡県
[2022-05-25 17:44:26]
そこで、私の場合は、薬物塗布・土壌処理の通常のシロアリ対策(化学処理)に加えて、
蟻道になりそうなところにステンレスメッシュを張り付けて蟻道をふさぐ物理処理、 毒餌を仕掛けてシロアリの巣をつぶすベイト剤、の3種類を全部実施しています。 普通には、このうちのどれか1つをすれば、充分なのですが、以前の家がシロアリで やられたので、シロアリ業者は 「ここにシロアリがいるのがわかっているならば、私も気合を入れて薬を使います」と 言って、土壌処理をしてくれました。 |
3482:
福岡県
[2022-05-31 18:14:00]
我が家は「クレバリーホーム」の加盟店に建てていただきながら、
「ユニバーサルホーム」で使われている「地熱床システム」を 導入しているために、本来「スレ違い」の内容になってしまったようです。 スミマセン。 |
3483:
福岡県
[2022-05-31 18:17:09]
先日、「一条工務店」のおうちに行く機会がありました。
クレバリーと同じ総タイルですが、 「高いんだろうなあ~」と想いながら、お邪魔していました。 |
3484:
匿名さん
[2022-06-07 00:35:53]
|
3485:
福岡県
[2022-06-16 14:30:57]
1008を見て
「クレバリーホーム松江で建てましたが最悪 営業マンがいい加減でした・・・」と書かれていましたが、 会社があれば、メンテナンスもできるし、文句も言えるから うらやましいです。 私は、福岡県久留米市のクレバリーホーム「久留米店」(ジェイホーム)で 建ててもらって、誠実でしたし、何も文句はないのですが 6ヶ月前に倒産したので、文句も言えませんし、 10年点検もしてもらえなくなりました。 誠実すぎるより、多少は大目に見た方がいい面もあるのかも。 |
3486:
匿名さん
[2022-06-23 10:09:24]
自分が家を建てたメーカーが倒産してしまった場合、
保証があるので点検やメンテナンスは近隣の支店に 引き継がれると思い込んでいましたが そうではないんですか? |
3487:
評判気になるさん
[2022-06-24 00:29:19]
|
3488:
評判気になるさん
[2022-06-26 03:52:35]
>>3485 福岡県さん
倒産とは大変でしたね。 いい加減な営業にあたると本当に地獄ですよ。ちなみに営業以外もいい加減で、情熱や責任感は皆無でした。多少どころじゃありません。嘘を平気でつきます。家が建って1年になりますが、全く変わらずです。 |
3489:
福岡県
[2022-06-26 23:56:30]
>>3486: 匿名さん
>>自分が家を建てたメーカーが倒産してしまった場合、保証があるので点検やメンテナンスは近隣の支店に引き継がれると思い込んでいましたがそうではないんですか? 建築途中に加盟店が倒産した場合は、本部が指揮を執って、近隣の代替工務店にお金を出して完成まで持って行く「完成保証」制度はあり、現実に今回の倒産でも機能したようです。 しかし、施主に引き渡し後の「○年保証」については、「加盟店の責任で行われる」制度になっているので、加盟店が倒産した場合は、アフターサービスやメンテナンスを行う主体が無くなっているので、保証は引き継がれません。近隣の支店は、経営主体が別会社であれば、倒産した加盟店の責任を負うことはありません。本部も保証は引き継ぎません。 破産管財人からの倒産の通知の文書にも「○年保証」は今後受けられない旨の文章が入っていました。 クレバリーのHPには ○「住宅完成引渡保証制度」とは、 万一不測の事態があっても、ご注文の住まいを完成、お引き渡しを保証する仕組み。(中略)万一契約されたクレバリーホーム加盟店が工事を続けられなくなった場合は、代替え業者が建築工事を完成させてお引き渡しすることをお約束します。 とあり、「引き渡しまでを保証」と書かれているだけ。 ○30年保証とは、建物の引き渡しから、アフターサービスとメンテナンスの保証を各加盟店が行い、有償メンテナンスを受けていただくことで最長30年延長する制度です。 と書かれていて、「各加盟店が30年保証」することであるため、本部が責任を負う文言は一切ありません。 私は、5年前(2017年の6月)にも、同様の内容を書いていて、自分では納得していたつもりですが、本当に倒産すると正直、がっかりしました。 |
3490:
評判気になるさん
[2022-06-27 22:14:23]
>>3485 福岡県さん
倒産とは大変でしたね。 いい加減な営業にあたると本当に地獄ですよ。ちなみに営業以外もいい加減で、情熱や責任感は皆無でした。多少どころじゃありません。嘘を平気でつきます。家が建って1年になりますが、全く変わらずです。 |
3491:
福岡県
[2022-06-28 14:09:05]
>>3490: 評判気になるさん
>>いい加減な営業にあたると本当に地獄ですよ。ちなみに営業以外もいい加減・・・ 軽率に「倒産するよりいい」という趣旨で書いてしまい、申し訳ございません。 確かに、いい加減な人がいると、本当に迷惑しますよね。 私は、ほぼ毎日仕事終わりに、建築現場に行き、夜になってもチェックしていたので 例えば「基礎が図面通りに作られていない。約50cm足りない」など見つけて、 現場監督に、確認のメールを送って、きちんと作業するように言ったところ、 翌朝6時半に現場に現場監督が行き、図面通りに修正するようにしてありました。 私の家の場合、基礎のコンクリートを流し込む前の枠の段階でしたので、全く問題はなく 修正されて、無事に建てることができました。 別業者に、作業のチェックをする方もいると思います。(お金はかかりますが) きちんと建てることをチェックする体制を作ることで、「いい加減な人」に対抗する 必要がありますね。 営業でしたら、口約束ではなく、毎回文書化して、メモでいいから双方に一部ずつ 保管することで、ずいぶん違うような気がします。 いい加減な社員には腹が立つと思いますが、対向手段を考えて、 きちんとすることを求めましょう |
3492:
匿名さん
[2022-07-08 10:21:51]
私のような素人では基礎を見ても図面通りに建てられているかの判断がつかないと思いますが、施主が毎日建設現場をチェックしていれば監督をはじめとする現場で作業するスタッフの気持ちも引き締まるのかもしれませんね。
|
3493:
福岡県
[2022-07-09 11:14:14]
私の場合も、ど素人でしたが、できるだけ毎日見に行きました。
古い家を取り壊し、建て直す間の仮住まいを、比較的近くに確保できたから、できたことでした。 専業主婦の妻にも、毎日、お茶とお菓子を持って、現場に行って挨拶するようにしたのですが これは、全く「現場スタッフの気持ちの引き締め」には役に立ちませんでした。(笑) 自分がレイアウトした家の間取りがわかっていれば、基礎のコンクリートを作るための木枠を見ているだけで、「ああ、ここに壁が来て、ここに柱が来る・・・」などとわかりますよ。 そんな想像をしているときに、「あれ?なんでここは短いのかな?」と違和感がでたので、現場監督がわかるように、「ここはもっと長いハズでは?」と木枠に紙を貼り付け、その上で夜8時半を過ぎていましたが、現場監督にメールを送って、確認するように連絡しました。 翌日、仕事前の朝6:45に現場に行って、私は明るい中で確認しようとしたところ、現場監督がそれより早く現場に来ていたようで、下請けの基礎業者への修正の指示書が書いてありました。下請け業者が間違ったまま作業しないように、慌てて早朝から来られたのだと思います。 いろんな業者が入り組み、その指揮を執るハウスメーカーは管理能力が問われますが、人間ですからミスは起こります。そのミスを嫌がれば、自然と高い価格帯のメーカーを選ぶべきです。 ローコストメーカーに頼むならば、別会社に時々チェックを依頼するのも方法の一つです。(お金がかかりますが) 私は、自分でできるだけ現場に行く方法を選びました。こだわりを実現するために注文住宅を選びましたが、結果として「建て売り」ならばできない裏までチェックすることができました。 注文住宅を建てる喜びとして、建てる過程を見ることを十分楽しみました。みなさんもいかがですか? |
3494:
匿名さん
[2022-07-10 03:50:43]
>>3484 匿名さん
あそこは他にもフランチャイズ沢山(確か10社前後)抱えてますから……色々ずさんなのは有名でしたよ。 地元工務店の弟がやってますけど、敢えて書けませんが色々聞きます。 兄の方の工務店の営業が、子供の頃からの同級生なんですが、逆に図面等利用した上でそことは違うクレバリーで建てて1年半になります。 |
3495:
匿名さん
[2022-07-10 04:01:15]
>>3494 匿名さん
少し続きを書きます。それでも最初は比較のつもりが、同級生の事もあるし本当に契約するか悩んでましたが、一緒にお酒を飲んでる時に会長から怒りの電話が掛かってきました。早くお前の友達言いくるめて契約取れと……もっと体育会系の汚い言葉でしたけど。 丸聞こえだったので、その場で電話代わり怒鳴り付けてそことは終わりました。上がこんなでは、同級生とはいえ変な心情入れなくて良かったです。 |
3496:
通りがかりさん
[2022-07-16 00:49:12]
唐突ですが、皆さん住宅オプションこれは良かった……とかありましたか?自分の中では電気錠は便利ですが、これだけで23万位しました。モニターで開閉出来る様に変更、玄関框、二階寝室前と3ヶ所玄関開閉は便利ですが、高い。エコカラットもお洒落ですが、範囲張ると結構いい金額でしたけど。monoプレイスも実際結構高くないです?インテリア合わせれるから結構使いましたが、そこを拘らなければニトリ等で半額で揃いそうでしたが。コスパでは玄関、1、2階廊下、階段のセンサーライトだけは本当にオススメ出来ます。
|
3497:
匿名さん
[2022-07-17 02:03:07]
>>3496 通りがかりさん
私は他の人の実例で解放的でお洒落と思い、ニッチを多様しましたが、実際そこまで飾るのも大変なのと、来客時にいつも同じだとどうかと思い、頻繁にニッチの小物等構ってますが、大変です。知り合いのクレバリーで建てている人は、通りすがりさんと同じくmonoプレイスの棚等多様してましたが、そうするべきでした。お洒落と思っても常に見える事で気を遣いますし、何より埃が溜まるため掃除が本当に大変です。 扉がある方が見えないし埃が溜まりにくいのでどんなに楽かと今では後悔してます。 |
3498:
匿名さん
[2022-07-21 09:13:25]
オシャレな方はニッチの小物まで気を使うんですね。私には出来ませんので素直に凄いと思います。
昔ニッチのような角の凸部分で子供がけがをしたことがあって、うちには向いてないなあと自覚してるので そういった棚は考えたことがなかったですが、やっぱり話を聞くと色々大変そうですね。 作るとしても扉付きの方が無難でしょうか。市販(それこそニトリとか)で買うと色や雰囲気がちょっと違ってくるので そこは考え所ですね。安いんでしょうけど。 |
3499:
通りががり
[2022-07-22 19:06:08]
>>3497 匿名さん
確かにニッチはカタログなどではお洒落ですよね。確かにそこまで拘ってしまうと大変ですね。おそらくそこを拘りもたれるのは来客も多いのかもですし。 大変ですが、凄いと思いますが自分には真似できません。 我が家のコンセプトは嫁の意向で掃除の楽な家。 でしたから(笑) 深く考えずに、隠せる方が良いと思って扉付きのmonoプレイスの棚を使っただけで……実際は確かに急な来客でも取り敢えず隠せるので便利です。そこそこ収納性も良いです。 |
3500:
通りががり
[2022-07-22 19:20:10]
>>3499 通りががりさん
因みにルンバのピットは、自分の様な面倒くさがりは重宝します。ブラーバも同時収納する為、扉の下12cm開けて広めに作ったんですが、他の物も結構収納出来ます。 ルンバS9+とブラーバのセットは掃除をしなくなります(笑) その為にスキップフロアや小上がりをやめたので、全部平坦でお洒落感無しですけど。 |
3501:
匿名さん
[2022-08-02 11:01:24]
掃除の楽な家は最高じゃないですか!
私の理想も掃除と維持管理が楽な家ですね~。 今の住宅はお風呂場やトイレなどで汚れが取れやすい家から汚れがつかない家に変わってきているようですが、まさにその考えが理想的だと思います! |
3502:
匿名さん
[2022-08-18 10:08:58]
3500さん
やはり掃除の完全自動化は家の中の段差をなくすのがポイントなのですね。 素朴な疑問ですがロボット掃除機をルンバとブラーバのセットにしたのは何故ですか? 同じルンバ2台よりも違う掃除機との組み合わせが使い勝手が良いのでしょうか? |
3503:
匿名さん
[2022-08-30 11:04:10]
スレッドを読ませていただきました。
施主が毎日現場を訪れ間違いや手抜き工事がないかチェックしたり写真を撮影する気持ちは理解できますが、現場で働く方達にとっては工事の邪魔にならないか、迷惑ではないかと言った気持ちがあります。 もし自分が家を建てるならホームインスペクションを依頼するかもしれません。 |
3504:
福岡県
[2022-08-31 13:54:45]
どちらが、いいでしょうか
私もホームインスペクションの方が、専門的な目で見てもらえるので、そちらがいいと思います。 しかしある意味、ホームインスペクションに来てもらう日によっては、 見てもらうまで、次の段階に進めない・・・など、日程の調整が必要な事もあるようです。 確かに素人が写真を撮っていても、邪魔にしかならないかもしれませんが ホームインスペクションに頼むことが、「信用されてない」と思う人もいるかもしれません。 一長一短があると思いますよ。 |
3505:
施主
[2022-09-05 16:55:18]
クレバリーが候補の人は信頼できるFC加盟店を探してください。
1年半前に栃木県小山市で建てましたが、引き渡し後の点検も手直しも無対応、 先月くらい前に電気設備が故障したが無対応、 保証も何もあったもんじゃい。建築中もトラブルだらけで心配してたが 「やっぱりな」と言うしかない。 |
3507:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 19:39:49]
>>3505 施主さん
私も同じくらいの時期に小山のクレバリーで建てました。 もしかしてラックラスと言う会社じゃないですか? ウチも点検などはしてもらえていません。今のところ問題はあまり無いので気にしてませんが・・。 今はクレバリーのFCを抜けて、宇都宮でスタンドバイホームと言うFCに加盟しているようです。 倒産してないよなので、何とか対応してもらったほうがいいですよ。 |
3508:
名無しさん
[2022-09-14 03:47:22]
クレタイルって光触媒機能付いて無いですか?
JIS規格の認証もないとか。 厚みも薄いから、某大手メーカーの営業さんが、自社のタイルとの比較で話されてましたが本当でしょうか。 コストが安く検討メーカーなので、実際クレバリーホームで建てた人の意見が知りたいです。 |
3509:
通りがかりさん
[2022-09-18 09:26:55]
光触媒では無いですが、サイディング等と比べるなら経年劣化の汚れも目立ちません。軒の下で雨が当たらない所は埃が付着します。しかしながら、親水性である為全体的には雨が汚れも落とすので、そこまで気にはならないかと思います。光触媒と言っても日陰では効果が無いので、立地条件的にもよります。パナのキラテック、一条のハイドロテクトは光触媒ですけど種類が少ないので、特に一条のアイスマートはほとんど同じ様な見た目になるので気にならないなら良いと思います。自分はクレバリーの前は一条で結構話進めていたので、見た目と総二階、間取り、廊下の有無等俗に言う一条ルールが合わずやめました。注文住宅なのに、建て売りの説明参加の気分でした。ただ、住宅性能は誠に素晴らしいですし、任せっきりでも良い(あれこれ仕様が決まっているため融通が効かない)と思われる人は楽だと思いますが。
|
3510:
通りがかりさん
[2022-09-18 09:37:32]
因みに自分が建てたクレバリーの会社は、その前パナホームのFCしてたので、監督他パナホームの事も当然詳しく話してくれましたが、ハッキリ言って、値段の割にクレバリーより優れた所も無く、売れない為に止めてクレバリーのFCに変えたと言ってましたね。
|
3511:
通りがかりさん
[2022-09-18 09:48:48]
今さらですがルンバとブラーバのセットは、ルンバが掃除終わってピットに帰ったら、今度はブラーバが拭き掃除で自動連動出来るので便利なんです。
|
3512:
福岡県
[2022-09-19 18:45:10]
クレバリーのタイルには、光触媒のタイルは無かったと思います。
3509さんの書き込みの通り、 パナホームや一条には光触媒のタイルがありますが、光触媒だから といって万能では無く、価格帯が全く違います。 まあ、安いクレバリーのタイルに光触媒タイルがあれば、もっとうれしい気持ちも わかりますが。 クレバリーのタイルは、日本の会社「アイコット リョーワ」がコストダウンのため、 中国に工場を作って、日本の基準で作り、クレバリーがOEMでオリジナルタイルと して、大量発注してさらにコストダウンしているものです。 私が昔、他社(パナ・一条では無い)で同等品の総タイルで見積もりしたときには、 ビックリするぐらい高かったので、安いことは恥ずかしい事では無く、褒められる事 だと思います。施主としてはありがたかったです。 光触媒の良さは、汚れが分解されることであり、未処理のタイルに比べてキレイが 長続きすることがメリットと考えますが、私は未処理のタイルでも数年に一度、 外壁掃除を業者にして貰うだけで、充分上回るキレイさが得られると考えます。 光や雨水が当たらない軒下などは、どちらのタイルでも汚れが残りやすいので 外壁掃除をした方が、キレイになります。 (我が家は、クレタイルを用いた家ですが、1回外壁清掃をして貰い、 ビックリするほどキレイになったので、それで満足しています。) 光触媒のタイルは高いので、その価格差をどう考えるか、でしょう。 一条の光触媒のタイルは種類が少ないことも、デメリットもしれません。 クレバリーのタイルに対して、「薄い」などと否定的な書き込みをされた人も 過去に居ますが、私は「薄い」ことは軽さにつながり、矩体にかかる負担も 少なくなり、耐震性の向上に役立つと考えています。 光触媒のタイルでは無くても、サイディングよりは耐候性はいいと考えます。 最終的に、自分の財布と相談し、どれを選ぶのか、充分にご検討ください。 私はクレバリーのタイルを使った家で、満足しています。(安かったし) |
3513:
福岡県
[2022-09-19 18:52:01]
本日、我が家のある地域(福岡県)を、台風の目が通過しました。
幸いな事に、我が家とその周りでは全く被害も受けず、無事でした。 よかった。 |
3514:
福岡県
[2022-09-25 10:11:51]
クレバリーのタイルを使った家に6年住んでいて、感じていることについて
正直、「タイルの家」という満足感があります。 我が家の周りには「サイディング」や「軽量発砲コンクリート」の家がありますが、 建てて10年以上が過ぎ、軒並み塗装をしています。それに比べて、耐候性の良い タイルの我が家は、今のきれいなまま、10年以上も行くと思うと、うれしい気持ちです。 しかし、断熱材はしっかり施工しているにもかかわらず、我が家の場合、夏場はタイル外壁が 熱さをためこみ、結構長い間、冷めません。 耐候性は良いはずなので、灼熱の時は外から壁に水道水を掛けたりしたこともあります。 基礎近くに落ちてきたときには、水は熱くなっています。 急激な冷却はあんまり良くないかな?とも考え、今はしませんが、タイル外壁が熱をため込むのは事実です。 「薄い」と言われるクレバリーのタイルでさえ熱さをため込むのに、厚いと言われるタイルなら 大変だと思います。(注 私自身は、クレバリーのタイルを薄いとは感じませんでしたが) もちろん、厚いタイルを使っているメーカーは、たぶんタイルの重さを意識して、耐震性が弱く ならないようにがっちり作り、もっと断熱材もいっぱい使っているのでしょうが、 それでは高い家になりそうです。 タイルの家には満足感がありますが、夏の直射日光の熱さをタイル外壁がため込むのは事実です。 いろいろご検討ください。 |
3515:
福岡県
[2022-09-26 11:49:04]
我が家を建てたクレバリー加盟店の営業に以前「クレバリーのタイルは、どこから仕入れているの?」と聞くと
「アイコットリョーワです。でもうちの会社(加盟店)とは直接取引があるわけではなく、クレバリーが大量に仕入れて、安く、フランチャイズの各会社に送っているので、当社からアイコットリョーワに直接発注しても、相手にしてもらえないか、高い値段がつきます。クレバリーのメリットは、タイルが本当に安いんです。フランチャイズの加盟料を払っても、お客様には、家が安く提供できます。」 と言われたことを思い出しました。 JIS認証の件は、よくわかりませんが、アイコットリョーワは日本の会社で、タイルのトップメーカーのようですから、もし中国で製造したものであっても、きちんとした品質が確保できているのならば、それは良いのではないかと思います。 対抗メーカーの営業の方の話も、十分ご検討の上、ご判断ください |
3516:
通りがかりさん
[2022-09-29 20:07:58]
仕入れ先は分かりませんが、スプリットボーダーは中国製、ヴィンテージストーンはイタリア製です。
|
3517:
福岡県
[2022-10-20 18:32:10]
ものすごい円安。輸入材が多いクレバリーは高くなりそうですね。当面は在庫があるのでしょうが、先行きが不安です。
|
3518:
評判気になるさん
[2022-11-05 06:30:23]
>3517
仕入れ値が高くなれば、価格上昇はやむなしですね。本部のHPのQ&Aには工務店が潰れても全棟救済したとありますよ。救済しなかった事例は無いのではないでしょうか。 |
3519:
福岡県
[2022-11-05 10:40:34]
施工するクレバリー加盟の地元工務店が潰れても、本部が乗り出し、確かに完成まで救済するようです。
私の家を施工した福岡県久留米市の「ジェイホーム」が、2021年12月に不渡りを出して破産しましたが、施工中の家屋については本部が関係業者を同月に集めて説明会を行い、完成までの指揮を取ったようです。クレバリー共済会が機能しました。これは安心材料です。 しかし、現在のウッドショックや、円安は輸入材が高騰し、価格が上昇するので、受注がなかなか増えないと想像します。 加盟の工務店だけでなく、本部も厳しい経営と考えられるので、ちょっと心配します。本部が倒産した時にも、クレバリー共済会が機能するのでしょうか? |
3520:
通りがかりさん
[2022-11-05 18:59:39]
現在のウッドショックや、円安は輸入材が高騰し、価格が上昇するので、受注がなかなか増えないと想像します。
>これは大手のハウスメーカーの方が影響は大きいのでは? むしろ本来大手に行く層がローコスト系に下りてきて、需要は増えている気がしますね。 |
3522:
匿名さん
[2022-11-14 13:32:38]
>>3520
そういう流れも出てきそうですね。 有名どころの中堅ハウスメーカーがこれから一番忙しくなってくるのかもしれません。 クレバリーホームさんはCMの印象が強いですし、ブランド力があると思うので 候補の一つになりやすいでしょうね。 >>3518-3519のお話が参考になりました。全棟救済って凄いです。頼れるところがあるのは強いですね。 |
3523:
名無しさん
[2022-11-25 12:34:00]
栃木県小山のクレバリーはフランチャイズやめたんですけどその後どうなってるかわかる方います?対応してもらえず営業の人も連絡拒否でこまってます。裁判もおこそうかとおもってるのですが小山クレバリーに詳しい方いますか?
|
3524:
名無しさん
[2022-11-25 12:58:59]
とりあえず今営業の方と話たのですが資金繰りが厳しく点検業務などおこなっていないそうです。4月に基礎にヒビが入り9月修繕予定でしたがいまだに何もありません。ちなみにアフターサービスはこちらから連絡しないかぎり一切連絡ありませんでした。連絡があっても点検すらしてもらっていません。次にここで建てる人の参考になればと思います。
|
3525:
管理担当
[2022-11-25 17:22:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3526:
名無しさん
[2022-11-25 19:49:55]
ちなみに栃木県小山市にあったクレバリーホームのことを書きましたが株式会社ラックラスで今はスタンドバイホームかもしれません。代表の名前が一緒だったので。
|
3527:
通りがかりさん
[2022-11-25 23:48:25]
|
3528:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 23:51:54]
>>3507 口コミ知りたいさん
はじめまして。自分もそこでたてたのですがこちらから連絡しなければ電話などの連絡もありません。さらに点検の約束をとりつけても会社経営がきびしいからとやってもらえず口論になりました。もしよろしければ情報などありましたらお話お聞かせ願えればとおもいます。 |
3529:
評判気になるさん
[2022-12-03 19:34:55]
>3528
潰れたような会社にアフターを期待してもダメでしょう。潔く諦めましょう。 |
3530:
検討者さん
[2022-12-03 20:08:44]
>3508
タイルに光触媒まで必要とは思わないですけどね。 個人的には過剰品質かと。それよりも種類が多い方が嬉しいです。そりゃ、光触媒が付いていればいればよりいいんでしょうけど他の家と被るような建売みたいな家にはしたくないかなと。 |
3531:
福岡県
[2022-12-05 10:15:54]
>3530
同意見です。 クレバリーにはタイルの種類がたくさんあり、選べることが楽しいと思いました。 高層マンションなどと違い、外壁清掃も容易なので、きれいに磨きたいなら 業者に頼めば、光触媒タイルで値段が上がるよりもずっと安くできます。 まあ、お金があるなら、光触媒タイルもいいのでしょう。 |
3532:
e戸建てファンさん
[2022-12-19 21:53:03]
クレバリーホームで建てて4年
とうとう施工した会社が経営破綻しました。 建てた時は公共事業もしている会社だったけど、本当にまさかです。 今後の不具合あった場合やメンテナンスとかはどうしたらと思うと頭が痛いです。 |
3533:
福岡県
[2022-12-20 14:23:41]
|
3534:
3532
[2022-12-20 16:52:02]
>>3533 福岡県さん
滋賀県のクレバリーホームです。 自分の建てた工務店は2年前にクレバリーホームのFCを退会しております。 会社には連絡がつかない状態です。 今後のメンテナンスとかもどうするか考えているところです。 外壁のタイルもメンテフリーとはいいますが、もしメンテする場合どこに頼めばいいのやら、まさかです。 |
3536:
福岡県
[2023-01-05 09:36:41]
新年おめでとうございます。
我が家の施工会社も一年前に倒産し、その他の加盟会社にも、倒産の話を聞くようになりました。 施主も情報交換の場が必要だと思っています。このスレがその役に立ちますように願っています。 |
3537:
福岡県
[2023-01-05 09:57:39]
と言っても、倒産したらできることは少ないのが、実際です。
我が家の場合、建てて6年目でしたので、5年目の白蟻対策は無料でした。10年目の白蟻対策は元々有料でしたので、実害はあまりありません。 建築中に倒産した場合は、クレバリー共済会が建築までサポートするので、問題はないと、思います。 建築後5年以内の方が、5年点検や、5年目の防蟻が受けられないので、実害が大きいでしょう。 |
3538:
福岡県
[2023-01-05 10:01:38]
あ、我が家も、10年目の点検までは無料だったのだが、有料になったのは、実害です。
まあ、10目の修理は元々有料です。 |
3539:
通りがかりさん
[2023-01-06 17:00:08]
>>3535
それ本当? |
3540:
匿名さん
[2023-01-13 11:04:16]
クレバリーホームじゃないとだめなの?
