注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

クレバリーホームの総合スレッドに投稿された「間取り」についての投稿をまとめて表示しています。

クレバリーホームの「間取り」についての口コミ一覧

検索したキーワード:間取り
画像:なし

1855: 匿名さん 
[2018-11-19 09:46:57]
親世代の義理で良い家が建つ保証は何もないです。担当さんの能力もご自分に合う合わないも
人それぞれです。迷いがあるなら後悔しないためにも、とりあえず他社も並行して進めてみては
いかがですか。

間取りについて半年かけてもしっくりこないのは、もしかしてご自分たちにも何か気がついて
いない部分があるのかもしれないです。意外と他社さんの提案がご自分たちの希望にぴったりと
はまるものが出てくるかもしれないです。が、ご自分たちでももっと積極的に間取りを検討して
みることも必要かもしれないです。

ともかくも、義理立てして最初から一社に決める必要はないです。他社の多くの間取りを見て、
各社の営業さんと話をしていくうちにも色々と勉強になることも多いはずで、それを新居に
生かすことができるはずです。
1856: 福岡県 
[2018-11-19 11:29:05]
1855さんに同意します。

私の場合、1854さんとは逆に、親の代からつきあいのあった工務店を振り切って
クレバリーにしました。

私も他社と並行するのが一番だと思います。
「私達の希望をただただ反映したようなもので、どんどん不自然な間取りに・・・」
希望を反映したら、普通喜びそうですが、それが原因で不自然になるなら、
自分の希望をもう一度整理して考え直すことが必要です。
そんな事を、数社の営業と話をすれば、解決の糸口が見えてくるのではないか
と思います。

現在のプランがいやなら、無理してクレバリーにする必要はなく、立ち止まって
考えてみる事で、ご自分が納得できる家造りにしましょう。
1857: 福岡県 
[2018-11-19 21:28:00]
私の場合、数社に希望を伝え、プランを作ってもらい
各々のプランを深める形で、その理由を聞き、勉強していきました。

間取りの工夫、家事動線の理由、トイレ・納戸の配置、
シューズクロークやクロークの設置
廊下をできるだけ省き、無駄な空間の排除、
耐震等級3を目指した場合の制限、
耐震等級2の場合にできることの確認、
仏間・和室の処理、テレビの配置
年をとった場合に、一階だけで生活ができるように、柔軟性のある仕組み
(トイレのバリアフリー化、スロープを設置できる可能性の確保)

私は40歳代後半でしたので、年をとった場合の雑談もしながら、
各社の営業といろいろ話をしていくと、各社のプランニングの
工夫が伝わってきました。

それが、自分の勉強になったと思いましたよ。
1858: 匿名さん 
[2018-11-19 22:29:42]
我が家の場合もご紹介させてください。我が家はまずは大手HMから始めました。
それでも正に玉石混淆で、初心者の施主に丁寧に教えてくださった方、
契約を迫って嘘ばかり重ねた方、明らかに値段を吹っかけて来た方、
金がないだろうと馬鹿にした方、本当に色々な方に会いました。

色々思い返しますと、丁寧に正確な知識を教えて下さった方がいらしたからこそ
他社の営業さんのいい加減さや嘘、騙そうとしていた姿勢が分かりました。
信頼できるその方にぜひ担当をお願いしてと思っていたのですが、残念なことに
転職されてしまい我が家の新居の計画も延びました。

その後は再度各社を周りましたが、その充電期間があったからこそ他社の建物を見て、
パンフを頂きじっくりと工法、間取り、建材などを検討する時間に充てられたと思います。

何か腑に落ちない、何か不満と思うことがあれば、とりあえず他社にも行ってみれば
解決の糸口があるかもしれません。

展示場で各社のオプションばかりの豪華な建物を見学すれば、自分の家にも取り入れて
みたいと思うような仕様、間取り、建材、内装などきっとあるはずです。
また、現在の営業さんよりも、もっと信頼できる方に巡り合うかもしれないし、
もっと気に入って住みたくなるようなHMの建物に巡り合うかもしれない。

半年間勿体無かったですが今後ずっと暮らす家ですから、これから頑張って良い家を
造りましょう。多分一生に一度の家造りですよね。精一杯、お互いがんばりましょう。
1859: 963 
[2018-11-20 00:43:02]
皆さん自分の建てる(建てた)家にはこだわりもありますよね

自分は間取り的に「こうしたい」というのが強くあったので、営業さんには「家の構想が最初からハッキリしていたのでこちらからの提案もしやすかった」とは言われていました

間取り以外の部分でのコーディネーターとの打ち合わせや設備での拘りは予算次第ですからね(笑)

家造りの構造的な部分はフランチャイズの工務店としてではなく、クレバリーの基本姿勢を考慮してお任せしていた感じです



我が家の拘りとして一つ挙げると、2Fは4部屋あるのですが、私の部屋だけ扉が2つ有ります
それによって2Fは廊下から部屋を経由すれば一周ぐるっと回れるようになっています
単純に私の部屋と寝室の移動距離を少なくしたかっただけですが(笑)

その他

2Fの4隅に部屋を配置する=階段は家の中央=日差しは入らない→「ライトがあるから明るさは問題無し」
玄関はそこまで広くなくていい=ファミリー玄関不採用 玄関ホールスペースは最低限→その分収納スペースを確保 
土間収納もそれなり=外に物置を置くからいいじゃない 
子供が大きくなり音がうるさくなったらイヤだ=廊下で各部屋を離す
リビング階段は嫁さんの昼寝の邪魔になるから却下(笑) とか色々と


などなど、個人的な好みからの取捨選択の連続でしたねー


色々と家造りの方向性で私と皆さんが違っているのは当然ですけど、>>1857で福岡県さんは家造りで考えていた部分を書かれており、自分も色々考えていたなぁと感慨深い物があり書いてみました。
1946: 2005年入居 
[2018-12-26 11:24:30]
>>1944
タマかクレバリーか、っていうあたりは、無垢か集成材か、
タイルが欲しいかとかで好みで決めていいかと。
耐久性や品質がメーカーで大きく差が出ることはないと思う。

それよりは、間取りやオプションの選択が入居後の満足度に
直接影響するし、トラブルの有無は調節担当する工務店や大工さん
によるところの方が大きいと思うので、エネルギーはこっちに
割いた方がいいと思うよ。
2036: 通りがかりさん 
[2019-01-13 22:49:39]
細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる
でもクレバリーは並の強度で積水とかは強度高い
集成材は張り合わせる木材を全部強度検査してしてるからそういう事ができる
結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要
積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現
でも家の坪単価は倍以上は違うよね

床材とか建具がウチの工務店は「こっから選んでくれ」だったかな
無垢の床材が無かった

断熱材がアイシネンが標準の工務店だけど、C値を施主達が自主的に測ったらだいたい0.7~1.0だったらしい
吹付断熱としては普通だと思います
ただ断熱性能は断熱材の厚みを変えるとかたぶん無理なので窓性能上げるしかないよね

基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな
2037: 福岡県 
[2019-01-14 03:50:07]
>>2036: 通りがかりさん  貴重な情報ありがとうございます。

>>細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる

無垢の木の良さもありますが、集成材を使っているHMが他にもあることを知ると、クレバリーのデメリットでは無いと、心強く思いました。

>>結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要

クレバリーの営業と正月過ぎに話をしている際、「4スパンでの柱が必要」と説明を受けたのですが、確かメーターモジュールなので、柱の間隔は4m間隔になるのだと思います。(尺モジュールも可能かもしれませんが・・・)また、門形フレームも可能なので、お金をかければ、大開口の窓も可能のようです。

>>積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現    でも家の坪単価は倍以上は違うよね

そうですよね。価格を上げれば、可能になることはたくさんあります。
クレバリーで門形フレームを使ったら、どのくらい価格があがるか聞いたのですが、間取りによりますし、設計によって大きく変わるので、適当には答えられないと言われました。それはそうでしょうね。

