【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1451:
戸建て検討中さん
[2018-05-11 21:21:28]
クレバリーの家寒くないか?
|
1452:
戸建て検討中さん
[2018-05-11 23:50:30]
竣工後、建築依頼したFC店舗が事業継続不可となった場合の「瑕疵担保責任(10年)」の保証について。
・FC本部は履行についての法的責任を負わない 施主との直接の契約相手はあくまで当該FC店舗だから ・FC本部は道義的責任として当該地域の近隣の他の店舗に引き継ぎ依頼はする ・依頼を受けるか受けないかはその店舗の考え次第 FC本部としては強制はできない ・したがって近隣店舗が「拒否」したらもはや誰も相手にしてくれない FC本部と加盟店の契約年数と上納金 ・3年更新契約 更新拒否権は双方にある模様 ・固定上納金45万/月 年間で540万 (ブランド料20万/月 広告宣伝費20万/月 CADソフト5万/月540) ・変動上納金 受注㎡あたり¥2000 (1坪につき¥6600 35坪のお家なら¥23万1千円) 建ててくれた店舗が事業計画の見直しでFC契約の更新を見送れば以後は誰も相手にしてくれなくなる 以上、2つのパターンでのリスクが内在している 竣工後少なくとも10年は営業を継続しているであろう店舗と契約したいが 自分の住んでいる地域にはあやしい雰囲気の店舗しかなく、健全経営の店舗は離れた町にしかない場合はどうするか。 FC契約は「地区エリア」単位で行う。 1エリアが¥450万、となりの2エリア目が¥350万。 契約金が絡んできているので別のエリアの店舗で商談を進めるともめる可能性がある。 施主の側でなにがしかの正当理由が用意できればFC本部としては調停がしやすいとのこと。 これは別の言い方で表現すれば「施主が建築契約の申込みを断られる」場合もあるということ。 契約は”申し込み”と”承諾”の双方向の行為だから買主が絶対ではない。受けない自由もある。 これらの点を考えるとクレバリーはやや異質の面がある |
1453:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 06:37:41]
1452さん、詳しく有難うございます。
|
1454:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 10:51:21]
寒くない?
|
1455:
施主ではないよ。
[2018-05-12 11:28:11]
|
1456:
e戸建てファンさん
[2018-05-12 17:21:32]
営業マンがイマイチ。あなたに一生のお買い物を預けられない!と思いました。話は弾まない。見た目で選ぶのかどうか、私はわざとラフな格好で展示場巡りをします。この人は案の定、私を上から見、すぐには建てないと伝えると冷たくなった。春日井市のあなたですよ~。
ボロい服着てても金はあったのに。 |
1457:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 22:10:52]
原価率を試算してみる。
与件全てに同一条件を設定。35坪-1750万のお家をモデルとする。 ★設計事務所→施工工務店のルート 設計の利益率が平均23%利益額は(1750万×23%=402万5千円) 施工工務店が平均28%利益額は(1750万×28%=490万円) 製造原価は売価1750万-利益額計892万5千=722万5千・・・材料費+人件費に使える金額の合計 原価率=(722万5千÷1750万)×100≒41.28% ★設計施工の工務店に頼むと 概ね40~45%の利益率と推定 仮に45%とすると利益額は(1750万×45%=787万5千円) 製造原価は売価1750万-利益額787万5千円=962万5千円・・・材料費+人件費に使える金額の合計 原価率=(962万5千円÷1750万)×100=55% ★ハウスメーカー(HM)の場合 広告宣伝費+諸雑費+利益で売価の60%といわれているので原価率は40% HMの利益率は60%と仮定 利益額は(1750万×60%=1050万) 製造原価は売価1750万-利益額1050万=700万・・・材料費+人件費に使える金額の合計 ★ではクレバリーの場合はどうか FCとしての「プラットホーム」を利用できるため必要経費は割安なはず 利益率40%とみても当たらずとも遠からずではないかと思うので この場合の利益額は(1750万×40%=700万 本部に支払う変動費が坪あたり¥6600 35坪分で23万1千円 製造原価は売価1750万-(利益額700万+FC変動費23万1千円)=1026万9千円・・・材料費+人件費に使える金額の合計 原価率=(1026万9千円÷1750万)×100≒58.7% ◆与件同一での比較だから人件費は全て共通 原価率が高いということは使える材料費に余裕があるということ。 ■別段、クレバリーの肩を持つつもりはないが単純化して比較衡量してみると同じお金を支払うのなら効率よく使いたいもの。 |
