注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-07 16:18:28
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

2051: 福岡県 
[2019-01-18 19:51:20]
私の家も、あと2年すれば、5年点検の日を迎えます。

2049さんのお言葉が気になりました。

>>30年後の状況はシロアリと湿気次第ですね
>>5年おきに床下と天井裏の点検を欠かさなければ長持ちするはず
>>独自の工法でも無いのでクレバリーに点検頼む必要も無いです

クレバリーに頼まなくても良いのですが、施工会社に頼んだ方が保障があって良いような気がするのですが、別のところに頼んでもそこが保障してくれるのでしょうか。

5年目は無償点検でしたっけ? すみません。よく覚えてませんが、無償なら施工会社にしてもらいますよね。

10年目の有償の点検は、保障も含むので高いのでしょうか?
クレバリーのHPでは、サイディングに比べて安いことを強調していますが、クレバリー以外のほうが、安く点検できるのでしょうか?(その上で、保障してもらわないといけませんが)
2052: 匿名さん 
[2019-01-18 20:52:07]
福岡県さん

先日は断熱材についてよく読まないで書き込んでしまい、すみませんでした。正確な情報を書くようにします。
訂正してくださったので、助かりました。

一般的な話ですが、施工会社以外の会社に点検を依頼することは当然有料になりますし、
例え引き受けてもらえても、多分嫌がられると思います。

クレバリーに無料点検があるなら利用させてもらえばよいだけ。比較して安いからと他社に施工してもらうと
クレバリーの保証はなくなるはずです。

https://www.cleverlyhome.com/column/maintenance/

クレバリーのメンテナンススケジュールでは10年毎に外装に55万円程度とありますので、これで済むのであれば
かなりリーズナブルだと言えます。ただ、外装以外にもかかるようになるのはどんな建物も同じですね。

質問ですが、防蟻はどのようなスケジュールになるのでしょうか?他社ですと10年目以降は防蟻が5年毎あるいは
10年毎に必要になると思いますが。サイトを見ても分からなかったので。




2053: 通りがかりさん 
[2019-01-18 22:02:33]
総合カタログのアフターサービスの画像を載せときます

当然クレバリー指定のメンテナンスを受けなければクレバリーの30年保証は消えます。
クレバリーの営業が凄く嫌いとかって理由が無いならそのまま頼めば良いのでは。
誰か外部業者でメンテナンスの見積もりでもとった人いないかなぁ
総合カタログのアフターサービスの画像を載...
2054: 福岡県 
[2019-01-18 23:10:52]
>>2052: 匿名さん 
>>一般的な話ですが、施工会社以外の会社に点検を依頼することは
>>当然有料になりますし、例え引き受けてもらえても、多分嫌がら
>>れると思います。
>>クレバリーに無料点検があるなら利用させてもらえばよいだけ。
>>比較して安いからと他社に施工してもらうと、クレバリーの保証は
>>なくなるはずです。

そうですよね。施工会社以外では、普通いやがられますよね。
どんな施工したかもわからないのに。

>>2053: 通りがかりさん 
>>総合カタログのアフターサービスの画像を載せときます

ありがとうございました。そうそう。この資料が見たかったのでした。

>>2049: 通りがかりさん 
>>  5年おきに床下と天井裏の点検を欠かさなければ長持ちするはず
>>  独自の工法でも無いのでクレバリーに点検頼む必要も無いです

もしかして、個人で5年おきに点検されることをお考えなのでしょうか
その能力をお持ちなら、クレバリーで点検する必要ないでしょう。
しかし、私は無理だなー。クレバリーに頼みます。
2055: 匿名さん 
[2019-01-19 05:33:08]
福岡県さん、ご自分でチェックされてはいかがですか。プロに頼む定期点検は
10年毎で、他にはたまにご自分で外壁などをチェックするだけでも違うみたいです。

例えば雨樋が詰まった家も見かけますが、放っておくと建物には良くないですね。
雨が降った時にしか分かりません。また、外装のトラブルの前兆も素人でも何となく
分かるものらしいです。色や形、ひび割れなどが出てきたりしますよね。
床の掃除の時には、シロアリの痕跡を発見するとか。防蟻すれば大丈夫のはずですが。
何か出てきたら、その時点で早めにプロに相談すれば、良いのではと思いますが。
2056: 福岡県 
[2019-01-19 08:15:10]
プロに頼む定期点検は継続して、あとは自主的に点検するのは良いですね。
できる範囲で、異常が無いか見る方向ですね。

我が家は、ユニバーサルホームと同じ床暖房を導入しているので
床下は逆ベタ基礎になっていて、床下空間がないので、シロアリ点検ができません。

しかし親戚から買った旧宅がシロアリでやられ、そこに新築したので、クレバリー福岡が
依頼する防蟻会社と話し合い、標準の防蟻に加え、別料金でベイトシステムを導入し、
万全を期しました。
しかし、それに満足できず、ターミメッシュを施工し、3重の措置をしました。

家を建てた時は、正直「やりすぎかな」と思いつつ、それで満足していたのですが、
10年目には有償の定期点検・更新が重なるのに先ほど気づきました。
(ベイトシステムは5年目で更新していれば2回目の更新になりますが)
いま、3年たったので、どうしようか、あと7年考えます。
2057: 匿名さん 
[2019-01-19 20:59:23]
福岡県さん、7年間あれば、考える時間はたっぷりありそうですね。


2058: 福岡県 
[2019-01-19 23:44:48]
実は、施工後の点検の話題になって、久々に「ターミメッシュ」の保障のHPを見ました。

防蟻の三通り(薬物処理・ベイトシステム・ターミメッシュ)のランニングコストの比較の
表・グラフがありまして、「初期費用が高くても、トータルで考えるとターミメッシュが
安くなりますよ」という趣旨の内容でした。

真偽はともかく、我が家はその比べられた3通りを全部しているのですから、節目ごとに
多額の費用がかかることを感じました。
しかし、現在53才の私は、あと7年後には定年を迎え、退職金がもらえる予定です。
多分、多額の費用を払って、更新することでしょう。(苦笑い)
2059: 匿名さん 
[2019-01-20 10:31:53]
福岡県さん、ターミメッシュのサイトを見ました。よくわかりませんが、多分
効果は半永久ではないのですか?そうなると防蟻費用は不要かもと。
福岡県さんの家は三重ですから、より安心ですね。
ターミメッシュは、是非取り入れてみたいです。

10年後の定期点検では多分何も出ないでしょう。それからの15年、20年前後には
多分色々な箇所の不具合が出てくるかもしれません。例えば風呂、トイレ、キッチンなど
の水栓の不具合など小さな物から、給湯器が壊れたとかエアコンの交換などでしょうか。

20年前後からは全てが古くなってくるので(笑)それこそ一つが壊れると連鎖かと
思うくらいにあちこち出てくる可能性もありますね。家一軒、維持することは税金負担と
メンテなども考慮にいれなくてはいけないですね。
2060: 福岡県 
[2019-01-20 19:03:21]
>>2059: 匿名さん
>>福岡県さん、ターミメッシュのサイトを見ました。よくわかりませんが、多分
>>効果は半永久ではないのですか?そうなると防蟻費用は不要かもと。

そのはずですが、ターミメッシュも10年目に点検をして万全を期するようです。
我が家は、床下点検できない特殊構造であること、基礎のコンクリート自体を暖める
床暖房なので、もし暖かさから各種の虫も呼び寄せるかもしれない、という不安感から
三重の対策になりました。
普通なら、どれか一つで充分なのでしょうけれど。

>> 20年前後からは全てが古くなってくるので(笑)それこそ一つが壊れると連鎖かと
>> 思うくらいにあちこち出てくる可能性もありますね。家一軒、維持することは税金負担と
>> メンテなども考慮にいれなくてはいけないですね。

