【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1761:
検討者さん
[2018-10-15 14:09:52]
|
1762:
匿名さん
[2018-10-15 15:41:27]
|
1763:
福岡県
[2018-10-15 18:21:51]
クレバリーホームについて、詳しく書かれていた過去ログがありました。
>>1425: 口コミ知りたいさん >>クレバリーの良さはやはり外壁タイルですね。通常のハウスメーカーはリクシルの >>石器質タイルを使うことが多いのですが、クレバリーは磁気質のオリジナルタイルです。 >>しかも価格はリーズナブルです。 >>但し、タイルはメンテナンスフリーは嘘ですよ。白系のタイルを使うと湿気のある土地だと >>苔や水垢が目立ちます。 >>またタイルに付着してるノリをキレイに洗い落とさないと誇りがつきます。 >>タイル以外では通し柱が多いことやレッドウッドを使ってることが特徴です。 >>ピン工法や集成材、剛床工法、モノコック工法など特徴はありますが、他メーカも名前は >>違えど殆ど同じ工法です。 >>断熱気密は普通といったとこですね。大手メーカーとの違いはそんなにありませんよ。 >>懸念があるとするとFCと言うことです。 >>いくらクレバリー本部がいい家造りを目指してもFC店がそれをしっかり施工できるかどうかです。 >>価格的にはあの仕様で外壁タイルだと安いと思いますよ。 >>もし私がクレバリーで建てるならば1番重要視することは断熱気密性ですね。 |
1764:
福岡県
[2018-10-15 18:28:32]
クレバリーのタイルは、オリジナルタイルという事ですが、
「アイコット リョーワ」という日本のタイルメーカーが、中国に工場を作り 日本基準で検査して、日本に輸入していると聞きました。 ですから、安い価格で良い製品を使えるのでしょう。 |
1765:
戸建て検討中さん
[2018-10-15 22:33:36]
24時間換気はどうですか?冬は暖かさをキープできますか?
|
1766:
福岡県
[2018-10-16 02:55:57]
過去ログの1115~1134くらいに、換気についての論議があります。
冬に、一種換気で熱交換した空気について「寒い」「気にならない」など 個人の感じ方に差があるようです。 また、断熱材も含めて断熱性能も関係しますよね。 我が家は、アイシネンですが、換気はわざわざ三種換気にグレードダウンして、 いつでも換気を止められますので、標準の換気についてわかりません。 |
1767:
戸建て検討中さん
[2018-10-16 06:34:14]
標準の換気は止めたらダメなんですか?
また、エアコンをとめても暖かさはキープできますか? |
1768:
福岡県
[2018-10-16 06:51:03]
第一種換気の場合、稼働音や風が気になって、止める方もいるようですが
機器内のカビが心配との声もアリ、基本は24時間換気が前提のようです。 第三種換気は、熱交換もされませんし、冬は冷たい風が、窓際から入ります。 しかも、生活音が外に漏れやすく、裏庭に行くと換気扇の下では、室内音や 室内会話が聞こえたりします。 でも、我が家の場合、秋春には窓を開け放つ事も多く、24時間換気なんて 関係ないと考え、三種換気にしました。うちのFCは、むちゃくちゃ緩く、 我が家はクレバリーの仕様から、離れています。普通の工務店は多分、クレ バリーの仕様通りだと思いますので、第一種換気で基本「止めないで」と いう指導になっていると思います。 |
1769:
福岡県
[2018-10-16 10:04:02]
>>エアコンをとめても暖かさはキープできますか?
キープできるかどうかは、どこまで許容するのかが、個人の感覚なので、 基準に差があり、キープできているのか、判断が難しいところです。 また、我が家はユニバーサルホームと同じ地熱床システムを入れていて 1階の床は全面床暖房ができますので、トイレ・脱衣所を含めて暖かく なっています。 エアコンも必要に応じて入れるくらいです。 |
1770:
匿名さん
[2018-10-16 13:25:36]
クレバリーって仕様に融通が利くから
1種3種も好きに選べるし、断熱材も変更できる 予算次第で自分の満足する仕様にすればいいと思う ウチのエリアのFCだとアイシネンが標準だったな |
|
1771:
福岡県
[2018-10-16 16:48:04]
FCによっては、融通が利かないところもあるようですよ。
しっかり標準のクレバリーの仕様に沿って作るところも あるようです。 うちは緩かったから、ずいぶん自由にお願いしました。 |
1772:
福岡県
[2018-10-17 00:06:53]
>>1761: 検討者さん
>>光触媒って一生物なのですか? >>TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・? 確かに、光触媒はどのくらい持つか、知りたいですね。 このスレより、他のスレの方が詳しい人がいそうです。そちらで聞いてください。 ただ、「磁器質のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、すぐ取れる」経験をした 私からは、「光触媒のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、良いのに」と 思うのですが、せっかくの光触媒コーティングが掃除でどうなるのか、また、わざわざ高い お金を出したのに長く持つのか、心配するのはよくわかります。 わかったら教えてもらうと、ありがたいです。 |
1773:
戸建て検討中さん
[2018-10-17 21:10:55]
冬に外気温が0℃で暖房なしで室内は何℃くらいですか?
|
1774:
福岡県
[2018-10-18 06:46:51]
どなたか、そんな実験した方がいれば良いのですが・・・。
ただ、外気温0度でも、強風下では、家は冷えやすい気がしますし 前日の日照時間が長ければ、室内は暖かくなっていて、それが どの程度残るかが、室内温度に影響すると思います。 (そこが断熱性能だとは思いますが、前日暖まっていなければ 寒いままだと思います) 我が家は、寒がりの妻がいますので、そんな実験をしたことありません。 旅行後でも、家に帰り着く前に暖房が起動するようにセッティングしますので。 断熱性能が気になれば、モデルハウスでの宿泊体験を冬にしてみれば、 一番わかると思いますよ。 |
1775:
963
[2018-10-18 20:09:51]
前日夜に暖房を止めて、翌日朝の外気温が0℃の時の室温と解釈すべきなのですかね?
