【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1701:
戸建て検討中さん
[2018-10-02 13:10:13]
|
1702:
福岡県
[2018-10-02 23:26:36]
>>1663: 匿名さん
>>福岡県さん 実際住まわれてみて、どうでしょうか? 夏涼しく、冬は暖かい等、快適でしょうか? の質問に「夏は涼しくありません」と答えましたが 過去ログを見ていると 自分が書いた文章を読んで、その理由があったかもしれません。 実は、「1115」で書いていましたが 、我が家は >>注文住宅として (1)断熱はグレードアップ(吹きつけ) (2)気密はグレードダウン(一種換気から三種換気に) してもらいました。 >>換気は、24時間換気が、普通の換気扇程度で十分だとおもったのと、 一種換気で熱交換もセットで考えるべきだったかもしれませんが、 「一種換気は、止めるとカビが心配」との声を聞き、いつでも 止められる、普通の換気扇でいいやと思ったからです。 と書いていていました。 つまり我が家は、熱交換の一種換気を止めて、1階の風呂、洗面所を 排気口とする三種換気にしていたので、2階の熱気は外に出ることは無く 熱がこもっていたのかもしれません。 2階にも排気口は付けていたのですが、動かしていませんでした。 一種換気を行う標準のクレバリーなら、もっと涼しいのかもしれません。 自分の自業自得に気づきました。 |
1703:
963
[2018-10-03 01:39:09]
>>1700
自分は色々載せてましたが、内容的には福岡県さんみたいに他の人にうまく説明は出来ていないと思います(笑) FCの特性上、私の場合の情報が他で比較にならない場合もありますし。 前にあった外観の話での私の場合ですが、当方は完全な総二階です。 理由は、総タイル+太陽光 での重量増に対しての建物の強度的な対策が大きかったです。 面白みが無いけれども、タイルの感じで安っぽくも(自分では)思えないし、逆に飽きが来ないシンプルな感じだと思っていますよ。 クレバリーで建てるまでには、建売や展示場での他HM巡りなど、自分で色々悩んで考えたりしてましたので、 自分で伝えれる情報は出来る範囲でお伝えして、他の人にも良い所、悪い所の判断材料にしてもらいたいと思います。 それでも、同じクレバリーで建てた仲間がいると嬉しいとも思うのも事実ですけど(笑) |
1704:
福岡県
[2018-10-06 12:05:26]
963さんには、今までたくさんの情報をいただき、ありがとうございました。
ここ10年ほどの自宅デザインの流行は、太陽光を載せるための片流れ屋根が多いと 感じています。あまのじゃくな私は、あえて「古くさい」寄せ棟屋根を選択しました。 また、タイル・瓦を選んだので、耐震のため私は太陽光を避ける決意をもって、 寄せ棟にしました。 しかし、963さんの書かれた997の記事には >> 太陽光を載せるという話をしたら、南側の垂木をダブルで配置したりしているから >> そんな気がしたと言われて初めてわかりました。 >> 設計の段階から強度的にも考えてくれてるんですねー と書かれていて、それならば私も太陽光を載せたかも、しれないなと感じました。 このときは、もう我が家は建てていましたので、ちょっぴり残念でした。 じつはこのところの北海道地震や台風などで停電が日本各地で起きていてますね。 直接の被害が無くても、停電が起きたときの対策の必要性を感じています。 現在、我が家には医療ケアが必要な家族がいて、長時間の停電は問題になる可能 性があるのです。(1~2時間程度の停電なら問題は無いのですが) 太陽光発電を載せていれば、バッテリーで給電できる可能性があるので、今と なっては、すれば良かったかな、と感じています。災害は地震だけではありません。 バランス良い対策をとる必要性を感じています。 当面、停電対策は、エンジンによる発電機の購入を検討している私でした。 |
1705:
福岡県
[2018-10-06 13:17:52]
停電による対応は、今まで
①隣町に、実家があるので、そこに行けば良い。 ②40km離れた妻の実家もあるので、万が一はそこに行けば良い。 と楽観していたのですが、 北海道のブラックアウトや、台風による広域塩害による停電など、 様々な災害で、広域で停電が起こる場合があるようで、いま 真剣に考えなければ、と思っています。 |
1706:
匿名さん
[2018-10-06 19:28:45]
瓦でしたらやっぱり太陽光はあきらめた方がいいみたいですかね
瓦は美しいけど瓦の上に太陽光パネルは手間もかかりそうだし |
1707:
名無しさん
[2018-10-06 19:45:17]
普通に載せれるよ、瓦でも
|
1708:
福岡県
[2018-10-06 21:17:09]
>>1706: 匿名さん
>> 瓦でしたらやっぱり太陽光はあきらめた方がいいみたいですかね >> 瓦は美しいけど瓦の上に太陽光パネルは手間もかかりそうだし 私が家を建てたときは、外壁タイルに瓦屋根は重たいのに、さらに太陽光なんて耐震を考えて、 とても無理だと思っていました。だから、新築後、業者が「太陽光しませんか」と来ても、決 してしませんでした。 耐震等級1程度まで下がることを容認するならば、瓦屋根でも太陽光パネルを普通に載せら れると思います。私は、耐震等級3をめざしたものの、諸事情で耐震等級2程度に下がって いることを容認したので、「これ以上、耐震性能を下げたくない」と思いがあり、太陽光を 載せませんでした。 しかし、設計段階から太陽光を載せる前提で、組み込まれていれば話は別です。963さんの 家は、「大工さんが太陽光を載せる事に気づく」ほど強化されていたようなので、それならば 充分納得できる作りになっているのだと思います。 太陽光も選択肢に充分に入ると思いますよ。 |