その通りでしょうね。私の場合、自動車も12年を超えてくると、一気に修理箇所が増えてきて、
車検の時に、手放そうか、修理しようか悩みました。

家の場合も同様だと思いました。時々、ローコストの範疇と言われるクレバリーよりも、更に
安いHMで建てて、20年くらいで建て直すことも考えれば良かったかも・・・と考えました。
2回建てれば、老朽化にも対応できるし、自分で「こうすれば良かった」なんて事も、2回目で
実現できるし、と考えたことはあったのですが、さすがにクレバリーの半額ではできませんものね。

なにが正解かわかりませんが、私は自分で間取りを考え、建てた家に愛着があり、たぶん多少
維持費用がかかっても、補修で乗り切ろうとするでしょうね。
2061: e戸建てファンさん 
[2019-01-20 21:03:31]
家の値段、性能も以前に比べて格段に上がってますから、
今後は建て替え等も厳しくなっていくのでしょうね。
2062: 963 
[2019-01-20 23:14:23]
家電の進化と同じ感覚で家も進化をしていくと考えると悩みますよね。

大手HMとローコスト系では坪単価的には倍近い差になると思いますが、今の時代で見ると大手HMで建てた20年前の家より、今のローコスト系や、更に安い建て売りの家の方でも家電建具は言わずもがな、時代背景から耐震性能断熱性能等でも勝っている場合が殆どだと思います。(私の場合での経験上ですが)

年数が経つにつれて増えていく交換補修等も考えると、建て替えた方が得になる場合もあるかもしれませんが、自分で注文して考えて建えた家への愛着、住んだ家での思い出があると家電や車みたいに単純な費用対効果だけでは踏み切れないかもしれませんね。


その考えに付随して、20年後に住宅ローンの金利はどれくらい上がってるかなー?とか思っちゃいました(笑)

私の場合、今の時代の低金利だから建てられたと思いますが、バブルの頃の金利を聞くと、今の自分では建てられなかった(建てようと思えなかった)と思いましたね
2063: 匿名さん 
[2019-01-21 22:11:41]
そうそう、バブル期に土地を購入したので現在の下落幅には悲しいものがあります。
一方、家は性能は確かに良くなったけど、その頃の値段よりも一千万円は安かった。
未来は分からないから、その時に納得して決めるしかない。
長年生きてきた年寄りの戯言です。
2064: 戸建て検討中さん 
[2019-01-23 06:30:35]
増税前に買う人増えるだろうから職人不足にならないかしら。
2065: 匿名さん 
[2019-01-23 08:39:02]
3月までの契約で8%のままだけど、その後もローン減税とかあり慌てて契約しなくても良いかと。
そもそもオリンピックや復興もあり、職人さんは足りないと言われてますよね。
慌てずじっくりで良いのでは。
2066: 戸建て検討中さん 
[2019-01-24 12:21:36]
インナーバルコニーの総二階建は、雨漏りに弱いんですか? どんなベランダがいいんでしょうか?(^_^;)
2067: 福岡県 
[2019-01-24 20:14:27]
>>2066: 戸建て検討中さん
>>インナーバルコニーの総二階建は、雨漏りに弱いんですか?

質問の意図がわかりません。
インナーバルコニーは、雨漏りに弱いとの噂があるのでしょうか?
どんな構造でも、施工をきちんとしていないならば、雨漏りの心配はあります。
噂で「インナーバルコニーの総二階建が雨漏りに弱い」という方がいたら
その出典を教えてください。

質問には自分なりに反応したいのですが、意図がわかりません。
2068: 匿名さん 
[2019-01-24 20:16:35]
共稼ぎの奥様にはインナーバルコニーはお勧めみたいです。
屋根の下なので雨には当たらないし、直射日光も当たらないから雨漏りのリスクは少ないと思いますけど。
屋根の下で、開放的な部屋のような使い方も可能。

ただ、居室がその分小さく、暗くなるかも。洗濯物が多少乾きにくくなるかも。
更に建築面積に算入され、バルコニーとしては高額になり固定資産税がかかる。
壁がない分、構造体に制約が出るかも。メンテ代はそれなりにかかる。

見た目気にしなければ、一番安価な外付けのバルコニーがメンテ代も安い。
それぞれメリットとデメリットがありますね。
2069: 福岡県 
[2019-01-24 20:23:11]
どこかのスレで、噂が流れているのならば、そこの論議をみるために、どこか教えていただきたいです。

ここは、クレバリーのスレなので、クレバリーにも関係する技術なら、調べてみる価値はありますよね。

しかし、なんとなく質問が、ふわっとしているように感じます。

もう少し、詳しく書いていただけませんか?
2070: 戸建て検討中さん 
[2019-01-24 21:56:46]
大変申し訳ないです。また単発な質問になってしまいました(^^;) 質問のきっかけが、ベツダイホームと言うメーカーかまありまして、そこはスカイバルコニーを扱っているのですが、これがきっかけの質問になりました(^_^;)
すいません。ネットの情報で、インナーバルコニーは雨漏りのリスクがあると書いてたり、べつのネットでは雨漏りのリスクが少ないとかあったので気になりました(^_^;)
2071: 戸建て検討中さん 
[2019-01-24 22:40:13]
クレバリーCXで 建築予定です。
タイルの種類いろいろ選べるみたいですが、どのタイプ?が人気又はお薦めでしょうか?

2072: 通りがかりさん 
[2019-01-24 22:57:37]
雨漏りは置いといて、
総二階でインナーバルコニーするんだったら広くしないとダメよ
6畳以上は欲しい
中庭にも言えるけど自慢げに写真を撮ってる人のそれは例外なく広いはず
貧乏人が下手に取り入れても暗い空間ができるだけ
2073: 建築中 
[2019-01-24 23:15:34]
>>2071 戸建て検討中さん

人気があるのはスプリットボーダーかな。

自分はグランボーダーを選択しました。
2074: eマンションさん 
[2019-01-25 02:42:58]
>>2071 戸建て検討中さん

一番人気はスプリットボーダータイルだと思います。
私はメイプルボーダータイルにしました。
2075: 匿名さん 
[2019-01-25 06:07:37]
>>2070 戸建て検討中さん

スカイバルコニーは雨漏りのリスクあります。メンテ代もかかるし、やめた方が良いと思う。

2076: 戸建て検討中さん 
[2019-01-25 08:18:54]
73,74さん!人気タイルコメントありがとうございます。外観はタイル&瓦で重厚感だせますが、内装は皆さんどんな工夫(オプション)していますか?また標準仕様(関東)で夏、冬の断熱性は他の住宅と比べいかがでしょうか?
2077: 963 
[2019-01-25 09:26:25]
我が家のインナーバルコニーは奥行きと幅をプラス900×1500程度で狭いですが、天候が怪しくて急に雨風が強く降った時でも洗濯物が大丈夫な様に気持ち程度のスペースで取っています。
まぁバルコニー出入口には3畳分のスペースを取ってホスクリーンを設置してますので、あまり意味は無いかもですが(笑)
2078: 963 
[2019-01-25 09:33:54]
インナーバルコニーの広さをどれくらい取るかは用途次第ですかね

バルコニーもしかり、タイル等で話題と活気が出てきて嬉しいです

クレバリーで検討中の方は聞いていただければ、モノピット等で検討している物、間取り、内外装等で我が家の場合で教えられる案件があればお伝えできますのでお気軽にどうぞ

多分福岡県さんやこの板の他の方々もアドバイス的な事は惜しまないはず(笑)
2079: 匿名さん 
[2019-01-25 10:26:31]
オプションになりますが、TOTOのタイルも選べるようですね。
でも、金額が相当アップするとのことです。
2080: e戸建てファンさん 
[2019-01-25 15:10:39]
オプションでLIXILのタイルも選べますが、金額がアップになります。
私はスプリットボーダータイルにしました。

今内装の打合せですが内装は皆さんはどんなところに気を使いましたか?
2081: 福岡県 
[2019-01-25 16:47:48]
オプションでTOTOのタイルやリクシルのタイルも選べるのですか。
知りませんでした。

お風呂やキッチン、トイレについては、標準装備は各加盟店で決めるようですね。
私のところでは、お風呂はリクシルが標準でしたが、私は追加料金を払って
TOTOのお風呂にしました。

ただ、タイルは、クレバリーのタイルは激安なので、リクシルやTOTOにすると
高くなりそうですね。
でも、これができるということは、一条のように、光触媒タイルも選べる
と言うことなんですね。(値段は高くなりそうですが。)

盲点でした。
2082: 福岡県 
[2019-01-25 17:03:37]
内装ですか。

壁紙とかですか。私は見本の中から、適当に選びました。

私は、屋内配線で、サヤ管による屋内LANをできるようにしたことと、
コンセントやTVアンテナの配線を部屋に2~3カ所ずつして、家具の配置を
自由に変えられるようにしたことです。

またリビングの天井にスピーカーをつり下げ、TV音声など近くで聞けるように
配管したことも、ちょっとした希望でした。

それぐらいかな?
2083: 匿名さん 
[2019-01-25 17:29:43]
オプションのタイルは素敵でした。が、100万円以上アップらしいです。
2084: 963 
[2019-01-25 18:07:36]
内装ですとインテリアコーディネーターさんと打ち合わせをしましたが、建具関係から照明からクロス、カーテン、各木材の色まで様々でしたから間取りの打ち合わせより時間がかかったなぁ。

ウチはつける物は現物を必ず見るというスタンスで打ち合わせをしていましたので、各サンプルは色々頂きました。

後は全体のイメージとしてパース図も何回も出してもらってました。
2085: 福岡県 
[2019-01-25 18:46:24]
自己レスです。

>>ただ、タイルは、クレバリーのタイルは激安なので、リクシルやTOTOにすると高くなりそうですね。

誤解を生みそうなので、一部加筆します。

クレバリーのタイルは、激安ですが、物はそんなに悪くなく、非常にコストパフォーマンスはよいと思っています。
そのため、リクシルやTOTOにすると、価格差が大きいので、とても高く感じられるのではないかと思います。
2086: 2073 
[2019-01-25 19:53:17]
壁紙やカーテン、ブラインドはサンゲツやタチカワブラインドのショールームに見に行って、コーディネーターの人にアドバイスもらいながら決めました。

でも、カーテンや壁紙のサンプルだけでは、部屋全体の様子をイメージするのは難しい。

2087: 茨城県 
[2019-01-25 21:50:50]
クレバリーで建築予定です。
建てられた方に質問です。
冬場の断熱性はどうでしょうか?
2088: 名無しさん 
[2019-01-26 00:09:29]
>>2087
モデルハウスで宿泊した際にエアコンを夜中切って朝の温度を測ってみました。
外気温が千葉なので9度までしか下がってないので検証としてはいまいちですが
22時頃に24度が、翌朝8時半に20度まで下がってました

モデルハウスの仕様は標準ならグラスウールにアルミ樹脂複合サッシのはずです
(フランチャイズによって別の断熱材やサッシを標準としています)
モデルハウスで宿泊した際にエアコンを夜中...
2089: e戸建てファンさん 
[2019-01-26 00:12:19]
>>2087 茨城県さん
断熱を思うのならエネリートにした方がよろしいのですかね?
エネリートにした人はいなさそうですが
2090: 963 
[2019-01-26 01:43:55]
>>2087 茨城県さん

私は栃木県南(茨城県西)でCXシリーズですので過去の投稿を参考にどうぞ。出張先からスマホでの投稿なのでレス番まで追跡出来てないので遡って見てみてください。担当のFCは茨城県です。

>>2088
私も宿泊体験をしましたが、温度測定はしませんでしたので参考になります。
一番右の建物で、エアコン床暖房を切っての翌朝の体感だけでした。

測られた温度と我が家での温度変化を比べると
看板としてのモデルハウスと各FC工務店での実際に建てる家では差があるのかなと思っちゃいます(笑)

2091: 茨城県 
[2019-01-26 12:12:58]
コメントありがとうございます。

見積もり金額抑える為に、どのような交渉術されたか?経験者さんおられましたら参考にしたいです。
2092: 福岡県 
[2019-01-26 18:42:02]
見積金額を抑える基本は、数社との並行交渉だと思います。

ただし私は、金額を抑えるためと言うより、各社の特徴を知り、各社のアイディアを競い、自分の目指している家に近いものを選ぶために、数社にプラン作成を依頼しました。

 土地はあったので、数社にざっくりした希望を伝えて、プランを出してもらい、その上で自分の希望を、また練りなおすことの繰り返しでした。もちろん、各社には、数社並行していることを伝えています。数社並行することで、高めに価格を設定した会社は、選択から外されるので、見積もりを抑えることができると思います。また、多少無理なお願いも、競わせている段階なら通りやすいと思います。

 私の交渉では、何回もプランを出し直してもらい、残り2~3社に絞った交渉3ヶ月のころ、クレバリーに心が傾いていったのですが、B社からは「もう、決めてください」と泣きが入りました。
 その際、クレバリーの仕様と条件をそろえるため、競争相手がクレバリーであることを伝え、B社のサイディング&スレート屋根によるプランはクレバリーより100万円くらい安かったのですが、クレバリーと同じになるように、タイル外壁・瓦に変更して、耐震等級2級仕様の最終プランを出してもらったところ、たしか250万円くらい(4年前のことなので正確には覚えていませんが)くらい高くなり、「クレバリーに決めた」と思いました。
そこでB社には「今までお世話になりました。クレバリーにします。」と伝えたところ、今度は営業ではなく、上司が出てきて「同額にします」と、気合いを見せてきました。そこで、また一週間、持ち帰って検討しました。
やはり競争相手がいると、選んでもらうため、価格は抑えられると思います。

 「最終プラン」のあとに「安い価格」を提示してきたことに不信感が高まったこと、同額にされても追加の仕様変更などの際、高い金額をとられてることに不安があること、タイル外壁に慣れていないB社に頼むことの不安などがあり、同額を提示されても、クレバリーに決定しました。
 クレバリー福岡は、B社が同額を提示したことは知りません。きちんと積算した価格で、私の心を捉えてくれました。
2093: 福岡県 
[2019-01-26 19:08:29]
注 クレバリーの耐震等級は2が普通という訳ではありません。プランによって、耐震等級は変わりますよね。
  私の場合は、本当は耐震等級3を目指して、数社に依頼していましたが、間取りの制限などから、耐震等級2程度で自分を納得させました。間取りの制限もありますし、窓も広くしくいようです。

 今ならば、私の知識も増え「門形フレーム」も検討したところでしょうが、当時の営業からは門形フレームの提案を受けませんでした。多分、価格が高くなり、競争できないということなのでしょう。

 B社のサイディング&スレート屋根と比べて、クレバリーのタイル外壁&瓦は当時100万高かったのですが、検討した際、妻と私で「クレバリーにしよう」と一度は決めました。
 するとB社は、形勢不利とみて「うちもタイル外壁&瓦で最終プランを出させてほしい」と言ってきたので、クレバリーで練り上げたプランとほぼ同じ仕様にするために、タイル外壁&瓦のプランにする際に重くなっても「耐震等級2」を確保するようにB社の設計にお願いし、「最終プラン」を出すように依頼するという経過をたどりました。
2094: 福岡県 
[2019-01-26 22:32:30]
追加です。

私は、「ざっくりとした希望」を伝えた中に、希望価格は伝えていません。
初めは、「平屋」を希望したものの、思ったより高かったので、二階建てに切り替えた時点で、高いと思う価格が各社に伝わったようです。その中で、各社の自慢のプランを聞くことで、自分も勉強していきました。

希望価格を伝えると、営業の人がなんとなく「この価格まで良いのだな」と思うような気がしたので、それは避けました。

資金計画を心配する営業の人もいて、探りを入れられることもありましたが、こちらは当時50才近い年齢でしたので、「金は持っている」というスタンスを保ちながら、「でも、良い家を安く買いたい」という希望で、交渉しました。
2095: 通りがかりさん 
[2019-01-27 09:35:33]
ウチのクレバリーは基本的に値引きはしないと営業さんから言われた
店長の裁量で10万円分くらいオマケしてもらえましたが
キャンペーン期間を狙って契約すれば、内容によって100万程度安くなるかオプション付く

個人的には、心象悪くしながら値引き交渉するんだったら言い値で買うってスタンス
お互いに人間なので気持ちよく打ち合わせしてれば勝手に安くしてくれる
安い下手な下請けに施行してもらってたら困るので
2096: 福岡県 
[2019-01-27 14:51:04]
>>2095: 通りがかりさん 
>>お互いに人間なので気持ちよく打ち合わせしてれば勝手に安くしてくれる

うちもそうでした。
値引きを意識したキャンペーン期間を過ぎても、仮契約をしていなかったのですが、
クレバリー福岡は、同価格で待っていてくれました。
また、その後、仮契約に至りましたが、値引き交渉をしていない私たちに、2点ほど
グレードアップを打診していただき、実質値引きをしていただきました。
床材のグレードを上げた事、トイレをタンクレストイレにしてもらったこと。

さらに、その後、本契約の際には、若干ですが予定していなかった値引きをしてもらい、
驚いたことを覚えています。

競争していたB社は、仮契約前のクレバリー福岡の価格にやっと追いついただけで
したので、クレバリーで良かったと思ったのでした。

B社の営業と最後の方で話したときは、
「クレバリーさんは、タイルを大量発注しているから、安く準備できる。うちに
 外壁をタイルと言われたときは本当にきつかった。うちとしても、3ヶ月も交渉して
 いたので、もうけをほとんど無しにしても、とりたかった契約だったので、上司は
 『同額に』と言ったのですが、これでダメなら、仕方が無いです。」
と言っていたのを思い出します。
2097: e戸建てファンさん 
[2019-01-27 17:01:01]
福岡県さん、最近地震が続いてますが大丈夫ですか?
グレードアップの打診は羨ましいです。
2098: 福岡県 
[2019-01-27 17:55:28]
今年1月3日の熊本県和水町を震源とする最大震度6弱の地震では、私の住む町は震度3でした。
また昨日1月26日の熊本県和水町を震源とする最大震度5弱の地震では、私の住む町は震度2でした。

2016年の4月の熊本地震では、2度も大きな揺れを感じましたが、私の住む町では最大震度は震度5弱でした。築後2年目でしたので、もちろん被害は全くありませんでしたが、それまで九州では、あまり強い地震がなかったので、驚いたものでした。

福岡でも14年前に福岡西方沖地震が起きて、いまでもその陸側の警固断層が心配されているので、安心はできません。
万全の準備をして、生活を心がけています。

2099: 福岡県 
[2019-01-28 10:32:37]
正直言えば、2016熊本地震の前にクレバリーで家を建てたので、
熊本地震の被害を見た後には「制震ダンパーをつけておけば良かった」と思いました。

また、熊本地震の半年後に、「直下率」という用語がNHKの番組で出てました。現在の建築基準法には通るけれど、2階建ての二階の重さを1階が支えるために、地震に強い家と地震に弱い家があるという事で、直下率が話題になりました。
熊本地震は震度7が2回、震度6弱・6強が何回も連続して襲ってきていたので、旧基準の古い家は80%以上の家屋に損傷が起きたようですが、現在の建築基準で建てていれば30%近くの家の損傷にとどまったようです。その中で、現在の建築基準でも崩壊した家があったので、その理由の検証するなかで、直下率が注目されたようです。

クレバリーの家は通し柱が多いので、柱の直下率は、ある程度確保されているけれど、私の家は壁の直下率までは意識せず間取りを考えましたので、今となっては残念でした。
まあ、間取りを考える際、おおむね正方形に近い総二階に近い形状にしていることと、玄関の吹き抜けを作らなかった事、階段は総二階の中央部に位置させることで周りの部屋にバランス良く通し柱を配置させる事を意識しました。地震に強くなるように意識を持ったつもりですが、大地震に有効なのか、分からない部分ではあります。

皆さんも地震対策をしっかりして、安心できる住まいをご堪能ください。
2100: e戸建てファンさん 
[2019-01-28 12:33:01]
福岡県さん、ありがとうございます。
とても勉強になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる