【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1241:
匿名さん
[2017-10-24 16:11:45]
|
1242:
匿名さん
[2017-10-24 16:29:27]
1240さんへ
私の場合「突っ込んで難しい質問や要求」とは、見積もりに関することや、住宅性能検査に関することを聞きました。 (1)住宅性能検査には、いくらかかるのか、 (2)耐震等級1を確保する住宅になるには、(はじめの見積もりの)現状から、いくら価格が上昇するのか。 同様に、耐震等級2ならば、(はじめの見積もりの)現状から、いくら価格が上昇するのか (3)第三者の建築士に、時々チェックをしてもらうつもりだが、その手続きは可能か? また見積もりの時点で営業が曖昧なことを言っていると、他社にとられると思えば、上司がサポートに入るのが普通なので、施工会社としても、新人の育成と、契約を取ることを同時に進めていくと思います。上司がサポートしても、信頼が置けないならば、契約しない方がいいと思います。 |
1243:
匿名さん
[2017-10-24 19:48:33]
1241さん、1242さん、同じ方でしょうか。
詳しくアドバイスいただきまして有難うございます。 入社数ヶ月では何もわからなくても仕方がない訳で、当然上司らしきやり手の方が 終始説明してくれたのですが、その横で一生懸命メモを取っていました。 お客様の担当者になる以前の段階で、まだまだ勉強も必要と見受けました。 二軒目や三軒目であればともかく、こちらも若葉マークの素人ですから 不安も一杯で、頼りない担当者を前にしてこの先どうなるのやら先が思いやられました。 一生に一度、なけなしの虎の子を叩いて、ローンを組んで、絶対に失敗したくない。 できるなら、この営業さんであれば大丈夫と思えるようなベテランさんにお願いして 色々と提案して欲しい。安心してこの方なら、家づくりをお任せしても大丈夫と 思える人に担当して欲しい・・・・贅沢な願いでしょうか? 同席すれば、どうしてもその新人さんに遠慮してしまう。 我が家では正直言って同席して欲しくない。 もう、担当を変えて欲しいのです。 毎月、宛名シールの下の担当者の名前をみると憂鬱になります。 まだ、あの人が我が家の担当者になっているのだと。 契約どころか、もうその展示場へ行くのも、連絡をするのも嫌なのです。 その営業さんが早く退職、異動するか、担当者が変わるか、して欲しいとさえ 思ってしまいます。申し訳ないですが、もう無理かもしれません。 上司の方からすれば、サポートすると言っているのに担当を変えろって言えば 印象の悪い客ですよね。他のHMへ行った方が良いのかなと思えます。 展示場で新人さんが出てきたときに、見学もやめておけば良かったと 反省してばかりです。 |
1244:
匿名さん
[2017-10-25 15:50:40]
1243さんへ 1241・1242とも私です。
おみうけするに、まだ月ごとに資料を送っている段階のようですから、そんなに詳しい話に発展していないように感じました。私が、助言するなら、この会社以外に、たくさん見積もりをとって、色々プランを提案していただき、その中から、選ぶ形にすれば、良いと思います。 そうすることで、こちらもいっぱい勉強できますし、その一社に絞るとイライラするのですが、絞る前ならその一社の担当より、よい営業もたくさんいます。心も動きます。逆に、他社の悪口ばかりいう営業もいます。連絡の行き違いもよくあります。時間をかけて、いっぱい勉強すれば、自然と納得できると思いますよ。 ただし、契約してからは上司が出てこなくなるかもしれません。建築業界はクレーム産業とも言われているようで、こちらのイメージと、相手のイメージとの違いでも、不満がたまります。ましてや手抜きがあった場合には腹が立ってたまりません。 こちらは素人でも、できるだけ頻繁に現場に出て、わからないところを聞いたり、図面と照らし合わせることをすれば、被害は少なくなります。そうした上で、すぐ営業に連絡をして、現場監督に指示できれば、いいと思います。 |
1245:
匿名さん
[2017-10-25 16:05:33]
知識のない人は大手HMにお願いするのが一番ですよ。
新人でなくともクレバリーレベルの工務店では後で後悔するような的外れな提案は多々あります。 少なくとも間取り提案は大手と相見積もりをとって良いとこどりをするのがベストです。安く良いものを作ろうと思えば契約を急がずじっくりとプランを練ることが重要です。 クレバリーの良さは提案力というよりも部材の良さやコスパです。 大手でプランを練り上げてその内容をもってクレバリーで見積もりをとるという流れが理想です。 土台さえできて、自身の知識も十分であれば担当が新人であろうと関係なく良い家は作れます。 |
1246:
匿名さん
[2017-10-25 16:08:02]
追加でですが、契約後の打ち合わせには営業の人はほぼ来ないですよ
設計士とコーディネーターとの打ち合わせが基本です |
1247:
匿名さん
[2017-10-25 16:23:23]
ちなみに私が家を建てた流れは以下です。
大手含む5社くらいにとにかく間取り提案をやらせ、ひたすらダメ出しをする(当然全社とも契約する前提であるが相見積もりしていることは伝えておく) 間取りがおおよそ固まったら次はレイアウトを考える(この時点でも契約はしない) 家財レイアウトとオプションの検討し、全てを含めた1番金額が高くなる理想の家で見積もりをお願いする。 各社の見積もりをもって価格交渉(本体値引きは難しいのでオプション分のサービスを狙う) これ以上の交渉は無理というところで1番条件の良いところと契約し、契約後は予算も見つつバランス調整(サービス外の不要なオプションは切る) こんな感じです。 |
1248:
匿名さん
[2017-10-25 21:14:50]
1247さん、詳しく教えていただきまして有難うございます。
大手5社で見積もりと交渉とは、ずいぶん精力的に動かれたのですね。 お話を拝見しただけで、びっくりしたのと同時にため息が出てしまいました。 そこまで我が家でできるか、正直自信はないです。 仰るとおりで、かなり前に展示場へいったきりなのですが相変わらず 毎月パンフレットが届きます。いつまで届くのかは分かりませんが、 あの担当営業さんの見たくもないお名前を、いつも眺めています。 そのうち、パンフレットが来なくなったら展示場へ行ってみようかなとも 思います。でも、やっぱりあの新人さんが担当になってしまうのでしょうか。 大手HMはいくつか行ってみたのですが、間取りを作ってもらう以前に予算オーバーで 諦めました。そもそもお金もないですが、家にお金をかけるつもりもないです。 低予算の家と伝えても、高額な家の提案ばかりでした。そこからもっと話を 詰めればよかったのかもしれないですが、それほど根気もなく止めてしまいました。 1247さんを見習って、もっと精力的に家づくりをしなければ、 良い家は建てられないのかもとは思いますが。どうしたら良いのでしょうか。 すみません、変なご相談になってしまいました。なんとか打開したいです。 |
1249:
匿名さん
[2017-10-25 23:34:17]
>>1248 匿名さん
提案力があるのは間違いなく大手で設計士のレベルも基本的には高いです。 ただ金がないと悟られた時点で相手にされないでしょう。しかし、この業界は客を騙してなんぼの世界で、初期見積もりで盛ってるところはガンガン値下げもします(クレバリーはあまり値下げはないですが) なのでこちらも利用してやろうという気概を持ちましょう。 とりあえずたくさんのメーカーから提案を受けることをおすすめします。大手、中堅、ローコストまんべんなく回りと良いでしょう。 自分の予算なんて始めは適当に言えばいいのです。大手なら少し高めに(親からの援助があるとか適当にでっち上げて)、ローコストなら予算以下かギリギリを攻める感じがいいでしょう。 後は勝手に向こうから様々な提案をしてくれますし、やり取りを繰り返していくうちに良い家とは何かが理解できてきますよ。 契約をしてしまうと限られた打ち合わせで全て決めないといけなくなるのです。 これが家は3回は建てないと理想の家はできないと言われる理由と思ってます。勝負は契約前です。 |
1250:
通りがかりさん
[2017-10-26 04:02:41]
地元で営業を長く続けている工務店に行かれたらいい。意外と安くてビックリ提案ありますよ。
最初に予算と建坪、間取りなどの希望を伝える。外構まで必要なものを含む予算を含めて伝える。 完成時には、何もしなくても直ぐに住める家を提案してもらう。 大工さん、意外と経験から良いものがあります。 予算以上の提案してくるところには、その場で断る。 クレバリーは、集成材を一押しでした。工務店は、昔ながらの無垢材です。 工務店でもクレバリーの気に入ってる仕様など特殊なものでない限り出来ます。 検討を祈ります。家造り楽しいですよ! |
|
1251:
通りがかりさん
[2017-10-26 04:07:06]
思い出した、坪単価70万と最初に言われました。
高いんですねーと言うと、タイル外壁でメンテいらずと言われた。 一条工務店もタイル張り外壁を自慢してました。余談でした。 |
1252:
匿名さん
[2017-10-26 10:52:44]
1249さん、1250さん、お忙しい時間にわざわざ有難うございます。
展示場のいくつかのHMでは、付帯費を除いた建物のみで坪100万円以上でした。 それほど大手とも思っていなかったサンヨーホームズとか古河林業でも90万円 前後の数字を出してきたので、他社へ行く勇気もなくなりました。 地元の複数も工務店も、やはり同じく坪90前後からと言われ諦めました。 同じHMでも坪単価は地域差もあるのかもしれないですが、どこのHMでも高額なので もう諦めてマンションか建売を購入して、土地を売却したほうが良いのかとさえ 一時考えていたこともあります。 クレバリーは坪70万円ですか。予算もありますので、タイル外壁にこだわっては いないです。土地があるので建物だけを考えれば良いのですが、HM次第では 1000万円以上差があるのですね。 実際に親からの援助も期待できるので、その1000万円は大丈夫なのですが できれば自分達の力だけでと思います。ただ、大手HMは見かけは良いですが中身が あまり良い材料とも思えなくて、所詮ブランドかなと思います。 1249さんの仰る意味も理解できますが、利用しようという姿勢がどうにも 出来なくて、どうしても熱が冷めてしまいます。折角の頂いたアドバイスなのに、 申し訳ないです。 1250さんの、地元の工務店も探し方が悪いのか見つかりません。 地元の工務店4軒ほど話を聞いたのですが、どこも高額でした。 もしかして、本気で建てる気のあるとは思われていないのかもと思います。 色々なアドバイス有難うございました。 |
1253:
福岡県
[2017-10-27 12:26:48]
1251さんへ
私の場合、2016年1月引き渡しでしたが、1088~に詳しく書いたいますが、 クレバリーと自社ブランドの2ブランド展開する工務店で、建築し、のべ床面積38坪で、 総タイルにして2110万円でした。(消費税含む、外構工事別、地盤改良費なし、旧宅解体費は別) おおむね坪55万円程度で済みました。 地域によって差があるのかもしれませんが、いっぱい相談すると、いい案が出てくるのではないかと思います。 私の場合は、久留米のローコスト住宅専門の「ニコニコ住宅」や熊本の「アラセンハウス」(アラウンド1千万円の意味)を展開するスペースエージェンシー、タマホーム、ユニバーサルホーム、大昭和住宅、そしてクレバリーホームといっぱいプランを出してもらい、相談して、絞り込みました。 |
1254:
匿名さん
[2017-10-27 19:00:18]
1253さん、
詳しく情報を教えて下さいまして有難うございます。 タイル外壁でも坪55位ですと大手HMよりも1700万円も安い!とは、 すごくびっくりです。 実はまだ坪単価とかは聞いていないので、こちらのクレバリーですといくらなのか 全く分かりませんが、この価格でしたらタイルが付けられそうで夢がふくらみます。 決めました。今の担当さんは申し訳ないですが、変えてもらうように頼んでみます。 だめと言われたら、他の展示場へ行ってみます。 色々と有難うございました。 |
1255:
福岡県
[2017-10-27 20:09:38]
1254です。
クレバリーホームと自社ブランドを展開する施工会社で、家を建てた私ですが、2110万円を実現するために 基本は、自社ブランドを中心にしつつ、クレバリーのいいとこ取りをしたので、総タイル、洋風瓦にして この低価格になりました。 クレバリーの本当のシリーズでは、この価格は無理だと思います。しかし、契約時点でクレバリー共済会から完成保証も付けていただき、そのおかげでタイルも安く仕入れていただいたので、安くできたのだと思います。 普通にクレバリーのシリーズを見積もりしてもらってないことを、追伸します。 |
1256:
匿名さん
[2017-10-27 21:00:40]
1255さん、詳しく教えて下さいまして有難うございます。
私もいいとこ取りが出来るか、しかもあまり高額にならないように相談してみます。 ご心配おかけして申し訳ございません。大丈夫です、勇気を出して行ってみます。 |
1257:
福岡県
[2017-10-27 23:16:33]
1253・1255です。
我が家の場合、当時クレバリーのeシリーズより安くするために、外観を極力シンプルに、 そして正方形に近い形で、間取りを考えることで、耐震性能を高めようとして、写真のような家になりました。 総タイルではありますが、ちょっと面白みが無いかもしれません。まあ、2110万ですから、無理はしていません。参考までにご覧ください。 |
1258:
匿名
[2017-10-27 23:36:46]
1257さん、画像有難うございます。素敵なお家ですね!38坪よりも大きな家に見えます。落ち着いて飽きのこない色合いで、私も好きな色です。やはりタイル外壁は、重厚感があり高価そうな印象です。坪55には到底見えないです。もしかして、我家もタイルにする場合は真似させて頂くかもしれません。お許しくださいね。でも、まずは展示場へ行って見ます。
|
1259:
戸建て検討中さん
[2017-10-28 16:26:14]
>>1257 福岡県さん
素敵ですねー! 今大手で見積もり中ですが1000万円以上違います。 クレバリーは冊子だけは送っていただきますが タイル仕様でこのお値段なら大満足ですね! どこの掲示板でもそうですが下請けの差が 大きいですしディーラー制度ならそのディーラー 次第で値段も質も違ってくるみたいですね。 これは運ですかね(泣 |
1260:
福岡県
[2017-10-28 19:14:16]
1257です。
すでに1088~で書いたことですが、自社ブランド+タイル外壁だけならば、もっと安くできました。 当初の契約時は1920万円ですが、すでに標準に比べて、下記の内容を含んでいます。 (クレバリーのタイルでの外壁はもちろん) HSS金物を使った通し柱を8本 ユニバーサルホームと同じ床暖房(八洲)のSRC基礎(差額40万程度)+灯油ボイラー シロアリ対策としてのターミメッシュ、 アイシネン吹きつけ断熱 トイレ2カ所、洗面台2カ所、 2階の上に小屋裏収納、おりたたみハシゴ リクシルの1616のバスルームからTOTOの1620に変更、 幅1200の広めの階段、 玄関を親子ドアに変更 差額がよくわからないものもありますが、以上のことをしなければ、もっと安くできたはずだなと思っています。 その上で、追加で190万円の中身は、 2枚合わせガラスを防犯ガラスを含む合わせガラスに変更 キッチンの造り付け家具のグレードアップ カウンター収納の設置 食洗機や洗面台のグレードアップ 床材のグレードアップ お風呂から洗濯機への残り湯取水口・専用パイプ などがありました。 それで、2110万円です。(消費税を含む) 工務店には「クレバリーと自社ブランドのいいとこ取りでお願いします」とお願いしたので、クレバリー本部に内緒で作ってもらって、ロイヤリティーは払わないで安くしていると思っていたのですが、契約後、半月ほどして「クレバリー共済会」からの完成保証書をいただき、「内緒ではないのだな・・・。でも安いよな」と感心しながら、満足感いっぱいの家造りでした。 |
1261:
通りがかりさん
[2017-10-28 19:41:05]
昨年の春に群馬県伊勢崎市のクレバリーで建てました。
前のスレにもありましたが、家も気になって調べてみたら基礎にクラックがありました。 築半年で7か所です。小さいのも入れるともっとかも。 最初はなかなか対応してくれず、半年位経ってやっと修理になりました。 クラックはどうしても出来てしまう。と言われましたが多すぎですよね。 担当者に電話してもなかなか出てくれずアフターケアが駄目(^^; 樹脂を入れて補修したらその部分に白い塗装をして終了。 壁全体を白く塗装しないのでクラック部分だけ浮いて目立ってしまってます。 フランチャイズなので色々な角度からよく確認した方が良いですよ。 |
1262:
福岡県
[2017-10-29 09:13:41]
ヘアークラックのようですが、どのくらいの幅なのかが、問題になりますね。こういう写真を見ると、化粧モルタルでごまかされているのもあるように感じますね。我が家は、どうなのかな?
コンクリートが収縮する過程で、起こりえるそうですが、基礎をつくったときには無くても あとからできるのでは、化粧モルタルをしていてはわからないから・・。 クレバリーは基本フランチャイズですから、地元の施工会社がさらに「基礎屋さん」と言われる下請け業者に発注して基礎を作るのだと思いますが、その善し悪しは、どことつきあいがあるかで、左右されますね。 強度に問題が無い程度ならいいのですが、その場では問題なくとも、クラックはない方がいいですものね。 クレバリーの対応が遅いのが、不満がたまりますね。でも、この業界の人はヘアークラックがあっても平気なのかな?素人にもわかるように早く説明するだけでも、不満感が違うのですよね。 |
1263:
匿名さん
[2017-10-31 18:48:13]
ウィザースとクレバリーって今どっちが安く作れます?
