【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
668:
匿名さん
[2014-01-03 15:28:53]
|
669:
匿名はん
[2014-01-03 18:04:41]
断熱材の種類はロックウールですね。
オブション可能だと思います。 でも、その加盟店によって さまざまなので確認してみるのが 一番だと思います。 |
670:
匿名です
[2014-01-03 18:50:07]
自分は次世代省エネで
壁 ロックウール90mm 屋根裏 ロックウール165mm 床 押出法ポリスチレンフォーム130mm オプションで吹きつけもできると聞いてます みなさん耐震等級はいくつですか? 2ですが、お金をかけてまでこれ以上やる必要はないと店側から言われましたが・・・ |
671:
匿名
[2014-01-03 23:05:55]
耐震等級は1でも十分だと
言われました。 実際はどうなんでしょうね… |
672:
匿名さん
[2014-01-04 07:00:55]
まず地盤が大切ですが
これから建てるなら、1.2.3とあるのだから3でいいと思います。構造計算するかしないかHM側の姿勢の問題のような、、、。3階建てなら黙っててもするし2階建てでもすればいいだけです。 制限が多くなると、営業は言うけど図面できて構造計算してからの話であってわざわざ1にする理由は見当たらないです。 |
673:
入居済み住民さん
[2014-01-04 20:23:23]
>>670
耐震等級の認定を正式に取るとなるとけっこう費用がかかりますよ。 あと、等級3 は間取りの制限もあるので設計をやり直すことになる場合もあります。 ウチの場合は、壁量計算を自分でやって耐力壁を追加して等級2相当にしました。 この方法なら実費以外の費用は掛からず、実質的な耐震性を上げられます。 「1でも十分ですよ」というのは「業者の姿勢としてはそれで十分」なのであって 施主としては、より丈夫であるに越したことはないですね。 |
674:
入居済み住民さん
[2014-01-06 22:51:46]
うちも2でした。
|
675:
匿名
[2014-01-07 23:30:43]
あくまで○相当って事で良いので、
3相当前提で取り組めばいいと思う。 |
676:
匿名さん
[2014-01-08 10:16:08]
耐震基準は「震度6強で即座に家が倒壊しない」ように定められたものです。
地震のたびに見直されてきたものですから、これを守ればそうひどいことにはなりません。 倒壊しなければいいわけではないという話はあるでしょうが、実際の被害もあまり無いのです。 1981年の耐震基準を満たした家(耐震等級1の家)は、阪神大震災でもほとんど壊れていません。 被害調査をして耐震基準を見直す話は当然あったのですが、被害が少なく結局据え置きでした。 (地盤が倒壊したり、火災で焼失したのがほとんど。東日本大震災では壊れなかった住宅が津波で流されました。 原発がらみで無人化し荒れ果ててしまったのは別の問題です。) もちろん、安心のために、その25%増しの強度を要求したり、50%増しの強度を要求するのは自由です。 でも、だったらなぜ2倍にしないのか?という疑問は当然出てきます。 まあ、自分の判断で程度を決めてくださいとしか言いようがないですよね。 その際、25%増しだと2、50%増しだと3の耐震等級が認定されると言えば、そのために金を出す施主が現れる。 |
677:
匿名さん
[2014-01-08 18:42:22]
>>665
亀レスですが。 ウチは1階をフォールズボーダータイル、2階をスプリットボータータイルにしました。 タイルは1つのサイズが大きいほど高級感が出ます。当然金額も上がります。 高級感を出す手段としては、 1.金額の許す限り大きいタイルを使う 2.バルコニーなど部分的に使用する色を変える 3.1階を大きいタイル、2階を小さいタイルにする場合、2階のベランダ外壁も大きいタイルで覆う。ベランダ内側は小さいタイルで そんなところでしょうか。 あとはタイルではないですが、家の高級感の醸し出し方としては、 屋根は寄棟にする、玄関ドアは親子ドアにする、引き違い窓にシャッターをつける、などです。 いい家建ててくださいね。 自分も今ちょうど建築中です。 |
|
678:
匿名さん
[2014-01-08 21:31:20]
>>677
2と3は設計の人から提案されましたよ。 677さんは御自身で考えたのでしょうか? それともやっぱり設計のかたのアイデアでしょうか。 玄関ドアは盲点でした。トホホ。 でも全体的にクレバリーホームの提案力には 満足しています。 |
679:
入居済み住民さん
[2014-01-08 23:04:36]
ようこそクレバリーハウスオーナーズへ。毎日外観見るたび満足してますよ。
|
680:
匿名さん
[2014-01-09 19:04:47]
3はコーディネーターさんの提案でした。
普通はバルコニーの下でタイルを切り替えるお宅が多いですよね。 ウチは提案どおりバルコニーの上で切り替えましたよ。 家に関しては自分なりにイチから勉強しました。 木造・鉄骨や軸組・枠組、外壁材や屋根材それぞれのメリット・デメリット、 採光の是非、断熱、風の流れから、エネルギーの現状やこの先、 間取りの取り方、トイレは複数必要か、吹き抜けは、リビング階段は等。 可能な限り勉強しましたが、それでも「ああすればよかった、こうすればよかった」と思うところもあります。 某映画で“理想の家が建つのは3回目に建てた家”という言葉がありましたが、まさにそんな感じかなと思ってます。 結局、間取りから何から自分で考えましたね。 「○○はできますか」「××にするといくらですか」「△△にしたいんですが」 小五月蝿い施主だと思いますよ、自分でも(笑)。 |
681:
匿名
[2014-01-09 19:51:44]
676のコメントが誤解を与えるかな?
等級1で壊れないのではなく、 倒壊があまりなかった。 |
682:
入居済み住民さん
[2014-01-09 22:31:49]
ほんと住んでみて、窓をあそこにつければ良かったかなというのはありますね。間取りは練りに練ったはずなんですが、
費用は掛かっても、建築士に任せるといいのでしょうかね> |
683:
匿名
[2014-01-09 23:00:16]
|
684:
676
[2014-01-10 18:00:55]
>681
そうですね。 この基準には損傷限界も規定されていますよね。それ以下では損傷が無いのでしょう。 耐震等級1だと 80gal以上のゆれまで、 2だと100、3だと120galまで損傷しない計算です。 震度5弱というのは80~140galの範囲を言うようですので、 耐震等級1だと震度5弱の地震にあうと何らかの損傷を受ける可能性がありますね。 耐震等級2、3だと震度5弱の中でも強いほうだと損傷しますが、弱いほうだと大丈夫。 自分の家が壊れたらいやというのは一消費者としては当然です。 一方で、現実的な基準を決めて(今の場合、震度4までなら無損傷、震度6強までなら即座に倒壊しない。)、 それだけは守りなさいよという行政の立場もまあ理解できます。 私は実際の効果に対して過剰なセールストークがまかり通っている感じを受けていますが、 まあ、自分で落としどころを決めるしかないわけです。 |
685:
検討中の奥さま
[2014-01-13 08:07:45]
今度地盤が悪い場所に立てようとおもっていますが、耐震性はかなり優れているんですかね?ここの評判にも耐震性最強と書いていたので気になりました。
http://hyobanjapan.com/chumon/cleverlyhome.html |
686:
匿名さん
[2014-01-13 11:39:22]
>>677
高級感を出す方法、いい提案されてますね。 ウチはハイムのツーバイで設計がダメダメだったので、 外壁総タイルにしましたがタイルがINAXのセラヴィオWで高級には全く見えず、 出来上がり見たとき大ショックでした。 ハイムは高額だけど、高級には見えない家でクレバリーの真逆です。 皆さんクレバリーを選択して大正解でしたね。 |
687:
匿名
[2014-01-13 11:44:41]
ここは通し柱工法ですよね?
梁勝ちの家が多くなったいまはどうなんですかね。 軟弱地盤に建てるなら家の耐震より、 地盤改良の方に万全を尽くすのがよろしいかと。 |
また、断熱材オプションが可能?
種類や付加断熱など