【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2020:
戸建て検討中さん
[2019-01-11 00:25:35]
クレバリーホームさんの、工法と2?4って似てるんですか?
|
2021:
e戸建てファンさん
[2019-01-11 07:03:49]
クレバリーと一条で同じ値段で、建ててもらうことを考えれば、クレバリーの方がはるかに広く、ゆとりのある家になると思います。
同じ広さの家で、どちらも耐震等級3で建てた場合、一条のほうが高い値段になると思います。 性能とは、いろいろありますが、耐震等級は同等にできます。 断熱性能なども同等にできます。(価格差は、少なくなりますが) 標準では、断熱性能は一条が上だと思います。 しかし、その断熱性能の差は、価格差を埋めるほど、電気代など冷暖房費の差にはつながらないと思います。 (例えば本体価格に600万円の差を50年間に差を埋めるとすれば、年間12万円の差が無いといけませんが、毎年そこまでの差は、出ないと思います) クレバリーの良さは、比較的安い価格帯でのバランスの良さであり、一条と価格帯が違い、価格を抜きに比較はできないと思いますよ。 |
2022:
通りがかりさん
[2019-01-11 12:02:28]
コーナー用のタイルの部材は壁面と角用の部材の間にコーキング打つのでそこはデメリットですよ
一条の外観は見る人が見れば一発で分かる程度の差しかなくデザイン性に乏しい タイル以外は同じか一条の方が上ですよ 僕も一条と相見積もりとったり検討しました 500万円の差が出ました うちの地域のクレバリーは標準仕様が高いので他の方はもっと差が出ると思います |
2023:
福岡県
[2019-01-11 18:05:52]
>>2022: 通りがかりさん へ、質問。
>>コーナー用のタイルの部材は壁面と角用の部材の間にコーキング打つのでそこはデメリットですよ これは、一条工務店の作り方の事でしょうか。一条のデメリットなら、わかります。 クレバリーのタイルの貼り方は、サイディングとサイディングの間はコーキングで埋めますが、そのサイディングとコーキングの上に、厚く弾性接着剤を塗りまくりますので、コーキングは外に出ないはずですよ。 >>タイル以外は同じか一条の方が上ですよ 同意します。ただ、一条の方がクレバリーより性能は高いと思いますが、一条は値段がそれ以上に高いと思います。 性能だけでなく、光触媒タイルの家の満足感が、一条の強みです。また、耐震性能を高めるための方法に、追加料金が必要ですが、免震構造を選択できるのも一条の強みでしょう。 クレバリーは、制震ダンパーまでは希望できますが、基本は耐震です。耐震等級3を希望して、きちんと施工してあれば、丈夫な家が安価に建ちます。 |
2024:
戸建て検討中さん
[2019-01-12 06:25:50]
一条って防犯がついてるの?
|
2025:
e戸建てファンさん
[2019-01-12 07:20:05]
一条のスレにお進みください。
|
2026:
通りがかりさん
[2019-01-12 23:59:01]
|
2027:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 09:02:23]
クレバリーで検討していますがデメリットを教えて下さい。ちなみにうちのほうでは話題の一条工務店は中堅HMの部類ですがクレバリーはローコストメーカーの部類に入っています、外壁タイル使用などローコストの要素が見つからないのですが?過去レス見ても何が(安い、低い、悪い)のかわかりません!他社の方の妨害意見ではないものでお願いします。
|
2028:
匿名さん
[2019-01-13 09:30:32]
断熱気密性が良くないかも?
また、フランチャイズなので、地域の担当施工工務店によってばらつきがあるかも? 他にもありますか? |
2029:
福岡県
[2019-01-13 11:40:05]
クレバリーの標準では、たしかに断熱性能、気密性能は、普通のホームメーカーの中では特に
優れているわけでは無く、普通だと思います。エネリートを選べば、ずいぶん良くなると思いますが。 3年前に建てた私の家は、クレバリーのタイルを使って外壁を総タイルにしているものの、 クレバリーの標準からかなり離れていますので、参考にならない面がある事を、前置きします。 デメリットの第一は2028さんの言うとおり、フランチャイズなので担当工務店の力の差、 誠実さにばらつきがあることが一つあげられます。(私は、良い工務店でした。) また担当工務店が工事完了後に倒産した場合、その後の保障が受けられなくなる可能性があります。 クレバリーの本部は、30年保障までは引き継ぐとは、書かれていません。 (倒産が工事中ならば、クレバリー共済会で、完成まで工事続行を保証されています。) そのほかは、 (1)使っている木材が外国産の集成材なので、国産材・無垢材を希望する人には向かない (これはデメリットだけで無く、安定して安い価格でばらつきの無い木材が 調達できることにつながっている) (2)使っているタイルが中国で製造されている。国産第一主義の方には向かない。 (これも日本のタイルメーカーが中国に工場を作り、日本の基準で製造している。 そこにクレバリーが依頼し、オリジナルタイルとして大量発注して安価に調達している。) (3)タイル・瓦を使う事で、家自体が重くなり、地震に不安なひとがいる。 (これも、初めからタイル・瓦を使う前提で設計しているので、私はさほど不安では無い。 不安ならば耐震等級3を希望して、作ってもらえば良い) 私にとってはデメリットではなかったので、クレバリーに依頼しました。 |
|
2030:
福岡県
[2019-01-13 11:51:07]
>>他社の方の妨害意見ではないものでお願いします。
すみません。クレバリーで建てた人の意見でした。 |
2031:
福岡県
[2019-01-13 12:41:52]
断熱性能については、担当工務店によってバラツキがあります。
多くの地域での断熱材は、ロックウールが標準です。 しかし、アイシネンなど発泡ウレタン充?を標準にする工務店もあるようで、いろいろ違うところもあるようです。 なお、私の住む福岡県のクレバリー担当社は「ジェイホーム」ですが、こちらの標準はロックウールですが、アイシネンを依頼して施工してもらいました。 |
2032:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 20:53:14]
発砲ウレタンはいい断熱材ですか?
|
2033:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 21:07:23]
ロックウールやグラスウールは安くて良い断熱材です
|
2034:
963
[2019-01-13 21:52:45]
私の見解ですが
いい家という概念が、耐震性能、断熱性能、住設のグレードで決まるとしたら大手を選べば間違いないでしょうね ただ、取捨選択と妥協をしなければ坪単価的には青天井になりますけど 自分の希望を全て満たす建物の金額と予算 断熱性能の差は将来的にかかる光熱費との計算 耐震性能の不安は地震保険でカバー 住設は10年後にはもっと安くて良いものが出てるだろう など私は色々考えました 外壁タイルは、いくらサイディングの性能が上がっても(タイル調等ありますが)見た目の印象が全然違います タイルの性能比較で、自浄性能の差もHM選択での総合的なコスト対比、サイディングとの差を考えて納得してます と私は考えてクレバリーを選びました |
2035:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 22:27:42]
耐震性能の不安は生命保険でカバーしましょう!
|
2036:
通りがかりさん
[2019-01-13 22:49:39]
細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる
でもクレバリーは並の強度で積水とかは強度高い 集成材は張り合わせる木材を全部強度検査してしてるからそういう事ができる 結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要 積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現 でも家の坪単価は倍以上は違うよね 床材とか建具がウチの工務店は「こっから選んでくれ」だったかな 無垢の床材が無かった 断熱材がアイシネンが標準の工務店だけど、C値を施主達が自主的に測ったらだいたい0.7~1.0だったらしい 吹付断熱としては普通だと思います ただ断熱性能は断熱材の厚みを変えるとかたぶん無理なので窓性能上げるしかないよね 基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな |
2037:
福岡県
[2019-01-14 03:50:07]
>>2036: 通りがかりさん 貴重な情報ありがとうございます。
>>細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる 無垢の木の良さもありますが、集成材を使っているHMが他にもあることを知ると、クレバリーのデメリットでは無いと、心強く思いました。 >>結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要 クレバリーの営業と正月過ぎに話をしている際、「4スパンでの柱が必要」と説明を受けたのですが、確かメーターモジュールなので、柱の間隔は4m間隔になるのだと思います。(尺モジュールも可能かもしれませんが・・・)また、門形フレームも可能なので、お金をかければ、大開口の窓も可能のようです。 >>積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現 でも家の坪単価は倍以上は違うよね そうですよね。価格を上げれば、可能になることはたくさんあります。 クレバリーで門形フレームを使ったら、どのくらい価格があがるか聞いたのですが、間取りによりますし、設計によって大きく変わるので、適当には答えられないと言われました。それはそうでしょうね。 >>基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな 同意見です。 |
2038:
福岡県
[2019-01-14 07:41:05]
>>2032: 戸建て検討中さん
>>発砲ウレタンはいい断熱材ですか? >>2033: e戸建てファンさん >>ロックウールやグラスウールは安くて良い断熱材です 2033さんの言われるとおり、ロックウールは安くて良い断熱材です。 ただ、厚みをきちんと選ぶ必要があります。また隙間があれば、効果は半減しますので、施工をきちんとする必要があります。 発泡ウレタンは、吹き付けますので、隙間が無く、施工がきちんとできます。もともとの素材の断熱性能が高いこともあり、値段は高くなりますが、こちらも良い断熱材です。 ただし、吹き付ける前に電線などの配線を終える必要があり、吹き付けた後、手直しが難しいです。我が家を建てる際に、電気屋さんが配線を手直しをしようとウレタンを剥がそうとして、困りました。はぎ取れないのを力ずくでむしろうとしたので、止めました。さや管を準備しておくと良いのですが、全部さや管にはしませんものね。 |
2039:
匿名さん
[2019-01-14 07:58:00]
福岡県さんへ
大手HMで、標準では主要構造体の無垢材の使用はないと思います。 しかも、標準ではほぼ輸入材でヒノキの集成材は値段もアップするはずです。 集成材の方が強度があるとの説明をされました。 全国的に均一の品質を提供するために、集成材の方が手配や管理がしやすいのはありますよね。 発泡ウレタンについて 専門の職人さんが施工するので、ムラはないはずですが、実はあるらしいです。 大工によって断熱材の継ぎ目で隙間ができたり、柱と断熱材の間に隙間が生じるとありました。 きちんと施工されていれば気密性も良いはずですが、ムラがあればどうなりますかは。 重大なデメリットとして、もし雨漏りした場合は気がつかないらしいです。 密着性が良いので侵入した水がそこにとどまって、木材を腐らせてしまうことも。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-50.html ここからです |