あまり競合はしないイメージですが実はターゲット層は近いですよね |
1264:
匿名さん
[2017-10-31 22:37:22]
ウィザース って東京以外なのですよね。不思議な感じがします。
|
1265:
匿名さん
[2017-11-01 10:16:35]
東京はクレバリーのみ?
新昭和としてはFC店と競合してもって感じなんですかね |
1266:
匿名さん
[2017-11-01 18:30:23]
1263さん。
ウィザースって新昭和のブランドですよね。クレバリーは、新昭和が本部のフランチャイズ用のブランドですよね。一般論なら、ウィザースの方が、直営だけに安くなりそう、、と思います。フランチャイズは、地方の工務店も儲かるために、お金が高くなってしましそうな感じがするんですが。 実態は関東のかた、教えてください。 |
1269:
匿名さん
[2017-11-06 16:57:02]
クレバリーホームって自由設計の家だ、ということだけれど、完全自由設計というわけではなくて、
いろいろとカスタマイズしていくことができるということなのだなぁと公式サイトを見ていて思いました。 加盟店形式なんですか…加盟店によって対応が異なったりということがあったりするのでしょうか? |
1270:
匿名さん
[2017-11-06 19:35:42]
規格もあれば自由もあるし、独自ブランドとのミックスもあるみたい
結局のところやってるのは地場の工務店だから 対応は最寄りの加盟店次第 |
1271:
匿名さん
[2017-11-06 21:01:53]
加盟店独自の家と比較してですが、クレバリーの方が材料も性能も上
と思いました。クレバリーで予算オーバーの方が加盟店の商品へと流れる のかなと思います。比較された方教えてください。 |
1272:
福岡県
[2017-11-07 14:19:24]
1271さんへ 1257です。
その通りだと思います。 クレバリーの方が、規格上、耐震等級が高く、間取りの自由さがとれませんでした。 そこで、私の家の場合、独自ブランドで、耐震等級2を目指し補強しつつ、クレバリーの タイルなどを使い、また、結局、実際には、住宅性能評価をしなかったので、安く仕上げてます。 純粋にクレバリーの方が、地方の独自ブランドより、いいところが多いと思います。 その分、値段もいいので、どこで妥協するかだと思います。 |
1273:
匿名
[2017-11-07 15:23:49]
1272さん、やはりそうですか。そこで交渉するべきですね。
有難うございます。 |
1274:
通りがかりさん
[2017-11-08 22:16:04]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1275:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 10:44:00]
|
1276:
匿名さん
[2017-11-10 12:44:49]
クレバリー新潟の評判を下げようと、しつこく書く人がいますね。
新潟は、 1064さんは「又助組」 1069さんは、「玉助組」 と書かれていますね。 どちらかだと思いますが 1076さんは、「新潟は 引き渡し後が適当になる」と書かれて、 1153さんは、「新潟、アフターバツ」と書かれていています。 逆に、私には皮肉っぽく感じたのですが 1217さんは、「新潟 アフター全力 本当にオススメ」と書かれてもいます。 同一人物なのか、別の人なのかわかりませんが、具体的な事実が追加で書かれることもなく、 ただ、時々思い出したように、書き込みがあるようです。 クレバリー新潟に、いやな思いをしたのだったら、具体的に書いてくればいいのにと思いますが、 |
1277:
匿名さん
[2017-11-13 21:41:40]
FCは店舗によって差がありすぎます。いい材料いい工法をゼロにしてしまい、施主が不公平になります。
|
1278:
匿名さん
[2017-11-13 22:09:33]
とりあえず創業を確認しましょう
浅かったりFC加盟したばかりは要注意です |
1279:
通りがかりさん
[2017-11-15 16:26:36]
施主は建築中の事を何も知らないが幸せかもしれません。
何処の工務店でも多少のミスがあり人が作るものですから完璧はありません。故意に手を抜くのは別ですが。 |
1280:
匿名さん
[2017-11-19 10:04:03]
1277さんへ
「FCは店舗によって差がありすぎます。」と書かれていて、その通りと思いましたが、比較の対象を、大手のハウスビルダーではなく、単なる地域の工務店に持って行けばFCのメリットが見えてきます。 技術力、商品企画に差がある工務店であっても、一定の水準の部材の供給、大量仕入れによるコストダウンなどがあり、またクレバリーは設計ソフトも工務店に供給しているようなので、設計についてもある程度、統一水準が保てるのではないかと思います。 そのうえで、加盟各社に裁量の余地があったり、大手ほど高くない価格で家を建設できるところもあるようなので、単なる地方工務店と比較すれば、FCのメリットも感じられるのではないかとおもいます。 さらに建設中に、加盟各社が倒産した場合に備えた共済会などもあるようで、単なる地方工務店であれば、つぶれたら終わりのところが、完成までは保証されるようですから、メリットがあると思いますよ。 |
1281:
匿名さん
[2017-11-19 15:26:26]
クレバリーの標準は大手レベルの建材なので良いですね
後は施工次第でコスパの高い良い家が作れます ただFC店の情報収集が難しいのが難点ですね 悪い噂は必ず広まるのでそういうのがなければある程度は信頼していいのかなとも思いますが |
1282:
名無しさん
[2017-11-21 15:38:21]
信念をもって仕事しても、潰されます。どこのハウスメーカーでも同じだと思います。どの現場でも孫請職人ばかりです。
|
1283:
匿名さん
[2017-11-28 11:20:36]
全てはフランチャイズの工務店次第だそうですが、
公式サイトの「お近くのクレバリーホーム」で 全国の支店の紹介に各店のスタッフ紹介とブログも 確認する事ができます。 欲を言えば口コミ評価もついていればベストですが、 とりあえずは施工実績とブログで雰囲気を確認して みるのも良いかもしれません。 |
1284:
匿名
[2017-11-28 12:42:35]
ブログに力入れてるのもどうかなと思う。所詮は宣伝だし。
|
1285:
匿名さん
[2017-12-06 18:06:32]
ブログもわかりやすさがあっていいと思いますけれどね…
何も情報発信していないところだと、 施工例とか古いままだし。 スタッフが食べたお昼ごはんとかプライベートとかのブログだったらいらないけれど、 現場の写真とかを貼ってくれる分には大歓迎では? 整理整頓具合も見ることが出来ます。 |
1286:
匿名
[2017-12-08 20:39:33]
過去に現場の写真アップされてた。でも、上手く?撮っていて、肝心の所が全く分からない。ただ、雰囲気だけ。見学会に参加するしかないのかも。
|
1287:
匿名さん
[2017-12-12 12:04:29]
最近のローコスト住宅メーカーは、軒の長さも短くなっていますね。
クレバリーはタイル外壁が多いので、雨には強いと思うけど、軒の長さは決まっているのでしょうか。 60cmぐらいが標準のように思いますが、30cmや90cmも可能なのでしょうか |
1288:
匿名さん
[2017-12-12 15:37:43]
クレバリーで共通なのはタイル、床材、欧州赤松の集成材、構造用合板のノボパン、金物、新昭和独自ブランド家具くらいでは
あとは地方店で独自に標準設定してるところが多いと思われるので直接聞くしかない |
1289:
e戸建てファンさん
[2017-12-12 16:34:28]
クレバリーホームのレッドウッドとは欧州赤松の事なのですね。
セコイヤだったらいいなぁと思ってたのですが。 |
1290:
匿名さん
[2017-12-13 03:04:31]
|
1291:
匿名さん
[2017-12-13 16:18:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1292:
匿名さん
[2017-12-13 17:34:33]
セコイヤの方が、なぜ良いのですか?
1290さんも書いておられますが、ホームメーカーがいうレッドウッドとは、ほとんど欧州赤松です。セコイヤは、防蟻、耐蝕にはよいようで、ウッドデッキなどにはよく使われるそうですが、構造材には使われていないようですよ。柔らかいのが原因のようですね。 クレバリーは欧州赤松のようですが、ほかのメーカーにセコイヤを使っているところがありましたら、教えてください。 |
1293:
匿名さん
[2017-12-24 10:33:54]
構造体とか構造材についても皆さんすごく考えられているのですね
そういう勉強も必要なのか ひのきの家とかっていうのは硬くて水に強いから構造材として適しているということなのか 実際に家の耐久性とかそういうものの構造計算などは きちんとされてクリアされていれば大丈夫なのかなぁ。 |
1294:
e戸建てファンさん
[2017-12-24 13:29:05]
屋根や外壁などは簡単に交換出来ますけど構造材は大仕事になりますし、万が一腐りとかあったら地震などの際に倒壊の恐れもありますからね。腐りにくく白蟻に強い樹種を選ぶのは当然ですね。ハウスメーカーじゃなかなかないですけどね。
|
1295:
匿名さん
[2018-01-02 10:53:20]
初めまして
自分も、今月の7日にクレバリーホームさんと 契約を結ぶ予定です。 あまり知識も無く、担当者も凄く親切で妥当な金額と思って話を進めてきましたが 1253.1255さんの投稿を見ていたら高い?と不安になり誰か教えて頂けると助かります。 建物本体 cx-9(施工41坪、延べ床37.2坪)税込2187万 土地代 地盤改良無 722万 付帯工事 カーテン 10万 照明 20万 エアコン リビング1台 25万 外構 余れば家具に回す予定 187万 その他費用込みで 合計436.5万 立て替え、火災保険等 95.5万 総額3463万 オール電化、太陽光無、床暖無、断熱材標準、 作り付けの棚は洗面所一箇所、玄関のスリッパ入れ 説明が長く、分かりにくかったらすいません。 契約前にはっきりしたいため、アドバイスを よろしくお願いします。 |
1296:
福岡県
[2018-01-02 16:25:20]
1253、1255、1088です。私の場合は、本当のクレバリーのシリーズは高くて買えなかったので、クレバリー加盟店の独自ブランドに総タイルにしたので、安く出来ました。cxシリーズで、その価格なら、決して高くありません。私の場合は、今はないeシリーズが、検討対象でしたが、私の希望の間取り、希望の基礎工事か、クレバリーのシリーズではダメだったこともあり、独自ブランドでクレバリーの材料を使って建てる事にしたものです。私が建てた、2年前に比べ、材料価格が高い今は、もっと高いので、この価格は、わたしは、むしろ安く感じます。
|
1297:
福岡県
[2018-01-02 16:51:27]
続けて書きます。私の家とCX シリーズとの違いで大きなものは、耐震性とデザイン性です。私の希望の間取りが出来なかったのは、広いリビングのためです。耐震等級を3程度をあきらめました。独自ブランドで2程度で我慢しているのです。また、デザインもシリーズのほうが格好良いと思います。ですから、私は、CX シリーズで、この価格なら、決して高くないと思います。自信を持って良いと思います。
|
1298:
福岡県
[2018-01-02 16:59:04]
続けて書きます。私の家のデザインは、1257を見て下さい。写真を載せてます。シンプルです。CX シリーズのほうが格好良いと思います。
|
1299:
匿名さん
[2018-01-03 08:23:33]
1296さん、返信ありがとうございます。
色々と教えて頂き、高く無いと分かり安心しました。 床暖房、太陽光など最初に希望していた物が何もつけられず予算(当初3200万)を超えてしまい諦めていました。 しかし、コメント頂き、現状でも高く無いとわかり安心して契約をする決心がつきました。 |
1300:
963
[2018-01-04 11:31:17]
1295さんこんにちは
963から書き込んでいる者です 1295さんの出されている金額は妥当だと思いますよ |
1301:
匿名さん
[2018-01-04 12:41:17]
963さん、初めまして
返信ありがとうございます 周りにクレバリーホーム で建てた知り合いがいない為 情報を頂けるのは、本当に助かります 7日の契約を楽しみにします ありがとうございます |
1302:
戸建て検討中さん
[2018-01-10 19:52:46]
クレバリーホームにてCXシリーズでマイホーム検討中です。まだ契約はしておりません。
私も価格が妥当なのか不安になってきました。1295さんより割高のような気がしています。 延床面積37坪、施工面積39坪 建物付帯工事込、カーテン照明40万円込みで、2,270万円 建築確認費、検査費53万円 登記関係費35万円 借入経費、火災保険50万円 太陽光無しです。 オプション?としては、パントリー、シューズクローク、ウォークインクローゼット、洗面に可動棚設置、仏間、風呂1.25坪、トイレに手洗い洗面器、パソコン用カウンター設置です。 どうでしょうか?ご教示願いますm(_ _)m |
1303:
戸建て検討中さん
[2018-01-10 19:54:36]
1302です。因みに地盤改良はありません。
|
1304:
通りがかりさん
[2018-01-11 03:24:08]
|
1305:
匿名さん
[2018-01-11 12:12:09]
>>1304さんへ
840さんと一緒に訴える事は、できるのかな? もう840さんのほうは決着がついていそうですね。 1304さんは訴訟中というのは、よっぽどのことでしょうね。1304さんも仙台ですか? 別のところならば、訴訟が合流するのは無理そうですね。フランチャイズなので、基本は各加盟店相手ということになりそうですよね。 訴訟するというのは、腹に据えかねることが、あってのことと思いますが、どんなことでしょうか。差し支えない範囲で、おしえていただければ幸いです。 |
1306:
匿名さん
[2018-01-11 12:32:19]
>>1302さんへ
私も確かに1295さんより、割高な気がしますが、施工面積や床面積だけでは、比較のしようがないと思います。 私は以前、平屋で見積もりを取ったのですが、施工面積に比べ割高でした。問い合わせると、平屋は基礎の面積が広く、屋根も広いので、そこが価格に反映するとのことでした。極端な比較ですが、平屋に比べ総二階建ての方が、基礎は狭くできますし、屋根も狭いので、効率的だと聞きました。そこまで、極端ではなくても、二階部分と1階部分の広さの比も、価格に影響するようです。 また、同じ床面積でも、正方形の方が壁の面積が狭く、凹の部分がある場合は、壁の面積が広くなりますので、 高くなる要因になると思います。特にタイルならば、壁の面積が、価格に影響すると思います。つまり、1295さんとの比較では、デザインや間取りの違いでも、価格に差が出てくる可能性があると思います。 もしかすると、県が違うと、材料価格がすこし違う可能性もあります。私の勝手なイメージですが、オリンピック関連で、材料価格・人件費が高騰しているという可能性も考えられます。私は、地元の他のHMと比較して、いろいろプランを比べながら自分が納得できるのかどうかが大切だと思います。 |
1307:
戸建て検討中さん
[2018-01-11 14:47:48]
|
1308:
匿名さん
[2018-01-17 15:34:54]
1295さんへ
1月7日は無事に、契約にたどり着けましたか? それとも、ちょっと一呼吸置くことになったでしょうか? |
1309:
匿名さん
[2018-01-19 04:36:31]
1295です。
1月7日に無事契約をしました! 少し間取り等を変更して 施工45坪 延べ床41.5坪で建物税込2243になりました。 |
1310:
匿名さん
[2018-01-19 16:30:55]
>>1309さんへ
契約、おめでとうございます。 でも、今回、ぎりぎりで、プラン変更したようなので、もしかするとまだまだ、いいアイディアが浮かんでくるかもしれませんね。変更したい気持ちが浮かぶと、また高くなるかも。 私の場合、契約後も若干の変更をお願いして、さらに190万円高くなりました。 ガラスを防犯あわせガラスにしたり、階段の手すりを増設したり、風呂の残り湯の取水口を常設したり、・・・・。 お金の調達を考えながらも、納得できる家造りになることを願っています。 |
1311:
匿名さん
[2018-01-29 08:46:31]
こちらの掲示板を読ませていただき、壁のタイルを施工する面積により価格が変わってくる事を知り目からウロコ状態でした。
また、二階建てよりも一階建ての方が割高になるという事も知り大変勉強になっております。 ポイントは建物の階層ではなく屋根と基礎になってくるんですね。 |
1312:
匿名さん
[2018-01-29 09:45:21]
一般にきれいな長方形の総二階建てが一番安くなりますね
|
1313:
匿名さん
[2018-02-01 17:00:16]
そうなんですね。なんだか本当に知らないことばかりで…。
きれいな長方形のほうが、足場を組むにしても単純でいいでしょうから、のちのちの大規模修繕のときの足場のコストも、まだ少なくてすむのかもしれないなとなんとなく思いました。 家造りも、知らないといけないことがたくさんあるなぁ。 平屋の方が安くあがると思いがちだけど、そうじゃないことも。 |
1314:
匿名さん
[2018-02-10 16:27:14]
家造りも、施工例というか商品を見る限りでは、殆どが2階建ての建物ばかりですね。そもそも、土地がものすごく広くない限り、平屋で作るという人がいないというのも、もしかしたらあるのかもしれません。
外壁も色々とあるのですね。タイル張りにするとお高くなる。ここの場合はガルバとかの扱いってあったりするのですかね?タイルは見た目はものすごく高級感があるので純粋にいいなぁと思いますが。 |
1315:
匿名さん
[2018-02-10 20:34:22]
ガルバは耐久性がないから論外でしょ。
|
1316:
福岡県
[2018-02-11 19:32:12]
施工例では、施工面積が同じ場合、平屋に比べてお安い二階建ての方が、どうしても多くなりますよね。土地の広さも影響していると思います。
しかし、先日の熊本地震で、平屋も見直されており、とくに被災者の方が、地震に安心の住宅として、平屋を選択肢に入れられる方が多くなっているようです。地域ニュースで見ました。(新築される方が、最終的に平屋を選ばれたかどうかは、わかりませんでしたが)ちゃんと作っていれば、いまの二階建ては、十分に耐震性はあると思いますが。 クレバリーは、スレートではなく瓦を使い、外壁ではタイルが格安で、できます。「タイルは高い」というイメージから、敬遠していた人も、クレバリーなら一つの選択肢に入ると思います。 ガルバやスレートの屋根は耐久性は低いのですが、軽いので、耐震性は高くなります。 クレバリーの加盟店に、ガルバやスレートでもできるか、相談してみると良いでしょう。昔のeシリーズなどではタイルではないのも選べたので、可能かもしれません。(無理かもしれません。また、加盟店独自ブランドを勧められるかもしれません。いろんなパターンがあります) クレバリーの構造体に、ガルバの屋根、窯業系サイディング外壁材なら、地震にはもっと強くなるでしょう。 でも、私は、質感や、耐候性、耐風性能、メンテナンス費用、そして価格に対する満足感、なども考えて、クレバリーにしました。 |
1317:
新潟
[2018-02-15 21:22:20]
6〜7年前くらいかな、見学会に何度か行ってワクワクする間取りだった。
結局お金がなくて現在に至るけど、ここ3年ほどは外から見てもガッカリだから、クレバリーないわ。 どうしたんだろう?設計さん変わったの? |
1318:
評判気になるさん
[2018-02-17 15:53:53]
施工法にこだわり、実際に作業はどうなのかと?天上と壁のボードの15mmの隙間通気を考えての事なのかな?
|
1319:
通りがかりさん
[2018-02-17 15:57:31]
やめた
|
1320:
匿名さん
[2018-02-22 19:36:27]
1316さん、参考になりました。
平屋が流行っているのは地震の影響もあるのですね。 あとは家族構成とかバリアフリーとかいろいろ理由もあるのでしょうけれど。 やはり、平屋の場合は庭が欲しいなと思います。 広い庭が無理でも中庭なんかあるといいなと思います。 隣の建物が迫っていて室内が暗い平屋、ちょっと考えられないです。 とはいえ、最近の平屋は内部もすごいおしゃれですから、工夫次第なのかもしれませんが。 |
1321:
匿名さん
[2018-02-22 20:00:11]
平屋は、田舎しかないでしょ
|
1322:
福岡県
[2018-02-23 12:07:12]
土地に余裕がある場合、選択肢に入りますよね、
土地に余裕がない場合、確かに敷地ぎりぎりの平屋より、2階建ての庭付きにしますよね。 田舎では土地の価格は安いので、のびのび作れるので、平屋もありだと思います。 私の場合、バリアフリーを考えて、平屋を選択肢に入れましたが、思ったより高い見積もりだったのでやめました。 |
1323:
福岡県
[2018-02-23 12:13:51]
BSの再放送で、「ビフォー アフター」があっていて、がルバの屋根材を、「耐久性がある」と言っていた。藁屋根からのリフォームだったので、藁、または、トタン屋根より耐久性があるというのかもしれないが、瓦の方が耐久性が高いと思うが、いかがでしょうか。まあ、ガルバは、スレートより耐久性があると考えて、いいのかな?
まあ、私は、雨の音も気になり、瓦を選びましたが・・。 |
1324:
不動産業者さん
[2018-02-23 12:34:49]
屋根の防水はルーフィングシートで決まる
これの耐用が良いものでも30年 上位クラスのガルバ屋根の耐用も同じくらい つまり双方上位を選べば30年はメンテフリーでいける 瓦はたしかに割れない限り永続的に使えるが 釘打ちとかもあるから実はルーフィングシートへの負担が高い 瓦屋根でも雨漏りはある、その場合は瓦を全部外してルーフィング再施工して瓦を乗せ直すので大変 |
1325:
福岡県
[2018-02-23 17:07:54]
1324さん。ありがとうございます。瓦が一番耐久性がたかいと思っていましたが、そうでもないのですね。勉強になりました。ガルバも耐久性があるのですね。
さて、1314さんが書いていた「ガルバ」とは、よく読み返してみると、屋根材ではなく外壁材としてのガルバのようですね。個人的には、外壁材としてのガルバは、「E-キューブ」の印象が悪く、イマイチのイメージがあります。クレバリーでガルバを使うなら、他社の方がよいと思います。クレバリーは「タイル外壁が安くできる」のが一番の強みだと思いますので、ガルバリウム鋼板を大量に仕入れるメーカーの方がよいと思います。 |
1326:
匿名さん
[2018-02-23 20:54:34]
ガルバはダメでしょ
鉄は、必ず腐食してなくなります |
1327:
匿名さん
[2018-02-23 22:50:50]
海岸部はガルバは避けた方がいいですね
ただ軽さや耐用年数やその他バランスを考えると海岸部以外の地域ではガルバ屋根は全然ありです 最近のものは内側に断熱材まで入ってますね |
1328:
匿名さん
[2018-03-01 09:03:01]
ガルバリウムは錆びない外壁材だと勘違いしていましたが、
何十年後には取り換えが必要になりますか? ガルバリウムと聞くと軽くて耐久性があり、メンテナンスフリーだと 思い込んでいましたが屋根材と外壁材ではまた性質が異なるとか? |
1330:
福岡県
[2018-03-06 10:44:32]
ガルバは、さびにくく、自己修復性があるとは聞いたことがあるのですが、基本は金属ですから永遠ではなく、耐用年数があるのでしょう。でも、外壁材としてはサイディングより、長持ちし、サイディングのコーキングの補修もないので、メンテナンスコストは低いのでしょうね。屋根材としては、ガルバはスレートより長持ちなのでしょうが、ガルバより瓦の方が長持ちする印象がありました。でも、ルーフィングシートの耐用年数が問題になるとは、勉強になりました。
さて、クレバリーの押しているタイルは、耐用年数はいかがでしょうか。 タイル自体は長持ちと思いますが、乾式工法での接着剤の耐用年数がわかりません。 クレバリーの営業の説明だと、下地のサイディングのコーキングには、接着剤が上塗りされていて、紫外線が当たらないので、コーキングの補修がいらず、(点検して若干の補修はいりますが)、全体としてはメンテナンスコストが低いです、と言われました。しかし、接着剤の耐用年数はわかりませんでした。 どなたか乾式工法でタイルを選んだ場合の耐用年数を教えていただけませんか |
1331:
匿名さん
[2018-03-06 16:05:05]
シーリング材で最も長持ちするのがサイディングへの施工で30年
それをタイルで使うと風や紫外線が当たらない状態で保てるから倍くらいの耐用になるのではと言われてる タイルの耐用も60年はある つまり60年メンテフリーが目安 ただしタイルは施工が粗いと剥がれたり 壁に物が当たって割れることもある だから余ったタイルを予備で保管しとけとよく言われる |
1332:
匿名さん
[2018-03-06 17:37:52]
地震で落ちたり、ヒビ入ったりするかもね。
|
1333:
匿名さん
[2018-03-06 20:44:30]
他社で聞いたのですけど、地震でタイルにヒビが入ったりしたら
全部剥がしてやり直すのでかなりの金額になるからお勧めしないと 言われました。 一番メンテの良いのはサイディングになるとか。60年間、大きな 地震が来なければ良いけれど、いざ地震が来たらタイル外壁は どうなるのでしょうか? |
1334:
名無しさん
[2018-03-06 21:45:04]
>>1333
クレバリーホームのタイルの家に住んで約13年です。 クレバリーホームのタイルはサイディングの上から接着剤で貼り付けているので、タイルが破損したら確かに工事は大変そうです。 ただ、タイルが破損するほどの地震だとしたら下地も無事ではない可能性が高く、それがどれぐらいのデメリットになるのかは微妙だと思います。 サイディングは工事はしやすいでしょうけど、タイルと比べると外観が劣化するの非常に早いのでメンテナンスの頻度は高いと思います。 一方で、タイルを貼ると家自体が重くなるので耐震面では不利があると思います。(陶器瓦屋根も) あらゆる場合にお得になる工法というのは存在しないと思います。 |
1335:
福岡県
[2018-03-07 09:27:18]
1332さん。
地震でタイルがはがれたりするのは、湿式工法の可能性が高く、モルタルが割れる事で剥がれ落ちやすいと思いますが、クレバリーが採用している乾式工法なら、サイディングに接着剤で貼り付けているので、普通のサイディングと同程度の損傷程度ではないかと想像しますが、いかがですか? たしかに1334さんの言われるとおり、家自体が重くなるのは事実ですが、それは構造体への負担が問題であって、外壁への影響は、限定的だと思うのですが。 1334さんの「他社から聞いたんですけど」も、同様に、湿式工法について「全部剥がす」のではありませんか。 乾式なら、下地がサイディングなので、ほかの普通のサイディングの家と、どう違うのか、私にはわかりません。 ひびが入った場合、サイディングの家も全部剥がすのなら、タイルのデメリットではないと思うので、サイディングが一部割れた場合、そこだけ交換となるのでしょうね。 では、タイルの乾式工法での下地サイディングも、同様にはできないのでしょうか? |
1336:
匿名さん
[2018-03-08 08:09:43]
地震でボロボロ落ちるのは湿式ですね
モルタルはすぐにひび割れするので 乾式ならよほど粗い施工をしない限り大丈夫だと思います |
1337:
匿名さん
[2018-03-08 09:06:48]
他社の地元工務店さんの話ですが、パネル施工でもタイルだと相当重くなる
からコンクリートの鉄筋住宅なら良いけど、木造の家自体にはあまり良くない。 自分たちが施工する場合は止めておくと言われてしまい、ちょっとタイルには 不安を感じました。確かにタイルの下でサイディングとか割れていても ちょっと見は分からない。地震が来ると木造の場合はコンクリートに比べ かなり揺れますよね。 今まで、阪神大震災とか3.11の時にタイル外壁の木造の家の被害状況は どんな感じだったのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 |
1338:
通りがかりさん
[2018-03-08 09:55:13]
>>1337 匿名さん
工務店とかタイルに比重置いてないメーカーは、タイル使いたくても高くなるから使いたくないの。 見積もり見て客逃したくないもんね。 あとはタイル施工慣れてない。 その反面新昭和はオリジナルタイルで安価にタイルをうまく使ってるよ。 耐震とか強度とかに難癖つけられても、施主が満足した耐震取れてりゃ何の問題もない。 |
1339:
匿名さん
[2018-03-08 10:38:13]
>>1337 匿名さん
タイルNGのメーカーは 上にあるように見積もりが上がりすぎて客を逃すのを避けるためか 壁量計算のみで構造計算をしないからタイルを含めた耐震設計ができない のどちらかですね 構造計算する場合はタイルを含めてやるので耐震が下がるという考えはないです ただ重い分だけ耐力壁が増えるので間取り制約が若干増えます |
1340:
1334
[2018-03-08 10:41:41]
>>1337
耐震性が気になるなら、ご自分で壁量計算をするといいです。 意外と簡単です。 特に指定していない場合は、建築基準法を超えてればOKぐらいの壁量で 設計されてることが多いと思います。 壁量を増やして耐震性に余裕を持たせた上でタイルを採用するもよし(うちはコレ) とことん耐震性を追求して軽量な建材を採用するもよし。 あれはいいらしい、これはよくないらしい、みたいなふんわりした話ではなく 定量的に質問・要望をすると工務店の対応も違ってくると思います。 |
「新人さんだとやはり不安だし、とはいえ、変えて欲しいと申し出るのも、何だか申し訳ない気がしてしまいます。」
変えてもらいたいけど、言い出せないなら、上司との同席を要求しましょう。私の場合は、「新人ですが・・。」と言われましたが、突っ込んで難しい質問や要求をしていったら、店長が同席するようになりました。
見積もりの段階で、契約前ならば、正直に「新人は不安ですから、大事なところは、上司である貴方が同席してほしい。できなければ、貴社との契約は、再考します」と言えば、一発だと思います。
契約後ならば、店長に、苦情を言うのが一番でしょう。