1458:
e戸建てファンさん
[2018-05-14 13:35:05]
|
1459:
匿名さん
[2018-05-14 13:45:40]
アホとか全く思いません。
あまりに詳しく計算されているので、感心して眺めていました。 HMの利益率を計算しても、施主が選ぶ基準にするかは疑問ですが。 大手他社HMの方が、施主によって数百万円も吹っかけるのは明らかなので。 そう考えれば、まだ良心的なHMかもと思います。 |
1460:
ミルク
[2018-05-15 12:44:59]
1454さんへ
南東北で昨年からクレバリーホームに住んでいます。今シーズンの冬はとても寒く最低で-12度でした。それでも+10度を下回りませんでした。21時~22時にはすべての暖房を消して朝の最低温度との差を毎日温度計測していますが、外との差は常に10度以上あります。住んでみての実感です。とても満足しています。 |
|
1461:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 06:41:00]
外気温0°で暖房なし7℃は普通?
|
1462:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 07:38:44]
21時~22時までのすべての暖房を消した時の温度と朝の気温差が知りたいです。
実家は鉄骨で関東なので全く比較もできないですが、真冬二階は全く無暖房で 17度以下になったことはないです。木造のクレバリーは寒いかもと心配です。 |
1463:
e戸建てファンさん
[2018-05-16 10:01:11]
クレは悪くないと思うよ。
確かに東北までいくと断熱にはもう少し気遣いするといいかもだけどさ。 あとはFCだから外れ引かないように、前もって調査したり、第三者入れちゃうといいかもね。 |
1464:
ミルク
[2018-05-16 13:50:39]
戸建て検討中さんへ
朝、出勤まで暖房をつけて20度まで上げ、あまり人数のいない日中はエアコンの維持運転(エコナビ)、2階は日中暖房無し、 若い世帯が帰って来てから就寝まで暖房、これで朝外気温の差は10度以上、ご質問の「外0度で内7度で普通」?はそれ上と思います。「外0度、内12度」が多いです。「外4度、内14~5度」もありで外気温にやはり左右されます。 最近の高気密・高断熱は他のメーカーでもこんな感じなのでしょうね。吹雪の日も窓の外は真っ白、家の中はぽかぽかです。 私たちも住んでみてわかりました。いくら他メーカーから数値で言われてもこの実感できないし、モデルハウスは展示のために暖かくしているし、よくわからいと思ったのでレスしました。一番外までの壁在をかなり使うしなにより、タイルが断熱・保温の役目をかなり担っていると思います。予算に余裕があるなら3重サッシをお勧めいたします。 |
1465:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 14:32:45]
|
1466:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 14:46:05]
1464さん、有難うございます。
1462です。1461さんと同じHNで紛らわしくてすみません。やはり地域差でしょうか。 二階は一年中暖房なしです。関東の方に、住み心地を質問してみたいです。 ちなみに、関東ですが吹き付けだそうです。 |
1467:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 20:26:36]
一条とクレバリーの違いを教えて。
やっぱり一条のほうが質が高い家なのかな? |
1468:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 06:06:00]
気密性・断熱性の高さ、全館床暖房が一条の特徴な一方で、タイルの種類が少ないのがネックか。タイルを見れば一条の建物とわかるので、それをステータスととらえるか、みんな同じに見えて嫌だととらえるか。
クレバリーはタイルの種類は豊富だね。 |
1469:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 08:18:01]
一条全館床暖房ってことは乾燥するし電気代すごいんじゃない?
そもそもクレバリーってローコスト? 見積りビックリするくらい高かった。。 |
1470:
e戸建てファンさん
[2018-05-17 08:50:37]
>>1469 戸建て検討中さん
ローコストじゃないよ。 ここはね、こういう使い方するといいの。 大手で浮いた1000万を、好きな設備、好きな建材、クレタイルに注ぎ込む。 HMなのに融通効くし、いい感じだと思うよ。 |
1471:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 10:51:28]
質問ですが、36坪位で総タイルにすると坪単価はいくら位ですか?
総タイルはオプションで、かなりアップすると聞いたのですが。 1469さんは総タイルの見積もりなのでしょうか。 |
1472:
通りがかりさん
[2018-05-17 11:05:54]
|
1473:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 11:07:18]
1472さん、有難うございます。
付帯費などはコミですか?本体のみでしょうか。 |
1474:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 11:59:06]
|
1475:
ミルク
[2018-05-17 12:41:57]
1465 戸建て検討中さん
吹き付けではありません。吹き付けも良し悪しがあるみたいです。天井の断熱材の厚さや、床したの断熱の仕方など、研究論文でデータがあればいいのですが、自分の土地でどうなのかはなかなか難しことになると思います。基礎通気のために円形の穴をあけているメーカーがありますが、当地方は冬にそこから吹雪で雪と寒波が入り込むのでそのメーカーの考え方には賛成できません。私は一条の派手さがどうも。 |
1476:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 12:52:32]
1474さん、ありがとうございます。行って聞いた方が良いのでしょうけれど、
高かったらと思うと敷居が高いです。総タイルはやめて、小さい家にすれば 良いのかなとは思いますが。 |
1477:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 13:42:54]
>>1476
クレバリーとか一条にしといて総タイルにしないならローコストにしとけばいい。 |
1478:
戸建て検討中さん
[2018-05-17 14:17:42]
そうですね、3000なら、他社に行った方が良いかも。
結構高いですね。 |
1479:
検討者さん
[2018-05-18 08:19:49]
何処のHMも標準グレードの本体しか書いてないから。
|
1480:
評判気になるさん
[2018-05-18 08:25:33]
タイルはクレの顔だもんね。
しかしこのグループ会社は建売だとタイル使わずたまにセンスのある家を作る事が稀にある。 |
1481:
戸建て検討中さん
[2018-05-18 19:14:26]
標準ではタイルは一階のみで二階はサイディングなのですか?
そうなると当然上がりますね。 |
1482:
戸建て検討中さん
[2018-05-18 20:10:42]
>>1481なにそれ
|
1483:
戸建て検討中さん
[2018-05-18 22:12:54]
えっ?違うのですか?
|
1484:
戸建て検討中さん
[2018-05-18 22:56:55]
資金がないならローコストへ!
|
1485:
戸建て検討中さん
[2018-05-19 00:31:11]
CXシリーズの標準仕様だと、一階のみがタイル。
Vシリーズだと、総タイルになるそうです。 それでも、金額的にはまだローコストでしょう。 |
1486:
匿名さん
[2018-05-19 05:59:25]
CXシリーズは総タイルではないんですね初めて知りました。自分の所は初めから総タイル仕様で話が進んでいたけどキャンペーン中だったからかな?
我が家は総タイルで土地抜き諸費用込みで2500万前後ぐらいでした。 |
1487:
戸建て検討中さん
[2018-05-19 06:49:56]
耐震等級3
長期優良住宅 もオプションだそうです。ただ、タイルも最初から標準としている 施工会社もあるようで、施主が希望すれば叶えてくれる自由度はありそうです。 FCだからむしろ自由な印象。 |
1488:
戸建て検討中さん
[2018-05-19 07:37:58]
いやここ高いよ。
質はローコストとあまりかわらない気がするけどなんでここまで強気な金額なんだろ。 |
1489:
匿名さん
[2018-05-19 08:35:38]
1488さん、具体的のどの位の金額だったのですか。
タイルは中国製で、工場を買収して材料費を抑えているそうです。 それでも、総タイルで見た目も良いですし、住宅展示場へ出店している。 これだけでも強気の理由になると思います。 その上、1488さんはもしかして結構こだわったのでしょうか。 |
1490:
通りがかり
[2018-05-19 09:43:58]
|
1491:
匿名さん
[2018-05-19 09:55:31]
1490さんへ
タイルにこだわりたい方がクレバリーを選ぶのは理解できますが、 タイルを使わなくてもクレバリーを選ぶ理由のあり方もいることを 理解して頂きたいです。 簡単に他社が良いと仰るけど、では具体的にどこのHMや工務店が良いのか、 それは施工地域によって違うから何とも言えないはずですよね。 |
1492:
匿名さん
[2018-05-19 15:00:10]
いわゆる大手HM比較で総タイル考えると500万くらい安いですね
その上で使ってる建材は大手より良かったりしますよ |
1493:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 08:19:51]
建築後タイルがズレてきたりとかってないの?
|
1494:
匿名さん
[2018-05-20 09:56:00]
地元の大工さんに相談したのですが、RCとかのコンクリート住宅であれば
タイル外壁は良いけれど、木造の場合は地震で揺れるからお勧めできないと 言われました。 実際地震に遭って、不具合が出て全部剥がしてとなると、相当な費用が かかると聞いてどうなのかと思ってしまいます。 現在、一条他もタイル外壁を採用しているHMも多いし、メンテフリーで 豪華な印象ですが全く地震に遭わない訳ではない。特に巨大地震が想定されて いる地域だからサイディングの方が無難かとも思ってしまうのですけど。 皆様、あまり気にされないのでしょうか。 |
1495:
戸建て検討中
[2018-05-20 10:27:24]
>>1494 匿名さん
サイディングだとタイルより地震に強いのですかね? 例えば積水ハウスは熊本地震で全半壊ゼロらしいですが、木造のシャーウッドだって陶版外壁や瓦屋根の重い建材を使っています。 私もタイル検討中で、大工さんに聞きましたが、その方の回答は以下の通りでした。 1.大切なのは地盤と基礎。そこが一番大事。 2.重い瓦屋根やタイル外壁の場合、それに耐えうる躯体強度(例えば柱を4寸→4.5寸に変えるなど)にするだけ。 3.地震でタイルが剥がれ落ちるかもしれないが、サイディングだって割れるかも知れない。大切なのは住人が無事であること。 何が言いたいのかというと、HMに関わらず重い装備の家は相応の設計にすることで安全性を高めてるって事です。 |
1496:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 13:30:40]
1495さん、ありがとうございます。素人で全く分からないのですが、
クレバリーホーム は重いタイル外壁に相応の設計と施工なのですか? また、通し柱は多いようですが、柱の太さはご存知ですか? やはり、耐震性を考えれば高くなっても耐震等級3にした方が良いですね。 |
1497:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 13:34:27]
そうそう思い出したのですが、他のスレで重い外壁と重い屋根瓦は
地震で振られて不利だとありました。 軸組は揺られて地震のエネルギーを逃すと思いますが、タイル外壁 だと揺れない方が良い。一体どういう設計なのでしょうか? |
1498:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 14:25:52]
でタイルズレたりしないの?
|
1499:
匿名さん
[2018-05-20 14:34:28]
乾式タイルはずれない
湿式タイルはズレるというより下地のモルタルがひび割れてタイルが落ちる 最近のタイルは乾式が大半だから地震のことは考えなくて良いですよ |
1500:
戸建て検討中さん
[2018-05-20 16:36:19]
>>1497 戸建て検討中さん
柔構造は伝統工法の考え方で、ある程度余裕や遊びを持たせてるみたいですね(ウィキペディアより) 今の家は筋交+構造用合板でモノコック化した剛構造。 制震ダンパーや弾性粘体で揺れを抑える作りですよ。 接合部も金物でガッチガチに固めます。 |