それとも外気温が0℃状態での終日暖房無しという状況になるのですかね? 前者だと、我が家(標準断熱仕様のロックウール、ペアガラス)の場合、10℃を下回ることは無かったです。 後者は、、、どれだけ断熱効果を期待しても最終的に0℃近くまで下がるのではないでしょうか。 私は宿泊体験をしましたが、温度は見ずに暖かいなぁという感覚だけでした(笑) |
1776:
戸建て検討中さん
[2018-10-18 20:45:00]
|
1777:
963
[2018-10-20 16:19:28]
室内温度低下の要因としては、間取りや窓の多さ、設備(ガラスやサッシの仕様、シャッター等)でも変わるでしょうし、個人的には家の仕様や住み方によって様々だと思うので施工不良とは一概に言えないとは思えます。
|
1778:
福岡県
[2018-10-21 07:41:08]
断熱性能、または保温?性能が高いか、低いか、という事でしょう。
性能が高い断熱材を使っていれば、当然、本来暖かいはずですが、 それでもなお、保温性能が低ければ、どこか熱の抜け道があって 温度が下がる要因になります。それは、施工不良または設計に不備アリ と言うべきでしょう。 しかし、設計段階から断熱材の性能が低かったり、断熱材を使って いない場合、窓がとても広い場合などは、施工不良ではなくて、 単なる断熱性能が低い家と言うことでしょう。 |
1779:
匿名さん
[2018-10-21 09:50:53]
福岡県さん
総タイル外壁の写真見させていただきました。 展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは?と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか? 隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが |
1780:
あ
[2018-10-21 15:50:26]
|
1781:
名無しさん
[2018-10-21 17:45:49]
一部のタイルの種類によってはコーキングが表に出る(直射日光に当たる)施工をするものもあるけど、多くはタイルでコーキング部分が隠れるので劣化はあまり気にする必要ないのでは。
|
1782:
福岡県
[2018-10-21 18:28:05]
>>1779: 匿名さん
>>総タイル外壁の写真見させていただきました。 >>展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは? >>と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか? >>隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが ご心配いりません。 実は私も初めは、タイルとタイルの隙間が空いていることに違和感があったのですが、 何件もクレバリーの建てた家を見て回ったら、スプリットボーダーのタイルの貼り方は ほとんど隙間がありませんでしたが、モザイク・タイルの場合、隙間の空き方が大きいのが 標準だとわかりました。見慣れた後だったので、今は特に気にしていません。 むしろ地震の際は、隙間が大きいことで、地震で揺れたときもタイル同士がぶつかる ことも無く、剥がれたり割れる心配は無いと思っています。 (下地のサイディングボードが割れる可能性はありますが) クレバリーのタイルの貼り方は、(一部違う場合もあるかもしれませんが)、 ①下地のサイディングボードを貼る。 ②サイディングの隙間は、コーキングで埋める。 ③コーキングやサイディングボードの上から、弾性接着剤を隙間無く広く塗り広げる。 ④接着剤の上から、タイルを貼る。 という貼り方をします。 ですから、きちんと接着剤を塗ってあれば、 (1)水は外壁の内側に行くことはありません。 (2)紫外線に弱いコーキングの上に接着剤があり、直接光が当たることはなく 劣化が遅く、30年以上持つと言われている。 という事のようです。 でも、タイルで埋め尽くされていて、接着剤まで多分直射日光が当たらないスプリット ボーダーの方が、長持ちしそうだと、私も思います。 |
1783:
福岡県
[2018-10-21 18:42:49]
コーキングに紫外線が直接当たらないので、コーキングの劣化は遅いハズですが
接着剤の下ですので、全く見えません。 みればすぐわかるかもしれませんが、私には基本的に見えないと思います。 クレバリーのホームページ上では、10年目、20年目、30年目、40年目、 50年目のメンテナンス費用に差は無く、例えばですが、40年目にコーキングの 施工し直しを予定しているようではないようです。 過去に、このスレでは、「60年程度の耐用年数ではないか」という声が書かれ ていました。 50才を超える私は、そんなに長生きできそうではないので、30年でも充分だと 思っています。(笑) |
1784:
匿名さん
[2018-10-22 16:35:03]
|
1785:
戸建て検討中さん
[2018-10-25 06:17:03]
一部の部屋隙間風がひどくすぐ室温が下がる。
|
1786:
e戸建てファンさん
[2018-10-25 06:30:54]
「戸建て検討中」なら、早く建てましょう。
応急修理でもしなさい。 |
1787:
963
[2018-10-25 08:17:18]
スプリットボーダーですが、今朝の7:00でこんな感じです。
分かりやすいように車を寄せて日陰を作り、差を分かりやすくしてみました。 季節、時間帯での日照角度によるとは思いますが、参考までにどうぞ。 |
1788:
匿名さん
[2018-10-25 13:36:57]
タイルを全面に貼るとかなりの値段になるらしいのですが、
いくら位か最近見積もられた方はいらっしゃいますか? |
1789:
戸建て検討中さん
[2018-10-25 18:56:29]
|
1790:
匿名さん
[2018-10-25 21:22:35]
クレバリーホーム の標準だと一階だけがタイルと聞いたのですが。
違いますか? |
1791:
名無しさん
[2018-10-25 21:49:09]
いや、外壁全部だよ、2階まで含めて
|
1792:
戸建て検討中さん
[2018-10-26 06:22:10]
|