|
3541:
評判気になるさん
[2023-01-14 15:56:18]
だめです
|
3542:
名無しさん
[2023-02-06 14:44:16]
クレバリーで建てました
この写真見てどう思いますか?正常じゃないと思いますが… |
3543:
口コミ知りたいさん
[2023-02-06 14:47:09]
工事が雑なんだね
|
3544:
名無しさん
[2023-02-06 19:23:32]
築一年基礎にクラックこれは構造クラックになりますか?
|
3545:
検討板ユーザーさん
[2023-02-09 08:26:00]
どこのクレバリーでたてたんですか?ひどいですね
|
3546:
戸建て検討中さん
[2023-02-21 20:44:21]
エネリートって今坪単価いくらですか?
30坪だとしてコミコミどれくらいになるんでしょうか |
3547:
評判気になるさん
[2023-02-21 20:47:07]
化粧モルタルが割れてるだけ
|
3548:
通りがかりさん
[2023-03-15 22:38:03]
上の方の言う通りですが、表面のモルタルが割れてるだけですのでその辺のホームセンターで数百円で整うレベルかと。
|
3549:
通りがかりさん
[2023-03-15 22:41:06]
>3542
クレバリー云々より、担当した大工の仕事が雑ですね。工務店側の問題かと。 |
3550:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 15:24:44]
それをチェックする必要があるのでは?
|
3551:
通りがかりさん
[2023-04-01 00:20:28]
引き渡しの時に指摘して直して貰えば良いだけのことでは?
|
3552:
周辺住民さん
[2023-04-03 15:01:27]
ホームインスペクションしないと素人ではその場で見つけにくいよ
|
3553:
匿名さん
[2023-04-03 22:49:51]
引き渡しの時に見つけたら改修してくれる?
|
3554:
評判気になるさん
[2023-04-05 11:52:52]
改修してくれないなら引き渡し受けなければよい
|
3555:
坪単価比較中さん
[2023-04-08 08:19:35]
同じ症状でも気にしない人はいそう
|
3556:
匿名さん
[2023-04-26 19:00:14]
たしかに。
でも高いお買い物ですから、できうる限り直してもらって 気持ちよく生活したほうがいいかなと思いました。 公式サイトにはオンライン相談とか 相談・問合せのできるフォームなどもあるので そういうの利用してお願いするというのはダメなのかな? 建てる前の相談だけなのかな? 他だと何かあった時のためにコールセンターとかあるけど ここの場合は建てた後の相談はどうするんだろう。 |
3557:
福岡県
[2023-07-31 10:27:17]
久しぶりに書きます。
建てたあとは、基本は、個別の「建築会社」つまり加盟店で対応して行くべきでしょう。 個別の状況は、相談担当はわからないので |
3558:
通りがかりさん
[2023-07-31 10:31:54]
現場監督がダメだな
|
3559:
買い替え検討中さん
[2023-08-01 16:31:52]
具体的におしえてほしい
|
3560:
戸建て検討中さん
[2023-08-18 21:33:36]
全国区のハウスメーカーと思ってては駄目です。
所詮フランチャイズなんで、各営業所、加盟工務店のレベルはかなり低い。 |
3561:
戸建て検討中さん
[2023-08-18 21:36:56]
加盟店は高いロイヤリティーを本部に納めているようですが
本部に加盟工務店の施工力を教育する制度も力もないです。 まして、施工不良が起きたとしても、本部は何もしてくれないです。 |
3562:
群馬県で他社で建てた後悔者
[2023-09-09 01:27:20]
あの時、契約していればと 今になっても後悔しています。 分譲地を購入して他社で契約をし、いざ!着工と思ったら隣のお宅が検討していたクレバリーホームで しかも担当してくれた営業さん…。 契約前の段階では ●俺だったらこうっすね ●こうにしたらよくないっすか ●いやいやいや、だめですって 正直、軽い感じがして他社にしました。 しかし工事が始まり楽しみで毎朝通るとまたいるよ。あの人営業だよね?と思うくらい現場でお隣さんと話していました。内心、暇なのかなとも。 工事が進み全貌が見えてきた頃にここで書かれているようなミスや汚い箇所が次々に出て来て…。泣きたくなりました。 無事?完成してお隣さんとも仲良くさせてもらって話を色々聞くとあの時のあの言葉は私達夫婦のことを考えてくれていたんだなと思い知らされました。 あの時ネームバリューで選んだ自分達に言いたいです。良く考えろって。高崎店の店長さん、その節は大変お世話になりました。叶うなら過去に戻って貴方様で契約したいと思います。 |
3563:
匿名さん
[2023-09-27 21:06:19]
なんか、読解力が足りないのだと思いますが、3562さんは他者さんで建てることになったけれど、お隣りさんはクレバリーホームで建てていてとても良い対応をしてもらっていたということで良いのかな。
なかなか難しいなと思いました。初期段階で営業さんの良さを知るのも、建て始めてからの良し悪しを事前に知るのもすごい難しいと思うので。事前に何度も通って、その会社を知ることが大事なのかな。 |
3564:
マンション掲示板さん
[2023-09-28 11:54:55]
よくわからなかった
|
3565:
名無しさん
[2023-11-08 23:22:04]
10数年前に新潟のクレバリーホームで新築!大大満足でした!
冬は暖かいし、24時間換気で外から家に帰ると花粉症も改善。 一度台風で大雨が降った際にベランダのひび割れから窓をつたって雨漏りが発生した事がありましたが、すぐにベランダを塗り直し、雨漏り付近の壁もはがし中までしっかり確認して下さり、又、私も自分の目で確認させて頂き、問題ない事を確認した上で綺麗に戻して頂きその後は全く問題なく過ごしていました。 その後、10数年経ち、家族構成が変わり、二階全部を取り壊しリホームもクレバリーでお願いしました。 10数年経った外壁に同じ種類のタイルを使用するにあたって、差が出ないか?心配でしたが全く変わらない仕上がりでした! タイルが丈夫でメンテナンスもいらなく、高級感があるのでクレバリーホームにしてよかったです! |
3566:
評判気になるさん
[2023-11-17 13:42:12]
静岡方面と立川のクレバリーはネクストイ○ベーションの会社なんですかね?ネクス○ハウス、ウェル○ームの口コミと会社概要はチェックした方がいいですよー。録音、議事録は行いましょう!
|
3568:
匿名さん
[2023-12-10 19:24:43]
3565|名無しさんは、大人だなと思いました。
ベランダのひび割れから雨漏りが発生した事があっても、大大満足とおっしゃっている。 投稿する人の一部にはそれだけのことで後悔しているとか酷い会社だとかいう人がチラホラいる中で、3565さんのような方の投稿を読むとお人柄が出ていて好感がもてます。 トラブルに対する対応をしっかり評価されている点とか、会社との信頼関係を築いておられる様子も大人だなと感じました。 |
3569:
周辺住民さん
[2024-02-01 10:15:24]
FCなの??
|
3570:
管理担当
[2024-02-03 23:10:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3572:
評判気になるさん
[2024-03-14 15:42:01]
クレバリーホーム飯塚店で建てた方
いい営業さん 教えてくださいm(_ _)m |
3573:
名無しさん
[2024-04-18 19:16:45]
FCだから住宅設備や建具などの仕様自体のバラつきあるのは仕方がない。営業マンガチャ外れたのに請負契約したのは私だから全ては自己責任なんだけど、、、
請負契約前に少しでもその会社に違和感感じたら辞めておけ!これマジです。 素敵なFCも中にはあると思いますが、私は後悔しかないです。 [ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当] |
3574:
マンコミュファンさん
[2024-05-18 13:28:14]
|
3575:
評判気になるさん
[2024-05-18 13:40:12]
>>3573 名無しさん
このクレバリーホームのフランチャイザー側はトラブルになっても何もしてくれません これは事実です フランチャイジー側に全ての責任を押し付けて更にそのフランチャイジー側が倒産した場合でもその後のメンテナンスなどを請け負うフランチャイジーを積極的に探して面倒見てくれる訳ではないようです これでは自分の身内や知り合いに勧められない |
3576:
匿名さん
[2024-05-26 23:46:53]
ウチは本部にクレーム入れたら解決まで店舗に指導入れてくれて対応してくれましたよ。対応的には満足はしてます。他に勧められるかどうかという事については営業次第って気がします。
|
3577:
評判気になるさん
[2024-06-18 07:36:49]
クレバリーホーム新座店で建てた人いらっしゃいますか?
|
3578:
口コミ知りたいさん
[2024-06-24 22:20:33]
新座店で建てた方いらっしゃいますか?
性能、施工はどうでしょうか? 他社も悩んでいます。 |
3579:
匿名さん
[2024-06-25 16:50:23]
どこと迷ってるの?
|
3580:
名無しさん
[2024-06-28 08:54:23]
アイ工務店と迷っています。
金額は同じくらいです。 |
3581:
検討者さん
[2024-06-28 13:47:38]
>>3580 名無しさん
クレバリーはFCなので本部がWEBで標準仕様としていても各FCによって違ったり、保証内容も全然違うので注意が必要です。私もアイ工務店と悩み外壁タイルが良くてクレバリーで建てましたが、外壁以外はアイ工務店の方が全然レベルが上だと思います。クレバリーは所詮はFCなのでアイ工務店とは規模が違います。 |
3582:
通りがかりさん
[2024-06-28 14:20:40]
アイ工務店も杜撰施工がだいぶ賑わっているけどな。
そりゃ急拡大していたら、指導や管理も行き届いていないどこの馬の骨かもわからん大工いっぱい雇っているんだから当然よね。 |
3583:
通りがかりさん
[2024-07-05 08:31:51]
一般的に外壁タイルでも目地が~シーリングが~コーキングが~みたいな話を聞きますが、実際のところ外壁の10年20年後のメンテナンスコストはどうなのでしょう?
営業はタイルと瓦なので、定期メンテナンスは防蟻のみと言っていますが… タイルの間、窓回りは? |
3584:
通りがかりさん
[2024-07-05 16:15:57]
|
3586:
マンコミュファンさん
[2024-07-07 08:47:49]
石巻のクレバリーホームで建てました。
繁忙期だったからか柱の釘打ちは雑で木が何ヶ所も割れていたのでので指摘したのですが、大丈夫とのこと?。 アフターサービスで直して欲しいところを話しても、今度直しに来ますと言ったっきり数年来てません。(年末お歳暮を持って来たときに話をしても、また来ますのみ)本当にメーカー選びを失敗しました? |
3587:
匿名さん
[2024-07-07 08:55:06]
石巻のクレバリーホームで建てました
繁忙期だったためか柱の釘打ちは雑で斜めに入って木が割れてるところがたくさんあり、指摘しましたが大丈夫とのこと? また、アフターメンテナンスも直してほしいところを伝えても直しにまた来ますね、と言ったっきり何年も来てません。(年末にお歳暮を持ってきた時に伝えても同じ答え)何なんですかね?強く言わないので甘く見られてるんでしょうか?。 新築をお考えの方には本当におすすめしません |
3588:
通りがかりさん
[2024-07-08 22:40:51]
基本、中小零細の工務店や職人の居ない設計事務所みたいな会社がクレバリーホームという看板つけてやってるだけなのでクレバリーホームというHMをひとくくりにして評価することはナンセンスです。
そんな中でも東京の立川店とか愛知近辺のクレバリーはPR戦略が上手く、客観的に見ても頑張ってるように感じますけどね。HM選びは良い会社、良い担当に当たれば幸運ですが、当たらなかったときは控えめに言っても白髪100本は増えますよ。 |
3589:
匿名さん
[2024-07-09 08:04:33]
|
3590:
通りがかりさん
[2024-07-09 11:18:25]
>>3589
15年 シーリング打ち換え必要って言われたついでに聞いたらそのくらいだと。 全部剥がして施工し直しだそうだ。 材料費はともかく、施工費用と処分費用がものすごいかかる。 防水工事も重なって、アホらしくて家売ったわ。 |
3591:
マンション掲示板さん
[2024-07-09 14:17:48]
|
3592:
マンコミュファンさん
[2024-07-09 14:22:16]
やっぱりサイディング~よ
|
3593:
通りがかりさん
[2024-07-10 13:46:34]
窯業系はないわ。
あんなもの情弱しか使わん。 |
3594:
戸建て検討中さん
[2024-07-10 15:57:01]
近所にクレバリーホームの家が建築中です。
隣に三井ホームの家があるのですが、それと比べてマッチョなイメージです。 躯体が大きい印象。 タイル張りの工程を眺めようと思います。 私はウィザースホーム検討中。 |
3595:
名無しさん
[2024-07-10 17:51:24]
シーリングが必要なタイプのタイルと不要なタイプのタイルがあって聞いたけどな。
不要なほうはシーリングをやった下地の上に張るから、そもそも日光が当たらないし、シーリングをやり直す必要もないと。 サイディングは塗り替えが必要と聞くけど、タイルは高圧洗浄するだけで、あとは家を取り壊すまでは貼り替え不要では? |
3596:
マンコミュファンさん
[2024-07-10 17:56:56]
タイルは浮くので改修工事するようです
|
3597:
評判気になるさん
[2024-07-13 07:01:19]
昔のタイルの貼り付けはモルタル→弾性接着剤になったみたいだけど、今はまた変わっているのかな?
仕上がりは仕様というより、施工する職人さんの技量の差もあるのだろうな。 |
3598:
口コミ知りたいさん
[2024-07-16 12:36:25]
クレバリーのモデルルーム見てきたけど、窓回りのシーリング?コーキング?もなかったような…
柄や色的に目立たなかっただけなのだろうか。 |
3599:
通りがかりさん
[2024-07-16 17:57:48]
フランチャイズに頼らないとやっていけないような会社の施工に不安は感じないのかい?
|
3600:
評判気になるさん
[2024-07-19 07:43:07]
クレバリーの気密性はどうなんだろ?
やっぱり施工の工務店によるのかな。 会社としての指標みたいなのはある? または完成後の測定値とか。 |
3601:
匿名さん
[2024-07-19 13:07:58]
気密性なんて取り柄のない工務店が必死に盛り上げてるだけの指標だよ
|
3602:
通りがかりさん
[2024-07-19 15:12:05]
気密取れてない所から漏気した場合、そこが結露起こすって説明受けたことないんかこいつ。
漏気はイエヲダメにする最たるもの。 断熱を全くしないんならリスクはないがな。 |
3603:
名無しさん
[2024-07-20 22:24:32]
取り柄のない工務店…いや、値を出すにはちゃんと施工して測定しなきゃならないから、取り柄がないってことはないだろ。
いい加減な施工だと、良い数値が出ないし。 |
3604:
匿名さん
[2024-07-21 18:15:22]
CXだったりエネリートだったり仕様が色々あるけど、結局はUa値/C値はどの程度なの?
某工務店は0.4以下/0.5以下みたいだけど。 |
3605:
匿名さん
[2024-07-21 18:34:54]
某工務店とは?
|
3606:
匿名さん
[2024-07-24 13:20:31]
クレバリーに限らずですが、このご時世に木造で気密測定を標準にしていないところは、会社としてアップデートを疎かにしている会社か、施工自体に自信ないってことなんだと思います。ちなみに直営のウィザースは標準で測定してますよ。どの程度の数値を保証しているのかは分かりませんが。
|
3607:
戸建て検討中さん
[2024-07-29 15:36:24]
ウィザースの営業さんと住宅laboに行きましたが、クレバリーの展示を一緒に回って
「クレバリーは気密性能が。。。取りにくいんですよ」と言っていました。 同じ新昭和同士ですが、性能面は直営のウィザースが上かもしれません。 |
3608:
福岡県
[2024-08-20 15:51:47]
>>3583: 通りがかりさん
>>実際のところ外壁の10年20年後のメンテナンスコストはどうなのでしょう? >>3584: 通りがかりさん >>数年毎の外壁洗浄数十万 15年で目地打ち直し100万 >>3~40年後にタイル貼り直し500万 >>防蟻の5年更新なんて薬剤系だろ? やるならホウ酸にしとけ。 メンテで躯体は塗り直せないから。 久しぶりに書きます。 数年ごとの外壁洗浄は、必須ではありませんよね。 15年で目地打ち直しは必要ないと思います。 私は8年半前、クレバリーの工務店で家を建てていただいたのですが、タイルの下には弾性接着剤が塗られているのみで、タイルとタイルの間には、「目地」は存在しません。隙間があるだけです。だから当然、目地の打ち直しなんてありません。 以前のクレバリーのHPのメンテナンススケジュールでは、おおむね50年までに、タイルの張り直しなんて、予定されていませんでした。(今のホームページには、メンテナンススケジュールの書き方が変わっていて、そんな書き方はしていないようですが) サイディングとの比較では、タイルには10年から15年ごとの塗装は必要ないので、安くできると思います。 ただ、今は高性能なサイディングは30年保証もあるようなので、タイルの絶対の優位点ではないかもしれませんが。 私は、40年以上(50年くらい)もってくれたら、万々歳です。 30歳とか40歳の時に建てて、70歳や80歳になったら、もう自分のお金で改築する気持ちはないかな。 子供がいれは、別にそっちのお世話になるつもりですから。 むしろ30歳とか40歳に建てて、サイディングの場合、40歳や50歳の時に、メンテナンスで塗装他100万円くらい多く求められる可能性があります。さらに、建てて15年から20年たてば、オール電化の機械や、テレビ、洗濯機などたくさん故障して、さらにお金が要ることでしょう。(これは、タイルの家でも一緒ですが) メンテナンスコストが、サイディングに比べれば安いのは、タイルの家のメリットだと思いますよ。 |