1709:
963
[2018-10-07 16:22:35]
1683で福岡県さんが再度載せていますので私も以前とは違う外観全体がわかるような物を撮ってきました
洗濯物は干して無いと心に念じて見てください(笑) 今の時間帯の光加減で色合いがわかりにくいかもしれませんが、そこは1060の方が分かりやすいかもです 瓦屋根 外壁タイル 太陽光 総二階 屋根形状=切妻屋根 最近話題に挙がっている要素がわかりやすく一度に見れます(笑) 前も言いましたが、総二階でのこのシンプルな感じが好きです。 屋根形状も切妻が好きです。 |
1710:
匿名さん
[2018-10-07 18:55:33]
>>1709 963さん
他社で建てたのですが、アドバイス?気になる点?を2点。。 1)うちも外壁タイルで屋根は陶器瓦+ソーラーを載せています。うちの場合ですが台風等で万一アンテナが転倒した場合ソーラーを破損する恐れがあるので、アンテナは切妻の屋根の側面に付けています。また電波強度が強いならばフラットアンテナの方が風を受けにくく耐久性も高い(10年以上)のでより安全ですよ。フラットアンテナ色は白なので写真に見えている屋根裏の小窓の脇あたり(白タイル)に付けたらいかがでしょうか?おしゃれですよ。 2)バルコニーの側面にオーバーフロー管が付いていますか?このサイズのバルコニーだと両側にオーバーフロー管が有ったほうがいいですよ。うちも大きい方のバルコニーは両サイドにオーバーフローを付けています。 |
|
1711:
福岡県
[2018-10-07 19:19:39]
屋根は切り妻なんですね。我が家は寄せ棟屋根を「決意をもって」選んだのですが
一時、切り妻の方にしておけば良かったと思ったことを告白します。(笑) 私の場合、家を真上から見て、長方形なら切妻も選択肢に入れたと思いますが、我が家は 正方形に近いので、切妻より寄棟が良いと思いえらびました。これは個人の好みの問題で したが、実は、もう一つ、値段の問題でも寄せ棟を選びました。それは寄せ棟の方が外壁 が少なくなり、タイルの面積が狭くなるからすこし安くなる、という理由でした。 しかし、実は建設中に、「切妻」にしておけば良かった、と思う出来事がありました。 それは、2階の排気口を空けているときのことでした。我が家はあえて、一種換気を キャンセルして三種換気にしています。タイル外壁の場合、エアコンダクトや排気口を あらかじめ空けておかないと、大変だそうです。あとから空ける場合、タイルをキレイに 切り取る必要があり、不規則に割れたら、補修が大変だからです。 つまり換気口を空けているときに、配管工が、寄せ棟だから、部屋付けの換気扇用の 換気口は通常通りに取り付けたあと、屋根裏用の換気口に悩み、 「2階の梁に穴を開けて良いですか」と聞いてきました。 梁に穴を空けるなんて事を平気で相談してくるのに驚きつつ、あわてて「ダメ」と 言ったものでした。最終的に梁を避けて一部天井に細工をして、排気口を作りましたが、 「切り妻なら、外壁の一番高いところに排気口が付けられたのに、・・・・」 と、切り妻にすれば良かったかな、と考えたものでした。 |
1712:
匿名さん
[2018-10-07 19:35:23]
総二階は使いにくいよね
デザインも悪いし |
1713:
963
[2018-10-07 19:47:25]
>>1710 匿名さん
1)電波強度的にフラットアンテナは厳しかったです。当初は屋根の右端にアンテナを検討していました。ですが、敢えて中央に戻しました。理由は、中央の方が気分的にしっくりきたからです(笑) 2)オーバーフロー管ですが、バルコニー向かって見えない左端に着いてます。 アンテナの話で当時の打ち合わせの資料を引っ張り出して見てみました。 |
1714:
福岡県
[2018-10-07 19:57:34]
963さんのお宅は、そういえば、小屋裏を付けてあるんでしたよね。
我が家も小屋裏部屋を作っているのですが、寄せ棟屋根ですので、横に長く作られず 狭いですし、小窓も外側には付けられず、階段上の吹き抜けを利用して、小窓を付け ただけでした。切り妻だから、外向けに小窓か付けられるンですね。明るそうで良いですね。 1710さんの言われるフラットアンテナを、我が家も検討したのですが、寄せ棟では 軒下の位置が低く、また我が家の位置では、もし切り妻でフラットアンテナの場合でも、 電波強度が低かったそうで、我が家も屋根馬を載せて、高い位置に八木アンテナを 載せるしかできませんでした。 電波強度が問題なんです! でも、1710さんの視点は大切ですね。 太陽光パネルの故障リスクも検討されるんですね。私が考えるには、現実的には963さんは、 アンテナに更にワイヤーを張って安全性を高める方法しかないでしょう。オーバーフロー管は、 そんなに簡単につけられるのでしょうか。私ならば、いまからは難しいと思います。 新しく建てる人へのアドバイスと考えましょうか。 |
1715:
福岡県
[2018-10-07 20:12:15]
すいません。オーバーフロー管とは、排水管のことですか?