1793:
入居済み
[2018-10-26 09:55:58]
>>1788
15年前の話ですが、、 CXは標準では1Fだけなので、全面タイルは追加で依頼しました。 かなりうろ覚えですが、坪1万とかだった気がします。 どっちにしても、ケースバイケースなので営業に相談してみては? |
1794:
匿名さん
[2018-10-26 12:21:15]
1793さん、情報ありがとうございます。
ネット情報で思い込んでいたのですが、古かったようですみませんでした。 今は全商品、全面タイルみたいで良かったです。 |
1795:
社会のゴミ
[2018-10-27 09:25:11]
ここたまに現場のゴミ拾いしてるけど
数人で道路歩いて拾ってるからたんぼの中、1mくらいのところにゴミあって 『そこにゴミ落ちてるよ』って指差して教えたら拾わず行ったわ あいつらゴミ拾いやってますってうたってウロウロしてるだけでゴミ拾う気ない |
1796:
名無しさん
[2018-10-27 11:06:45]
何を言いたいのかわからん。
文章力がないことはわかった。 |
1797:
e戸建てファンさん
[2018-10-27 16:29:50]
多分クレバリーへの不満と思われますが、確かによく分からん。
何県なのか、何市なのか、わかるだけでも、相手に伝わるかと思うが・・・。 その分、誰が書いているのか、特定されるかもしれませんが。 |
1798:
匿名さん
[2018-10-27 19:04:18]
ゴミ拾いするだけマシでしょ。近所で施工中の工務店は放ったらかしで、ゴミや切れ端、
はたまた梱包材まで飛んでくる。全く掃除しないのも珍しいけど、困ってます。 |
1799:
匿名さん
[2018-10-28 12:27:08]
他人の田んぼの中にまでズカズカ入ってゴミ拾うのはそれこそやばいと思うけど
|
1800:
匿名さん
[2018-10-28 13:19:01]
それはありますよね!畑作ってますが、敷地内に勝手に入って欲しくないです。
|
1801:
匿名さん
[2018-10-29 16:52:46]
皆さんは気密測定はされましたか?
|
1802:
e戸建てファンさん
[2018-10-29 18:00:43]
気密測定は必要ですか?何のために?
|
1803:
入居済み
[2018-10-29 19:32:06]
|
1804:
e戸建てファンさん
[2018-10-29 21:58:20]
|
1805:
e戸建てファンさん
[2018-10-30 06:28:03]
気密性能は、断熱性能につながり、エコな家には
つながるとは思いますが・・・。 |
1806:
戸建て検討中さん
[2018-10-30 06:31:17]
機密測定は建築後もしてもらえるの?
|
1807:
匿名さん
[2018-10-30 08:54:48]
高断熱高気密といっているので、やることが当たり前なのかなと思っただけです
|
1808:
e戸建てファンさん
[2018-10-30 19:10:52]
確かに「高断熱高気密」を謳っていますが、他のハウスメーカーと同等程度
のような気がします。具体的にQ値など調べれば、わかると思いますが、 そんなお金を自己負担して、調べる気にはなりませんね。 クレバリーの宣伝文句には、そのほかにも一部疑問な物もあります。 たとえば、「通し柱が多く、丈夫です」というクレバリーの宣伝文句は、私には、疑問です。 通し柱が少なくても、丈夫にできる設計は今や普通だと思います。 むしろ、最近は「柱に大きな穴を空ける在来工法なら、通し柱がない方が丈夫」と言われて いるようです。 またクレバリーの「ピンを使ったHSS金物工法なら、通し柱でも丈夫。」といわれています が、どの程度なのか、よく分かりません。 そして、通し柱がない丈夫な家と、通し柱が多く金物工法での丈夫な家が、どちらが良いのかは 私には分かりません。 |
1809:
入居済み
[2018-10-30 20:02:09]
|
1810:
匿名さん
[2018-10-30 20:21:43]
長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、という企業姿勢らしいですが
購入者のとってデメリットも考えなくては。 タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。 |
1811:
963
[2018-10-30 23:05:31]
私はパワービルダーから大手と言われるHMに関わる建材を扱っている仕事上、色々見てきましたが、クレバリーに決めたのはやはりコスト対比の満足感ですかね。
標準仕様の家のパフォーマンスとしては、一般的に安いとされる建て売りと大手HMの中間ぐらいだと思っています。クレバリーでもお金をかけて更に耐震性能・断熱性能を上げることはできると思いますが、一定以上をかけてはクレバリーを選ぶ決め手にはならないのかなと思いますし。 高過ぎない価格設定でのタイル外壁というのが(多分)クレバリーに決めた方の大多数の意見ではないでしょうか? 阪神淡路の震災以降の各メーカーの耐震性能に対する姿勢は言わずもがなですし、クレバリーが売りにしているタイル外壁、選べる瓦屋根等の重さも当然設計の段階で考慮されていると信じています。 リスク管理という観点もありますが、想定外の天災は諦めていますよ(笑) 私は気密性能・断熱性も一定の所で妥協していますね。 そこに重点を置いたHM選びでの価格差と、冷房暖房でかかる費用対効果を考えた結果です。 ここまで書いてみると私の場合、妥協の着地点としてクレバリーを選んだみたいになっていますが、「ここしかない!」と選んだ結果ですし、住んでみてとても満足しています。 長文駄文で失礼しました。 |
1812:
e戸建てファンさん
[2018-10-31 06:39:57]
クレバリーの新しい「エネリート」のいう家で、断熱性能を高めたモデルを
販売していますね。クレバリーも高断熱のイメージを作る戦略のようですね。 ただ、963さんの言うように、高断熱だけの目的と言うより、タイル外壁でも ほどほどの値段でできるクレバリーが、高断熱を証明しようという方法でしょうね。 |
1813:
e戸建てファンさん
[2018-11-01 10:31:37]
気密測定をやったとしても、保証値が設定されている訳じゃないから効果は薄いのでは?
この家の結果はこうです。で終わるわけですよね。 保証値があれば計測値が悪ければ手直し等対応してくれるけど、そうじゃないなら監督次第になりますよね。 社内の基準はクリアしてるとか言われて終わりになるかと、 |
1814:
e戸建てファンさん
[2018-11-01 14:18:06]
数値がUA値が0.28とかあるけど、あれは
保証値だと思っていましたが・・・。違うの? |
1815:
e戸建てファンさん
[2018-11-01 14:19:27]
エネリートだけ、数値がありますね。
|
1816:
e戸建てファンさん
[2018-11-01 16:01:00]
UA値やQ値は断熱性能を表すものであり、気密性能ではありませんよ。
気密測定でわかるのは家の隙間の多さ・面積のC値です。 これらは似て非なる物です、 メーカーが出してるUA値は大抵モデルハウスで計算した値なので、全ての家でその数値を保証するわけではありません。 車のカタログ燃費みたいな物ですね。 間取りや窓の数で左右されますし、あくまでも計算値ですから。 気密に力入れている会社なら、Q値0.5以下保証とかやってくれますが少数派だと思いますよ。 気密測定やるなら数値の保証と対応の事まで確認しないと、ただの自己満足で終わります。 |
1817:
e戸建てファンさん
[2018-11-01 17:07:48]
1816です。
最後の文章Q値ではなく、C値の間違いでした。 |
1818:
福岡県
[2018-11-04 00:51:26]
詳しい方がいらっしゃって、幸いです。
私などは、断熱性能の一部に、気密性能があると思っていましたので、 「これは似て非なるものです」とのお言葉に、感心しました。 また、各社が数値を掲げて、宣伝している場合も、 「保証値」ではなく、モデルによる例が多く、 「保証値」とするには、注文住宅として、応じられない制限が増えるのだろうな、 と思えました。 ありがとうございました。 |
1819:
福岡県
[2018-11-04 07:45:30]
>>1810: 匿名さん
>>長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、という企業姿勢らしいですが >>購入者のとってデメリットも考えなくては。 >>タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。 私は、クレバリーの企業姿勢は理解します。 長期優良住宅の性能を求めたければ、それを前提にして注文をすれば、 引き受けてくれると思います。 つまり、必要な人は注文すればその性能を付け足すことができ、 必要としない人は、住宅性能検査を省くことができるので その性能を付けたす以上に安くできるのです。 決してデメリットでは無く、そのコストを初めから上乗せしていない という意味では、購入者のメリットになっていると思います。 |
1820:
匿名さん
[2018-11-04 19:45:57]
1819さん、クレバリーで長期優良住宅の性能を前提にすると、どのくらいアップするものですか?
逆に、長期優良住宅にした場合、住宅ローン控除・不動産取得税・登録免許税・固定資産税など 税制上のメリットが沢山ありますから、初期費用はかかっても賢く選択するべきとおもいます。 |
1821:
福岡県
[2018-11-05 06:50:47]
すみません。そのくらいアップするのか、私には、わかりません。
私は、1737でも書いたのですが、長期優良を依頼していません。 それは、ユニバーサルホームと同じ基礎による床暖房を入れたため、床下空間がなく 点検できない構造なので、長期優良にはならないのです。 おっしゃるとおり、長期優良にはメリットがいっぱいで、 手続き・対策に初期費用が若干高くなるものの、それを回収することは充分できる 事だと思いますが、私は、それを依頼できません。 それを、納得済みで、この床暖房を入れていますので、長期優良にすれば、 どのくらい高くなるのか、検討していませんでした。 どなたか、わかる方がいれば、お書き込みください。 |
1822:
福岡県
[2018-11-05 15:23:37]
長期優良住宅のメリット
>>住宅ローン控除・不動産取得税・登録免許税・固定資産税など >>税制上のメリットが沢山ありますから あらためて、メリットを確認して、本当にたくさんあるとおもいました。 先ほど述べたとおり、我が家は、長期優良住宅にできないので、あきらめていたこと、 さらに住宅ローンは組まないで、現金による購入をしましたので、 ローン控除のメリットは、関係ありませんでした。 年齢的に50歳を超えるおじさんなので、長期のローンより、有り金で買える家と 言うことで、選択をしました。 |
1823:
匿名さん
[2018-11-05 21:12:48]
福岡県さんは おじさま だったのですね(笑)
今まで、家造りには熱心でお詳しい奥様だとばかり思っておりました。 どうでも良いことですが、ちょっとびっくりです。 |
1824:
福岡県
[2018-11-06 06:28:20]
ははは。体重120kg、柔道4段のおじさんです。
家を建てるときに、大工さんが、私を見ながら 「階段幅は広い家だし、施主さんは大柄だし・・・」と 階段を補強していました。(笑) |
1825:
匿名さん
[2018-11-06 06:36:41]
おおっ!施主さんが大柄で補強してもらえたとは、素晴らしいですね。私は半分以下の重量。
ナメられそうで心配。ご近所だったら、施工中の見回りをお願いしたいです。 |
1826:
福岡県
[2018-11-08 06:40:39]
どなたか、お答えできる方はいらっしゃいませんか?私も興味があります。
「クレバリーで長期優良住宅の性能を前提にすると、どのくらい(金額が)アップするものですか?」 フランチャイズなので、地方工務店によっては、長期優良の施工や手続きなど 慣れていないところもあるかも。 逆に慣れているところは、比較的安価に引き受けるところもあるかもしれません。 今もところ、どなたも答えられないのは、意外と、長期優良をされている方が 少ないのか、長期優良を初めから前提で注文して、アップ額がわからないのか |
1827:
匿名さん
[2018-11-09 11:53:55]
長期優良住宅の条件は満たしてますが、申請料が高くて見送ろうと思います
条件と照らし合わせて自分にはマイナスになってしまうからです |
1828:
匿名さん
[2018-11-09 13:27:17]
申請料は数十万円位だと思いますが、マイナスになりますか?
ローン減税がなくても、プラスだと試算したのですけど? |
1829:
福岡県
[2018-11-09 19:23:47]
別会社では、60万円という金額で、請け負っているようです。
私のところのように、長期優良申請ができない特殊な例はさておいて 初期費用の負担が厳しいのでなければ、長期優良を申請した方が良いと、 おもいます。 しかし、それが100万を超えるなら、たしかにちょっと、やめようかとも 思うかもしれません。(それでもお得になると思うのですが) いくらだったのですかね。 |
1830:
福岡県
[2018-11-09 19:36:11]
1827さん。長期優良住宅の条件を満たしているなら、やっぱり
申請されてみては、いかがですか? 高断熱高気密の話の中で、1810: 匿名さんが書かれた文章は >> (クレバリーホームは)長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、 >> という企業姿勢らしいですが、購入者のとってデメリットも考えなくては。 >> タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。 とのことで、疑問を呈されていました。 私は、注文すればできるから、どちらでもできるから良い、と思っていました。 しかし、長期優良住宅の性能があるならば、長くすめばすむほど お得になりますので、申請を検討する価値はあると思いますよ。 |
1831:
1827
[2018-11-09 23:46:52]
|
1832:
963
[2018-11-10 02:24:02]
自分の家も最初は省令準耐火+長期優良住宅として考えていましたが、金銭面でのメリットは無かったのと、逆に更新時の定期点検や修繕での費用が後々必要になってくるとの話を聞いて、途中の打ち合わせ時に申請は取り止めています(笑) なので省令準耐火だけ取得している長期優良住宅相当を目指した家ということになりますかね。
長期優良住宅=長持ちする家、長期間安心快適に住める家 という性格上、更新には点検と修繕等が必要になってしまうんですよね |
1833:
福岡県
[2018-11-10 05:50:23]
うーん。
長期優良住宅というと、HPで調べると、 金銭的メリットがいっぱいというイメージでしたが、 実際には、たいしたことはないのでしょうか。 あとは考えられるメリットは、中古住宅として 売る場合は、資産価値を高める効果があるかも しれませんが、その効果は、私には未知数です。 おこたえいただき、ありがとうございました。 |
1834:
福岡県
[2018-11-10 20:17:09]
とすれば、クレバリーホームの家は、「長期優良住宅の性能」を持っていても、
長期優良住宅の認定をうけたほうが良いのか、金銭的なメリットがあるか、無いかを、 充分検討されて、メリットが無いと判断された方が2件あったという事ですね。 であれば、長期優良も絶対では無く、各個別に判断できるクレバリーは、顧客の ニーズに合っていることになりそうですね。 |
1835:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 10:49:46]
標準設備のグレードはどんな感じですか?
|
1836:
匿名さん
[2018-11-12 11:12:36]
1834さん、他社HMでも勿論同じ様に長期優良住宅の申請をするかは
施主の選択で選べます。 |
1837:
通りがかりさん
[2018-11-12 12:06:46]
標準設備はシリーズや省エネ区分、フランチャイズの工務店ごとに違いますよ。
うちの場合(cx)だと 窓→エピソード ykkap 玄関ドア→ヴェナート ykkap トイレ→ベーシア リクシル 洗面台→MV リクシル キッチン→KT クリナップ ご参考までに。 |
1838:
福岡県
[2018-11-15 09:42:04]
1836の匿名さんへ
>>他社HMでも勿論同じ様に長期優良住宅の申請をするかは、施主の選択で選べます。 よく考えれば、それはそうでしょうね。 クレバリーの家に住んでいるからといって、肩を持ちすぎでした。 |
1839:
匿名さん
[2018-11-15 15:19:33]
1838さん、ただ、福岡県さんのお話の中で階段を補強してくれたという点は
素晴らしいと思いました。通常ハウスメーカーだと、型式適合認定という名の下に 構造体の補強などは全くやってもらえないはずです。 その他にも、福岡県さんのご希望の仕様で色々と変えて下さったようで、 ハウスメーカーというよりも工務店の本当のオーダーメイドに近いと思いました。 フランチャイズでもいいトコ取り、という印象を受けます。 |
1840:
口コミ知りたいさん
[2018-11-16 01:23:03]
クレバリーホームの住宅購入したものです。長期優良住宅ですが、台風21号の時一階和室の天井が落ちました。施工会社に聞いたら他のお宅でも同様の被害があったそうです。施工会社に修理依頼をしていますが、未だに見積もりも持ってきません。
|
1841:
福岡県
[2018-11-16 06:52:26]
クレバリーはフランチャイズなので
施工会社によって、対応に差があります。 何県の方ですか? |
1842:
福岡県
[2018-11-16 07:00:35]
1839: 匿名さん へ
>>福岡県さんのお話の中で階段を補強してくれたという点は、素晴らしいと思いました。 >>通常ハウスメーカーだと、型式適合認定という名の下に構造体の補強などは >>全くやってもらえないはずです。 >>その他にも、福岡県さんのご希望の仕様で色々と変えて下さったようで、 >>ハウスメーカーというよりも工務店の本当のオーダーメイドに近いと思いました。 >>フランチャイズでもいいトコ取り、という印象を受けます。 階段幅が実寸で1000以上ありますので、私の体重120kgに対応して 階段の踏み板の裏側に補強木材を付けていたというだけなので、そんな程度は どこでも大工の判断でしているものだと思っていました。 たしかに、私の施工工務店はフランチャイズのメリットで、縛りが緩く 「いいとこ取り」を施主の要望通りにしていただいたという実感があります。 工務店によって当たり外れがありますよね。 |
1843:
匿名さん
[2018-11-16 09:22:37]
1839さん,
フランチャイズだからこその、メリットとデメリットがあると思います。 だからこそ施工会社のレベルとアフターの対応を施主が見極められればと 思いますが、契約前素人にはなかなか難しいのではないでしょうか。 ネットの情報を鵜呑みにする訳ではなく、大手を含めて各社検討してますが それぞれ不安もたくさん感じます。 |
1844:
口コミ知りたいさん
[2018-11-16 14:58:01]
1841さん
大阪府です。台風で特に被害が多かった地域です。 |
1845:
戸建て検討中さん
[2018-11-16 15:10:13]
いくら台風でも、一階の和室の天井が落ちることがあるんですか?
|
1846:
口コミ知りたいさん
[2018-11-16 21:51:23]
|
1847:
匿名さん
[2018-11-17 07:19:42]
ご家族のどなたかが怪我をされたとかは、なかったのですか?
天井全部が落ちたのですか?凄い衝撃かとおもいますが。 |
1848:
福岡県
[2018-11-17 07:42:36]
住人の安全が第一ですが
一難去った後は、その原因の検証が必要ですね。 クレバリーの構造的な問題なのか その工務店の手抜きなのか 限界を超える強風と玄関の向きなど、複合的に条件が重なったのか 他のハウスメーカーでも同様の被害があったのか そして、なぜ1階和室の天井に被害が起こったのか いろいろ考えることが、たくさんありそうです。 |
1849:
福岡県
[2018-11-17 08:07:32]
振り返って1844さんの文章を読ませてもらいますと
>>大阪府です。台風で特に被害が多かった地域です。 被害が多かった地域なんですね。どんな被害が多かったのか、考える必要がありますね。 もしかすると、同様の被害が、いろんな家で起こっていれば、クレバリーだけではなさそうですね。 先日の台風映像を見れば、車も横倒しになるほどの風も合ったようですね。 そんな強風の中、勝手口を開けたことで、風を呼び込んだ形になったと思われます。 そして風船が膨らむように、天井を押し上げて、すぐに扉を閉めたタイミングで 風が吹き込まなくなって、天井が正規の位置に戻ったものの、ドスンと叩きつけ られる形になって、破損が起こったのではないでしょうか。 素人考えですが、床や壁に比べて、天井は基本的に力が加わることは想定していなので 比較的に弱いと思います。 「破損が多い地域」なら、もしかして、修理したくても工事依頼数多く、まにあって いないのかもしれませんね。とくに建築中の家の方が被害が多ければ、納期を守ることに 精一杯で、修理まで手が回っていないのかも。 それでも、せめて見積もりだけでも来てほしいのが心情ですが。 、 はやく普通の生活に戻られることを願っています。 |
1850:
口コミ知りたいさん
[2018-11-17 21:10:51]
>>1849 福岡県さん
みなさん、ご心配いただきありがとうございます。台風時に和室には人がおらず、怪我人はおりません。 ご近所での被害状況は屋根や外壁の破損が多いです。私が聞く限りでは、天井が落ちたと言うのは我が家だけでした。 クレバリーホームの対応には納得できないので、他の工務店に修理依頼をしています。 |
1851:
福岡県
[2018-11-18 08:16:11]
1843: 匿名さん へ
>> フランチャイズだからこその、メリットとデメリットがあると思います。 >> だからこそ施工会社のレベルとアフターの対応を施主が見極められればと >> 思いますが、契約前素人にはなかなか難しいのではないでしょうか。 >> ネットの情報を鵜呑みにする訳ではなく、大手を含めて各社検討してますが >> それぞれ不安もたくさん感じます。 私は、このスレッドを知ることも無いなかで、新築への準備を始めました。 方法は、とにかくハウスメーカーや工務店をめぐって、 こちらのふんわりとした希望を伝えて、各社、プランを立ててもらい、特徴や価格 などを説明してもらうことから始めました。 そのなかで、少しずつ家造りの勉強ができたこと、いろんな融通が利くとところ 融通が利かないところ、センスがある家、価格の安い家、各社の営業の違い、 各社がこだわっている家など知ることができました。 私も、ネットの情報を鵜呑みにするのでは無く、ご自分で検討して、納得できる ところを選ぼうとする、1843さんと同じだったな・・・、と思いました。 |
1852:
福岡県
[2018-11-18 08:39:23]
私の場合、ただ、全部のハウスメーカーを行くことは無理でしたし、
インターネットをあまり使って調べていなかったので、 その後、調べるようになって、更にいっぱい勉強になりましたし 「そんなハウスメーカーもあったんだ。」 と思うこともありました。 私の場合、勉強不足の中でではじめた「家造り」でした。 だから、福岡県のクレバリーには 「インスペクションをしたいのだけれど・・・。」 と言うと、快くOKしていただいたので、安心しました。 その後、逆に、検査の日程が気になり、工期が遅れる気がして インスペクションはしませんでした。 その分、ほぼ毎日、仕事終わりに現場に行って、確認しました。 やっぱり様々なミスがあったので、絶対ではありませんでしたが インスペクション業者のように、節目にチェックするのでは無く 施主が毎日点検することで、わかること、できることがたくさん ありました。 こちらの確認に誠実に応えていただいたので、今振り返ってみれば 楽しい家造りでした。 工務店選び、ハウスメーカー選びの時に、営業を通じて、安心感 信頼感が得られることが大切だと思います。 クレバリー福岡は企業規模は小さいので、コーディネーターなどは いないので、たぶん営業・現場監督・設計士・社長・事務の体制なので 顔をつきあわせて、なんでも注文もできることが、親しみに つながりました。 |
1853:
匿名さん
[2018-11-18 09:54:29]
福岡県さんの家造りに対する姿勢は、とても参考になります。
見習って良い家を造りたいです。 |
1854:
名無しさん
[2018-11-19 00:33:18]
間取りについて、半年以上の時間をかけ、クレバリーホームと打ち合わせをしてきました。
とある完成見学会の折りに立ち寄り、その施工会社とも親世代で関わりがあったので、話を進めてきましたが、間取りは私達の希望をただただ反映したようなもので、どんどん不自然な間取りになってきました。営業マンからの提案は無く、ただニコニコと返事だけは素晴らしいだけの人です。年度末には引っ越しができたらなと進めて行きたかったのが、未だに間取り、金額等納得ができず契約すらしていません。 営業マンにも不信感があります。質問しても、誤魔化されますし、返答があったとしても、根拠の見えないできますやります発言です。 親世代で義理があるのは事実ですが このまま、進めても良いものでしょうか?担当を変えてもらうか、他者での検討に切り替えるか、思いきって考えるべきでしょうか? 半年を費やしました。 |
1855:
匿名さん
[2018-11-19 09:46:57]
親世代の義理で良い家が建つ保証は何もないです。担当さんの能力もご自分に合う合わないも
人それぞれです。迷いがあるなら後悔しないためにも、とりあえず他社も並行して進めてみては いかがですか。 間取りについて半年かけてもしっくりこないのは、もしかしてご自分たちにも何か気がついて いない部分があるのかもしれないです。意外と他社さんの提案がご自分たちの希望にぴったりと はまるものが出てくるかもしれないです。が、ご自分たちでももっと積極的に間取りを検討して みることも必要かもしれないです。 ともかくも、義理立てして最初から一社に決める必要はないです。他社の多くの間取りを見て、 各社の営業さんと話をしていくうちにも色々と勉強になることも多いはずで、それを新居に 生かすことができるはずです。 |
1856:
福岡県
[2018-11-19 11:29:05]
1855さんに同意します。
私の場合、1854さんとは逆に、親の代からつきあいのあった工務店を振り切って クレバリーにしました。 私も他社と並行するのが一番だと思います。 「私達の希望をただただ反映したようなもので、どんどん不自然な間取りに・・・」 希望を反映したら、普通喜びそうですが、それが原因で不自然になるなら、 自分の希望をもう一度整理して考え直すことが必要です。 そんな事を、数社の営業と話をすれば、解決の糸口が見えてくるのではないか と思います。 現在のプランがいやなら、無理してクレバリーにする必要はなく、立ち止まって 考えてみる事で、ご自分が納得できる家造りにしましょう。 |
1857:
福岡県
[2018-11-19 21:28:00]
私の場合、数社に希望を伝え、プランを作ってもらい
各々のプランを深める形で、その理由を聞き、勉強していきました。 間取りの工夫、家事動線の理由、トイレ・納戸の配置、 シューズクロークやクロークの設置 廊下をできるだけ省き、無駄な空間の排除、 耐震等級3を目指した場合の制限、 耐震等級2の場合にできることの確認、 仏間・和室の処理、テレビの配置 年をとった場合に、一階だけで生活ができるように、柔軟性のある仕組み (トイレのバリアフリー化、スロープを設置できる可能性の確保) 私は40歳代後半でしたので、年をとった場合の雑談もしながら、 各社の営業といろいろ話をしていくと、各社のプランニングの 工夫が伝わってきました。 それが、自分の勉強になったと思いましたよ。 |
1858:
匿名さん
[2018-11-19 22:29:42]
我が家の場合もご紹介させてください。我が家はまずは大手HMから始めました。
それでも正に玉石混淆で、初心者の施主に丁寧に教えてくださった方、 契約を迫って嘘ばかり重ねた方、明らかに値段を吹っかけて来た方、 金がないだろうと馬鹿にした方、本当に色々な方に会いました。 色々思い返しますと、丁寧に正確な知識を教えて下さった方がいらしたからこそ 他社の営業さんのいい加減さや嘘、騙そうとしていた姿勢が分かりました。 信頼できるその方にぜひ担当をお願いしてと思っていたのですが、残念なことに 転職されてしまい我が家の新居の計画も延びました。 その後は再度各社を周りましたが、その充電期間があったからこそ他社の建物を見て、 パンフを頂きじっくりと工法、間取り、建材などを検討する時間に充てられたと思います。 何か腑に落ちない、何か不満と思うことがあれば、とりあえず他社にも行ってみれば 解決の糸口があるかもしれません。 展示場で各社のオプションばかりの豪華な建物を見学すれば、自分の家にも取り入れて みたいと思うような仕様、間取り、建材、内装などきっとあるはずです。 また、現在の営業さんよりも、もっと信頼できる方に巡り合うかもしれないし、 もっと気に入って住みたくなるようなHMの建物に巡り合うかもしれない。 半年間勿体無かったですが今後ずっと暮らす家ですから、これから頑張って良い家を 造りましょう。多分一生に一度の家造りですよね。精一杯、お互いがんばりましょう。 |
1859:
963
[2018-11-20 00:43:02]
皆さん自分の建てる(建てた)家にはこだわりもありますよね
自分は間取り的に「こうしたい」というのが強くあったので、営業さんには「家の構想が最初からハッキリしていたのでこちらからの提案もしやすかった」とは言われていました 間取り以外の部分でのコーディネーターとの打ち合わせや設備での拘りは予算次第ですからね(笑) 家造りの構造的な部分はフランチャイズの工務店としてではなく、クレバリーの基本姿勢を考慮してお任せしていた感じです 我が家の拘りとして一つ挙げると、2Fは4部屋あるのですが、私の部屋だけ扉が2つ有ります それによって2Fは廊下から部屋を経由すれば一周ぐるっと回れるようになっています 単純に私の部屋と寝室の移動距離を少なくしたかっただけですが(笑) その他 2Fの4隅に部屋を配置する=階段は家の中央=日差しは入らない→「ライトがあるから明るさは問題無し」 玄関はそこまで広くなくていい=ファミリー玄関不採用 玄関ホールスペースは最低限→その分収納スペースを確保 土間収納もそれなり=外に物置を置くからいいじゃない 子供が大きくなり音がうるさくなったらイヤだ=廊下で各部屋を離す リビング階段は嫁さんの昼寝の邪魔になるから却下(笑) とか色々と などなど、個人的な好みからの取捨選択の連続でしたねー 色々と家造りの方向性で私と皆さんが違っているのは当然ですけど、>>1857で福岡県さんは家造りで考えていた部分を書かれており、自分も色々考えていたなぁと感慨深い物があり書いてみました。 |
1860:
福岡県
[2018-11-20 21:16:18]
面白いですね。
廊下の考え方もいろいろあるのですね。 私は子ども部屋と私の部屋の間には、クローゼットを配置した上 内壁の中に、グラスウールを詰めてもらいました。 防音壁とまではいきませんが、ちょっと消音に役立ったかもしれません。 私の場合、私の部屋のTVの音で、息子の勉強の邪魔をしないためでした。 家を作る1年前に、職場で意識不明になって、倒れた経験から、 もし家で倒れた場合にも救急隊に担架で運んでもらえるように、 階段は意図的に広くしました。 しかし、その分廊下は無駄な気がしてできるだけ短くする心づもりでしたが、 2階の階段前は小屋裏へ行く折りたたみ階段を設置するため、しかたなく2階の 廊下が広くなりました。 建ててみると、廊下が広いのも良いものでした。 体重120kgの私が通っても、すれ違いがスムーズでした。 クレバリーのスレの趣旨からちょっとずれたことを書きましたが いろんなこだわりを実現する事ができるのが、注文住宅の良いところだと思います。 また実際にすんでみて、家の良さを実感すると、一層愛着が湧きます。 家造りがこれからのかたは、ぜひ楽しまれますよう、申し上げます。 |
TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・?