【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1501:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 17:19:03]
|
1502:
通りがかり
[2018-05-21 08:09:24]
>>1501 戸建て検討中さん
近年接着剤の質が向上してます。 乾式だと、タイル用サイディングの上に接着剤にてタイルを貼り付けるので、昔みたいなモルタルほどの危険性は無いですよ。 ただやはり重みがある分、耐震等に細かい方は避けてしまう部分はあるかもですね。 私はデザインに対する拘りは捨てたくないので、タイルを採用しました。 やはりタイルの凹凸感は、他の外壁材じゃ出せませんし。 |
1503:
匿名さん
[2018-05-21 08:43:40]
1502さん、アドバイス有難うございます!
1502さんのお家は、実際にタイル外壁で建てられたのですね。 素敵でしょうね、羨ましいです。 確かに高級感はありますし、ノーメンテとなればすごく魅力的です。 なるほど、クレバリーもサイディングの上にタイルを貼るのですね。 複数他社でもサイディングの上に貼るから、高額になると言われました。 高額になる理由はありますね。 |
1504:
e戸建てファンさん
[2018-05-21 10:33:27]
>>1503 匿名さん
乾式で他社で見積もりだすと引きますよ。 タイル施工が苦手な会社はそれにプラスで、批判が凄いです笑 その予算じゃ出来ないんですが、うちにはこの良さがありますっていう営業すればいいのにね。 私が言いたいのは、タイル施工で予算が抑えられでそれなりになってしまう企業はここなんですとアドバイスしたいですね。 もう一社オリジナルタイルで有名HMでありますが、あそこはバリエーションが少なくタイルには魅力感じませんよね。 |
1505:
匿名さん
[2018-05-21 11:01:52]
1504さん、色々とありがとうございます。
確かに総タイルでどこも同じに見えてしまうHMは、ちょっとと思います。 他社は苦手なのか、高額になると言われタイルは早々諦めました。 他社の見積もりですか。嘘をつくしかないですが、かなり苦手です。困りました。 ただサイトでは五月末までの成約で、五棟のみタイル外壁プレゼントとあります。 今回は無理ですが、キャンペーンがあると助かります。 総タイルか部分的なタイルか、どちらなのでしょう。 ともかく、まだ諦めなくても良さそうな印象です。 |
1506:
e戸建てファンさん
[2018-05-21 11:21:33]
|
1507:
匿名さん
[2018-05-21 12:56:58]
1506さん、またまたありがとうございます!
十月着工!夢みたいですが、目指して頑張ります。 これからも、よろしくお願いいたします。 |
1508:
匿名さん
[2018-05-21 17:09:01]
基礎の養生等、暑い中での作業は大変ですからね。
|
1509:
匿名さん
[2018-05-21 19:12:52]
暑くても寒くても、一年中仕事があった方が良いのではと思いますが。
職人さんは嫌だからと休んでも、お給料が出るのですか。 |
1510:
通りがかりさん
[2018-05-21 19:34:12]
|
|
1511:
匿名さん
[2018-05-21 19:52:08]
>>1510 通りがかりさん
基礎については養生中は雨が降ってたほうが良いと聞いたけどどうなんでしょう? |
1512:
通りがかりさん
[2018-05-21 22:03:18]
|
1513:
戸建て検討中さん
[2018-05-28 00:28:00]
クレバリーで進めてますが、調べるとここの店舗には一級建築士がいませんでした。皆さんもいませんでしたか?
そして、営業が間取りを作っていくのでプロとしての斬新なアドバイス等も無く、ただ私達の希望を入れ込んでパズルを組み立てただけの間取りになっています。やはり大手の提案力とは差が開くなぁと痛感しました。 見積もりも予算をオーバーしているし営業の人柄自体も私達と合わなくなってきたので、他のHMや工務店を検討しようと思っています。ユニバーサルホームで乾式工法でタイル張りがいいかなぁと思っています… |
1514:
通りがかりさん
[2018-05-28 09:41:59]
>>1513 戸建て検討中さん
大手に行くとコストは相当な飛躍を見せてくれると思います。 一級建築士が最初から間取り作成してくれるHMからクレバリーへの変更なら、また違った展開だったのかもしれませんね。 タイミング合わなずして成約はありませんものね! |
1515:
匿名さん
[2018-05-29 04:19:47]
>>1513さん
自分の所は一級建築士さんはいますよ。 ただ設計にかんしてはおっしゃるとおり営業さんが当たり障りのない提案をしてきて納得のいく間取りにならなかったので、ハウスメーカーを検討しているなかで他のハウスメーカーに作ってもらった中で気に入った間取りをクレバリーホームに持っていってそのままやってもらうことにしました。 |
1517:
通りがかり
[2018-05-29 08:58:57]
|
1518:
匿名さん
[2018-05-29 09:47:37]
戸建なら二級建築士でも十分ですよ
一級だから良い設計ができるとは限らない 間取りは複数社提案して貰って良いとこ取りするのが良いですね |
1519:
通りがかり
[2018-05-29 09:59:53]
|
1520:
名無しさん
[2018-05-30 20:25:59]
>>1513
それってタクシー運転手に「大型もってないんかい!」って文句言ってるようなもんだよ。 |
1521:
匿名さん
[2018-05-30 22:09:48]
|
1522:
戸建て検討中さん
[2018-05-30 22:38:24]
文句あんならハイコストいけや!!