>>基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな

同意見です。

2060: 福岡県 
[2019-01-20 19:03:21]
>>2059: 匿名さん
>>福岡県さん、ターミメッシュのサイトを見ました。よくわかりませんが、多分
>>効果は半永久ではないのですか?そうなると防蟻費用は不要かもと。

そのはずですが、ターミメッシュも10年目に点検をして万全を期するようです。
我が家は、床下点検できない特殊構造であること、基礎のコンクリート自体を暖める
床暖房なので、もし暖かさから各種の虫も呼び寄せるかもしれない、という不安感から
三重の対策になりました。
普通なら、どれか一つで充分なのでしょうけれど。

>> 20年前後からは全てが古くなってくるので(笑)それこそ一つが壊れると連鎖かと
>> 思うくらいにあちこち出てくる可能性もありますね。家一軒、維持することは税金負担と
>> メンテなども考慮にいれなくてはいけないですね。

その通りでしょうね。私の場合、自動車も12年を超えてくると、一気に修理箇所が増えてきて、
車検の時に、手放そうか、修理しようか悩みました。

家の場合も同様だと思いました。時々、ローコストの範疇と言われるクレバリーよりも、更に
安いHMで建てて、20年くらいで建て直すことも考えれば良かったかも・・・と考えました。
2回建てれば、老朽化にも対応できるし、自分で「こうすれば良かった」なんて事も、2回目で
実現できるし、と考えたことはあったのですが、さすがにクレバリーの半額ではできませんものね。

なにが正解かわかりませんが、私は自分で間取りを考え、建てた家に愛着があり、たぶん多少
維持費用がかかっても、補修で乗り切ろうとするでしょうね。
2078: 963 
[2019-01-25 09:33:54]
インナーバルコニーの広さをどれくらい取るかは用途次第ですかね

バルコニーもしかり、タイル等で話題と活気が出てきて嬉しいです

クレバリーで検討中の方は聞いていただければ、モノピット等で検討している物、間取り、内外装等で我が家の場合で教えられる案件があればお伝えできますのでお気軽にどうぞ

多分福岡県さんやこの板の他の方々もアドバイス的な事は惜しまないはず(笑)
2084: 963 
[2019-01-25 18:07:36]
内装ですとインテリアコーディネーターさんと打ち合わせをしましたが、建具関係から照明からクロス、カーテン、各木材の色まで様々でしたから間取りの打ち合わせより時間がかかったなぁ。

ウチはつける物は現物を必ず見るというスタンスで打ち合わせをしていましたので、各サンプルは色々頂きました。

後は全体のイメージとしてパース図も何回も出してもらってました。
2093: 福岡県 
[2019-01-26 19:08:29]
注 クレバリーの耐震等級は2が普通という訳ではありません。プランによって、耐震等級は変わりますよね。
  私の場合は、本当は耐震等級3を目指して、数社に依頼していましたが、間取りの制限などから、耐震等級2程度で自分を納得させました。間取りの制限もありますし、窓も広くしくいようです。

 今ならば、私の知識も増え「門形フレーム」も検討したところでしょうが、当時の営業からは門形フレームの提案を受けませんでした。多分、価格が高くなり、競争できないということなのでしょう。

 B社のサイディング&スレート屋根と比べて、クレバリーのタイル外壁&瓦は当時100万高かったのですが、検討した際、妻と私で「クレバリーにしよう」と一度は決めました。
 するとB社は、形勢不利とみて「うちもタイル外壁&瓦で最終プランを出させてほしい」と言ってきたので、クレバリーで練り上げたプランとほぼ同じ仕様にするために、タイル外壁&瓦のプランにする際に重くなっても「耐震等級2」を確保するようにB社の設計にお願いし、「最終プラン」を出すように依頼するという経過をたどりました。
2099: 福岡県 
[2019-01-28 10:32:37]
正直言えば、2016熊本地震の前にクレバリーで家を建てたので、
熊本地震の被害を見た後には「制震ダンパーをつけておけば良かった」と思いました。

