パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
821:
物件比較中さん
[2011-10-10 12:15:24]
|
||
822:
匿名さん
[2011-10-10 12:21:19]
駅前を246が通る環境。離れて高速も通る環境。
|
||
823:
匿名
[2011-10-10 12:29:49]
それ言ったら田園都市線沿いはほとんどそうなりますよ。
気になるなら田園都市線住まいは無理です。 |
||
824:
周辺住民さん
[2011-10-10 12:36:47]
私も、長津田・青葉台住居経験者ですが、産廃施設やゴミ焼却場は記憶に無かったです。
|
||
825:
匿名
[2011-10-10 12:45:10]
田都のどっかにあるんですかね?
|
||
826:
物件比較中さん
[2011-10-10 13:39:12]
でも、皆さんは 市ヶ尾・青葉台・長津田等の駅近物件を真剣に探されているようなので、少なくともその三駅周辺には、産廃施設やゴミ焼却場は無かったと思います。
また、毎日のまたこれから将来にわたり、通勤・通学を考え、座っていくのか立っていくのがの覚悟が必要と感じました。(東急はコミコミ路線で有名なので) |
||
827:
購入検討中さん
[2011-10-10 15:25:13]
ずっと市が尾在住ですが、毎日各駅停車で立って通勤しています。座れないですが、急行ほど混んでいないのでストレスはないです。すぐに慣れました。「長津田からなら座れるのになぁー 」とは思ったことがありませんでした。ここを読んでいると、色々な感じ方があるんですね。
市が尾は過ごしやすいいい街ですよ。 |
||
828:
匿名さん
[2011-10-10 15:51:38]
子供は青中⇒市ヶ尾高校卒業生で、このあたりの良い環境は良く知っています。
要は、電車に関して言えば、立っても苦になるか、ならないかの問題で、ほぼ同じ時間の通勤時間をどう判断するか?でしょうね。 |
||
829:
契約済みさん
[2011-10-10 16:05:15]
産廃施設からの廃燼や騒音がある場所で通勤半時間の場所か、通勤が倍の時間かかるが空気の澄んだ高台かどちらを選ぶかは一人一人の価値観でしょう。私は明らかに後者を選びました。
|
||
830:
匿名さん
[2011-10-10 16:28:49]
通勤に関することは遡って読めば、良くわかったのですが、
産廃施設からの廃燼っていったいどこのことを書かれているのでしょうか? |
||
|
||
831:
匿名さん
[2011-10-10 18:17:04]
|
||
832:
匿名
[2011-10-10 18:45:45]
青葉区、緑区に住んでますが、たいして遜色ないです。
この辺りならあんまり変わんないです。 但し、長津田駅前は?です。でも、二駅利用で新横浜や横浜へ25分なのでアクセスは問題無し。通勤もさっきから出ているように快適です。 |
||
833:
購入検討中さん
[2011-10-10 20:05:36]
ここ最近、このスレではなぜか長津田押しの人が多いですね。
|
||
834:
匿名さん
[2011-10-10 20:14:47]
長津田のイメージは田園都市線より横浜線ですから
中山とか鴨居のグループ。 そろそろ田園都市線の話しに戻りましょう。 |
||
835:
物件比較中さん
[2011-10-10 20:31:14]
なんか同じ人が必死になって長津田推しをしてるみたいですね。そんなに長津田が好きならマークワンタワーを買えばいいのに。
|
||
836:
匿名
[2011-10-10 20:37:22]
好み次第だと思いますよ。タワマンか低層かだけでもタイプが違うし、急行停車駅に限る人は長津田も有り、各駅でも良い人はこっちか。の違いかと思います。
|
||
837:
匿名さん
[2011-10-10 23:17:22]
残念ながら客観視すると二子玉やたまプラと比べたらどっちもどっちのような気がしますよ。。。
|
||
838:
匿名さん
[2011-10-11 00:13:32]
二子玉やたまプラはスレとは関係ないでしょ。荒らさないでほしいです。
|
||
839:
匿名さん
[2011-10-11 07:00:41]
街掲示板行けよ。
|
||
840:
物件比較中さん
[2011-10-11 16:08:57]
中山とか鴨居のグループ。
これってこのあたりに住んでいる人や、探している人への冒涜だー。 書いてる人は何様のつもり? 人間性を疑うコメント。 |
||
841:
購入検討中さん
[2011-10-11 16:33:59]
昨日MRに行きましたが、ガスかIHか選べるマンションは初めてでした。
購入検討中の方は皆さんどちらを選択しているのでしょうか?? |
||
842:
契約済み
[2011-10-11 16:50:33]
原発事故に限らず
何が起こるかわからない世の中・・・。 とりあえず、ガス、電気は分散させたい、 と、うちはガスを選びました。 オール電化なら、キッチンをIHにしても電気代も安そうですが お風呂、給湯はガスで キッチンだけIHにすると電気代も高そうですし。 でも、掃除はIHの方が楽そうですね。 どちらも悩ましいです。 こればかりは、個々の好みですね。 |
||
843:
q
[2011-10-11 23:45:43]
休日にも作業をしていて、うるさくてたまらない
|
||
844:
契約済みさん
[2011-10-12 12:02:41]
840さん
そうですか? 私はそんな風にはとれなかったですけど。 中山鴨居と一緒のグループにされるのが、 長津田に対する冒涜だと思うなら 今度は、それが、中山や鴨居に対する冒涜ですよね。 と言うか、市ヶ尾だって、しょせん「荏田市ヶ尾グループ」ですし、 (私は藤が丘も入れていいと思いますけど、 藤が丘の人は青葉台とグループ化したがりますね) そういうグループって、周知の事実って感じじゃないですか? なんにせよ、ここは市ヶ尾の物件の検討版なので、 840さんのおっしゃる通り、長津田の話しは、長津田で、 こちらの話に戻ればいいと思います。 |
||
845:
契約済みさん
[2011-10-12 12:04:15]
↑ ごめんなさい。 「834さんのおっしゃる通り」の間違いです。 |
||
846:
匿名
[2011-10-12 13:12:54]
どうして藤が丘を出してくるの?
グループ化したがる…とかって、、 そんなことないですよ。。 嫌な感じです。 |
||
847:
購入検討中さん
[2011-10-12 16:35:51]
No.840 これってこのあたりに住んでいる人=中山とか鴨居 ⇒ に対して失礼という意味です。
(グループ化をされたいなら長津田も含むので、長津田への冒涜にはなりません。) |
||
848:
物件比較中さん
[2011-10-12 16:50:30]
街比較の話はここではなくて、別でしてくたさい。必ず荒れるんで!
|
||
849:
匿名さん
[2011-10-14 11:10:31]
街比較になると、各々の価値観となるのできりがないですね。
それよりも、もうイーストはほとんど売れてしまっているのですか? 結構、1階が安いからいいなぁと思っていたのですが。。。 |
||
850:
匿名
[2011-10-14 11:48:47]
イースト販売の営業に直接聞くべき内容なのではないでしょうか?
|
||
851:
物件比較中さん
[2011-10-14 14:30:22]
1階は早々に埋まってますよ。
|
||
852:
q
[2011-10-16 10:56:43]
246と東名にはさまれているから、PMの量は多いですね。
物干しざおは一日で、黒くなります。 放射能も高いのが気になります。 |
||
853:
匿名
[2011-10-16 11:17:56]
ごく近所に住んでますが、放射能青葉区高いなんて初耳ですが、、。
あと246からは1ブロック、東名からは離れてるので沿ってないから干し竿も黒くないし全くですよ 沿ってないのでこの付近は問題ないかと思います |
||
854:
購入検討中さん
[2011-10-16 16:01:59]
852さん
PMと放射線量高いって本当ですか? 具体的数値はおわかりですか? 気になるので、ソースを教えてください。 |
||
855:
q
[2011-10-16 22:22:58]
横浜市の教育委員会のページで確認ください。
近くの港北区のマンションの屋上の堆積物から 高い放射線が出たことは知っていますよね? 高いところは要注意 |
||
856:
q
[2011-10-16 22:28:58]
PMは、ディーゼル車が出した微粒子の事ですよ。
当方も246の近隣(20M程離れている)ですが、 物干しざおは、一日なにも干さないでおいて、雑巾 で拭くと、真っ黒になりますよ。 仕方ないと思います。 パークハウスは高いから、もう少し汚れるかな。 |
||
857:
匿名
[2011-10-17 00:05:00]
高いって7階だし。近隣より低い方かと。港北区って大倉山でしたよね。離れてますよ。都筑の港北ニュータウンと間違えてませんか?
|
||
858:
購入検討中さん
[2011-10-17 07:54:45]
|
||
859:
物件比較中さん
[2011-10-17 08:05:16]
857さんの言う通り、それは港北区ですよ。距離ありますし、誤解されたのでは?
http://savechild.net/archives/8948.html 青葉区がダメなら、今我が家が住んでる宮前区は隣接しているので もっとダメだと思います。 ちなみに港北区が隣接しているのは都筑区・神奈川区・鶴見区・高津区・中原区・宮前区・幸区です。 |
||
860:
匿名さん
[2011-10-22 01:10:47]
今の財布より将来の財布考えよ。
一番に中古で出す人が新築って必ずいるんだよね。 夢が1年で終わる人。 車みるとわかるよ。 あと金銭感覚がない若い夫婦が多いね。 |
||
861:
匿名さん
[2011-10-22 19:20:39]
一番に中古で出す人が新築って
意味不明。誰か解読して。 |
||
862:
契約済みさん
[2011-10-22 21:45:18]
おそらく、すぐに中古で売りに出すくせに、新築で買う、ということなのでしょう。
しかし、この物件、部屋によっては、ここより遠い中古の方が、高いですよ。私は、ずっと中古で考えていたのですが、価格を見て、すぐに契約しましたよ。 震災後だったからなのでしょう。 |
||
863:
匿名さん
[2011-10-24 14:47:49]
でも、駅チカの新築物件を渡り歩くのが趣味の、
お金持ちの人たちっていますよ。 高く売れることもあるから、それがたまらないのかなあ。 あと、同じところに長くいるのがつまらないんだって。 |
||
864:
匿名さん
[2011-10-24 15:06:43]
修繕積立金が異常に安い。
これは何かありますね。 おそらく5年で2倍、10年で100万くらい徴収か? 最初に安くして買いを誘う作戦か? ん~ わからない。 |
||
865:
物件比較中
[2011-10-24 15:11:19]
私は大規模限定でMRを周ってますが、大規模は修繕費はどこも似たり寄ったりです。
倍の500世帯マンションでもっと安いとこありますよ。 |
||
866:
匿名さん
[2011-10-24 15:17:41]
そうじゃなくてさ・・・
わかってないね。 修繕費って世帯数とかじゃないんだよね~ 作りの問題もあるんだよね~ タワーとここみたいに横に広くて中庭など共有施設があったりするのとは 違うんだよね~。 雁行型みたいなのは高いけど、ここもそれと似ているのにこの金額は安すぎる。 |
||
867:
匿名さん
[2011-10-24 15:22:13]
しかもここって大規模ではないからね。
140世帯程度は中規模ですよ。 どれだけ回ってるか知らないけど相手の出す数字しかみてないでしょ。 数字なんか適当だからね。 比較にならない。 建築・不動産って裏情報が正しい情報なんだよん。 |
||
868:
匿名さん
[2011-10-24 15:23:40]
あっ、訂正します。
140戸ではなく288戸でしたね。 すみません。 |
||
869:
住まいに詳しい人
[2011-10-24 15:33:23]
|
||
870:
匿名さん
[2011-10-24 15:41:47]
>866さん
世帯数関係あるよ。 仮に集める金額が同じであれば、200戸のマンションは20戸のマンションの10倍のペースで 修繕積立金がたまっていく。 つまり、大規模マンションにおけるスケールメリットが、 管理費はもちろん、修繕積立金の面に大きな違いをもたらすことになる。 大規模マンションは潤沢な積立金がたまりやすい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
少なくとも、青葉台・長津田駅周辺には無いようですね。
安心しました。