よくわかっていないので・・・。 963さんの家には1060を見ればわかりますが、確かに排水管(オーバーフロー管?)は バルコニーの左側についています。2つめがあったが良いという意味だと思いますが、右側に も排水管がある上に、アドバイスとして「あとから施工するのは難しいのでは?」という意味で 書かせてもらいました。 |
1716:
匿名さん
[2018-10-07 20:23:24]
電波強度がダメでしたか。今後の話ですが、電波強度って50センチ違うだけで変わるらしいです。高い位置ならいいわけでなく、うちはもともとフラットの予定で切妻下に外部端子を付けていましたが、そこからが大変で電気屋さんが強度計とにらめっこしながらフラットで入る位置を2時間かけて見つけてくれました。
タイルの穴あけですが、今はダイヤモンドチップで空けるので綺麗に空きますよ。 オーバーフロー管は一ヶ所でもオッケーですが二個あると安全です。逆に無いバルコニーは違反です。 |
1717:
e戸建てファンさん
[2018-10-08 00:16:29]
太陽光は耐震性と言うよりメンテがネックにならないですかね。
設置10年はまだ良いとして、その後は効率も落ちるし固定具の腐食も進む。 親戚の家は太陽光付けましたが、建築中に確認したところ、パネルの固定架台がメッキ製でした。それもメッキ層の薄い、おそらく電気メッキ品。 あれじゃ10年もしたら錆びてる面積の方が多くなりそう。 道路のガードレールとかもメッキ品ですが、これらは層の厚いどぶづけです。先の電気メッキと比べて、価格は2~3倍高くなります。 クレバリーの太陽光がどんな架台使ってるかわかりませんが、腐食した架台に乗ったパネルなんて、この間の台風みたいなのが来たら簡単に飛んでいっちゃいますよ。 普段点検、メンテができないところは余計なものは付けない、これが私の判断でした。 |
1718:
963
[2018-10-08 10:34:15]
フロー管の追加は、今後の異常気象での大雨によっては追加を検討しようかなと思います。
アドバイスありがとうございました^^ 太陽光ですが、当初はクレバリーではなく業者に頼もうと思っていました。 業者による見積もりはクレバリーでの見積もりよりも安く、最新型パネルが可能だったのでその旨を相談した所、 他社による取り付けは、屋根部分の保証(瓦落下や雨漏り等)が無くなると聞きましたので、 やはりクレバリーにてお願いした次第です。 打ち合わせメモにも「太陽光弊社施工」となった結果、建物の強度などでの設計も同時に考えてもらったのでは無いかと思っています。 施工に関しては、FCから太陽光担当の下請けに回ってます 太陽光はシャープ製なのですが、架台を含めてメーカー取り付けキットだったので>>1717さんの言われる内容についてはメーカーを信じるしかないかなと思っています(笑) |
1719:
戸建て検討中さん
[2018-10-08 20:02:10]
近所の連中に自慢しながらタイルに水ガンガンかけて洗いながしてるぜ!
|
1720:
戸建て検討中さん
[2018-10-09 12:51:25]
|
1721:
福岡県
[2018-10-09 18:18:17]
よこからですが、わかるのでお答えします。
太陽光パネルの横にあるテレビ用のアンテナのことです。 ですから、テレビの放送電波強度のことです。 |
1722:
戸建て検討中さん
[2018-10-09 19:31:08]
|
1723:
戸建て検討中さん
[2018-10-09 22:19:03]
耐風等級なんですか?クレバリーホーム
|
1724:
通りがかりさん
[2018-10-10 08:54:18]
色んなスレで耐風等級聞いてるな
|
1725:
戸建て検討中さん
[2018-10-10 12:03:11]
|
1726:
福岡県
[2018-10-11 06:22:19]
クレバリーホームは注文住宅なので、耐震等級と同様に
耐風等級についても、プランとして準備されているものでは、ありません。 等級2を希望として注文して、それをクリアするための費用や 間取りの制約、窓面積の制約を了解して、設計して 最後、品質検査を受けて、認定されると思いますよ。 希望が無ければ、検査も無く、耐風等級1と思いますが。 |
1727:
福岡県
[2018-10-11 06:26:35]
窓面積と書きましたが、直接、窓面積が影響するのではなく
耐力壁の確保のために、窓面積が制約される場合もあるかな? という程度で、書きました。 詳しくは、耐風等級の基準をご覧ください。 |
1728:
匿名さん
[2018-10-11 09:29:33]
施主がどんな大きさの窓を希望しているのにもよりますよね。
工法にもよるから、施主が窓にこだわっているのであればそれが叶えられる 工法のハウスメーカーを選ぶべきだと思います。 或いは耐震性を落としても、その窓を設置するかの判断になりますよね。 福岡県さん、標準では耐風等級1なのですか? 等級1ですと建築基準法を満たすだけなので、今年の様に耐風が頻繁に直撃する ようですと今後は少々不安かと思いますが。 |
1729:
福岡県
[2018-10-11 10:13:51]
耐震等級も耐風等級も、クレバリーホームは基本的には2以上のレベルは、十分にあると思います。
耐震等級を3を目指した私の場合、希望の間取りのために、耐震等級を2程度に下げることを容認 しました。そこで、設計段階で2程度なのをわかっていたので、検査費用を出すのが惜しくなり 結局、わざわざ検査をしませんでした。ですから、制度上、我が家は「耐震等級1」=建築基準法 レベルですが、設計上、耐震等級は2程度の強さがあると思っています。 耐風等級も同様で、検査をすれば、多分クレバリーホームなら耐風等級2程度は充分クリアできる と思いますが、検査をするかどうか、検査費用を出すかどうかだと思います。 地震保険の関係で、耐震等級が保険料に関わってきますが、耐風等級が保険料にどう関わってくるか 私は知りませんので、コメントできません。 私は、多分クレバリーホームなら耐風等級2程度はクリアできると思っていますが、ただし、耐風 等級2以上を保証する文言はありません。 注文によって、いろんな設計をする可能性があります。 クレバリーホームならば、耐震等級や耐風等級の希望を伝えて、注文を出した上で、間取りのプラ ンや、窓の大きさなどを相談しながら、設計し、最後に検査をすれば、よいと思います。 |
1730:
福岡県
[2018-10-11 10:35:28]
我が家の場合、検査を受けていませんので、耐震等級は1となり、
地震保険は5年分3万5000円程度でした。 これが、耐震等級を取得し、もし半額になっても、 5年で1万7500円程度の割安になる程度です。 (どの程度安くなるのかは、もう聞きませんでした) 今後、保険料は絶えず見直されますので、確定的なことは何も言えませんが この程度の割安さを求めて、約20~30万円も検査費用を払うのは、無駄だと 思ったために、検査を受けませんでした。 ただ、検査をして耐震等級や耐風等級を認定されると資産価値を高める効果があります。 中古で売ることがあるならば、検査を受けて耐震等級や耐風等級を認定された方が良いでしょう。 私は売るつもりもありませんので、検査をしていません。 |
1731:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 11:02:07]
窓はYKKとLIXILだったらどっちが性能いいですか?
現在迷っています。 |
1732:
匿名さん
[2018-10-11 11:29:45]
>>1731 戸建て検討中さん
数日振りにお邪魔しています。 どちらも大手ですので問題ないと思います。ちなみにうちはLIXILです。理由は玄関ドアをスマートキーにしている事・縦すべり窓をオペレーター式・キッチンをワイドでアイランドに変更、また妻や娘がトイレはLIXILでないとダメとなり統一しました。ご存知かと思いますが、LIXILはトステムやINAXが合併した巨大住設メーカーですし、特にトイレは便器の掃除がしやすく、洗浄ノズルが2本(大用と女性専用)ですので非常に衛生的です。妻などは大用を流用すると汚い感じがするそうです。 上で話題になっている耐震ですが、うちは耐震3・長期優良・省令準耐火にしました。耐震3で保険料・長期優良で税金・準耐火で火災保険が半額です。 |
1733:
匿名さん
[2018-10-11 12:43:59]
|
1734:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 13:19:21]
>>1733 匿名さん
ありがとうございます。 ローコストメーカーではYKKのapw330?がよく使用されていますがなぜでしょうか? またLIXILは窓を閉めているのに砂が入り込んでくると聞いた事があるのですがなんででしょうか? |
1735:
e戸建てファンさん
[2018-10-11 15:05:23]
>>1734 戸建て検討中さん
LIXILの窓は砂が入ると言うのは事実みたいです。 完全密閉ではないので、下から吹き上げるような風になった場合、細かい砂は多少入り込むそうです。 とは言っても可能性の話であって、レアケースではあるみたいですが。 不良品に当たると、ホースで水をかけると水が入って来たと言う事例もあったそうです。 ただLIXIL側は不良を認めてないそうで、まだ揉めてるそうです。 |
1736:
通りがかりさん
[2018-10-11 15:30:41]
>>1735 e戸建てファンさん
YKKでも状況は同じです。 他社ですがYKKのサッシに砂や埃が入る場合の対処法を載せていますね。 「https://owners.hinokiya.jp/hinokiya_cms/wp-content/themes/hinokiya/ima...」 |
1737:
福岡県
[2018-10-11 17:46:49]
>>1732さん
>>上で話題になっている耐震ですが、うちは耐震3・長期優良・省令準耐火にしました。 >>耐震3で保険料・長期優良で税金・準耐火で火災保険が半額です。 経済的なメリットがいっぱいですね。 私も、省令準耐火でしたので、火災保険が安くなりました。 でも耐震等級は取らなかったので、地震保険はそのまま、 長期優良は、ユニバーサルホームと同じ基礎による床暖房を入れたため、床下空間がなく 点検できない構造なので、税金の割引もありませんでした。 しかし、耐風等級では、なにがしかの割引はあるんですかね。丈夫な方が良いのはわかりますが、 等級を認定されるメリットに金銭的なメリットがあるのでしょうか。 |
1738:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 22:52:50]
比べると一条のタイルの方が何年経っても綺麗なんだよね。
クレバリーで建ててしばらくした家みると白タイルの家やっぱり汚れてるからね。メンテナンスフリーではないよね。 |
1739:
匿名さん
[2018-10-12 00:42:45]
一条のタイルは光触媒で性能いいよね
その分タイルの種類が乏しいけど クレバリーのタイルは至って普通のタイルだから汚れる時は汚れる ただ目地はないから多少の汚れに目をつぶればメンテフリーと言えばメンテフリー |
1740:
戸建て検討中さん
[2018-10-12 07:30:47]
目地あるがな
|
1741:
匿名さん
[2018-10-12 08:31:13]
一条のタイルはフィリピンで貼ってくるから、つなぎ目が必ず発生して醜いよ。
|
1742:
匿名さん
[2018-10-12 08:41:32]
クレバリーの目地は下地のサイディングの目地ならある
ただ直接風や紫外線があたらないから耐久は通常の2倍くらいと言われている それも考慮してシーリング材は良いもの使って30年は余裕で持たせる計算らしいが |
1743:
戸建て検討中さん
[2018-10-12 18:38:21]
ケルヒャーでガンガン吹いてもいいのかい?
目地痛まない? |
1744:
通りがかりさん
[2018-10-12 19:49:58]
大丈夫
何も問題無い |
1745:
戸建て検討中さん
[2018-10-12 20:29:13]
一条今日も輝いています
綺麗てピカリンです。 |
1746:
匿名さん
[2018-10-13 06:24:28]
はいはい
|
1747:
通りがかりさん
[2018-10-13 06:54:41]
光触媒のタイルは、一条だけではないよ。光触媒の自慢ですね。
普通のタイルの良さもあるよ。 |
1748:
匿名さん
[2018-10-13 14:07:07]
クレバリーはギリギリローコストでタイル付けたい人向けのHM
性能第一主義の一条施主とは若干客層が異なると思う |
1749:
検討者さん
[2018-10-13 17:09:22]
クレバリーのタイルってどれが1番人気ですか?
今迷ってて 皆さんどれにされました? うちは高くない標準からの選択なのですが決めかねていて それと ソーラーパネルはやはり必要ですか? |
1750:
戸建て検討中さん
[2018-10-13 18:18:04]
|
1751:
戸建て検討中さん
[2018-10-14 07:11:48]
|
1752:
福岡県
[2018-10-14 07:32:00]
確かに、スプリットボーダーは人気ですね。
できればクレバリーの工務店が建てた家に何件も連れて行ってもらって、外観だけでも、見せてもらうと 良いでしょう。小さなサンプルを見るだけより、実際のイメージをつかんだ方がわかりますよ。 私は、実は他社の家を参考に、一番近かった「ハイモザイク」を選び、 別日に行ったクレバリーの家で輝いて見えた「スクエアホワイト」を玄関に配置しました。 基本、自分の好みを反映させるのが、一番だと思います。 また、私もソーラーは自分の好みで決めることだと思います。 ただ、昔より売電価格も下がり、条件は悪くなっています。その分、パネルの性能はあがってるそうです。 私は、家の耐震性能を下げないため、ソーラーはしませんでしたが、ソーラーを載せることが前提で 設計をしているならば、私はアリと思います。充電設備があるならば、停電にも備えることができます。 それでも、機器の故障や老朽化、メンテナンスなど不確定要素もあるのも事実です。 売電価格と、メンテナンスコストなどを天秤にかけて、自分で決断することだと思います。 |
1753:
963
[2018-10-14 13:48:05]
我が家では建てる家をオール電化にする時点でソーラーは載せる前提でした。
クレバリー施工での見積もりが150万 システム計5kwです そして住宅ローンに組み込んでいます。 費用対効果ですが、 以前住んでいた家(栃木県) Sハイム築20年超5LDK ガス+電気=月平均約2.5万 クレバリー築1年 5LDK オール電化=月平均約1万(日中帯は自家消費込み) そして売電が平均1万という感じですので、我が家での光熱費はプラマイで0になっています。 天候に左右されるのと、ソーラー関係の保証は15年なのでその点が心配でしたが、 現在の状態ですと、7~8年位で元が取れるかなという感じです(買電金額が下がるとまた変わりますが) 結果的に、今まで出ていた光熱費がほぼ無くなって、家計簿的にはわかりやすく効果がわかります。 載せてよかったと思っていますよ 参考でモニター上での履歴です(実際の請求は1割程度の±誤差があります) |
1754:
戸建て検討中さん
[2018-10-14 17:17:37]
|
1755:
福岡県
[2018-10-14 17:19:28]
>>1752
私の文章ですが >>私は、実は他社の家を参考に、一番近かった「ハイモザイク」を選び、 >>別日に行ったクレバリーの家で輝いて見えた「スクエアホワイト」を玄関に配置しました。 スクエアホワイトではなく「アーバンスクエア」でした。 |
1756:
戸建て検討中さん
[2018-10-14 21:21:51]
なんで他社を参考にしてクレバリーホームにするんだ
それなら他社でいいじゃないか |
1757:
福岡県
[2018-10-15 07:14:16]
それは、値段! それと仕様。
タイルの種類だけで決めるわけではありません。 また、タイルの種類を決める際に、いろんな新築の家の外観を見て回れば、他社の家も見ますよ。 自分の見て回る範囲に、すべてのクレバリーのタイルの種類が使われているわけではありません。 その過程の中で、「いいなあ」と思えるタイルがあれば、それに近い雰囲気があるものを選ぶ のも当然だと思います。 |
1758:
匿名さん
[2018-10-15 09:03:14]
ハイドロテクトタイル、キラテックタイル、磁器タイル
クレタイルはどれに近いのですか? |
1759:
戸建て検討中さん
[2018-10-15 12:51:10]
クレの白いタイルは10年経つと汚れる。
色々な見て思った 劣化なのか汚れなのか |
1760:
福岡県
[2018-10-15 13:20:42]
クレタイルは、普通の磁器タイルです。
サイディングより良いと思いますが、光触媒タイルと比べれば、キレイになり方は劣ります。 でも安いです。 タイルはサイディングより高くなりますが、クレバリーはタイルの価格も充分に安く 今までタイルを検討しても、手が出なかった人には、ありがたい存在です。 また、1626で私が紹介していますが、外壁タイルの清掃業者がきて、掃除してくれれば、 キレイになります。我が家の場合、午前中3時間程度で終わった程度の作業でした。 多分、10年に一度程度、2~3万円程度?を払えばキレイになるのですから、光触媒タイルより、 コストの面でも充分にメリットがあると思います。 あとは、光触媒タイルはバリエーションがまだ少ないのに比べて、クレバリーのタイルは 多くの種類があり、選択肢が多いのもメリットだと思います。 |
1761:
検討者さん
[2018-10-15 14:09:52]
光触媒って一生物なのですか?
TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・? |
1762:
匿名さん
[2018-10-15 15:41:27]
|
1763:
福岡県
[2018-10-15 18:21:51]
クレバリーホームについて、詳しく書かれていた過去ログがありました。
>>1425: 口コミ知りたいさん >>クレバリーの良さはやはり外壁タイルですね。通常のハウスメーカーはリクシルの >>石器質タイルを使うことが多いのですが、クレバリーは磁気質のオリジナルタイルです。 >>しかも価格はリーズナブルです。 >>但し、タイルはメンテナンスフリーは嘘ですよ。白系のタイルを使うと湿気のある土地だと >>苔や水垢が目立ちます。 >>またタイルに付着してるノリをキレイに洗い落とさないと誇りがつきます。 >>タイル以外では通し柱が多いことやレッドウッドを使ってることが特徴です。 >>ピン工法や集成材、剛床工法、モノコック工法など特徴はありますが、他メーカも名前は >>違えど殆ど同じ工法です。 >>断熱気密は普通といったとこですね。大手メーカーとの違いはそんなにありませんよ。 >>懸念があるとするとFCと言うことです。 >>いくらクレバリー本部がいい家造りを目指してもFC店がそれをしっかり施工できるかどうかです。 >>価格的にはあの仕様で外壁タイルだと安いと思いますよ。 >>もし私がクレバリーで建てるならば1番重要視することは断熱気密性ですね。 |
1764:
福岡県
[2018-10-15 18:28:32]
クレバリーのタイルは、オリジナルタイルという事ですが、
「アイコット リョーワ」という日本のタイルメーカーが、中国に工場を作り 日本基準で検査して、日本に輸入していると聞きました。 ですから、安い価格で良い製品を使えるのでしょう。 |
1765:
戸建て検討中さん
[2018-10-15 22:33:36]
24時間換気はどうですか?冬は暖かさをキープできますか?
|
1766:
福岡県
[2018-10-16 02:55:57]
過去ログの1115~1134くらいに、換気についての論議があります。
冬に、一種換気で熱交換した空気について「寒い」「気にならない」など 個人の感じ方に差があるようです。 また、断熱材も含めて断熱性能も関係しますよね。 我が家は、アイシネンですが、換気はわざわざ三種換気にグレードダウンして、 いつでも換気を止められますので、標準の換気についてわかりません。 |
1767:
戸建て検討中さん
[2018-10-16 06:34:14]
標準の換気は止めたらダメなんですか?
また、エアコンをとめても暖かさはキープできますか? |
1768:
福岡県
[2018-10-16 06:51:03]
第一種換気の場合、稼働音や風が気になって、止める方もいるようですが
機器内のカビが心配との声もアリ、基本は24時間換気が前提のようです。 第三種換気は、熱交換もされませんし、冬は冷たい風が、窓際から入ります。 しかも、生活音が外に漏れやすく、裏庭に行くと換気扇の下では、室内音や 室内会話が聞こえたりします。 でも、我が家の場合、秋春には窓を開け放つ事も多く、24時間換気なんて 関係ないと考え、三種換気にしました。うちのFCは、むちゃくちゃ緩く、 我が家はクレバリーの仕様から、離れています。普通の工務店は多分、クレ バリーの仕様通りだと思いますので、第一種換気で基本「止めないで」と いう指導になっていると思います。 |
1769:
福岡県
[2018-10-16 10:04:02]
>>エアコンをとめても暖かさはキープできますか?
キープできるかどうかは、どこまで許容するのかが、個人の感覚なので、 基準に差があり、キープできているのか、判断が難しいところです。 また、我が家はユニバーサルホームと同じ地熱床システムを入れていて 1階の床は全面床暖房ができますので、トイレ・脱衣所を含めて暖かく なっています。 エアコンも必要に応じて入れるくらいです。 |
1770:
匿名さん
[2018-10-16 13:25:36]
クレバリーって仕様に融通が利くから
1種3種も好きに選べるし、断熱材も変更できる 予算次第で自分の満足する仕様にすればいいと思う ウチのエリアのFCだとアイシネンが標準だったな |
1771:
福岡県
[2018-10-16 16:48:04]
FCによっては、融通が利かないところもあるようですよ。
しっかり標準のクレバリーの仕様に沿って作るところも あるようです。 うちは緩かったから、ずいぶん自由にお願いしました。 |
1772:
福岡県
[2018-10-17 00:06:53]
>>1761: 検討者さん
>>光触媒って一生物なのですか? >>TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・? 確かに、光触媒はどのくらい持つか、知りたいですね。 このスレより、他のスレの方が詳しい人がいそうです。そちらで聞いてください。 ただ、「磁器質のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、すぐ取れる」経験をした 私からは、「光触媒のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、良いのに」と 思うのですが、せっかくの光触媒コーティングが掃除でどうなるのか、また、わざわざ高い お金を出したのに長く持つのか、心配するのはよくわかります。 わかったら教えてもらうと、ありがたいです。 |
1773:
戸建て検討中さん
[2018-10-17 21:10:55]
冬に外気温が0℃で暖房なしで室内は何℃くらいですか?
|
1774:
福岡県
[2018-10-18 06:46:51]
どなたか、そんな実験した方がいれば良いのですが・・・。
ただ、外気温0度でも、強風下では、家は冷えやすい気がしますし 前日の日照時間が長ければ、室内は暖かくなっていて、それが どの程度残るかが、室内温度に影響すると思います。 (そこが断熱性能だとは思いますが、前日暖まっていなければ 寒いままだと思います) 我が家は、寒がりの妻がいますので、そんな実験をしたことありません。 旅行後でも、家に帰り着く前に暖房が起動するようにセッティングしますので。 断熱性能が気になれば、モデルハウスでの宿泊体験を冬にしてみれば、 一番わかると思いますよ。 |
1775:
963
[2018-10-18 20:09:51]
前日夜に暖房を止めて、翌日朝の外気温が0℃の時の室温と解釈すべきなのですかね?
それとも外気温が0℃状態での終日暖房無しという状況になるのですかね? 前者だと、我が家(標準断熱仕様のロックウール、ペアガラス)の場合、10℃を下回ることは無かったです。 後者は、、、どれだけ断熱効果を期待しても最終的に0℃近くまで下がるのではないでしょうか。 私は宿泊体験をしましたが、温度は見ずに暖かいなぁという感覚だけでした(笑) |
1776:
戸建て検討中さん
[2018-10-18 20:45:00]
|
1777:
963
[2018-10-20 16:19:28]
室内温度低下の要因としては、間取りや窓の多さ、設備(ガラスやサッシの仕様、シャッター等)でも変わるでしょうし、個人的には家の仕様や住み方によって様々だと思うので施工不良とは一概に言えないとは思えます。
|
1778:
福岡県
[2018-10-21 07:41:08]
断熱性能、または保温?性能が高いか、低いか、という事でしょう。
性能が高い断熱材を使っていれば、当然、本来暖かいはずですが、 それでもなお、保温性能が低ければ、どこか熱の抜け道があって 温度が下がる要因になります。それは、施工不良または設計に不備アリ と言うべきでしょう。 しかし、設計段階から断熱材の性能が低かったり、断熱材を使って いない場合、窓がとても広い場合などは、施工不良ではなくて、 単なる断熱性能が低い家と言うことでしょう。 |
1779:
匿名さん
[2018-10-21 09:50:53]
福岡県さん
総タイル外壁の写真見させていただきました。 展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは?と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか? 隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが |
1780:
あ
[2018-10-21 15:50:26]
|
1781:
名無しさん
[2018-10-21 17:45:49]
一部のタイルの種類によってはコーキングが表に出る(直射日光に当たる)施工をするものもあるけど、多くはタイルでコーキング部分が隠れるので劣化はあまり気にする必要ないのでは。
|
1782:
福岡県
[2018-10-21 18:28:05]
>>1779: 匿名さん
>>総タイル外壁の写真見させていただきました。 >>展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは? >>と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか? >>隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが ご心配いりません。 実は私も初めは、タイルとタイルの隙間が空いていることに違和感があったのですが、 何件もクレバリーの建てた家を見て回ったら、スプリットボーダーのタイルの貼り方は ほとんど隙間がありませんでしたが、モザイク・タイルの場合、隙間の空き方が大きいのが 標準だとわかりました。見慣れた後だったので、今は特に気にしていません。 むしろ地震の際は、隙間が大きいことで、地震で揺れたときもタイル同士がぶつかる ことも無く、剥がれたり割れる心配は無いと思っています。 (下地のサイディングボードが割れる可能性はありますが) クレバリーのタイルの貼り方は、(一部違う場合もあるかもしれませんが)、 ①下地のサイディングボードを貼る。 ②サイディングの隙間は、コーキングで埋める。 ③コーキングやサイディングボードの上から、弾性接着剤を隙間無く広く塗り広げる。 ④接着剤の上から、タイルを貼る。 という貼り方をします。 ですから、きちんと接着剤を塗ってあれば、 (1)水は外壁の内側に行くことはありません。 (2)紫外線に弱いコーキングの上に接着剤があり、直接光が当たることはなく 劣化が遅く、30年以上持つと言われている。 という事のようです。 でも、タイルで埋め尽くされていて、接着剤まで多分直射日光が当たらないスプリット ボーダーの方が、長持ちしそうだと、私も思います。 |
1783:
福岡県
[2018-10-21 18:42:49]
コーキングに紫外線が直接当たらないので、コーキングの劣化は遅いハズですが
接着剤の下ですので、全く見えません。 みればすぐわかるかもしれませんが、私には基本的に見えないと思います。 クレバリーのホームページ上では、10年目、20年目、30年目、40年目、 50年目のメンテナンス費用に差は無く、例えばですが、40年目にコーキングの 施工し直しを予定しているようではないようです。 過去に、このスレでは、「60年程度の耐用年数ではないか」という声が書かれ ていました。 50才を超える私は、そんなに長生きできそうではないので、30年でも充分だと 思っています。(笑) |
1784:
匿名さん
[2018-10-22 16:35:03]
|
1785:
戸建て検討中さん
[2018-10-25 06:17:03]
一部の部屋隙間風がひどくすぐ室温が下がる。
|
1786:
e戸建てファンさん
[2018-10-25 06:30:54]
「戸建て検討中」なら、早く建てましょう。
応急修理でもしなさい。 |
1787:
963
[2018-10-25 08:17:18]
スプリットボーダーですが、今朝の7:00でこんな感じです。
分かりやすいように車を寄せて日陰を作り、差を分かりやすくしてみました。 季節、時間帯での日照角度によるとは思いますが、参考までにどうぞ。 |
1788:
匿名さん
[2018-10-25 13:36:57]
タイルを全面に貼るとかなりの値段になるらしいのですが、
いくら位か最近見積もられた方はいらっしゃいますか? |
1789:
戸建て検討中さん
[2018-10-25 18:56:29]
|
1790:
匿名さん
[2018-10-25 21:22:35]
クレバリーホーム の標準だと一階だけがタイルと聞いたのですが。
違いますか? |
1791:
名無しさん
[2018-10-25 21:49:09]
いや、外壁全部だよ、2階まで含めて
|
1792:
戸建て検討中さん
[2018-10-26 06:22:10]
|
1793:
入居済み
[2018-10-26 09:55:58]
>>1788
15年前の話ですが、、 CXは標準では1Fだけなので、全面タイルは追加で依頼しました。 かなりうろ覚えですが、坪1万とかだった気がします。 どっちにしても、ケースバイケースなので営業に相談してみては? |
1794:
匿名さん
[2018-10-26 12:21:15]
1793さん、情報ありがとうございます。
ネット情報で思い込んでいたのですが、古かったようですみませんでした。 今は全商品、全面タイルみたいで良かったです。 |
1795:
社会のゴミ
[2018-10-27 09:25:11]
ここたまに現場のゴミ拾いしてるけど
数人で道路歩いて拾ってるからたんぼの中、1mくらいのところにゴミあって 『そこにゴミ落ちてるよ』って指差して教えたら拾わず行ったわ あいつらゴミ拾いやってますってうたってウロウロしてるだけでゴミ拾う気ない |
1796:
名無しさん
[2018-10-27 11:06:45]
何を言いたいのかわからん。
文章力がないことはわかった。 |
1797:
e戸建てファンさん
[2018-10-27 16:29:50]
多分クレバリーへの不満と思われますが、確かによく分からん。
何県なのか、何市なのか、わかるだけでも、相手に伝わるかと思うが・・・。 その分、誰が書いているのか、特定されるかもしれませんが。 |
1798:
匿名さん
[2018-10-27 19:04:18]
ゴミ拾いするだけマシでしょ。近所で施工中の工務店は放ったらかしで、ゴミや切れ端、
はたまた梱包材まで飛んでくる。全く掃除しないのも珍しいけど、困ってます。 |
1799:
匿名さん
[2018-10-28 12:27:08]
他人の田んぼの中にまでズカズカ入ってゴミ拾うのはそれこそやばいと思うけど
|
1800:
匿名さん
[2018-10-28 13:19:01]
それはありますよね!畑作ってますが、敷地内に勝手に入って欲しくないです。
|
建てた方、建てる予定の方いますか?
感想をお聞きしたいです。