|
1523:
通りがかり
[2018-05-31 07:29:05]
|
1524:
匿名さん
[2018-05-31 13:22:26]
ただ、契約までは、大切なお客様として扱ってもらえます。
|
1525:
通りがかりさん
[2018-05-31 14:07:15]
|
1526:
匿名さん
[2018-05-31 14:47:12]
そうそう、最後まで大金出して夢を見させてもらえば良いのです。
夢から覚めたら、怒りとローンしか残りません。 |
1527:
通りがかりさん
[2018-05-31 15:20:34]
|
1528:
口コミ知りたいさん
[2018-05-31 15:45:01]
大手メーカーのスレ見ると信者が凄い。
|
1529:
通りがかりさん
[2018-05-31 15:54:04]
|
1530:
戸建て検討中さん
[2018-06-03 12:49:35]
新潟で建てた方いらっしゃいますか?
感想等教えて下さい。 |
1531:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 01:33:48]
来週の木曜日には契約するかしないか回答しないといけないのですが
値引きってできるものなのでしょうか 44坪2900万が安いのか高いのか不安すぎてわかりません皆さんどうでしたか? |
1532:
匿名さん
[2018-06-09 08:09:23]
具体的な仕様はどんな感じですか。外壁は総タイル、屋根は瓦、とか
どこまでコミコミかでかなり違いますよね。 ただ、最終的には1531さんが 納得されたのならと思います。 |
1533:
戸建て検討中さん
[2018-06-09 08:11:54]
新潟はアフタフォローがしっかりしています。
きちんと対応してくれるので安心感があります。 |
1534:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 09:07:42]
1532 1533
早速の反応ありがとうございます。 相談するの初めてですいません。 タイルはハーモニーフェイスタイル?です。 屋根はセラフラットⅢです。 窓は防犯ガラスでシャッターなしです。 宜しくお願いします。 |
1535:
匿名さん
[2018-06-09 10:23:26]
エアコン、カーテン、附帯費、外構費、税金などは?
あまり詳細に書くと、ばれてまずいですかね(笑) 予算内であれば、結構良いのではと思うけど、 細かくいえばキッチン、風呂、洗面所をこだわるだけでも 数百万円アップだし、フローリング、照明もピンキリ。 壁紙、収納なども選び方でアップするでしょう。 最終的に値引きというか、おまけで希望のものをつけてもらう とかのやり方もありだと思う。良い家を建ててね。 |
1536:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 11:14:05]
1535
ありがとうございます。 少し勇気が出て来ました。 家電はエアコンも含め付いてないのです。 がそれ以外のオプションは金額に入っています。 本当は総てお伝えしたいのですがスミマセン。 外構は付いていないです。 値引き交渉って出来るものなのでしょうか? 最初から値引きは無しと聞いて この44坪で2900万も結構努力したとの事で 本音は値引き出来るものならしたいのですが |
1537:
匿名さん
[2018-06-09 12:03:51]
値引きは担当者次第ですからね。今までの感触でどう感じてますか。
営業さんは出来るだけ高額で売りたいし、購入者は負けて欲しい。 率直に値引きをお願い出来るような感じなら、話してみたらいかがですか。 後から言わなければよかった、と後悔するよりはましです。 無理な値引きを要求して、材料を落とされるとかの心配もありますよね。 まずは、契約前ですので、それとなく相談するという感じではいかがですか。 お互い駆け引きですので、頑張ってください。 |
1538:
匿名さん
[2018-06-09 12:38:53]
1537さんへ
個人的な意見ですが、HMの取り分つまりは利益率がどれだけかは ある程度決まっているもの。他社HMのスレで値引きがあったと 書き込みがあっても、最初にそれだけ載せられているものです。 また、大幅に値引きしてもらったとしても材料を落とされたり、 古い材料を使われたり、何より怖いのはそれなりの職人さんしか 引き受けてもらえず、施工品質に問題が出ること。 ここは素人なのだから、知ったかぶりせず、ここと同じ様に 営業さんに相談してみる。もしかしたら、御祝儀で引いてもらえるか、 無理と言われるか、或いは 、どうなりますか。 値段は、上にも書きましたが本当に分からないものです。 建物形状、間取り、ドアや窓、基礎だけでもそれぞれです。 もし今まですんなり話が進んでいて、迷いが出てきたなら、じっくりと 考える時間を頂いたら如何ですか。一生に一度あるかの大きな 買い物ですから、間取りを含めてもう一度じっくり検討してみる。 もしかして、ご家族ともう一度相談したら、色々変えたいと思う点も 出て来るかもしれません。 また、大きなお世話ですが、契約前に出来るだけ仕様を細かく聞いて、 キッチンやトイレも実物で確認して、もうこれ以上は差額が出ない と言うところまで詰めてから契約した方が良いです。 通常、それでも契約後の変更契約で数十万円はアップするもの。 契約後には施工に気を配って、と、引き渡しまでは気が抜けません。 それも注文住宅の醍醐味かと。楽しんで、良い家を建ててください。 |
1539:
匿名さん
[2018-06-09 12:55:20]
値引きは基本難しいからオプションサービス狙う方が良い
風呂とかキッチンとかトイレとかグレードアップする気が少しでもあるならそこでサービスをとると良い 逆にカーテンとかエアコンではサービスは取らなくて良い |
1540:
戸建て検討中さん
[2018-06-09 13:51:10]
何故クレバリーこんな高いの?
それほど質がいいの? |
1541:
匿名さん
[2018-06-09 14:26:27]
|
1542:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 15:06:52]
1537です
皆さん説明も下手な自分に親身な回答ありがとうございます。 自分達の無理難題な希望の間取りでお願いして見積もり出す時に3100万は行くかも知れませんとの事でしたが何とか2900万に出来ましたとの事でした。 分からない位の工夫で金額を抑えてくれて、こちらも3100万抑えられたのは良かったと思いました。 あちらの戦略なのかも知れませんが。 それとなくサラリと値引きの話しをしたのですがNGでした。 44坪が平均的ならば納得で 明らかにフッカケられてる状況であれば考え直す。 皆さんの貴重な御意見の中に それは高いよ!と言う声は無いのもちょっと安心してます。 確かに無理やり値切って家その物自体の見えない部分のグレード下げられたら本末転倒ですよね 大変参考になりました。 |
1543:
匿名さん
[2018-06-09 18:46:52]
最後の最後でおまけをお願いしてゲットできそうなものとして
床グレードアップ 耐震ダンパー 室内物干し エコカラット一部 壁補強 ハイドア、引き戸変更 なども考えられます、ご参考に |
1544:
戸建て検討中さん
[2018-06-09 19:29:29]
エコカラットサービスしてくれんけ?
|
1545:
通りすがり
[2018-06-11 11:19:26]
|
1546:
匿名さん
[2018-06-11 12:13:03]
1542さん、
>それは高いよ!と言う声は無いのもちょっと安心してます。 その声がないのは、具体的に仕様が分からないのもあるからです。 それなりのオプションを入れて、その位かなと思うだけでしょう。 エアコン、外構抜きで44坪2900万円、本体坪60だと2640、 付帯費などで260位でしょうか。商品名も分からないですしね。 |
1547:
口コミ知りたいさん
[2018-06-15 08:34:23]
CXシリーズのタイルとVシリーズのタイルは
そんなに質が変わるのですか? |
1548:
名無しさん
[2018-06-15 15:44:10]
>>1547
質感や見た目はだいぶ違うよ。よく見て好きな方にしよう。 |
1549:
匿名さん
[2018-06-18 23:33:39]
話を聞きに行けば、タイルのサンプルとかは見せて貰えたりするのかな。
印刷されたものだけ見るのと、実物見るのって全然違います。 サンプルでもただ切り取ったものと、実際に施工されたものを見るのは印象は異なりますが 質感の確認自体はきちんとできますよね。 言えば善処して貰えるタイプのお願いかな? |
1550:
通りがかりさん
[2018-06-19 08:04:22]
|
では、巨大地震想定地域でも問題ないのでしょうか。
安心しても良いのでしょうか。どう思われますか。
相変わらず、分からなくて困ってしまいます。
1500さんは、クレバリーホーム も候補にされてますか。