3609:
福岡県
[2024-08-20 15:59:40]
>>3595: 名無しさん
>>不要なほうはシーリングをやった下地の上に張るから、そもそも日光が当たらないし、シーリングをやり直す必要もないと。 >>サイディングは塗り替えが必要と聞くけど、タイルは高圧洗浄するだけで、あとは家を取り壊すまでは貼り替え不要では? >>3597: 評判気になるさん >>昔のタイルの貼り付けはモルタル→弾性接着剤になったみたいだけど、今はまた変わっているのかな? >>仕上がりは仕様というより、施工する職人さんの技量の差もあるのだろうな。 同意します。現在もタイルを弾性接着剤で貼る形だそうで、シーリングの上に塗るので、シーリングに太陽光があたらないので、シーリングの打ち直しは必要ないようです。(窓枠のシーリングはやり直す必要があるそうですが) 弾性接着剤の性能は、業者の説明会によれば「理論上、100年はもつ」と言っているそうなので、50年程度なら心配することもないようです。 |
3610:
福岡県
[2024-08-20 18:00:38]
>>3584: 通りがかりさん
>>防蟻の5年更新なんて薬剤系だろ? やるならホウ酸にしとけ。 メンテで躯体は塗り直せないから。 防蟻は薬剤系だと思いますが、そこは工務店と相談してみては? 私の家は、旧宅がシロアリにやられた悔しさがありましたので、薬剤系をしていただいたうえで、「ターミメッシュ」と「ベイト剤」の3重に防蟻をしています。(もちろん「ターミメッシュ」と「ベイト剤」の料金は払っています。) ターミメッシュは、ステンレスメッシュを蟻道になりそうなところに張り付ける物理的防蟻で薬剤は使いません。 「ベイト剤」は白アリに食べさせて、巣に毒を持っていく防蟻で、即効性はありません。 それぞれ単独でも、防蟻として保険がかけられる立派な方法ですが、一般化しているとは言えないかな。 躯体に薬剤を塗らなくても、いろいろな方法がありますよ。 薬剤系を変えて、別の防蟻にする場合、工務店によっては〇年保証がなくなる可能性がありますので、十分なご相談を。 私は薬剤系をしたうえで、他の防蟻もしているので、〇年保証はしていただきました。 (しかし、まさか加盟店が倒産して、〇年保証は消え去るとは思いませんでしたが・・・) なお工務店は倒産しましたが、防蟻会社は10年目には、有料で防蟻作業に来てくれる予定です。 |
3611:
福岡県
[2024-08-20 18:06:47]
>>3591: マンション掲示板さん
>>タイルでもサイディングみたいに張り直しが必要なのですね。加えて建て替えでもないのに処分費も。 10年や20年や30年程度では、張り直しは必要ないでしょう。 50年以上ならわかりませんが。 サイディングとタイルではメンテナンス費は大きく違うと思いますよ。 |
3612:
福岡県
[2024-08-21 13:38:33]
>>3599: 通りがかりさん
>>フランチャイズに頼らないとやっていけないような会社の施工に不安は感じないのかい? フランチャイズには、もちろんデメリットもありますが、メリットもありますよ。 具体的に交流しましょ。 (私は、以前から、このスレで何度も書いてきたことですが) フランチャイズのメリットとして (1)地方の中小工務店が加盟することで、加盟料を払うことで、部材を大量発注での価格で購入でき、 安い価格で家が建てられる。 (2)設計などのソフトの供給 (3)クレバリー共済会に入り、もし財務体質が厳しくても、加盟料以外に保険料を払わなくても、 もし倒産時に、建設までは本部が指揮を執り、完成保証がついている。 (4)個別の工務店で宣伝費もいらなくなる。 などが考えられます。 もちろん、デメリットも (1)個別の工務店の能力の差 (2)工務店が倒産した場合、〇年保証は引き継がれない。 ぐらいでしょうか。 |
3613:
福岡県
[2024-08-22 10:04:51]
>>3598: 口コミ知りたいさん
>>クレバリーのモデルルーム見てきたけど、窓回りのシーリング?コーキング?もなかったような…柄や色的に目立たなかっただけなのだろうか。 クレバリー大牟田(福岡県大牟田市)の店長と話したところ、窓周りのシーリングは太陽があまり当たらないなら 20年目で打ち直すことが多いとのこと。 タイル下の下地用サイディングのシーリングは、その上に弾性接着剤を塗りたくって、タイルを貼っているので 紫外線が当たらないので、収縮はしないようですが、窓周りは10年目では多分しなくてよいくらいでも、 さすがに20年目にはシーリングを、打ち直したいようです。 だから、たぶん紫外線があまり当たらないように、窓周りを巧妙に施工されていたのではないでしょうか。 |
3614:
匿名さん
[2024-08-23 14:06:28]
建てた工務店が倒産したニュースがながれた
数年前にクレバリーフランチャイズ脱退、そして倒産‥‥ メンテは無くなるとして、今後はどうしようかな、何かあったときを考えると最悪や |
3615:
福岡県
[2024-08-27 10:20:17]
フランチャイズ加盟店が倒産すると、メンテがなくなるのは覚悟しますが
実際は、することがなくなるだけで、あまり、実感はありませんよ。 私の場合、福岡県久留米市の「クレバリー久留米店」ジェイホームが倒産して 2年近くたちますが、10年点検に向けて、ちょっと遠いのですが、別会社の 「クレバリー大牟田店」(福山建設)さんに相談しに行きました。 同じような相談が来ているそうで、少々距離があるものの、有償での10年点検、有償メンテナンスなど 了解していただきました。 その他の工務店でも有償でおねがいすればできるようですが、弾性接着剤を使ってのタイル施工など 理解している工務店が良かったので、ほっとしました。 倒産した場合の対応について、時々書いていきます。 |
3616:
クレバリーホームで建てたました。
[2024-09-08 13:04:05]
>>3583 通りがかりさん
12年前に建てました。外壁タイルのメンテナンスは必要ないです。劣化による汚れもなく問題ありません。 |
3617:
名無しさん
[2024-09-09 11:52:23]
新しい商品は一条工務店のi-smartに近い仕様みたいですが、建物価格で坪80万ぐらいなので値段も近しいですね
|
返信ありがとうございます!
オプションは小上がり3畳と外壁タイルのグレードアップのみのはずです。
ソーラーも付けていません。
オプション無しで住めます!と言うのは嬉しいのですが、坪単価的にあまりにも。。。
参考までにお聞きしたいのですが、差支えなければ何年頃おいくら位で建てられましたか?