玄関鍵検討中
どちらが使い勝手がいいでしょうか?
ご利用中の方、使いがって、メリット、デメリットお聞かせください。
[スレ作成日時]2011-06-28 08:28:08
注文住宅のオンライン相談
ICカードキー カザスorリモコン鍵 キーガルタイプ
63:
匿名さん
[2011-12-03 01:28:10]
|
64:
買い換え検討中
[2011-12-03 11:05:10]
>>83
二世帯なので親機(カメラの画像が映し出されるもの)が二台いるんです それを親世帯/子世帯でリンクして 更に駐車場をカメラ2台で監視させました ピンポンを押す場所は二箇所あります そしたら51万と言う定価見積もりが… どこでもドアホンでしたっけ? あれだと親機2台にする事ができなかったような説明を受けました |
65:
匿名さん
[2011-12-03 14:07:01]
トステムの簡易タッチキーですが、リモコンにキーホルダーやストラップつけるかどうか悩ましい。
|
66:
匿名
[2013-03-31 23:37:21]
トステムの簡易タッチキー…12年11月から新商品ジエスタに変わって 自動施錠OFF機能ついてたのに知らずに 旧商品のHG枠が気にいって フォラードをえらんでしまって 今 眠れないほど後悔中… まだ 家建築中なのに…
|
67:
匿名さん
[2013-03-31 23:47:08]
どんなものでも、慣れるよ。
|
68:
匿名さん
[2013-04-01 00:19:45]
フォラードも室内から解錠するときにサムターンを使うと自動施錠されないと聞いたような気がします
|
69:
とくめい
[2013-04-01 05:39:24]
我が家も付けてますがトステムの簡易タッチキーシステムはフォラートでも 自動施錠OFF機能ついてるんで 安心して下さい。
|
70:
イヴ
[2016-06-27 04:10:42]
タッチキーのキーホルダーやケースってつけてますか?
探しているのですが純正は高くて キーホルダーもジエスタのキーは溝が変な感じでストラップしかとおらないような感じで困ってます |
71:
匿名さん
[2016-06-27 23:45:24]
YKKAPのカードキーは止めたほうがよい。
出入りのたびにピロピロピローと大きい音が近所迷惑だし 我が家のプライバシーを破壊する。 特に夜がこまる、10メートル四方に20人以上の人口密度の23区内だから。 この開発者は遊びでつくったのか、もっと真剣に人の心を斟酌すべし。 ウェブカタログにデシベル表示なし、ショウルームで音が出るなど一切説明もなく 被害甚大ストレス大、アナログキーなら音無し、これもカバー外して上下解除しなければ家にはいれません。YKKどうしてくれる? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最新なので高額(ドアホンが8万?窓センサー7千円)ですが、>>62さんの51万よりは格安ではないでしょうか?
窓に異常があると、登録してある携帯電話や固定電話に知らせる機能があるようです。
もちろん在宅時は、ドアホン親機や窓センサーが音で知らせてくれるらしいです。
今、検討中ですが、他に窓の防犯で、外出中に携帯電話に異常を知らせる格安システムがないか探しています。