注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-02 16:08:33
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

2180: 福岡県 
[2019-02-15 21:23:59]
>>2178: 匿名さん 

>>一般的な話として、出せるならなるべく大きく出した方が家のためには良いそうです。
>>南側に出せば夏ひざしを遮ってくれますし、雨からも建物を守ってくれます。
>>ただ、金額がその分出ますね。

その通りだと思います。
軒が長い時のメリット
(1)夏は外壁に当たる太陽光を減らし、家屋本体の熱の上昇を減らします。
(2)軒の長さが90cmぐらいなら、冬は太陽光が斜めから差し込み、室内を暖かく、明るくします。
(3)一般的に外壁にあたる雨を減らし、外壁の劣化を抑えます。

デメリット
(1)屋根を大きく作るので、金額が高くなります。
(2)家の上部が大きくなるので、家の重心がすこし上がり、耐震性が少し下がります。
(3)軒下が長くなるので、台風・強風の際、家を持ち上げる風の力を受けやすくなります。
(4)雨が外壁に当たりにくく、タイルについた汚れが落ちにくくなります。
  (クレバリーのタイルは光触媒では無いので、汚れを落とす力は弱いです)
2181: 963 
[2019-02-15 22:24:35]
屋根形状と向きによって軒の出幅は変わりますよね。

我が家は切妻屋根ですが、軒寸を忘れてたので立面図を確認したところ、南北は750mm東西は500mmでした。特に指定はしていないので私の所では(切妻形状の場合)これが標準なのかな?

合わせて標準のバルコニーは確か900mmと聞いていましたので、洗濯物等が外干しメインの場合、ある程度軒は出さないと雨天が心配になるかもしれないですね。
屋根形状と向きによって軒の出幅は変わりま...
2182: 匿名さん 
[2019-02-16 07:42:12]
軒が長い時のメリット として追加させてください

かなりの雨でも雨が振り込むことはなく、窓を解放しておけます。
軒が小さい場合は、気がついたら雨が振り込んでいたということも。

窓に雨が当たらないので窓のコーキングが傷まない
窓から伝っての雨漏りも少ない。

ただ敷地が狭いと、隣地境界で居住面積が狭くなりますね
だから窓に庇をつけるだけでも違うでしょう。

2183: 通りがかりさん 
[2019-02-16 23:34:28]
>>2174
10年前施工で1度しか下がらないって、何か前提条件がおかしいです。
暖房器具を切ってそれしか下がらないのは別の何かがあります
まだ国内メーカーで樹脂のトリプルサッシも無かった時期でしょうし、標準仕様で海外製サッシをそこらの大手が採用してたとは聞いた事ありません。
蓄熱暖房とか換気OFFとかしてませんか

というかどこのメーカーですか?羨ましい
2184: 通りがかりさん 
[2019-02-17 13:39:55]
軒先の事はいらいろと教えていただきありがとうございます
2185: 福岡県 
[2019-02-18 17:02:11]
まったくスレ違いですが、私的な愚痴を書きます。

>>2059: 匿名さん 
>> 20年前後からは全てが古くなってくるので(笑)それこそ一つが壊れると連鎖かと思う
>>くらいにあちこち出てくる可能性もありますね。家一軒、維持することは税金負担と
>>メンテなども考慮にいれなくてはいけないですね。

に対し、私は次のように書きました。
>>その通りでしょうね。私の場合、自動車も12年を超えてくると、一気に修理箇所が増えてきて、
>>車検の時に、手放そうか、修理しようか悩みました。

結局、私は12年を超えた愛車を12月に車検を通しました。14年を目指しています。ずいぶん交換もしました。
なんとか持たせようとしているのですが、新たに自動車の後ろのスライドドアが、片方動かなくなりました。
修理工場に持って行ったのですが、そうとうお金がかかるようです。
もう片方のスライドドアも、柔道4段の私がフルパワーで開け閉めしている状態です。

自動車と家は同列には論じられませんが、老朽化でお金が要るようになると、本当に連鎖かと思うくらい
修理が必要になりますね。ため息がでます。
2186: 匿名さん 
[2019-02-18 18:07:29]
>>2185 福岡県さん

2059です。こうしてみると、福岡県さんとは思いがけず長いおつきあいをしているようですね。
家も同じです。実家では、住宅設備は10年過ぎた頃いくつか順番に壊れました。
HMを通すと手数料が発生するからと教えてもらって、全部自分でメーカーに修理を依頼しました。
でも、結果的には大正解で、細かな部品まで持っていたのでその場で壊れた箇所のみならず
傷んだ部分までも交換やメンテしてもらって安心しました。金額もリーズナブルでした。
住宅設備も手入れをして、永く大切に使いたいですね。
2187: 通りがかりさん 
[2019-02-19 11:10:30]
>>2186 匿名さん
エコキュート等の電化製品の寿命がだいたい10年くらいと聞いてますので、調子が悪くなるんでしょうね
2188: 匿名さん 
[2019-02-19 12:31:10]
2187さん、我が家の場合は浄水器、風呂の蛇口、トイレのセンサーなどが
立て続けに不調になりました。地元の水道屋さんやネットで検索した水道屋さんは
対応してもらっても、一度見に来てから部品を取り寄せてと言われて諦めました。

上にも書きましたがメーカー手配だと、細かい部品も全部持っていたのでその場で
直してもらえた上に、劣化していた部品も交換してもらえました。更に、手入れの
方法も教えてもらって感謝でした。

給湯器は30年以上何事もなく使えた時もありますので、正に当たり外れもあるとは
思います。

住宅設備の購入時には多少割高に思えてもメーカー品を入れておくと、アフターも
スムーズに気持ち良く対応してもらえると思います。
2189: 福岡県 
[2019-02-20 13:44:38]
>>2187: 通りがかりさん 
>>エコキュート等の電化製品の寿命がだいたい10年くらいと聞いてますので、調子が悪くなるんでしょうね

10年・・・そんなに短いのですか。
20年くらい、せめて15年はもってほしいのですが、
あとは当たりハズレで調子が良い、悪いが分かれるのかもしれませんね。
2190: 匿名さん 
[2019-02-20 16:25:04]
某ガス会社に勤めていたことがあります。器具の不具合は正に運次第。
当たり外れで数年で壊れたとの電話がひっきりなしでした。

とはいえ、我が家のガス器具は30年以上何事もなく使えていたのですが、
とうとう壊れた時には部品もないからとある時泣く泣く撤去。まだまだ現役だったのに、
勿体無かったです。高額商品ですが、客は選べないですからどうしょうもないですね。
2191: 963 
[2019-02-23 18:29:05]
住設も一般家電と同じ様に当たり外れはありますよね。

私はそういった部分は10年持てばいいかなという感じで思っています。
なので、家を建てる時に色々な部分でグレードアップはあまりしていません。
2192: 実家はハイム 
[2019-02-23 18:53:43]
一体型トイレにはタイマーあるそうですよ
https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/d4ac52366e4b98b1feabe5d2a94b0b46
2193: 福岡県 
[2019-02-24 20:47:31]
クレバリーに限った話では無いのですが、皆さんの家では、浴室暖房や浴室乾燥を入れましたか?
浴室を暖めておくと良いのは、充分わかるのですが、私は「浴室を暖めるなら風呂のふたを開けておけば良い」+「洗濯物の乾燥には、洗濯乾燥機を買っておけば良い」と考え、浴室には、ただの換気扇だけにグレードダウンをしました。

浴室乾燥や暖房はそう使うものでしょうか。
963さんは、インナーバルコニーまで作られて、洗濯物の乾燥を意識されている感じですが、浴室乾燥機はお使いでしょうか。
2194: 963 
[2019-02-24 21:37:40]
>>2193 福岡県さん

浴室の暖房と乾燥機といえばこれですね。

結論から言えば使っていません。

浴室暖房は冬季でもあまり寒く感じないので使っていませんし、浴室乾燥機を使う機会についてですが、
洗濯物の部屋干しは、インナーバルコニーの内側の室内に3畳のスペースを設けてあるので、夜間はそこで除湿乾燥機を設置しての部屋干しがメインになっています。

浴室乾燥の効果は出張先のホテル等で使用したことがあるので有効なのはわかっていますが、我が家では現在の所は使う必要がないので、設備保全的な意味での運転で月1程度動かしている感じです。

こちらは標準装備でしたので、グレードダウンでのコストダウン効果までは考えていませんでしたのでそのままでした。


同じ様にあまり使っていない設備を考えて思い浮かんだ食洗機(使った後の後始末、定期的な掃除等が面倒)を見たらうっすらとカビが!

週末に掃除します(笑)
浴室の暖房と乾燥機といえばこれですね。結...
2195: 匿名さん 
[2019-02-25 12:00:49]
君津のハウジングスクエアで、オシャレなキッチン(カフェスタイルというキッチン)を見たのですが
その場では営業はオリジナルキッチンなので安く入れられますよ?標準品より少し安いくらいと言っていたのですが

帰ったあとの打ち合わせでカフェスタイルのキッチンにしたいです!と言ったら、あれあんまりやらないんでねーみたいな反応でした。
とりあえず金額をお願いしましたがいくらぐらいなんでしょうか?少なくとも標準品より高い気がするので、営業に騙された気分。
2196: 匿名さん 
[2019-02-25 13:42:01]
>>2193 福岡県さん
>>2194 963さん
うちのクレバリーホームではクレバリーホームの標準装備になっている設備は外しても費用はマイナスにならない為、浴室乾燥機はつけています。
マイナスになったら普通の換気扇にグレードダウンしていたかもしれませんね
2197: 福岡県 
[2019-02-25 14:45:06]
そうなんですね。

うちは、クレバリーホームに建ててもらったとは言え、
基本は工務店のオリジナルブランドに、クレバリーのタイルを貼った形式なので
第一種の24時間換気ではなく、第三種換気にしたり、浴室暖房・乾燥機も外すなど、
自由にコストダウンをしました。

標準に入っていると安くならないんですかね。

私の実家に、浴室暖房乾燥機が入っていましたが、1年に1~3回しか使っていない状況を見て
「不要」と思ったので、私の家では外しましたが、安くならないのであれば、私も取り付けるでしょうね。
2198: 匿名さん 
[2019-02-25 19:29:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2199: 福岡県 
[2019-02-27 09:35:38]
先日より、自分の車の不調を、このスレに書き込み、すみませんでした。
古くなると、連鎖的に故障が続く例のひとつとして書いたのですが、この車は車検を通して3ヶ月しかたっていないのですが、買い換えの方向で考えています。

現在新車候補として、ハイブリッド車を検討中です。この車には「100Vのコンセント」がオプションでつけられるそうです。北海道の一斉停電(ブラックアウト)のような事態が起こったときの、非常電源を検討していたのですが、万が一の場合は車による一部給電で対応することにします。
我が家には、1~2時間の停電なら良いのですが、健康上の理由でそれより長い停電には不安な家族が居ますので、その非常電源の位置づけです。以前は、停電の場合は、数キロ先の実家と数十キロ先の妻の実家に行こうと思ってきましたが、北海道のような一斉停電には対応できないので、新たな方策を考える必要性に迫られました。太陽光を充電する装置があればそれが非常電源になるのでしょうが、我が家には太陽光発電は入れていませんので、ハイブリッド車でカバーする方向です。

ニュースでも、地震が起こる可能性の記事を見ました。皆さんも万全の対策をご検討ください。
2201: 通りがかりさん 
[2019-02-28 22:06:31]
水戸店で契約し着工しました。今更遅いですが、low-e複層アルミサッシにこの断熱材は寒いですかね?
外壁=ロックウール55mm40kg/?
二階天井=ロックウール75mm25kg/
?
床=押出法ポリスチレンフォーム3種65mm
2202: 通りがかりさん 
[2019-02-28 23:55:25]
>>2201
サッシを樹脂サッシに変えるのがコスパ良いです。
断熱材が気になるなら床と天井だけでも厚くしたらいいです。
2203: 通りがかりさん 
[2019-03-01 07:55:26]
>>2202 通りがかりさん
実はもう発注済でサッシの変更は無理と言われました。
これでは古いアパートと変わらないような断熱性ですよね?断熱材について説明無かったので店のせいにしたい気持ちもありますが、一番は自分の勉強不足だったと思います。
2204: 963 
[2019-03-01 10:32:49]
>>2201 通りがかりさん

同じ北関東ですね。
我が家もアルミサッシです。断熱材は>>2110で載せているので、その後の投稿での温度変化等を参考にどうぞ。

我が家の施工では天井は吹き付けでは無くロックウールです。公式を見てもブローイングかマットとなっているので施工する工務店次第なんですかね。
断熱材については何もリクエストはしていないので向こうから提示されたままです。


樹脂サッシやトリプルガラスは当時HMの検討時に見積りで回った一条では採用されていたかなー

グレードを上げて選択しなかった経緯は断熱気密費用対効果等での今までの書き込みの通りです。
2205: 963 
[2019-03-01 11:22:16]
>>2203 通りがかりさん

省エネ基準の絡みもありますからある程度の性能は確保されているのではないでしょうか?グレードによっても変わる所もありますし。

もう少し詳しくわかるといいのですが。
2206: 通りがかりさん 
[2019-03-01 12:02:48]
>>2204 963さん

皆様回答ありがとうございます。
再度営業の方に連絡したら、床の断熱材変更は不可で、外壁と天井のみアクアフォームでの吹き付けでどうかと提案されました。価格は着工のタイミングだから割高となると言われたので50万と言われました。
どうでしょうか?
2207: 963 
[2019-03-01 12:14:38]
>>2206 通りがかりさん

公式で 小屋裏 床 外気に触れる部分での断熱材についてが書かれてあります。

>>2201で書かれている内容をそのまま見ると「?」となってしまう部分も確かにありますね。

正式な決定図面、建築工事請負契約書に断熱材について詳しく書かれてませんか?

私が以前載せた断熱材についての画像はそれになります。
2208: 通りがかりさん 
[2019-03-01 12:28:33]
>>2207 963さん

>>2207 963さん
建築工事請負契約書にそのように記載されていて間違いありません。営業の方に確認しても、契約書どおりとの話でした。
2209: 通りがかりさん 
[2019-03-01 12:49:10]
>>2207 963さん

>>2207 963さん
写真をとりました。契約書にこのように記載されてます。
写真をとりました。契約書にこのように記載...
2210: 匿名さん 
[2019-03-01 13:53:22]
>>2209 通りがかりさん
クレバリーホームのシリーズはCXでしょうか?
公式には
壁は無機質繊維系断熱材マット100mmを使用。室内側にベーパーバリアシートを貼り込み。
天井は無機質繊維系断熱材ブローイング200mm、または無機質繊維系断熱材マット165mmを使用
と書いてありますので、963さんが言われている通り少し?ですね
https://www.cleverlyhome.com/technology/kimitsu-dannetu/
2211: 2210 
[2019-03-01 14:03:34]
>>2209 通りがかりさん
我が家は昨年契約しましたが着工はまだですが、
壁は吹き付け断熱
天井はロックウール40kg/? 165mm
床は同じです

地域は違いますが天井のロックウール25kg/? 75mmというのは、薄いのではと感じます。
2212: 通りがかりさん 
[2019-03-01 15:11:01]
>>2210 匿名さん

カタログにも記載されていますが、地域によって仕様が違うみたいです。
また、新たに発覚したのですが、ペーパーバリアシートもうちの家には無いみたいです。シートが着かないことは一言も言われてませんでしたが、こちらの確認不足でもあったので、文句は言えません。。
2213: 963 
[2019-03-01 15:42:14]
本部の標準としてる部分をFCの工務店が勝手に変えていたとしたら問題な気もしますので気になります。

各工務店がコストを抑えるために変更してる可能性も事はあり得そうで不安になりますね。

こういう部分は直接本部に聞いてみてもいいことなのでしょうかね
2214: 通りがかりさん 
[2019-03-01 16:40:40]
>>2213 963さん
そうですか、本部問い合わせもしてみます。このスレであるように純粋なVやCX以外にその工務店独自の装備を混じえたグレードがあるんですかね?
だとしたら、そのようなグレードであることを説明してほしかったです。
2215: 2210 
[2019-03-01 16:55:49]
>>2214 通りがかりさん
本部の仕様をFCによって変更するのはわかるのですが、同等品ではなくてあきらかに仕様が落ちていますので、そこを契約までに説明しないとえけないとは思うのですが
ちょっとひどいように感じます
2216: e戸建てファンさん 
[2019-03-01 18:32:44]
うちも水戸近郊ですので2201さんと同じ店舗だと思いますが、公式HPと同じ断熱材でした。
コストを減らすのに断熱材をけちられたと言う可能性はありませんか?
ちなみにうちは36坪ほどで本体価格2000万といったところです。
2217: 2073 
[2019-03-01 18:36:00]
>>2216 e戸建てファンさん

水戸なら温暖だし、さほど神経質にならなくていいのでは?
2218: 実家はハイム 
[2019-03-01 19:25:00]
茨城は栃木の次
https://www.renovation-labo.net/5-温暖な気候の地域ほど、-冬の死亡増加率が高い/
2219: 通りがかりさん 
[2019-03-02 15:05:37]
アクアフォームに50万はちょっと考えますね
断熱性能より気密性の向上が期待できると思います
そこの工務店さんが気密C値2.0より低い気密性でしか作れない、かつ換気が第1種、であれば吹付け断熱が効いてくると思いますよ

所詮はローコストメーカーなので標準では2020年基準も危ういですね
2220: 2216 
[2019-03-02 21:11:15]
気密に関しては断熱欠損がないかや、コンセント回りなどの気密処理がなされているかなど、現場でのチェックを施主が行わないといけないと思います。
断熱材以外は大丈夫でしょうか?ペーパーバリアシートや遮熱シート(タイベックシルバーなど)がちゃんと入っていますか?
少し勉強するとわかりますが、これらはどれが欠けてもよくないと思います。ローコストのわりにこの辺の構造もちゃんとしてたのが自分のクレバリーホームを選んだ理由でもあります。
2221: 963 
[2019-03-02 21:37:27]
福岡県さんの場合や>>2161で話が上がっているようにFC工務店独自の商品の場合は、HPで載っている様な基本仕様から外れても問題はない事になるのでしょうかね。

>>2220
私の場合、気密に関してはテープの貼り等を現場施工時にチェックはしていましたが、完成時に気密測定はしてくれないとのことでした。なので数値的な達成度は怪しいと思います。
後日、勝手口ドアからの隙間風があり(ヒンジ部分の調整にて対応)3回ほど手直しをしましたし(笑)
現在では、スイッチ部分の処理の関係かそこから多少の風がありますが、屋内の空気なので気にしない事にしています。
2222: 963 
[2019-03-02 22:04:57]
我が家はCXシリーズ(プレミアム47仕様)なのですが、>>2220で言われている様に「ローコストのわりに構造がしっかりしている」といった点で選らんだ経緯がありますので

公式HPでの クレバリーホームの家づくりコンセプト 構造・技術耐震性 気密・断熱性 外壁タイル 基礎構造 耐火・防火性 健康配慮 耐久性 遮音・防音性 等でアピールしている点がちゃんと施工されているかどうかは各部チェックをしていました。

重要と思っている部分は現場施工時に確認もしていましたし、決定図面にもちゃんと記載されています。


遮音・防音性でHPでも載っている防振吊木がプラスチック製で「これが?」と思ったのは逆にいい思い出です(笑)

2223: 福岡県 
[2019-03-03 08:12:10]
>>2221: 963 
>>福岡県さんの場合や>>2161で話が上がっているようにFC工務店独自の商品の場合は、HPで載っている様な基本仕様から外れても問題はない事になるのでしょうかね。

私の場合は、全く問題ないです。だって、私から望んだことで、基礎の構造を基本仕様から離れて、ユニバーサルホームと同じ地熱床システムを採用するためでしたから。
でも、タイベック、タイベックシルバーはきちんと使われていました。また、HSS金物もクレバリーと同等にしていただきました。断熱材は、アイシネンに変更です。(これは、アイシネンを標準にしているクレバリー加盟店もあるそうですが)
でも、勝手にVシリーズやCXシリーズなのに、基本仕様から違うのは、問題でしょうね。
また、顧客がクレバリーを期待して店に来ているのに、価格を安くするために別の仕様をこっそり提案するのも、問題でしょうね。よく確認することが必要だと思います。

>>私の場合、気密に関してはテープの貼り等を現場施工時にチェックはしていましたが、完成時に気密測定はしてくれないとのことでした。なので数値的な達成度は怪しいと思います。

たしかに気密測定も含め、住宅性能評価は無料ではしてくれません。
私の場合は30万円程度を払えば、耐震等級も含めて調べる事ができたのですが、耐震等級2や3を取得して地震保険料を安くなるのが5年で2~3万円程度の差ならば、50年でやっと元を取る形なので、30万円を払う気がしませんでした。
耐震等級2や3をとることは、転居のために売る場合は意味があると思いますが、売るつもりも無いので・・・。

住宅性能評価の際に気密測定もしてもらえるように組み込むことができますが、目標数値を設定していなければ、調査結果が出てもお金を払って「データはこれです」というだけになるでしょう。「数値的な達成度」は初めから数値的な目標を設定して、検証することで、わかることですから、目標・検証をセットにして意味があります。普通、そこまでしていませんよね。

私の場合、福岡県ですから、ものすごい寒冷地域でもないので、そこまで気密は重要視していません。アイシネンにしたので、壁の断熱性能は期待していますが、第三種換気にしたことも含めて(矛盾している部分もありますが)、気密測定をしようとは思いませんでした。
2224: 福岡県 
[2019-03-03 08:37:57]
訂正します。
私の家の地震保険料は、38坪で、5年分3万5000円程度でした。
(今後、更新の際には変わる可能性があると思いますが)
ですから、耐震等級2や3を取って、半額に安くなったとしても2万円以下の差しかありません。
住宅性能評価をして、地震保険で元を取るには、50年ではたりません。
私の場合、耐震等級2を目指して設計・施工していただきましたので、それを検証するのに
30万をかけることには、経済的なメリットは感じませんでした。

住宅性能評価は、きちんと設計して、ちゃんと施工していることを確認する意味があると思います。
気密測定も、同様だと思います。
でも、そのデータを得るためにお金をかけるかどうかは、施主の判断ですので、
「完成時に気密測定はしてくれない」のではなく、無料ではしてくれないのであって、
お金を出せばしてくれると思いますよ。
2225: 通りがかりさん 
[2019-03-03 20:50:04]
>>2222 963さん
963様や、皆様のご意見や情報提供ありがとうございます。断熱材の仕様について相談した者です。
営業の方と話し合った結果、アクアフォームを本来より値段を下げて施工して頂けることとなりました。仕様を下げた真意ははっきりわかりませんが、営業の方の誠意も伝わりましたし、自分の確認不足もあったので解決としたいと思います。
他の方も述べられているように、クレバリーは各地域の工務店で仕様が変えられている場合が多いみたいなので、契約前によく仕様を確認しておく必要があるみたいですね。
2226: 963 
[2019-03-04 12:21:51]
>>2225 通りがかりさん
納得できる着地点が見付かって何よりです。

気になる点が一つあると他に色々出てくるとは思います(施工中にずっと見てきた私はそうでした)
引き渡し後でも点検等でお世話になりますから、言い過ぎると付き合いに影響するかもと思って気が引ける事もあるかも知れませんが、気になる事は都度言える様に頑張って下さい。

いい家が建ちますように!
2227: e戸建てファンさん 
[2019-03-07 23:00:45]
クレバリーホームのホームページを見ていて、第1種換気システムは1階、2階につく熱交換式タイプみたいですが、実際に住まわれている方、済み心地はどうでしょうか?
いろいろなハウスメーカーはそれぞれ違ったタイプ(天井裏設置や床下設置)の第一種換気システムを使っているので気になりました
2228: 963 
[2019-03-09 13:25:49]
>>2227 e戸建てファンさん

我が家はパナソニック製(標準仕様)です。

メンテナンス:カセット式で見える所にあるので、フィルター掃除等は比較的やりやすいです。

動作音:弱 標準 自動 があり、弱以外はそれなりに音がでます。

換気:花粉症の家族が居ますが、以前住んでいた3種の家よりは楽との事です。

室内温度:熱交換率の問題がありますので、室内温度は外気温に近付きます。冬は寒く、夏は暑くといった感じです。換気がされているので、室内の各部屋の温度は平均値に近付きます。


知っている事や聞きたい事と違うかもしれませんが、とりあえずということで
我が家はパナソニック製(標準仕様)です。...
2229: e戸建てファンさん 
[2019-03-10 08:35:34]
>>2228 963さん
情報ありがとうございます。熱交換に問題があるのですね。
花粉症は楽になったけど、熱交換システムはあまり期待しない方が良さそうですね。
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる