注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-23 07:21:52
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3067: 通りがかりさん 
[2021-02-26 13:24:36]
>>3063 戸建て検討中さん

うちは32坪で諸費用込み坪50万だったよ
3068: 戸建て検討中さん 
[2021-02-26 14:17:04]
>>3067 通りがかりさん 

貴重な意見ありがとうございます!

なんか夢が持てそうです
なにか気を付けて進めたことはありましたでしょうか?
3069: 通りがかりさん 
[2021-02-26 15:12:50]
特にないですよ。標準でもいいものついてますし瓦に全面タイルでこの価格ならおすすめだとおもいますよ。
3070: 戸建て検討中さん 
[2021-02-26 15:29:06]
>>3069 通りがかりさん

前向きに打ち合わせを重ねていこうと思います!
ありがとうございます!
3071: マンコミュファンさん 
[2021-02-26 20:47:01]
>>3067 通りがかりさん
それっていつのことですか?

いま見積もりしてもらってますが、諸費用いれると坪75万円くらいなんすけど。
3072: 戸建て検討中さん  
[2021-02-26 22:54:03]
私の場合、CXのほぼ標準、18坪ちょいで、総合計約1400万円でした。
平屋なので多少は高くなるようですが、消費税込みで坪75万円でした。

ぼられてますかね?田舎の県です。
3073: 検討者さん 
[2021-02-26 23:58:56]
私も坪75万ぐらいでした。
ただ、内装はそこそこ拘りましたが。
3074: 963 
[2021-02-27 03:48:11]
ネットで施工事例を見てみても我が家と同じ仕上げ方なのでスプリットボーダーはこの感じがデフォなんですかね。


坪単価ですが何坪でいくらぐらいと聞く場合、標準工事のみの請負金額が参考になるのでしょうか?付帯工事や追加変更込みでの計算をする場合、土地の条件(地盤改良、水道管の引き込み距離、電気の引き込み柱等)住設の変更によって結構差が出ますし。

私の場合、着工前資金承認表というものがあり、1:契約時請負金額(標準装備で建てる金額)での金額があり、2:追加変更・付帯工事・諸費用の金額、そして総合計としての金額が書いてあります。その差は350万(内160万は太陽光追加分、別計上の外構込みだと500万)になりますので坪単価としては55~75の間になります。

私はこの家はいくら位かかったかと聞かれれば総合計。いくらで建つ?と聞かれれば住設の仕様と土地によって差があると伝えた上で1にプラスアルファと答えます。

皆さん悩みませんか?
3075: 通りがかりさん 
[2021-02-27 04:26:48]
>>3071 マンコミュファンさん

去年にすみはじめました。契約は一昨年ですね。
3076: 検討者さん 
[2021-02-27 11:02:22]
>>3075 通りがかりさん
住み心地はいかがでしょう?
参考として、寒さや暑さなど、色々とご意見をお聞かせいただけると幸いです。
3077: 通りがかりさん 
[2021-02-27 17:04:31]
>>3076 検討者さん

寒さも暑さも問題ありませんよ。標準で樹脂サッシですし一条のソーラーに全室床暖とかには勝てませんが価格帯がちがうので。お金をかければいい家もできますが、格安ハウスメーカーとくらべるとタイルだと見栄えもいいですし。
一番重要なのはクレバリーの看板ではなく看板を掲げている工務店でそこの良し悪しで決まると思います。

クレバリーの家を見るのではなく担当の人を見たほうがいい家できますよ。
3078: 福岡県 
[2021-02-27 19:25:36]
>>3059: 通りすがり
>>タイル右側コーナーの縦の線ですが,これはパルコン板同士(140mm厚)の直交する
>>接合部(目地)のシーリング処理になります。目地の動きの追従性と内部応力の分散,
>>吸収する効果を維持するためにシーリング部分はタイルは貼りません。

3059さんへ質問。
クレバリーのタイルを使った我が家は、総タイルですが、シーリング処理された
縦の線は存在していません。シーリング部分が見えないことで、耐候性が良いと
思っていました。
しかし、3059さんの書き込みを見ていると、シーリング処理した部分があると、
地震などで揺れた場合にタイルが割れずに済むメリットがあるのだろうと思いました。

総タイルの家で、縦のシーリングのラインは必要なのでしょうか。
3079: 検討者さん 
[2021-02-27 21:23:45]
>>3077 通りがかりさん

ご返事ありがとうございます。参考になります。標準で樹脂サッシとは羨ましいです。私の地元のクレバリーでは複合サッシが標準でした。。総タイルはやはり魅力的なので出来上がりが待ち遠しい日々です。
3080: 通りすがり 3059 です 
[2021-02-28 00:18:24]
3078:福岡県 様へ

クレバリーホームでは,独自のSPGモノコック構造を特徴として展開しているようです。
この特徴は,六面(天井×1 床×1 壁×4)の六面で構成されているようです。
これは,地震などの揺れを六つの面で吸収してネジレを防いでいますので,パルコンの壁式構造(壁,床,屋根)の六面体構造と同じではないでしょうか。
目地(接合部)シーリングは露出させずにタイルが貼られ接着剤の弾性で吸収しているのかもしれません。
そうであれば,接着剤の経年変化等で硬化して動きに追従できなくなればキレツ,割れの発生も考えられなくもありません,外壁タイル相談室に問い合わせしたらどうでしょうか?
3078:福岡県 様へクレバリーホームで...
3081: 福岡県 
[2021-02-28 10:25:05]
レス ありがとうございました。

一条工務店の総タイルに比べて、クレバリーの総タイルは接合部のシーリングが
外に出ておらず、紫外線も当たらず、シーリング痩せもあまり生じないため
10年から15年と言われるシーリングの再工事が必要ないというメリットが
あると思っていました。でも、シーリング部分にタイルがあるデメリットは
あまり考えていませんでした。

確かに、クレバリーのやり方では、大きな地震の場合には、追従できず、
接合部で一部タイルが割れる可能性があるかもしれませんね。
それでもその下には、弾性接着剤と、その下には下地用サイディングがあり
ますので、下地用サイディングが割れたのでなければ、防水が機能しなくなって
いるわけではないので、そこまで、気にしなくて良いかな?とも考えています。

まあ、すでに建てて5年になる私は、いまさら外壁タイル相談室に聞いても、
なにかすることにならないので、大きな地震が起こらないように祈るだけです。
4年前の熊本地震では、震度4から震度5弱程度の揺れを経験しましたが、
建てて1年でしたので、何にも不具合は起きませんでした。
3082: はぴはぴ 
[2021-03-03 00:12:19]
hapies(ハピエス)で建てられた方いますか?
おそらく規格住宅?のような気がしますが、
カタログ見て嫁が好印象でズブズブ行きそう。

3083: 963 
[2021-03-06 20:18:20]
ハピエスのコンセプトはいいですね
私はCXですが私が建てる当時にあったらよかったなと思うのは結構あります
自由設計は逆に困るパターンもあります(笑)
3084: 通りがかりさん 
[2021-03-07 01:19:32]
クレバリーで建てたけど比較的に色々安い思うよ。いろんなハウスメーカーまわって同じ設備とかにしたら500マン以上あがるしなによりオール樹脂窓にしたら他のハウスメーカーなら50マンとか100マンいわれたけど、うちは30マンですべての窓がオール樹脂。たぶん仲介が少なくとってるんやと思う。トイレでもなんでも施主支給OKだし坪単価は50マンかな
3085: 福岡県 
[2021-03-07 10:21:06]
ハピエスなどのコンセプト住宅は、CXシリーズなどとは違って、間取りなどにアイデアが詰まっていると思います。でも私はそのアイデアはCXシリーズでも出来ると思います。そこで初めはハピエスで検討して、もし高いと思ったらCXシリーズに変更をすれば、良いと思います。
3086: 福岡県 
[2021-03-07 13:27:21]
>>3084: 通りがかりさん 
>>クレバリーで建てたけど比較的に色々安い思うよ。(中略)他のハウスメーカーなら
>>50マンとか100マンいわれたけど、うちは30マンですべての窓がオール樹脂。
>>たぶん仲介が少なくとってるんやと思う。

私も同意します。他のローコストメーカーは、標準は安めの設備にしておいても、施主が、色々こだわった設備にしたりすると、結構高くなるケースが多いようです。その点、クレバリーさんは、私の時も「こだわった仕様」をお願いしたときに、さほど高くならなかったので、「こだわり」が実現できる喜びがありました。(他社では高い見積もりがでました。)

私のこだわりを挙げると、クレバリーなので総タイル・瓦屋根は当たり前として
巾広めの階段(幅1115)、アイシネンによる断熱材施工、小屋裏部屋(アルミの折りたたみハシゴ)、1階全室床暖房、防蟻のためのステンレスメッシュ施工(標準の薬物防蟻に加えて)、防犯ガラスによる2重ガラス、コンセントの数多め、有線LAN、タイマーによる屋内電灯系統の整備、風呂が標準リクシルをTOTOに、お風呂から洗濯機へのお湯汲み専用の配管設置、トイレを2カ所設置、洗面台も2カ所設置、くらいですが・・・。

私の場合、キッチン・洗面台も標準を見せられた後、さらに良いやつを見せられ、そちらを選んでしまいましたが、もともと結構そんなにも悪くない仕様でしたので、標準でも充分だと思いましたよ。

でも、各地域のクレバリー加盟店で「標準」も違うようなので、充分確認して、検討されると良いと思います。

3087: 検討者さん 
[2021-03-07 23:31:38]
>>3086 福岡県さん

アイシネンの断熱性能はいかがでしょうか?
3088: 通りすがり 
[2021-03-08 01:13:04]
>>3087 検討者さん

今年の寒波が-3度でしたが、自分の体感ですが、リビングエアコン1台で特に寒くは無かったです。

我が家の仕様はアイシネンが壁100、屋根200~300、床がスタイロ100、樹脂サッシです。

最初は床暖房を考えてましたが、嫁に必要無いと言われ止めましたが、結果的には無くても問題無かったです。体感は人それぞれなので、一概には言えませんが。
3089: 通りすがり 
[2021-03-08 01:55:34]
>>3088 通りすがりさん

今の仕様で52坪の吹き抜け有りで、C値はエアコンスリーブ等で最終的には0.5に下がりましたが寒くは無かったです。玄関横の麻雀部屋だけはエアコン必要でした。ただ、凄く乾燥するので加湿器必須です。

自分は最低限以外情報を隠す気は無いので、解る範囲で情報を出そうと思います。営業も自分が隠さずSNSに上げてるのも知ってるので。
今の仕様で52坪の吹き抜け有りで、C値は...
3090: 通りすがり 
[2021-03-08 01:58:06]
>>3089 通りすがりさん

二階の図面間違えました。
二階の図面間違えました。
3091: 福岡県 
[2021-03-08 06:35:45]
>>3087: 検討者さん
>>アイシネンの断熱性能はいかがでしょうか?

私が家はアイシネンを施工していますが、3088さんとは違い、詳しい事は理解しておらず、「アイシネンは良い」という話を聞いてお金を出しただけですので、詳しい比較ができません。
ただ、大工さんが「やっぱりアイシネンは良いね。良い選択をしましたね」と私に繰り返し話してきて、秋の早朝に「建てている途中だけど、外気温と体感でこれだけ違うんですよ。」と言われて、満足感がでたのを覚えています。
3092: 検討者さん 
[2021-03-08 08:17:11]
皆さま、貴重な情報ありがとうございます!
3093: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-09 09:51:39]
>>3090 通りすがりさん

クレバリーで検討しているのですが52坪のこの間取りで諸費用込みの金額はいくらですか?
今作ってもらってる間取りとほんとに似ていてびっくりしました!
うちは延床50ですがまだ見積もりを出してもらってないのでドキドキです
3094: 検討者さん 
[2021-03-10 08:49:00]
皆様の家の大きさに驚いています。。
ちなみに地域によって価格は変わりますか?
3095: 福岡県 
[2021-03-10 15:05:22]
基本はあまり変わらないようですが、このスレで教えていただいたデータからは「沖縄」は他地区より高いようです。
3096: 通りすがり 
[2021-03-10 19:08:26]
>>3093 口コミ知りたいさん

田舎なので土地は有るので、建物のみで税込3700万を少し超えました。

オプション抜きで、ソーラー7.5K込み3320万だったと思います。

トイレやカーテンやエアコン等、色々施主支給してますので、総額は4000が近かったです。
3097: 通りすがり 
[2021-03-10 20:07:52]
>>3096 通りすがりさん

間違えました。完全基本仕様では2600万と消費税でした。3320万はキッチン、バスのグレードUPや基礎から軒天まで口を挟み、福岡県さん程では無いですが、クレバリーでは仕様に無い事を、千葉の本部に問い合わせて貰い採用したのでUPしてます。FCの強みは認めて貰えれば、本部どうこうより施工業者の責任で引き受けて貰える所は大きいと思います。そこは業者によるとも思いますが……
嫁は値段にシビアでしたが、自分は妥協して建てた物にローンを払い続けるモチベーションが無いと、嫁を説得しました。
なので大手並の価格にはなりましたが、友達の大和ハウスより遥かに住設備が上です。
3098: 通りがかりさん 
[2021-03-10 20:18:57]
俺も基礎からキッチン、風呂、トイレ、をTOTOの最上級の設備や間接照明等めちゃくちゃグレードあげたけど税込3500万だったよ。インスタであげてる家より自分の家のほうがすごいって自負してるから見た目と中のグレードは他の家にない感じだから大満足してる。
タマホームや一条ら大和、ミサワとか色々回ったけどこんなグレードあげれなかったからクレバリーにしてよかったと思ってる
3099: 福岡県 
[2021-03-10 20:42:29]
そういえば、私の家の5年点検も3ヶ月前に終わりました。無事、補修項目もなく終わりホッとしました。

クレバリーに建ててもらうように依頼する前の旧宅は、シロアリにやられました。そこで私の家の防蟻は、クレバリー標準の薬物防蟻、ステンレスメッシュによる物理的防蟻、ベイトシステムの3重にしています。
5年目の薬物防蟻は、クレバリーが建てた段階で支払いの中に含まれているようで、クレバリーの契約防蟻会社から支払いは求められませんでした。ステンレスメッシュ(商品名・ターミメッシュ)は、10年目に有償点検で保障が継続するようですので、今回はまだ点検もしていません。
ベイトシステムは、本来は5年終了後に次の5年間の支払いを求められるハズですが、薬物防蟻と同じ会社でしたので、相談した所、「薬物を注入したのだから、当面ベイトシステムにシロアリは来ないよ。まだお金を支払わなくても良いですよ。」というありがたい言葉を戴きました。だから、ターミナルにベイト剤を入れたまま、現在は無料でベイトシステムが機能しています。

クレバリーの契約している防蟻会社に何度も行き、色々相談していたおかげだなーと、自己満足しています。
3100: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-12 00:06:20]
>>3097 通りすがりさん
細かく教えて頂きありがとうございます!
参考になりました!
これから不安しか無かったのですが見積もりが楽しみになってきました
ありがとうございます
3101: 通りすがり 
[2021-03-13 02:08:38]
>>3089 通りすがりさん

>>3087 検討者さん

アイシネンについてもう一つ言っておきます。アイシネンは別にクレバリー標準のロックウールより断熱性能が良い訳では無いですよ。R値はかわりません。一番は気密を気にするかのみです。施工業者によりますが、ロックウールでC値を1切るのはかなり丁寧な施工を求める為、気密検査無くしては無理です。しかし、ロックウールでC値1を切る契約で行くと、業者によりますが、恐らくアクアかアイシネン等の現場発泡を勧められると思います。自分がアイシネンを選んだ理由が気密性能を重視したためで、断熱と気密はセットだと思うので。あと、アクアやエアライトフォーム等の硬質ウレタンではなく、高いアイシネンを選んだ理由は、これは正解は解りませんが、アイシネンの他のウレタン以上の耐久性、耐湿性です。専門家も言ってますが、壁の中だし耐久性は問題ないと言われればそうかも知れませんが、自分的にはあくまで安心にお金を掛けただけです。実際ウレタンの歴史的に30年以降はまだ誰もわからない訳ですから。今のところアイシネンは路地で20年以上劣化しないと言うのが、安心を買う理由ですかね。実際自分もわかりませんけど。ただ、透湿抵抗値の関係で合板は標準のノボパンは止める事を勧めます。アイシネンは水、空気は通さないが湿気は通すのをウリにしてますが、ノボパンは湿気を通しにくいため、合板との間の結露計算ではアウトでした。営業もそこまで理解しておらず、定常計算では、6地域以南ではウレタンに気密シートを省けます。そこが問題でした。ウレタンでも気密シートを張ればノボパンOKですが、気密シートをきっちり張るのは現場通えばわかりますが、ほぼ無理です。自分は実家が目の前の為、毎日チェックしてましたが、少しの事で穴空くので。なので、気密シートも張りましたが、合板も透湿抵抗値の良い物に替えました。実際室内からの湿気を完全に防ぐのは無理だと思うので、何十年も住むつもりですから、いかに自己満足であろうとリスク回避出来るかだと思います。何度も建て替えれるなら別ですが、壁の中は見えないし、何か有ったら大事になる上、先々後悔したくなかった為です。ウレタンは、ロックウールの様にリフォームが簡単にいきませんよ。

長くなり、失礼しました。
3102: 通りすがり 
[2021-03-13 02:21:57]
>>3101 通りすがりさん

因みに参考までに価格を上げておきます。

52坪、屋根断熱なので204.78平米でしたが、ロックウールからアイシネン、気密シート張りは80万UPでした。
3103: 通りすがりがり 
[2021-03-14 11:54:53]
>>3101 通りすがりさん

うちはロックウールで気密測定したところ1.0を僅かに切ったくらいでした。
厳密に計算すると0.97です。
気密測定した業者曰わく、施工ミス等もないとのこと。1.0あれば気密も充分で、これ以上の気密求めるならお金かけなきゃ無理とのことでしたね。

ちなみにうちは6地域で、仕様がちょっと特殊で断熱がエネリート仕様ですが、基礎断熱が嫌だったので床断熱で断熱材の厚みを標準からアップさせてます。
基礎断熱ならもうちょっと気密も上がってるかと思います。
3104: 通りすがり 
[2021-03-14 21:48:48]
>>3103 通りすがりがりさん

自分の所のクレバリーも、ロックウールでの気密検査した所は0.9だと言ってました。エネリート仕様良いですね。自分も考えてましたがかなり高く、自分はCXでしたが、それでも一条の見積りより高くなりました。その分自分の納得するまで好きに色々グレードUPしました。これをエネリートでやろうと思ったらゾッとする価格になるので。
因みに気密検査は最初0.297、完成後は0.483でした。0.054から変わるので、0.454までなら0.4。0.455以上なら0.5になるようです。
3105: 戸建て検討中さん 
[2021-03-18 22:48:22]
皆様はやはり第一種換気でしょうか?
3106: 通りすがり 
[2021-03-18 23:23:49]
>>3105 戸建て検討中さん

クレバリー標準はパナかマックスの一種換気だと思います。予算に余裕が出来れば、30万位あがりますが他メーカーが使うような熱交換90%くらいの物も自分で選べます。
ただ、調べて貰えばわかりますが、住環境重視なら一種だと思いますが、コスト重視なら三種と考えれば良いと思います。
自分が一番考えるのは、計画換気に何が一番良いのか……家の仕様によっても選ぶ物も変わると思うので。
理想とされる基準が、三種ならC値1以下、一種だと0.5以下が望ましいとされています。ロックウールで0.5はほぼ不可能なのに、クレバリー標準が一種なのは何故かも営業に突っ込んだ事もありました。他のメーカーもそうですが、そこまで気にして無かったのと、ウチは一種換気ですと形上のウリにしたかったんでしょうね。一種換気、三種換気の計画換気に対するC値の推奨ラインも調べればすぐ出てきますよ。
3107: 戸建て検討中さん 
[2021-03-19 00:03:53]
>>3106 通りすがりさん
ご返信ありがとうございます。非常に参考になります。C値を考えると、アイシネン+第1種換気が理想かもしれませんね。少し高くなりますが。。
3108: e戸建てファンさん 
[2021-03-19 11:26:52]
>>3106 通りすがりさん
お尋ねします。
現在、クレバリーと契約をし、来月から着工なのですが、アイシネンと気密シートで契約していたところ、吹き付け断熱に気密シートを貼ると断熱材が結露し、カビが発生する可能性があると言われ、止めた方良いと言われました。
それでもクレームつけなければ貼ります。でも、天井には貼りません。と…
ちなみに契約は天井と壁にシートを貼る契約です。
自分としては気密シートは貼りたいと思っていますが詳しい方にお教え頂けたらと思い書込みしました。宜しくお願いします。
3109: 通りすがり 
[2021-03-19 20:54:26]
>>3108 e戸建てファンさん

そのクレバリーの施工業者凄い事言いますね。ハッキリ言いますが、ウレタンに気密シートはした方が良いです。シートが要らないウレタンは、アクアNeoやフォームライト50a等の発泡の低い物になります。此方の商品は、ボード状のウレタンの様に湿気も通しにくいためシートが必要無いですが、アイシネンやアクア等の100倍発泡は必要と思います。定常計算では、室外0℃室内20℃湿度50%の基準で求められますが、5地域以南でも氷点下なりますし、室内温度も20℃以上にもなるでしょう。湿度もです。そこまで管理は現実無理です。これでノボパンとの間の結露の可能性に気付けないなら、自分の建てたクレバリー加盟店の営業や監督よりかなり知識が足らないと思います。
自分はアイシネンに気密シートを天井含め全て張りました。天井等にも欠損あるシート張りは意味がありません。
因みにFCなので色々あると思いますが、自社で勉強せず、直ぐに千葉の本部に問い合わせる所はあてにならないと思います。
3110: 通りすがり 
[2021-03-19 21:04:16]
>>3108 e戸建てファンさん

もう一つ。シート張りで結露と言うのが意味が解りませんが、標準のロックウールも結露すると言っている様なものです。ロックウールやグラスウールの方が湿気を通すからシートを張るのですが、その言い方だとシートをきちんと張れないと言っている様に聞こえます。自分が同じ事言われたらかなり不安です。
良い家が建てれる様に頑張って下さい。
3111: e戸建てファンさん 
[2021-03-20 08:06:34]
>>3110 通りすがりさん

色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
自分が言ってる事が間違いないと確信できました。
自信持って気密シートを施工してもらうよう依頼します。
3112: 戸建て検討中さん 
[2021-03-20 18:07:23]
アイシネンとロックウールはそんなにかわるんですか?
壁の断熱より窓を樹脂にするだけでいいような感じがします
3113: 通りすがり 
[2021-03-20 20:32:51]
>>3112 戸建て検討中さん

前のスレでも書きましたが、断熱性能はかわりませんよ。気密性能を気にするかのみです。ただ自分は断熱と気密はセットだと思うので。ロックウールでも何の問題も無いですが、施工レベルは加盟店によるものが大きいと思うので、気密検査無くしては施工レベルの判別は出来かねます。言われる通り、断熱に関してはサッシの占める割合が一番大きいと思います。
3114: 検討者さん 
[2021-03-21 15:13:32]
クレバリーの場合、床土台のボードの厚みが24ミリですが、他のハウスメーカーだと28ミリを使っている場合があります。この4ミリの差ってどれくらい違うものなのでしょう?詳しい方いらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。
3115: 通りすがり 
[2021-03-21 21:27:21]
>>3114 検討者さん

初めて聞きました。クレバリー床合板28mmですよ。加盟店によって違うんですかね?
3116: 通りすがり 
[2021-03-21 21:53:48]
>>3114 検討者さん

すみません。よく見たらメーターモジュールで28mmとありました。自分の家がメーターモジュールなので勘違いしてました。クレバリーは大引の間が広く、他メーカーや工務店の様に間に小梁を組む訳でも無いので、剛床工法とは言え24mmは床鳴りが不安ですね。床のスタイロは張り易いかも知れませんが、強度は強くは無いと思うので、出来るなら28mmに変更したほうが良いと思います。
3117: 3059: 
[2021-03-21 23:19:47]
構造用合板の規格になります。

特類:貼り合せにフェノール樹脂接着剤を使用し3類の中では一番耐水性が高い。

1類:貼り合せにメラミン樹脂接着剤を使用し特類より劣るが湿気に強い。

2類:貼り合せにユリア樹脂接着剤を使用し耐水性はあまり高くない。



構造用合板強度

1級:曲げ剛性試験,曲げ強度試験,面内せん断試験が義務とされている合格材料。

2級::曲げ剛性試験のみ試験し合格した材料になり1級より強度は劣る。


構造用合板に刻印があるので規格グレード,強度は確認できますが。

3118: 名無しさん 
[2021-03-26 20:52:50]
>>3033 通りすがりさん

3031です。大変遅れましたが、とても詳しくありがとうございました。参考になります。
タイルが全て貼られ、初めはタイル自体が気になってまじまじと近くで見てたためメッシュに目が行きましたが、今となっては特に何も不安なこともなく、近くで見たらメッシュは見えますが、ハーモニーフェイスが総括して気に入っているので、このタイルで良かったです。
仕上げがあるのかと不安なときに返信いただけて心強かったです、ありがとうございました!
3119: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 09:34:08]
昨今、大きな地震が話題になっていますが、クレバリーホームは地震に強い構造でしょうか?
3120: 匿名さん 
[2021-03-27 10:57:45]
>>3119 口コミ知りたいさん

2月の福島県沖地震のとき震度5強だったけど全く被害はなし。今の家で震度6以上は経験してないのでわからんね
3121: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 11:20:42]
>>3120 匿名さん

ご返信ありがとうございます!
全く被害なしとは凄いですね!
耐震等級は3でしょうか?
3122: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 22:16:28]
>>3121
耐震等級3はオプションで20マンかかるから3相当でも6で揺れてもなんもなかったよ
ハッキリいって今のハウスメーカーは、ローコストでも大手とあまりかわらない。
一番大事なのは地盤っていわれてるし東日本のときも崩れた家を研究した人がいて、ローコストでも大手でも柱や家を支える金具はとれてなかったらしく、地盤が悪くて倒れてたらしい
3123: 匿名さん 
[2021-03-28 14:23:26]
震度6では大丈夫かもしれないけど
震度7が2回、震度6が複数回、キラーパルズ千回以上の熊本型地震が来たら差異は出てくますよ。
最も震源地近くでこれに耐えようとしたら、良い地盤に耐震等級3でさらに約50万の制震装置も必要だろうけど。
3124: 匿名さん 
[2021-03-28 14:25:08]
耐震等級3相当=耐震等級1は震度6に耐える家を想定しているのでビクともしないのは当たり前。
3125: 福岡県 
[2021-03-29 07:35:54]
>>3119: 口コミ知りたいさん
>>クレバリーホームは地震に強い構造でしょうか?

基本的には、地震に強い構造だと思いますが、いまは他社も同等以上の耐震性能を持っているケースが多く、比較は難しいと思います。ただ、「耐震等級」は、比較しやすい指標の一つと思います。
その耐震等級も、木造の最高ランク「耐震等級3」は、クレバリーでは確約されているわけでは無く、注文住宅ですので施主の希望に合わせて設計してくれます。「お金を掛けるので、耐震等級を3にして!」と言えば、間取り・窓等の制限を説明してくれた上で、家を建てる相談に乗ってくれると思います。

様々な要望もあることでしょう。例えば、3124: 匿名さん が書いていただいていますが、「耐震等級3相当=耐震等級1」のように、耐震等級3を意図して設計施工して貰って、検査をしないでその分安く済まし、耐震等級の認定を受けないケースがあります。これは実質的には丈夫な家が建てられます。ただしこの場合は、せっかく地震保険料金が安くなったり、中古で売る場合は高く売れる可能性が減ります。

また3123さんが書かれているように、お金を掛ければさらに丈夫にもできるでしょう。クレバリーも制震装置を選択できるので、どこまで求めて、どこにお金を掛けるかを施主が考えることでしょう。

そして3122さんの書き込みを見ていて「そうだなあ」と思ったのは、やっぱり立地の大切さ。確かに地盤の丈夫さも大切ですね。

さらに、地震に耐えられても、津波が襲ってきたら難しいと思いますし、洪水や浸水する場所なのか、そしてその土地の価格や仕事場までの距離、近隣住民との関係・・・。これはハウスメーカー選びには関係ないのですが、立地にも様々な要素があると感じました。家にお金をかけるのも一つの方法ですが、土地選びにお金を掛けるのも一つの方法かもしれません。
3126: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-29 10:37:53]
>>3125 福岡県さん
ありがとうございます。非常に参考になります。
3127: 戸建て検討中さん 
[2021-03-29 19:41:54]
地震は一番心配ですよね。
三井ホームや積水で高い金払ってオプションもあまりなくてほぼ標準で暮らすかローコストで立てて風呂やトイレやキッチンのグレードあげたりオプションいっぱいつけて暮らしを楽しむかだったら後者を選ぶ。標準仕様は建売りみたいなもんやから、せっかくの注文住宅がもったいない
3128: 福岡県 
[2021-03-30 07:36:41]
クレバリーのメイン商品である「総タイル」や「瓦」は重たいため、地震にはあまり強くないですよね。
でも、それをわかった上で設計をしていれば、丈夫な家ができるため、問題ないと思っています。、

私の家は、当時築35年の旧宅(プレハブ住宅)を壊して、クレバリーに依頼して5年前に建てました。
本当は耐震等級3を目指しましたが、間取りや窓の大きさの制限があったため、私は普段の生活を優先して耐震等級2相当であることを納得した上で、建てて貰っています。

建てて一年後に熊本地震があったため、間取りや窓は同じでも、あとから「制震装置をつけておけば良かったかな」とも、考えました。クレバリーは注文住宅ですから、お金をどこに掛けるかを、自分で選択できるのがメリットです。

いっぱい情報を仕入れて、注文住宅を建てる喜びをお楽しみください。
3129: 福岡県 
[2021-03-30 17:10:58]
私の場合は旧宅がシロアリでやられたので防蟻にこだわり、床暖房をするので、もっと心配になり、クレバリー標準の薬物処理(木材・土壌処理)、ステンレスメッシュによる物理的処理、ベイトシステムによる食餌防蟻の3段をしています。

私が家を建てたときは、来るか来ないかわからない地震より、確実に我が家の土地に住んでいると思われるシロアリが、現実的な脅威と思って、対応をしました。

熊本地震で2連続の震度7が発生したと聞いたときは、制震などもっと地震対策をした方が良かったのかな・・と思いました。まあ我が家は福岡県ですので、2連続で震度4~5弱程度でしたので、何も起こりませんでした。
3130: 戸建て検討中さん 
[2021-03-30 21:38:39]
耐震装置はつけたほうがいいよ。自分もクレバリーで60マンか70マンのミライエをつけたけど、つけないより安心するしつけてなくて家が崩れたら意味ないしやっぱり地震対策には金をかけたほうがいいですよ。
3131: 福岡県 
[2021-03-31 07:21:53]
正直、地震は突然襲ってくるし、その対策は大切ですよね。台風や洪水などは、早めの避難など、少しは対策できるのに、地震は事前準備がすべて。熊本地震の被災住宅を見に行ったときには、その対策の必要性を実感しました。

私は新築1年目でしたので、「もう少し前に地震が起きていれば、自分の家の建て方も変わっていただろうな」と思いました。
3132: 匿名さん 
[2021-03-31 08:21:49]
>>3127 戸建て検討中さん
もし積水にするなら鉄骨が良いと思う
同じ耐震等級なら木造より鉄骨の方が耐震性高いし、なにより構造体がシロアリにやられないし、構造の耐久性も高い
3133: 戸建て検討中さん 
[2021-03-31 10:05:39]
>>3132 匿名さん
そりゃ良いだろうが、高いでしょって話 笑
3134: 匿名さん 
[2021-03-31 11:00:14]
地震対策であれば
木造耐震等級3+制震装置で十分かと思います。
直下率など他に検討すべき項目はありますが、熊本地震の震源地付近でダメージを受けなかった基準がここ。
3相当、2相当は耐震等級で言うと、殆どの場合は耐震等級1であることを理解した上で建てて下さい。
つまり大地震の倒壊リスクは耐震等級1で考える必要があります。
(殆どの場合は3相当とは、法律で最低限度必要とされる壁量の1.5倍にしただけで、それ以外は耐震等級1という家。基礎からすら耐震等級3と比べコンクリートの厚さ、鉄筋量が大きく異なります。稀に性能表示制度で耐震等級3を取得してないので3相当と言っている真面目過ぎる会社という場合もあるけど)
3135: 匿名さん 
[2021-03-31 11:11:09]
勿論、3相当でも
壁量をただ1.5倍にした家と壁量をバランスよく1.5倍で配置し直下率、偏心率含め等級認定項目以外の項目も検討した家
耐震等級3+制震装置でも
耐震等級3の耐震認定項目を満たし制震装置を付けた家と、直下率、偏心率含め等級認定項目以外の項目も検討し制震装置を付けた家
それぞれ耐震等級は同じでも耐震性能は変わってきます。
3136: 検討者さん 
[2021-03-31 19:10:17]
耐震投球3と3相当って、ただ審査をするかしないかだけじゃないのかな?3相当でも3と同じ作りでただ審査費用を抑えただけなら3相当でもいいと思うけど違うんですか?
営業に言われたのは審査費用かかるだけで3相当で3と同じ作りにできるいわれました。
鉄筋の太さとか基礎も変わらず、ただ費用が20万かかるだけっていわれたのですが合ってますか?
3137: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-31 21:19:08]
耐震等級3が20万で取れるなら取った方がいいよ
地震保険で50%OFFになるから、家の規模とかにもよるけど
15?20年で元取れるから
3138: 福岡県 
[2021-04-01 07:06:31]
我が家の場合、耐震等級を取得していないので、耐震等級1(建築基準法ギリギリ)で地震保険が5年間で3万5000円でした。(家が安いからかな)
と、言うことは、数年ごとに保険額の見直しがあるものの、このままならば50年間で35万円となり、耐震等級を取って半額になっても、50年間で17万5000円となる計算です。我が家の時には耐震等級の認定を受けるなら30万と言われたので、これは不要と思い、認定を受けませんでした。我が家の場合、耐震等級2相当だから、半額にならないかもしれませんし。

でも中古で売るときは、耐震等級が高いほど価格も高く売れると思うので、資産価値を高める効果はあると思います。

(資産価値が高くなると、固定資産税まで高くなるのかな?知っている方は教えてください。)
3139: 福岡県 
[2021-04-01 07:24:27]
>>3134: 匿名さん 
>>3相当、2相当は耐震等級で言うと、殆どの場合は耐震等級1 (中略)
>>稀に性能表示制度で耐震等級3を取得してないので3相当と言っている真面目過ぎる会社という場合もあるけど)

>>3135: 匿名さん
>>勿論、3相当でも 壁量をただ1.5倍にした家と壁量をバランスよく1.5倍で配置し直下率、偏心率含め等級認定項目以外の項目も検討した家

>>耐震等級3+制震装置でも (中略)
>>それぞれ耐震等級は同じでも耐震性能は変わってきます。

いろいろあるのですね。勉強になります。
まずは、耐震等級3を認定してもらうことで、公的認定。それだけではなく、しっかり検討された家で、地震対策を深めると良いでしょうね。
地震対策自体は、掛けるお金は少し増えても、被害にあったときはそれ以上の地震の被害額になるので、できればしっかりしたものにしたいものです。私の場合は、建てて5年になるのでもうどうしようもありませんが、ここで情報を学んだ方が、思い通りの家を建てられることを願います。
3140: 検討者さん 
[2021-04-01 11:16:33]
タイル外壁によって防音性って向上するものでしょうか?見た目の他に意外なメリットがあればご教示いただけると幸いです。
3141: 匿名さん 
[2021-04-01 18:01:51]
>>3140 検討者さん
防音性は他のメーカーとあまり変わらない気がするかな。感覚的なものだけど。

防汚性でいうと、雨が当たるところは汚れがつきにくく、軒下など雨が当たらないところは近づくと汚れが見える感じ。

タイルの種類にもよるけど、うちはシーリングはタイルで隠れてしまってるので、サイディングの家と比べると日光によるシーリングの劣化は気にしなくてもいいようです。将来のメンテナンス費用を軽減できると。
3142: 匿名さん 
[2021-04-01 20:03:35]
>>3141 匿名さん
騒音の軽減は公表してるメーカーありますよ。
公表してるメーカーは基本的に良いと思いますが、35デシベル軽減から50デシベル軽減なんてところもありますね。
3143: 匿名さん 
[2021-04-01 21:40:53]
皆さま、貴重な情報いつも有り難うございます!
3144: 福岡県 
[2021-04-02 18:43:38]
耐震等級2を取得していたら、地震保険は30%割引だそうです。

だから、私の場合、30万かけて耐震等級2を取得しても、安くなるのは
5年間35000円の3割ですから、10500円安くなるだけ。
だから、30万円分を割引で元をとるには142年かかる計算です。

耐震等級を取るメリットは、価格よりも、
(1)検査があるため、正しく施工している事が確認できる安心感。
(2)地震が起きても、地震対策としてやれるべき事はやったという満足感
(3)資産価値を高める事ができたと言う喜び。
なのだと思います。
3145: 通りがかりさん 
[2021-04-02 20:30:42]
>>3140 検討者さん

FCによって違うと思うのが、室内の防音対策ですかね。自分の所は監督さんの裁量でサービスで室内の壁もロックウール入ってます。+吸音ボードも自分で入れました。ただ、玄関横の部屋でも来客に気付けないのは盲点でした。リビング回りの部屋以外インターホンが聞こえません。吹き抜け有っても生活音気にならないのはメリットですが。外からの音も、自分が神経質では無いのも有るかも知れませんが、トラック等の音以外ほぼ気付かないです。
3146: 検討者さん 
[2021-04-02 22:58:31]
>>3145 通りがかりさん
なるほど、勉強になります!ありがとうございます。しかし、室内壁にもロックウールとは凄いですね!羨ましいです。
3147: 福岡県 
[2021-04-03 08:10:23]
防音
私の家は基本の断熱材はアイシネンですが、私の部屋だけは、防音を意識して室内壁にグラスウールを入れて貰いました。
もちろんサービスでは無く、施主のこだわりとして・・・。2階の私の部屋から深夜に2階の他の部屋にテレビ音が広がるのを防ぐために。それ以外の部屋は、グラスウールは入れていません。
ただ、営業や現場監督からは、「消音には一定の効果はありますが、本当に防音と言えるほどではありませんよ。」と念を押され、それに納得して施工していただきました。なぜならば、友人が「俺はオーディオルームを作った。」と自慢していたのに、後に「ぎっくり腰になったとき、妻を呼んだのに声が伝わらない。」と話していたので、完全な防音はしないほうが良いな、と思っていたからです。
また1階は全室床暖房をしているので、ぬくもりが伝わるように2階の床下にはグラスウールは入れていません。

ただ私の家は、以前のボロな旧宅より音が聞こえにくいのは事実で、雨が降っているのに気づきにくかったり、防犯を意識して庭に相当大きな音がする砂利(防犯砂利ではありません)を置いているのですが、テレビを見ていたら庭を子どもが走っているのに気づかないこともあります。
また、田舎なので緊急時に防災放送が流れる地域で、時々「○○地区で火事が発生。」などの放送があるのですが、気づきません。

ただ、比較対象が以前のボロ家なので、現代の他の家と比較したものではありませんので、皆さんの参考にはならないのですが、防音が良いとメリットばかりではないようです。
3148: 匿名さん 
[2021-04-03 09:49:24]
デメリットを上げてるようだが、
内容から察するにさしずめ防音性能の良くないハウスメーカーや工務店の関係者の難癖だろう。
住宅の防音性能の範囲内程度なら、防音性能が良い方が住宅として快適性のレベルが高いのは間違いない(防音室は特殊事例)
わざわざ外部や2階からの防音性能を下げることは愚の骨頂。
住環境にもよるが騒音が家の中に伝わることはストレスです。

3149: 福岡県 
[2021-04-03 10:38:20]
私は、長らくこのズレにいますので、概ねどんな人間かわかってもらえると思ってましたが、防音性能をあげるデメリットを書いただけで、工務店の難癖と誤解されるとは、思ってませんでした。安心して下さい。私は55才の公務員、体重120キロ柔道4段のおじさんで、クレバリーの工務店とは何も関係していない、ただの施主です。
3150: 福岡県 
[2021-04-03 10:42:57]
また、わざわざ防音性能を下げるなんてことも書いていないのですが、どこからそんな書き込みになるのでしょうか?
3151: 通りがかりさん 
[2021-04-03 10:57:50]
気密の高い家を息がつまると言う人もいるからね
どんなことにも難癖をつける人はいるよ
3152: 匿名さん 
[2021-04-03 11:03:55]
>>3150 福岡県さん
・施主も含めて関係者

・グラスウールを入れないなど、家の中の防音を下げる書き込み
3153: 福岡県 
[2021-04-03 12:05:48]
施主も含めて関係者、なるほど。確かに関係者。でも施主を排除したら、メリットもデメリット、体験談も書けないけど。
3154: 福岡県 
[2021-04-03 12:32:59]
また、1階床暖房などのコンセプトの家では、熱が全体に行き渡るように、二階の床には断熱材を入れないのが普通と言われましたので、私は防音性能を下げているつもりではありませんでした。熱を家全体に回すので、二階の床に断熱材が入っていないことを納得しています。それは施主の選択であり、私が納得していれば済むことだと思ってます。

3155: 通りがかりさん 
[2021-04-03 12:39:52]
住友林業やミサワホームトヨタホームは外の音をマイナス35デシベル軽減らしいですよ。
なんかピンと来ませんが
公表しているハウスメーカーは自信ありだそうです。
3156: 福岡県 
[2021-04-03 12:51:28]
もう一度自分の書き込みを見た。私は、クレバリーで建て直して、
(1)雨に気づかない
(2)外からの生活音に気づかない
(3)防災放送が聞こえない
などデメリットを書いたのは事実ですが、旧宅より防音性能が上がっている事を書いていて、決してクレバリーの評価を下げるつもりはありません。
防音性能の良くないハウスメーカーや工務店の関係者が、難癖を付けている訳ではない事を、説明しておきます。
3157: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-03 13:02:42]
>>3154 福岡県さん
>1階床暖房などのコンセプトの家では、熱が全体に行き渡るように、二階の床には断熱材を入れないのが普通と言われました

納得されているので良いですけど、そんなことはないw
費用を抑えるためにそのような仕様になるように仕向けられたかだけかと
3158: 通りがかりさん 
[2021-04-03 21:07:18]
>>3154 福岡県さん

全くもってその通りだと思いますよ。結局どんな仕様であれ、施主が満足であれば良いと思います。

何かを断言したならまだしも、感想等に難癖つけられても最近コメントする自分も含め堪りませんよ。間違ったコメントに対する指摘は有難いですけど。
施主の感想は自分は有難いですけどね。
3159: 福岡県 
[2021-04-04 08:25:34]
>>3142: 匿名さん
>>公表してるメーカーは基本的に良いと思いますが、(略)

確かに自信があるメーカーがありますよね。
ただ、クレバリーは基本はフランチャイズなので、地方の工務店の集合体ですので、細かい能力には違いがあるので、統一した性能表示は難しいでしょう。(できない加盟工務店もあるかも)
公表しているメーカーさんは、フランチャイズではない直営方式ではありませんか?

クレバリーは、加盟店によってはいろいろ融通が効くことが、メリットでもあり、デメリットでもあります。
メーターモジュールも、尺モジュールも選択できるところがありますし、柱の太さも選択できるようです。
(もちろん太い柱にすれば、高くなると思いますが)柱が太くなれば、壁の間に詰め込める断熱材も厚くするのが可能ですから、防音性能は上げられます。逆にコスト面から断熱材をケチることもあるかも。

いろんな事ができる注文住宅ですから、統一した性能表示がやりにくい面があるかもしれません。


3160: 福岡県 
[2021-04-04 08:37:40]
防音

あとは、コストとの兼ね合いでしょう。
住友林業、ミサワホーム、トヨタホームで家を建てたら、いくらになって
クレバリーで建てたらいくらになるのか、見積もりを取ることでしょう。

クレバリーの場合は、防音を意識した仕様にしてもらうことで、いくらになるのか
比較することでしょう。
3161: 検討者さん 
[2021-04-04 08:55:04]
直営の大工とかは実はあんまり良くないらしいですよ。
一条や日本ハウスなど結構失敗例がたくさんあります。フランチャイズは逆にハウスメーカーに苦情入れられると大工を変えられたり会社自体を変えられる可能性があるらしくて失敗はできるだけしないように意識してるそうです。
直営だと変えられる心配ないですし気が緩むって言うてました。
3162: 福岡県 
[2021-04-04 11:14:29]
直営の方が、同じ技術を磨き上げられるメリットがあると思っていましたが、色々なデメリットもあるんですね。
私が5年前クレバリーで建てたときは、
「タイル職人も、ウチのやり方で慣れていて、安心して任せられる人を確保できました。」と営業が言っていましたので、タイルの貼り方にも色々あり、なれている人が信頼感があるんだな、と思っていました。
確かにクレーム連発の人が自社の人の場合、なかなか切りにくい状況もあると想像できました。
3163: 通りがかりさん 
[2021-04-04 11:58:06]
建てて5年たつのにまだいるのがちょっと…立てる前からだろうから5年以上ここにいるの?
3164: 福岡県 
[2021-04-04 18:25:37]
私は建てたあとから、ここに来ました。建てる前に知っていたら、建て方も変わっていたかも。

クレバリーで建てた人との交流や、クレバリーに興味を持つ人との交流が楽しくってここに通っています。
情報を欲しいと思っている人に、誰も返事が無いときには、我慢しきれずに書きますが、私自身は素人ですし、情報も古くなっていますので、返事を書いてくれる人が増えるとうれしくなります。
逆に、他人をけなす人がいると、どうかできないかな?と思っています。
3165: 検討者さん 
[2021-04-04 19:20:18]
>>3164 福岡県さん

福岡県さん、いつも貴重な情報有難うございます。外壁のタイルですが、5年間経ってみて汚れの付着は如何ですか?私は白いタイルを多めに選択して建築中なので、汚れが少し心配です。
3166: 福岡県 
[2021-04-05 07:15:21]
我が家は、2016年1月に住み始め、2018年夏に「外壁の雨が当たらないところに黒ずみが目立ってきた。」とクレバリー加盟店に言ったところ、「タイルを貼るときの糊が取られていないのでしょう。そこにホコリなどが着いて黒くなったのでしょう。済みません。5年目まではウチの責任で掃除します。」との主旨の話をしていただき、同年9/12に清掃業者が来て、拭き掃除をしてくれました。(建設当時の営業は高齢で辞められていたので、別の営業の方が対応していただきました)

この経過は過去の書き込みで報告しています。
>>1614
>>1624
>>1626

その後3年近く経ちましたが、白いタイルは「掃除が必要と感じない程度にキレイ」です。
掃除をして貰った直後は、キラキラ光っている感じまでしたのですが、いまはそこまではありません。
ですから、少しはホコリは着いているのかもしれません。

チタンコーティングタイルの方がもっとキレイになることだと想像されますが、私の感覚では、我が家では10年目に清掃業者に依頼して、雑巾で外壁の拭き掃除をしてもらう事で、充分にキレイが保たれると思います。
高価格タイルではないクレバリーのタイルでも、充分満足感があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる