【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1958:
検討者さん
[2018-12-26 20:47:05]
楽しみは定時に上がってお酒を飲みながらここをみることです。
|
1959:
戸建て検討中さん
[2018-12-26 22:11:43]
福岡県さん、ご丁寧な長文ありがとうございます!
サイティングもランク上がってるんですね。もう何が良いかわからなくなりそうですね笑(^_^;) 瓦とタイルにしたら固定資産税もかなりあがるのかな? |
1960:
検討者さん
[2018-12-26 22:22:04]
|
1961:
963
[2018-12-26 23:31:55]
なんか賑わってますね(笑)
|
1962:
戸建て検討中さん
[2018-12-26 23:57:52]
壁をタイルにして、屋根をガルバリウムはどうなんでしょうか?(^_^;)
|
1963:
検討者さん
[2018-12-27 06:24:30]
|
1964:
福岡県
[2018-12-27 07:11:21]
>>1962: 戸建て検討中さん
>>壁をタイルにして、屋根をガルバリウムはどうなんでしょうか? 考え方はアリだと思います。私自身、タイル外壁も瓦屋根も重さが気になりました。 クレバリーはその重さを初めから計算に入れて、設計していますので、 耐震性は(施主が希望した耐震等級に応じて)確保されていると思いますが ガルバを使うなどすれば、その重さは軽減されると思います。 しかし、ガルバは基本金属ですので、自己修復性があるとは言え、瓦より耐久年数が短いこと また、私が気になったのは「雨音」が少々気になること そしてせっかく外壁がタイル+瓦ならば、メンテナンスの際、足場を組まないで済む事が多く 安く済みそうなのが、瓦→ガルバにすることで足場を組むことが増えそうで、タイル外壁の メリットが少し減りそうなのが、気になります。 私は、結局、タイル外壁+瓦にしました。 |
1965:
ガサツな娘
[2018-12-27 07:16:39]
ガルバのデメリットはネットでもすぐに出てきますが、所詮トタン板のようなもの。
暑い、さむい、雨音がうるさい。傷がついても錆びるからメンテ費がかかる。 しっかり検討しましょう。 |
1966:
戸建て検討中さん
[2018-12-27 07:41:15]
やっぱりメーカーが推薦するのが良いんですかね(^_^;)(笑) ネットの、情報なんですが屋根も20年したら、防水シートを張替えた方が良いと書いてましたが、本当ですか?(^_^;)
|
1967:
匿名さん
[2018-12-27 08:13:02]
>1954さん、
老後に数百万円用意しなくても良い、とのお考えですがどうでしょうか? 現在のご年齢が分かりませんが、水回りは20年位で手を入れるようになります。 外壁自体はノーメンテでも、給配管などの設備機器や空調設備も傷むもの。 キッチンや風呂も交換したくなるかもしれません。 構造自体も20年の耐久性の家が多いようですが、クレバリーはどうでしょうか? 金をかければ住めるようになるのは当たり前。30年も経てば全てが古くなる。 建て直した方がむしろ安い場合もある。 どんな家でも、20年か30年位での数百万円の出費は覚悟した方が良いのではと思いますが? |
|
1968:
匿名さん
[2018-12-27 08:19:50]
1966さん、屋根は昔の本瓦であればノーメンテです。下地云々というけど
極端な話雨漏りしなければ触らない方が良いです。むしろ、やたらと屋根に登ると それで瓦がずれたり割れたりするから、本職の職人さん以外には乗せないようにと 言われました。 で、我が家は50年越ノーメンテで雨漏りなしです。現在は地震でも落ちない瓦があります から、最初は多少高額ですが選ばれたらいかがでしょうか。一番大切なのは施工ですが。 |
1969:
戸建て検討中さん
[2018-12-27 13:22:42]
柱を3.5寸と4寸と話がありましたが耐震性よりも断熱性能はどうなんでしょうか?
柱が太いとその分、断熱材を多く入れられますし、追加の値段と自分の予算がどのくらいかは検討しないといけませんが 福岡県さんさんの家みたいに標準でアイシネンにしてくれるとこは羨ましいです |
1970:
福岡県
[2018-12-27 14:17:10]
福岡県のクレバリーの断熱材の標準は、グラスウールですよ。
私は、別料金(差額)を払って、アイシネンにしています。 ただ、さらに追加料金を払って、内壁の間にも、部分的ですがグラスウールを入れて、隣の部屋に音が漏れにくいようにしました。 だから我が家には、アイシネンとグラスウールが両方入っています。 >>1967さん へ 私は50歳のときにクレバリーに頼んだ家が完成し、現在53歳です。 まあ、30年後でも80歳を超えます。 給配管や空調は、どんな家でも等しく補修が必要でしょうから、外壁分だけでも、 安くすむのはありがたいです。 |
1971:
e戸建てファンさん
[2018-12-27 17:06:21]
クレタイル普通に何年もすると汚れ目立ってくるよ
|
1972:
匿名さん
[2018-12-27 17:14:07]
前の家50年位住んでましたが、正直新築の家(クロスの壁)より、前の漆喰の壁の方が居心地が良かった気がします。中古で安い物件あったら、買い換えるかも。
|
1973:
匿名さん
[2018-12-27 17:19:16]
それで前の家ですが、50年ほとんどメンテしてないですね。トタンの屋根でしたが、親父がはしご立ててペンキ塗ってました。蛇口のパッキンがダメになる時はありましたが、それは自分で簡単にできます。
後は、ほとんどメンテ無いですね。屋根も汚れてても良ければ、今の家はメンテしなくても水漏れ無いと思います。近所の家の屋根スレート葺きで20年以上何もしてません。汚れは目立ちますが、気にしなければ何もしなくても良さそうです。金がある人はやったらいいと思います。 |
1974:
2005年入居
[2018-12-27 19:44:59]
|
1975:
戸建て検討中さん
[2018-12-27 21:55:23]
1968さん、そうなんですね!
じゃあ、タイルに、瓦に出来たらしようと思います! |
1976:
1969
[2018-12-27 23:11:25]
|
1977:
戸建て検討中さん
[2018-12-28 08:13:32]
クレバリーホームさんは乾式加圧注入って言う木材を使っているんですが、これはどのくらいもつものなんでしょうか??
|
1978:
2005年入居
[2018-12-28 10:03:40]
|
1979:
戸建て検討中さん
[2018-12-28 12:38:41]
ちなみに平屋は皆さん、どう思いますか?
|
1980:
福岡県
[2018-12-28 13:48:51]
土地に余裕があれば、平屋が良いですね。
建築前に49才になっていた私には、階段の上り下りが厳しくなる老後が近く、初めは各社に平屋でプランを出してもらいました。 しかし、思ったより高いのです。屋根と基礎が広くなるため、総二階などより、坪単価が高くなるとのことでした。(我が家は、結局、総二階に近い家にしました。) 地震が心配される昨今は、平屋の方が住宅倒壊の危険性が少なく、安全性が高いと思いますので、おすすめですが、土地に余裕が無いと、狭い家になりそうで、厳しいですね。 また、昨年・今年の洪水など、水害の危険性がある場合には、2階建ての方が、安全な場合もあります。 2017年の福岡県豪雨災害の際は、知り合いの家は、1階は冠水し、2階から屋根上に避難し、自衛隊のヘリで救出されました。(我が家は、まったく水害には遭いませんでしたが) 立地にもよりますが、普通に生活するには冠水など考えもしなかった場所に、豪雨で水位が上昇し、冠水していたので、平屋も絶対に安全とも言い切れないですね。 |
1981:
匿名さん
[2018-12-28 20:06:21]
老後は平屋が良いと言われますが、建築費は二階建てとあまり変わらない。
二階があると一階は暖かいし涼しいらしいし、子供や知人を泊めるゲストルームとして、 あるいは収納にも使える。使わないで閉めっぱなしになるならいらないけど、 あっても良いのでは? |
1982:
e戸建てファンさん
[2018-12-29 06:24:52]
寒くないですか?この家
|
1983:
戸建て検討中さん
[2018-12-29 07:18:24]
マジすか? クレバリーホームで建てたんですか?!
|
1984:
福岡県
[2018-12-29 07:25:22]
>>1981: 匿名さん
そう。その通りだと思います。 初めは、平屋を考えた私でしたが、老後になったら一階で生活すれば良いと考え、 2階に寝室、子ども部屋、納戸、などを作りました。だって、本当に、建築費は 二階建てとあまり変わらないのですから。 収納にも使える!。 また、私の場合、階段を実寸で1000mm以上と広めに作ったので、階段リフトも 設置しやすくしました。ただ、私が知る限り、リフトの適応体重が・・・。(笑) 老後は、1階で生活するものの、初めは2階建てで良いと思いました。 |
1985:
福岡県
[2018-12-29 07:55:27]
>>1977: 戸建て検討中さん
>>クレバリーホームさんは乾式加圧注入って言う木材を使っているんですが、これはどのくらいもつものなんでしょうか?? 私も、知りたいですね。 ただ、「どれくらいもつ」とは、建材としての耐久性なのか、防蟻の性能が持つ期間なのか・・・。 どちらにしても、私はわかりませんが・・。 防蟻の性能をネットで調べましたが、不明でした。またその期間がどのくらいかもわかりませんでした。 ただ、クレバリーの防蟻の保証しているのが(私が建てた3年前は)5年間だったのが、 いまは10年保証になっていました。 私の建てた頃は乾式加圧注入木材は使っていなかったので、12/28にクレバリーの加盟店に聞きに行ったのですが 年末の休みに入っていました。残念!わかりませんでした。 |
1986:
福岡県
[2018-12-30 16:36:38]
>>1915: 匿名さん
>>門型フレームって、以前からありましたか? >>大きな窓に憧れています。ご存知でしたら金額等も教えてください。 門形フレームがHP上に載ったのは、最近のような気がします。 でも、1917で、私が書いたように、クレバリーですでに門形フレームを使って建てた方も いますので、以前は加盟店の裁量で使っていたものが、本部も選択肢にいれるようになったと いう事でしょうね。 いくらになるのかは、わかりません。 |
1987:
e戸建てファンさん
[2018-12-30 18:51:46]
水だけで全然タイルの汚れ落ちません。CMの真似しても
|
1988:
戸建て検討中さん
[2018-12-31 18:26:38]
最近はサイディングの性能やコーキングの耐久性もあがっていますが、タイル外壁にするメリットはありますか?
|
1989:
福岡県
[2018-12-31 20:15:53]
タイル外壁がサイディングに対しての優位性を私が感じるところ。
(1)質感がやはりサイディングと違います。 (2)普通のサイディング(10~15年)より、ずっと長持ち。 超耐候性のサイディング(30年~それ以上)より、長持ちかも。 タイル外壁の家は、きちんと施工されていれば、40年~60年くらいか? だから、50年後までののメンテナンス費用は、安くなると思われる。 (3)硬度が高く、傷がつきにくい。 例えば家の横に置いていた自転車が、家に倒れても、壁には傷がつきにくい。 こんなところでしょうか。 |
1990:
匿名さん
[2019-01-01 17:05:48]
>>1252 匿名さん
最初に、「予算はいくらですか?」って聞かれて高く予算を言うと、本当は安く建てられるのに、高く言ってくる可能性があるのできよつけた方がいいですよ。 |
1991:
e戸建てファンさん
[2019-01-02 21:33:28]
今日水でタイル洗いました!ツルピカです!
|
1992:
戸建て検討中さん
[2019-01-03 07:10:21]
クレバリーホームさんとイシンホームさんと、迷ってますがどちらが一目見て総合的に、良いでしょうか?
|
1993:
e戸建てファンさん
[2019-01-03 13:11:19]
|
1994:
戸建て検討中さん
[2019-01-03 15:17:56]
クレバリーホームのタイル、実際見ていいなぁと思ったタイルは標準じゃなくてオプション扱いで追加費用がかかる
スプリットボーダーがもっとゴツゴツしていたらいいのに |
1995:
e戸建てファンさん
[2019-01-03 20:31:53]
|
1996:
e戸建てファンさん
[2019-01-04 06:44:16]
クレバリーで、追加費用が気になる人は、もっと高い一条工務店は難しいでしょう。価格と性能のバランスの良さが、クレバリーの特徴だと思います。
|
1997:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 07:29:43]
クレバリーホームさんは、全て赤松の集成材で加圧式?
の木材を使っているみたいですが、これは家を建てた後でも、問題はないでしょうか?? 返信よろしくお願い致します! |
1998:
e戸建てファンさん
[2019-01-05 16:10:50]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1999:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 16:40:18]
(笑)
|
2000:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 17:25:22]
>>1998 e戸建てファンさん
ケルヒャーだめだよ |
2001:
e戸建てファンさん
[2019-01-05 17:38:21]
|
2004:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 04:41:38]
クレバリーホームさんは、ハウスガードシステムと言う、やり方にちかいんでしょうか??
|
2005:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 08:37:49]
|
2006:
e戸建てファンさん
[2019-01-06 19:38:58]
フランチャイズによって違うとかおかしくない?
|
2007:
通りがかりさん
[2019-01-06 20:25:59]
>>2006
何が違うの? |
2008:
e戸建てファンさん
[2019-01-06 21:17:08]
高圧洗浄ダメとかいいとかです。
|
2009:
匿名さん
[2019-01-07 11:09:50]
TV CMだと佐々木希さんはシャワーをかけてますよね。それが良いのでは?
|
2010:
匿名さん
[2019-01-07 15:09:30]
クレバリー注文建築した場合、本体価格の他にいくらかかりましたか?(地盤改良、ローン手続き、解体費用などは含まないで)
|
2011:
戸建て検討中さん
[2019-01-08 21:05:37]
一条とクレバリーどちらもタイル貼りですが金額が一条の方が高いです。
金額の差はどういうところから生じるのでしょうか? やはり性能の差ですかね? |
2012:
口コミ知りたいさん
[2019-01-09 07:14:47]
見くらべると分かると思いますが、クレタイルの方が薄いし安っぽいです。角(コーナー?)専用の部品が無くただ噛み合わせた様に見え雑に見えました。
|
2013:
匿名さん
[2019-01-09 09:06:52]
そうなのですか?クレバリーの方が種類が豊富にあるかと思いましたが。
一条はどの家も同じタイルに見えましたけど、種類があるのですか? |
2014:
戸建て検討中さん
[2019-01-09 09:56:54]
一条はハイドロテクトタイル
一条の超高性能タイル「ハイドロテクトタイル」なら、 太陽の光で汚れを分解し、雨で洗い流す 「セルフクリーニング効果」を発揮。 いつまでも、美しさを保つことが出来ます。 https://www.ichijo.co.jp/technology/hydrotect-tile/ |
2015:
匿名さん
[2019-01-09 17:15:52]
クレタイルは光触媒を使用していないのですね
|
2016:
戸建て検討中さん
[2019-01-10 12:49:34]
クレタイルにケルヒャーの車用のシャンプー洗剤使って掃除はダメですか?
|
2017:
2005年入居
[2019-01-10 14:15:24]
>>2016
ダメじゃないけど、水で十分キレイになるんじゃないかな? |
2018:
e戸建てファンさん
[2019-01-10 17:22:00]
安っぽいかどうかは感覚ですが、種類はクレバリーのほうが豊富です。Vシリーズの標準と、CXシリーズの標準のタイルがありますし、追加費用を払えば高い方のタイルを選べます。また、もちろん角用のコーナータイルも、もちろんあります。一条のタイルは、色は選べますが、サイズ等、種類はあまりありません。ただし、チタンコートなので高いのですが、埃や汚れは普通のタイルのクレバリーより、きれいです。
|
2019:
戸建て検討中さん
[2019-01-10 17:33:19]
タイル以外でもやはり一条のほうが性能がいいのでしょうか?
|
2020:
戸建て検討中さん
[2019-01-11 00:25:35]
クレバリーホームさんの、工法と2?4って似てるんですか?
|
2021:
e戸建てファンさん
[2019-01-11 07:03:49]
クレバリーと一条で同じ値段で、建ててもらうことを考えれば、クレバリーの方がはるかに広く、ゆとりのある家になると思います。
同じ広さの家で、どちらも耐震等級3で建てた場合、一条のほうが高い値段になると思います。 性能とは、いろいろありますが、耐震等級は同等にできます。 断熱性能なども同等にできます。(価格差は、少なくなりますが) 標準では、断熱性能は一条が上だと思います。 しかし、その断熱性能の差は、価格差を埋めるほど、電気代など冷暖房費の差にはつながらないと思います。 (例えば本体価格に600万円の差を50年間に差を埋めるとすれば、年間12万円の差が無いといけませんが、毎年そこまでの差は、出ないと思います) クレバリーの良さは、比較的安い価格帯でのバランスの良さであり、一条と価格帯が違い、価格を抜きに比較はできないと思いますよ。 |
2022:
通りがかりさん
[2019-01-11 12:02:28]
コーナー用のタイルの部材は壁面と角用の部材の間にコーキング打つのでそこはデメリットですよ
一条の外観は見る人が見れば一発で分かる程度の差しかなくデザイン性に乏しい タイル以外は同じか一条の方が上ですよ 僕も一条と相見積もりとったり検討しました 500万円の差が出ました うちの地域のクレバリーは標準仕様が高いので他の方はもっと差が出ると思います |
2023:
福岡県
[2019-01-11 18:05:52]
>>2022: 通りがかりさん へ、質問。
>>コーナー用のタイルの部材は壁面と角用の部材の間にコーキング打つのでそこはデメリットですよ これは、一条工務店の作り方の事でしょうか。一条のデメリットなら、わかります。 クレバリーのタイルの貼り方は、サイディングとサイディングの間はコーキングで埋めますが、そのサイディングとコーキングの上に、厚く弾性接着剤を塗りまくりますので、コーキングは外に出ないはずですよ。 >>タイル以外は同じか一条の方が上ですよ 同意します。ただ、一条の方がクレバリーより性能は高いと思いますが、一条は値段がそれ以上に高いと思います。 性能だけでなく、光触媒タイルの家の満足感が、一条の強みです。また、耐震性能を高めるための方法に、追加料金が必要ですが、免震構造を選択できるのも一条の強みでしょう。 クレバリーは、制震ダンパーまでは希望できますが、基本は耐震です。耐震等級3を希望して、きちんと施工してあれば、丈夫な家が安価に建ちます。 |
2024:
戸建て検討中さん
[2019-01-12 06:25:50]
一条って防犯がついてるの?
|
2025:
e戸建てファンさん
[2019-01-12 07:20:05]
一条のスレにお進みください。
|
2026:
通りがかりさん
[2019-01-12 23:59:01]
|
2027:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 09:02:23]
クレバリーで検討していますがデメリットを教えて下さい。ちなみにうちのほうでは話題の一条工務店は中堅HMの部類ですがクレバリーはローコストメーカーの部類に入っています、外壁タイル使用などローコストの要素が見つからないのですが?過去レス見ても何が(安い、低い、悪い)のかわかりません!他社の方の妨害意見ではないものでお願いします。
|
2028:
匿名さん
[2019-01-13 09:30:32]
断熱気密性が良くないかも?
また、フランチャイズなので、地域の担当施工工務店によってばらつきがあるかも? 他にもありますか? |
2029:
福岡県
[2019-01-13 11:40:05]
クレバリーの標準では、たしかに断熱性能、気密性能は、普通のホームメーカーの中では特に
優れているわけでは無く、普通だと思います。エネリートを選べば、ずいぶん良くなると思いますが。 3年前に建てた私の家は、クレバリーのタイルを使って外壁を総タイルにしているものの、 クレバリーの標準からかなり離れていますので、参考にならない面がある事を、前置きします。 デメリットの第一は2028さんの言うとおり、フランチャイズなので担当工務店の力の差、 誠実さにばらつきがあることが一つあげられます。(私は、良い工務店でした。) また担当工務店が工事完了後に倒産した場合、その後の保障が受けられなくなる可能性があります。 クレバリーの本部は、30年保障までは引き継ぐとは、書かれていません。 (倒産が工事中ならば、クレバリー共済会で、完成まで工事続行を保証されています。) そのほかは、 (1)使っている木材が外国産の集成材なので、国産材・無垢材を希望する人には向かない (これはデメリットだけで無く、安定して安い価格でばらつきの無い木材が 調達できることにつながっている) (2)使っているタイルが中国で製造されている。国産第一主義の方には向かない。 (これも日本のタイルメーカーが中国に工場を作り、日本の基準で製造している。 そこにクレバリーが依頼し、オリジナルタイルとして大量発注して安価に調達している。) (3)タイル・瓦を使う事で、家自体が重くなり、地震に不安なひとがいる。 (これも、初めからタイル・瓦を使う前提で設計しているので、私はさほど不安では無い。 不安ならば耐震等級3を希望して、作ってもらえば良い) 私にとってはデメリットではなかったので、クレバリーに依頼しました。 |
2030:
福岡県
[2019-01-13 11:51:07]
>>他社の方の妨害意見ではないものでお願いします。
すみません。クレバリーで建てた人の意見でした。 |
2031:
福岡県
[2019-01-13 12:41:52]
断熱性能については、担当工務店によってバラツキがあります。
多くの地域での断熱材は、ロックウールが標準です。 しかし、アイシネンなど発泡ウレタン充?を標準にする工務店もあるようで、いろいろ違うところもあるようです。 なお、私の住む福岡県のクレバリー担当社は「ジェイホーム」ですが、こちらの標準はロックウールですが、アイシネンを依頼して施工してもらいました。 |
2032:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 20:53:14]
発砲ウレタンはいい断熱材ですか?
|
2033:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 21:07:23]
ロックウールやグラスウールは安くて良い断熱材です
|
2034:
963
[2019-01-13 21:52:45]
私の見解ですが
いい家という概念が、耐震性能、断熱性能、住設のグレードで決まるとしたら大手を選べば間違いないでしょうね ただ、取捨選択と妥協をしなければ坪単価的には青天井になりますけど 自分の希望を全て満たす建物の金額と予算 断熱性能の差は将来的にかかる光熱費との計算 耐震性能の不安は地震保険でカバー 住設は10年後にはもっと安くて良いものが出てるだろう など私は色々考えました 外壁タイルは、いくらサイディングの性能が上がっても(タイル調等ありますが)見た目の印象が全然違います タイルの性能比較で、自浄性能の差もHM選択での総合的なコスト対比、サイディングとの差を考えて納得してます と私は考えてクレバリーを選びました |
2035:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 22:27:42]
耐震性能の不安は生命保険でカバーしましょう!
|
2036:
通りがかりさん
[2019-01-13 22:49:39]
細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる
でもクレバリーは並の強度で積水とかは強度高い 集成材は張り合わせる木材を全部強度検査してしてるからそういう事ができる 結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要 積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現 でも家の坪単価は倍以上は違うよね 床材とか建具がウチの工務店は「こっから選んでくれ」だったかな 無垢の床材が無かった 断熱材がアイシネンが標準の工務店だけど、C値を施主達が自主的に測ったらだいたい0.7~1.0だったらしい 吹付断熱としては普通だと思います ただ断熱性能は断熱材の厚みを変えるとかたぶん無理なので窓性能上げるしかないよね 基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな |
2037:
福岡県
[2019-01-14 03:50:07]
>>2036: 通りがかりさん 貴重な情報ありがとうございます。
>>細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる 無垢の木の良さもありますが、集成材を使っているHMが他にもあることを知ると、クレバリーのデメリットでは無いと、心強く思いました。 >>結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要 クレバリーの営業と正月過ぎに話をしている際、「4スパンでの柱が必要」と説明を受けたのですが、確かメーターモジュールなので、柱の間隔は4m間隔になるのだと思います。(尺モジュールも可能かもしれませんが・・・)また、門形フレームも可能なので、お金をかければ、大開口の窓も可能のようです。 >>積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現 でも家の坪単価は倍以上は違うよね そうですよね。価格を上げれば、可能になることはたくさんあります。 クレバリーで門形フレームを使ったら、どのくらい価格があがるか聞いたのですが、間取りによりますし、設計によって大きく変わるので、適当には答えられないと言われました。それはそうでしょうね。 >>基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな 同意見です。 |
2038:
福岡県
[2019-01-14 07:41:05]
>>2032: 戸建て検討中さん
>>発砲ウレタンはいい断熱材ですか? >>2033: e戸建てファンさん >>ロックウールやグラスウールは安くて良い断熱材です 2033さんの言われるとおり、ロックウールは安くて良い断熱材です。 ただ、厚みをきちんと選ぶ必要があります。また隙間があれば、効果は半減しますので、施工をきちんとする必要があります。 発泡ウレタンは、吹き付けますので、隙間が無く、施工がきちんとできます。もともとの素材の断熱性能が高いこともあり、値段は高くなりますが、こちらも良い断熱材です。 ただし、吹き付ける前に電線などの配線を終える必要があり、吹き付けた後、手直しが難しいです。我が家を建てる際に、電気屋さんが配線を手直しをしようとウレタンを剥がそうとして、困りました。はぎ取れないのを力ずくでむしろうとしたので、止めました。さや管を準備しておくと良いのですが、全部さや管にはしませんものね。 |
2039:
匿名さん
[2019-01-14 07:58:00]
福岡県さんへ
大手HMで、標準では主要構造体の無垢材の使用はないと思います。 しかも、標準ではほぼ輸入材でヒノキの集成材は値段もアップするはずです。 集成材の方が強度があるとの説明をされました。 全国的に均一の品質を提供するために、集成材の方が手配や管理がしやすいのはありますよね。 発泡ウレタンについて 専門の職人さんが施工するので、ムラはないはずですが、実はあるらしいです。 大工によって断熱材の継ぎ目で隙間ができたり、柱と断熱材の間に隙間が生じるとありました。 きちんと施工されていれば気密性も良いはずですが、ムラがあればどうなりますかは。 重大なデメリットとして、もし雨漏りした場合は気がつかないらしいです。 密着性が良いので侵入した水がそこにとどまって、木材を腐らせてしまうことも。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-50.html ここからです |
2040:
福岡県
[2019-01-14 11:10:47]
>>2039: 匿名さん
>>大手HMで、標準では主要構造体の無垢材の使用はないと思います。 >>(中略)集成材の方が強度があるとの説明をされました。 私もそう思うのですが、根強い無垢材指向はありますよね。集成材の接着剤の強度や耐久性を心配する声を良く聞きます。 高い値段の大手が、集成材を使っているのは、心強いですね。 >>発泡ウレタンについて、専門の職人さんが施工するので、ムラはないはずですが、実はあるらしいです。 >>大工によって断熱材の継ぎ目で隙間ができたり、柱と断熱材の間に隙間が生じるとありました。 >>きちんと施工されていれば気密性も良いはずですが、ムラがあればどうなりますかは。 私が体験した中では、発泡ウレタンを吹き付けすぎて、固化した後、カッターで切り取っているのは見ました。 物事には絶対はないので、隙間が起こることもあるのかもしれませんが、防湿シートや柱に密着している発泡ウレタンを見ると、ロックウールを施工して10年もして重みで下がって隙間ができる可能性よりも、発泡ウレタンで隙間ができる可能性は低いと思いました。 >>重大なデメリットとして、もし雨漏りした場合は気がつかないらしいです。 >>密着性が良いので侵入した水がそこにとどまって、木材を腐らせてしまうことも。 これは知りませんでした。物事には絶対のメリットはないのですね。 ロックウールの方が良いこともあるのかと、思いましたが、発泡ウレタンを選んだ場合は、雨漏りしないようにすることが大切なようですね。 貴重な情報ありがとうございました。 |
2041:
匿名さん
[2019-01-14 12:05:18]
福岡県さんへ
物事にはメリットデメリットがあるものかもしれないですね。 一番大切なのは、きちんとした施工をしてもらうことでしょうか。私もこのスレに長く おりますが(笑)福岡県さんには絶対の信頼を寄せております。 まだHMの選定中ですが、よろしくお願い致します。 |
2042:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 12:44:44]
うちの断熱材は壁は発泡ウレタン、天井はロックウール
職人さんがきちんとしてくれることを祈るばかり |
2043:
匿名さん
[2019-01-14 17:48:55]
2042さん、お金がかかっても第三者のインスペクターを入れた方が良いかも。
信頼できると判断しても、できるだけ現場に行った方が良いかも。 何かあったらそれこそ取り返しが付かないです。脅すようですが。 良い家が建ちますように。 |
2044:
福岡県
[2019-01-15 06:59:07]
>>2041: 匿名さん
>>福岡県さんには絶対の信頼を寄せております。 ありがとうございます。でも、そんなに信頼されても・・・と自分を振り返ってみると ふさわしい人間では無いのですが。今後ともよろしくお願いします。 >>2043: 匿名さん >>お金がかかっても第三者のインスペクターを入れた方が良いかも。 >>信頼できると判断しても、できるだけ現場に行った方が良いかも。 私も賛成します。 インスペクターを入れると、ギクシャクしがちな気もしますが、節目の点検をプロに見てもらいたいものです。 かく言う私は、建てるとき、「インスペクターに点検してもらっても良いですか」とおそるおそる営業に言うと、「どうぞどうぞ」という堂々とした態度だったので、信頼感が増し、インスペクター頼まなくても良さそうだという気持ちが芽生え、それでもインスペクターに点検してもらう回数、時期を検討していくなかで、インスペクターの会社との日程の調整が必要なことに気がつき、「工期が遅くなることもあるな」と考えて、結局インスペクターには依頼しませんでした。 その分、インスペクターによる施工点検の項目を勉強したので、(素人なりに気になるところを)自分で見ようとできるだけ毎日、夕方または夜にでも懐中電灯をもって、工事の進捗状況を見に行ってました。(専業主婦の妻にもできるだけ毎日お菓子、お茶を持って行って、大工さんに声をかけてもらいましたが、工事のことは妻は、まったくわからないようでした。) 自分の家ができていくのは、本当に楽しいことです。 「建て売り」住宅ではできない、作られる家の点検ができるのですから、注文住宅の良さを満喫されてみてはいかがですか? |
2045:
福岡県
[2019-01-15 07:31:45]
>>2039: 匿名さん
>>発泡ウレタンについて >>専門の職人さんが施工するので、ムラはないはずですが、実はあるらしいです。 >>大工によって断熱材の継ぎ目で隙間ができたり、柱と断熱材の間に隙間が生じるとありました。 出典元の資料を見ました。 要約すると (1)発泡ウレタンは専門職人が施工するので、隙間などはない (2)ロックウールなどは、大工が施工するので、継ぎ目などで隙間ができることもある。 というように読み取れました。 吹きつけ断熱材は、柱や防湿シートに密着しますので、見ていて本当に隙間が無いのがわかります。 2039さんの資料のご確認をお願いします。 |
2046:
963
[2019-01-15 13:13:33]
私はインスペクターはしなかったですね。
営業さんに考えているという旨を伝えた所「依頼している工務店さんとの信用問題になりますから出来れば、、、」と言われたりもしました(笑) 当然HMに拒否する権利はないのですけど、建築中にこまめに足を運び、大工さんの仕事を見たり、大工さんと話したりという回数を重ねて最終的にまぁ大丈夫だろうという感じでやめました。 住宅保証機構の検査合格で納得しています。 まぁ色々と問題があったりとかはしましたが、建築開始前からの投稿(963~からの書き込み)を見ていただけるとわかると思います。 |
2047:
e戸建てファンさん
[2019-01-15 20:03:23]
某知恵袋で
タイル外壁は固定資産税が高いのでサイディングをお勧めします。 30年後には透湿防水シート下地の交換の時期が訪れるからです。 とあったのですが、どうなんでしょうか? |
2048:
匿名さん
[2019-01-15 22:32:51]
30年後、家自体がどうなってますかね。雨漏りがあるかも?
基礎も構造体もボチボチ建て直しなのでは。 |
2049:
通りがかりさん
[2019-01-15 23:25:07]
>>2047
タイルの固定資産税は確かに高いです ただしサイディングの評価も割と高いのでそこまで差がなかったと思います 減税前で年間数千円程度の差だったかと、以前試算したけど詳細忘れた 30坪の総二階で総タイルと総サイディングで比べた場合だったかな 30年後の状況はシロアリと湿気次第ですね 5年おきに床下と天井裏の点検を欠かさなければ長持ちするはず 独自の工法でも無いのでクレバリーに点検頼む必要も無いです |
2050:
戸建て検討中さん
[2019-01-16 12:47:53]
サイディングなんて本当に安っぽいからやめた。
|
2051:
福岡県
[2019-01-18 19:51:20]
私の家も、あと2年すれば、5年点検の日を迎えます。
2049さんのお言葉が気になりました。 >>30年後の状況はシロアリと湿気次第ですね >>5年おきに床下と天井裏の点検を欠かさなければ長持ちするはず >>独自の工法でも無いのでクレバリーに点検頼む必要も無いです クレバリーに頼まなくても良いのですが、施工会社に頼んだ方が保障があって良いような気がするのですが、別のところに頼んでもそこが保障してくれるのでしょうか。 5年目は無償点検でしたっけ? すみません。よく覚えてませんが、無償なら施工会社にしてもらいますよね。 10年目の有償の点検は、保障も含むので高いのでしょうか? クレバリーのHPでは、サイディングに比べて安いことを強調していますが、クレバリー以外のほうが、安く点検できるのでしょうか?(その上で、保障してもらわないといけませんが) |
2052:
匿名さん
[2019-01-18 20:52:07]
福岡県さん
先日は断熱材についてよく読まないで書き込んでしまい、すみませんでした。正確な情報を書くようにします。 訂正してくださったので、助かりました。 一般的な話ですが、施工会社以外の会社に点検を依頼することは当然有料になりますし、 例え引き受けてもらえても、多分嫌がられると思います。 クレバリーに無料点検があるなら利用させてもらえばよいだけ。比較して安いからと他社に施工してもらうと クレバリーの保証はなくなるはずです。 https://www.cleverlyhome.com/column/maintenance/ クレバリーのメンテナンススケジュールでは10年毎に外装に55万円程度とありますので、これで済むのであれば かなりリーズナブルだと言えます。ただ、外装以外にもかかるようになるのはどんな建物も同じですね。 質問ですが、防蟻はどのようなスケジュールになるのでしょうか?他社ですと10年目以降は防蟻が5年毎あるいは 10年毎に必要になると思いますが。サイトを見ても分からなかったので。 |
2053:
通りがかりさん
[2019-01-18 22:02:33]
総合カタログのアフターサービスの画像を載せときます
当然クレバリー指定のメンテナンスを受けなければクレバリーの30年保証は消えます。 クレバリーの営業が凄く嫌いとかって理由が無いならそのまま頼めば良いのでは。 誰か外部業者でメンテナンスの見積もりでもとった人いないかなぁ |
2054:
福岡県
[2019-01-18 23:10:52]
>>2052: 匿名さん
>>一般的な話ですが、施工会社以外の会社に点検を依頼することは >>当然有料になりますし、例え引き受けてもらえても、多分嫌がら >>れると思います。 >>クレバリーに無料点検があるなら利用させてもらえばよいだけ。 >>比較して安いからと他社に施工してもらうと、クレバリーの保証は >>なくなるはずです。 そうですよね。施工会社以外では、普通いやがられますよね。 どんな施工したかもわからないのに。 >>2053: 通りがかりさん >>総合カタログのアフターサービスの画像を載せときます ありがとうございました。そうそう。この資料が見たかったのでした。 >>2049: 通りがかりさん >> 5年おきに床下と天井裏の点検を欠かさなければ長持ちするはず >> 独自の工法でも無いのでクレバリーに点検頼む必要も無いです もしかして、個人で5年おきに点検されることをお考えなのでしょうか その能力をお持ちなら、クレバリーで点検する必要ないでしょう。 しかし、私は無理だなー。クレバリーに頼みます。 |
2055:
匿名さん
[2019-01-19 05:33:08]
福岡県さん、ご自分でチェックされてはいかがですか。プロに頼む定期点検は
10年毎で、他にはたまにご自分で外壁などをチェックするだけでも違うみたいです。 例えば雨樋が詰まった家も見かけますが、放っておくと建物には良くないですね。 雨が降った時にしか分かりません。また、外装のトラブルの前兆も素人でも何となく 分かるものらしいです。色や形、ひび割れなどが出てきたりしますよね。 床の掃除の時には、シロアリの痕跡を発見するとか。防蟻すれば大丈夫のはずですが。 何か出てきたら、その時点で早めにプロに相談すれば、良いのではと思いますが。 |
2056:
福岡県
[2019-01-19 08:15:10]
プロに頼む定期点検は継続して、あとは自主的に点検するのは良いですね。
できる範囲で、異常が無いか見る方向ですね。 我が家は、ユニバーサルホームと同じ床暖房を導入しているので 床下は逆ベタ基礎になっていて、床下空間がないので、シロアリ点検ができません。 しかし親戚から買った旧宅がシロアリでやられ、そこに新築したので、クレバリー福岡が 依頼する防蟻会社と話し合い、標準の防蟻に加え、別料金でベイトシステムを導入し、 万全を期しました。 しかし、それに満足できず、ターミメッシュを施工し、3重の措置をしました。 家を建てた時は、正直「やりすぎかな」と思いつつ、それで満足していたのですが、 10年目には有償の定期点検・更新が重なるのに先ほど気づきました。 (ベイトシステムは5年目で更新していれば2回目の更新になりますが) いま、3年たったので、どうしようか、あと7年考えます。 |
2057:
匿名さん
[2019-01-19 20:59:23]
福岡県さん、7年間あれば、考える時間はたっぷりありそうですね。
|