【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2140:
963
[2019-02-10 14:04:57]
|
2141:
福岡県
[2019-02-10 14:30:59]
>>匿名さん 福岡県さんへ、いろいろ調べてみました。
ありがとうございました。 本日、朝、仕事に行く前に書いたのですが、スレ違いで、皆さんにご迷惑をかけている気がしながら、今、家に帰ってみると、詳しく書いてあって、ビックリしました。 私などは、「グラスウールなどは、安価で性能の良い断熱材」「発泡ウレタンは専門家が施工するから高くなるけど、隙間が起こりにくい良い断熱材」と単純に思っていました。勉強になりました。ありがとうございます。 |
2142:
匿名さん
[2019-02-10 19:00:32]
お役に立てて良かったです。ネットではいろいろな情報があふれていますが、
やはりグラスウールの方が安価なのは間違いないみたいです。 別のサイトもご紹介します。クレバリーとは無関係ですが。 https://blog.goo.ne.jp/mitasu/e/9ab9ab6e06b0d9c25707c4129edde243?fm=rs... https://mofmof-investor.com/leopalace21-problem-2598.html |
2143:
福岡県
[2019-02-11 09:09:09]
断熱材について
疑問として、レオパレスでは、なぜグラスウール・ロックウールを使わず、 発泡ウレタンを使ったのか、そこがよくわからないですね。 普通なら、安い方を使うのに。 ちまたの番組では、防音性能でもグラスウールの方が発泡ウレタンより性能が高く 共同住宅に求められる遮音性が低いとか。 なぜ、高いはずの発泡ウレタンをつかったのでしょうか? |
2144:
福岡県
[2019-02-11 09:27:08]
自分で疑問を書きながら、理由を考えてみました。
もしかすると、材料費はグラスウール・ロックウールの方より、発泡ウレタンの方が安いのではないか、と思ったのですが、いかがでしょうか。 つまり共同住宅のように、一度に大量に施工するならば、発泡ウレタンの方が安く上がるから、レオパレスは違法に発泡ウレタンを使ってしまったという仮説です。 発泡ウレタンは、専門の業者が専用の機械を使って施工するのでその料金が高いが、材料費が安いので一度に大量の施工なら安く上がるという理屈を考えたのですが、間違っているでしょうか。 この仮説は、コンクリートとアスファルトの関係をモデルとしています。戸建ての駐車場なら、コンクリートの駐車場が安くできるが、月極駐車場などの広い面積を施工する場合、コンクリートでは材料費が高くつくので、専用の機械を使う分高くなっても、材料費が安いアスファルトの方がトータルコストが安くなる、と聞いたからです。 この関係が、グラスウールと発泡ウレタンにも当てはまるような気がするのですが、どなたか教えてくれませんでしょうか? |
2145:
963
[2019-02-11 11:27:52]
そういえばレオパレスって光熱費込みの賃貸契約がありませんでしたっけ?
そこから察すると初期費用が若干上がっても、防火性能より断熱性能を取る可能性もあるのではないかと考えました。 あくまで個人的見解からの推測ですが(笑) |
2146:
匿名さん
[2019-02-11 18:26:13]
|
2147:
匿名さん
[2019-02-11 20:07:29]
>>2144 福岡県さん
他のサイトで回答されていましたのでご紹介します。 >材料費としては、発泡ウレタンの方が高いと思います。 >それでも経費節減のため、発泡ウレタンを使ったのではないかと思います。 >グラスウールだと狭い間隔で柱を設置しないとなりません。 >グラスウールの場合、外壁の外張りの下に通風層を設けて防水壁を設置する必要があります。 >問題となった施工では、柱を減らし、発泡ウレタン即外張りになっていました。 >そういう手抜きなんだと思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13203217113?... そういえばメーターモジュールも柱の間隔が空くので、材料の節約になるとありました。 年間数百棟着工とかだと、積もり積もって金額が大きくなるそうです。 クレバリーは尺モジュールですか? |
2148:
福岡県
[2019-02-11 22:38:29]
ありがとうございます。
>>2147: 匿名さん >>他のサイトで回答されていましたのでご紹介します。 >>材料費としては、発泡ウレタンの方が高いと思います。(中略) >>問題となった施工では、柱を減らし、発泡ウレタン即外張りになっていました。 >>そういう手抜きなんだと思います。 やっと、発泡ウレタンを使った「コストダウン」の意味がわかりました。ありがとうございました。 今回の事件で発泡ウレタンのイメージが、悪くなったな、と思いました。 きちんと理解して、問題点はどこなのか、つかんでおきたいとおもいます。 「アイシネン」の施工会社などは、風評被害も起こりそうですね。 クレバリーは基本、メーターモジュールのハズです。 メーターモジュールを使う意味に、「コストダウン」の発想があるのかどうかはわかりませんが。 |
2149:
匿名さん
[2019-02-12 06:27:00]
|
|
2150:
福岡県
[2019-02-12 06:45:06]
メーターモジュールを、コストダウンに生かすには、材料からきちんとメーターモジュールで準備する必要があります。
尺モジュールの木材を使っていては、逆に端が無駄になるなど、コストアップになります。 クレバリーは、きちんと木材を一括で準備して、配給していますので、その狙いもあると思われます。 タイルもオリジナルタイルという事ですが、日本のタイルメーカーの中国工場で生産し日本基準で検査し、さらに大量発注して非常に安価に調達しており、コストダウンに生かしているようです。 結果、安価に消費者に良質の商品を届けることができるという事ですね。 |
2151:
匿名さん
[2019-02-12 08:52:29]
続報です。先ほど羽鳥慎一のモーニングショーでも取り上げられていました。
グラスウールは作業に時間がかかる。一方、発泡ウレタンは他のパネルと一緒に一発で 取り付けできるので作業が早くなり人件費が削減されるそうです。 レオパレスの関係者は、現場の判断でやったことで経営陣には共有されてないとのことです。 が、岩山健一さんによると意図的な手抜きで、常に安くするにはどうしたら良いかを考えて いたのだろうとのことです。 |
2152:
福岡県
[2019-02-12 09:32:31]
メーターモジュールはコストダウンに役立てるには、システム全体を準備しないといけないので
実は大変です。 尺モジュールの木材なら、輸送費も要らず、日本の各地方で準備できるのに対し、 クレバリーの場合、外国から木材を調達し、大量購入し、全国各地へ配給する事で、 やっとメリットが生まれてきます。 私の場合、メーターモジュールは、廊下や階段など広くできるメリットとして捉えています。 体重120kgの私には、広さの意味は大きいのです。 メーターモジュールの柱の間隔は確かに間が広いですが、耐震性などはきちんと計算すれば確保されるので、 決してデメリットにはならないと思いますよ。 |
2153:
e戸建てファンさん
[2019-02-12 10:04:40]
|
2154:
e戸建てファンさん
[2019-02-12 10:21:48]
ちなみにクレバリーホームでは家の基本になるモジュール選びから、お客様に合うものをご提案いたします。
悩んだらぜひクレバリーホームお気軽にご相談くださいね! https://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/3024 |
2155:
匿名さん
[2019-02-12 10:42:10]
>>2153 e戸建てファンさん
情報有難うございます。施主の希望で選べるのは良いですね。 ただ施工会社によって、標準施工が異なる可能性があるのかもしれないですね。 それは地域担当の施工会社に聞かなくては分からないのでしょう。 尺かメーターモジュールかは、施工がしっかりしていれば問題ないとは思います。 積水ハウスはメーターモジュールですが、和室には中途半端な板の間ができました。 その他にも、計算すれば○畳に満たなくても全部切り上げとか、廊下の部分が多くなると 無駄な空間が増えた印象でした。 とはいえ、福岡さんが仰っているように日本人の体格が良くなり尺だと狭い。 実際車椅子だと、幅広の廊下やトイレの方が楽なのだそうです。 でも、それは尺でも幅広で設計すれば良いことですね。 結論的には、施工会社の得意不得意、標準か、予算、施主の好み次第でしょうか。 |
2156:
福岡県
[2019-02-12 13:47:00]
失礼しました。本当ですね。
選択できるのですね。 勘違いしていました。 勘違いを教えて戴き、ありがとうございました。 |
2157:
通りがかりさん
[2019-02-12 13:48:33]
車椅子が前提なら最低1.2m、できれば1.5m欲しいですね。
同じ部屋数ならメーターのが坪数は増えるから一概にどっちが高いとか言えない。 レオパレスの場合はコスト抑える為にウレタンだけど戸建てはグラスウールのが安い。 ウレタンとグラスウールのメリットデメリットを把握して納得できる家を建てたいものです。 |
2158:
匿名さん
[2019-02-12 17:54:15]
>>2157 通りがかりさん
>同じ部屋数ならメーターのが坪数は増える 面白いですね。きっと敷地が広くて大きな家が建てられる方の発想なのでしょう。 我が家のように狭い敷地で限られた大きさの中で部屋数を確保する、となると 無駄な空間よりも必要な大きさを確保することから始めています。 素人にとって色々選べても、正直どちらが良いのか判断できないですし、 その時の限られた知識で選ぶよりも施工会社を信頼するしかないのではと思いますが。 車椅子の廊下の幅ですが、自走用の車椅子であれば最大でも630ミリでハンドリムを最大150ミリ 入れるて合わせて780ミリ。通常の廊下の有効寸法ではピッタリでしょうか。 これで回転するとなると、仰るように1500ミリ必要ということになりますね。 |
2159:
匿名さん
[2019-02-12 22:28:47]
栃木の小山店で建てた方いらっしゃいますか?
|
断熱材をグラスウールから発泡ウレタンにすると認定外になったといったケースなのでしょうかね。
非常にわかりやすくて参考になりました。