また、熊本地震の半年後に、「直下率」という用語がNHKの番組で出てました。現在の建築基準法には通るけれど、2階建ての二階の重さを1階が支えるために、地震に強い家と地震に弱い家があるという事で、直下率が話題になりました。
熊本地震は震度7が2回、震度6弱・6強が何回も連続して襲ってきていたので、旧基準の古い家は80%以上の家屋に損傷が起きたようですが、現在の建築基準で建てていれば30%近くの家の損傷にとどまったようです。その中で、現在の建築基準でも崩壊した家があったので、その理由の検証するなかで、直下率が注目されたようです。

クレバリーの家は通し柱が多いので、柱の直下率は、ある程度確保されているけれど、私の家は壁の直下率までは意識せず間取りを考えましたので、今となっては残念でした。
まあ、間取りを考える際、おおむね正方形に近い総二階に近い形状にしていることと、玄関の吹き抜けを作らなかった事、階段は総二階の中央部に位置させることで周りの部屋にバランス良く通し柱を配置させる事を意識しました。地震に強くなるように意識を持ったつもりですが、大地震に有効なのか、分からない部分ではあります。

皆さんも地震対策をしっかりして、安心できる住まいをご堪能ください。
2105: 963 
[2019-01-28 20:04:05]
予算は大丈夫かと問われる時ってどんな場合ですか?

どの段階での話かわからないので的外れかもしれませんが

最初に希望の予算は伝えてあるが、広さ間取り住設を決めていき、高くなりすぎてしまった場合に聞かれる場合

予算を伝えずにいて弾き出された金額に対して聞かれる場合

仕様変更で総額が上がった場合に都度聞かれる場合

仕様変更の度に、その都度予算を変更したとしても変更でまた超えた場合はその都度確認されても問題はないと思ってしまうのですが。私の場合はそうでした。

打ち合わせの度に増減は発生しますので、「今回の変更でこれくらい変わりました。これで大丈夫ですか?」といった具合です。
私の場合は太陽光を載せる事にした結果、予算を超えてしまいましたが、聞かれても嫌な気はしませんでしたので。

ですが、伝えてある当初の予算の範疇で何度も聞かれたら「?」になるかもしれませんね。
2123: 福岡県 
[2019-02-05 07:02:22]
正直言えば、私に「本物のクレバリー」を語る資格はありません。私がわかる範囲で、書き込みます。
私の家は、クレバリーのフランチャイズ店で建てましたが、クレバリーと独自ブランドで展開する施工店でした。
ですから、クレバリーのタイルを使って総タイルにしながら、基礎はユニバーサルホームが採用している地熱床システムを使うなど、普通のクレバリーではあり得ない家になっています。また、ターミメッシュなど防蟻対策でも、普通のクレバリーでは採用を許してもらえるのか、不明のものも、していただきました。なお、「クレバリー共済会」には、入らせてもらっていますので、クレバリーの仲間に入れていただいているとは思います。

良かった点。
(1)フランチャイズ店で、縛りが緩かった施工会社だったので、上記のような「希望に合わせた、いいとこどり」を許してくれたこと。
(2)フランチャイズで、施工会社によっては、対応が悪いこともあるのでしょうが、たまたま誠実な施工社だったこと。
(3)磁器タイルが激安で施工できて、非常に安価に家を建てられたこと。

後悔している点。
(1)耐震性をもっと追求できなかったこと。(制震ダンパーや壁の直下率を意識した間取りなど、今ならもう少し変えていたかも)これは、クレバリーへの後悔ではなく、自分自身の後悔ポイントです。

あまり、クレバリーで後悔している点はありません。
2128: 福岡県 
[2019-02-05 20:54:50]
クレバリーで後悔していることを、もう一度探してみました。その中で不安になったことを書いてみます。

ローコストのハウスメーカーですから、問題が全くなかったわけではありません。
仕事が終わって、夜に現場に行くと、基礎工事の型枠が設置されていたのですが、間取りに合わせた立ち上がりのコンクリートの設置なので、間取りを思い出しながら見てみると、柱を立てるはずの部分が、10cmほどズレているような気がしました。
慌てて、夜9時に現場監督に連絡して、確認を依頼したとところ、夜のうちに現場監督もはせ参じたようで、翌朝仕事に行く前に私が現場に寄ったところ、課題点はすでに修正されていて、更に「基礎屋」へ追加の指示が書かれていました。

迅速に対応していただいた点は評価します。

が、ローコストメーカーですし、フランチャイズで看板を借りているようなものですから、基本は地元の工務店です。
基礎屋や内装屋などを使いこなすのが仕事で、一部の大手のように自前で、基礎工事担当などを抱え込んでいるのでは無いので、限界を感じたこともあります。

ちゃんと確認しておかないと、知らないうちに適当にされていることもあるかもしれません。
2260: 契約解除してクレバリーへ 
[2019-04-09 23:32:59]
初めまして。
現在大手ハウスメーカーと契約をしており、順調に打ち合わせが進んでいる最中です。
今の段階での金額を見せて頂きましたが、とても払える金額ではなく違約金を払ってでもメーカーを変更せねば、と思っております。

CXシリーズで38坪で約1700万でどうか(総2階)と見積もりと間取りを頂きました(坪約45万)
キッチンにクリナップのステディアという商品を入れて貰ったにも関わらず金額がかなり安かったので驚きと疑いを隠せずにいます…
エネリートにすると+200万~300万ということで、エネリートで建てようかと思っていますが、実際この金額はあり得るのでしょうか?
2271: 匿名さん 
[2019-04-22 11:39:23]
新商品にワンちゃんと共生できる住宅が紹介されていますが、
今の住宅はここまで細分化されているんですね!
人と犬の居住エリアを考えた間取りはもちろんですが、
標準でライブカメラがついていて、スマホで留守番中の様子を
確認できるのはいいアイデアだと思いました。
2335: 福岡県 
[2019-05-25 19:37:06]
クレバリーホームは、木造住宅で、タイルや瓦屋根など重さがある建材を使っていますので
耐震等級3を取るには、様々な制限があるのも事実です。
窓が広い、開放感のある家を建てたくても、耐力壁を適正配置をする必要があります。
また、間取りの制限などもあるのも事実です。

注文住宅として、施主の希望に添う家を建てる際、「耐震等級3を希望します」と
言っておいて、その上で、無茶な間取りを希望した場合、
「間取りをとりますか、それとも耐震等級3を取りますか?」と聞かれることも考えられます。

注文住宅ですから、様々な状況が考えられます。

建売住宅や規格住宅なら、耐震等級3で設計して、おけば良いのですが
注文住宅なら、施主の希望により、総タイルにして「安さ」を追求する人もいれば、
「間取り」を優先する人もいることでしょう。

クレバリーは耐震等級3じゃなければ、作りませんというような態度ではありません。
私の場合、充分話し合い、建築条件を決めた上で家を作ってくれました。

耐震等級3を希望する家を建てたければ、
「耐震等級3になるように設計し、耐震等級3を検証する検査を希望します」といえば
住宅性能評価をしてくれることでしょう。

その程度のことを言うだけですので、クレバリーを選択肢から外す必要はありませんよ。
2336: 福岡県 
[2019-05-25 19:46:22]
>>2332: 通りがかりさん

>>クレバリーの耐震等級は1です。 性能は3相当という話です。
>>申請すれば3が取れ、地震保険の控除で少し足が出る程度の出費らしい

>>クレバリーの工法は通し柱多いモノコックというもの
>>通し柱は効果が無いって話もあるけど、モノコックは確かな工法
>>使われてる構造壁は壁倍率5の良い奴なので耐震性は充分
>>屋根瓦が釉薬瓦が標準で重心が重いってのもあるけど気にする程ではないです

その通りだと思います。
普通の間取りなら、耐震等級3になる設計がされることだと思いますが、でも確証はありません。

ちゃんと契約段階で「耐震等級3にする」ことを条件に入れて、性能評価をうけて検証しましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる