パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
801:
匿名さん
[2011-10-09 08:52:10]
|
||
802:
周辺住民さん
[2011-10-09 13:05:17]
10年前まで青葉台在住、田園都市急行停車駅でしたが朝のラッシュは超コミコミ。
現在長津田駅在住、準急・各駅始発駅で、朝のラッシュより開放され通勤中は毎日爆睡です。 市ヶ尾は急行・準急も停車しません。 周辺環境や土地のステータスも大事ですが、これから先の通勤にかかわる負担を考え、現在の地に住んでます。 実際、だんな様の通勤だけで一日の精魂を使っちゃいますよー。 |
||
803:
購入検討中さん
[2011-10-09 13:33:45]
うちは通勤ラッシュの時間帯からズレた勤務体系なので
市が尾余裕です。 長年沿線に住んでいますが各駅なら地獄の憂き目にあわないし 急行とそれほど時間が変わるわけではないのでいいと思いますよ。 |
||
804:
購入検討中さん
[2011-10-09 13:35:41]
802さんは文章書くのヘタですね。意味がよくわかりませんでした。
|
||
805:
匿名さん
[2011-10-09 13:46:36]
確かに市が尾からですと通勤大変ですが、
朝7時に家を出て各停→あざみ野で急行→溝の口で大井町線乗り換えで 座って行けばそんなに大変ではないと思います。 まあ余裕持って出られ、品川~新橋辺りの勤務に限られますが。 |
||
806:
物件比較中さん
[2011-10-09 13:47:32]
長津田始発に乗るには結構並ぶみたいですね。その労力や時間、ストレスを考えると、私は各駅停車で立って行くほうが気が楽だと思っています。市が尾からだと急行よりは混んではいませんし。それぞれの価値観かと。
|
||
807:
匿名さん
[2011-10-09 22:10:01]
|
||
808:
物件比較中さん
[2011-10-09 22:34:51]
通勤ラッシュの時間帯に市が尾駅から各駅停車でそのまま渋谷方面まで乗る場合、どの位混んでいるのでしょうか?
皆さん途中で急行に乗り換えるのでしょうか? |
||
809:
匿名
[2011-10-09 22:51:45]
現在は藤が丘在住ですが、購入予定です。急行に乗り換えるとギュウギュウなので、いつも各駅でゆっくりですが行ってます。
早いのは急行ですが二子玉〜渋谷間は満員なのでキツイです。各駅ならそこまでなので、楽ですよ。 |
||
810:
匿名さん
[2011-10-09 23:17:29]
ここらへんは、排気ガスの臭いを強く感じることはないでしょうか。
246から最短50メートルくらいしか離れていないようなのでちょっと気になっています。 駐車場を北側にして、もう少し南寄りのほうに建ててくれると良かったんですが。 |
||
|
||
811:
周辺住民さん
[2011-10-09 23:28:08]
近隣のもろ246沿いマンションに住んでますが、
玄関側なので普段生活してる分には臭いを感じません。それより窓を閉めていても少々の車の音が気になります。 沿いでこの程度なので、あの位置なら臭いも音も感じないと思いますよ。 |
||
812:
周辺住民さん
[2011-10-10 09:48:30]
長津田に住んでいます。
長津田始発の普通電車⇒渋谷53分です。(ほぼ出発のギリギリ前でも座れます。) 市ヶ尾発普通電車だとマイナス10分で、43分です。(100%座れません。) 長津田始発の急行・準急は渋谷まで39分です。(ただし、3本目に乗車する為、待ち時間が10分強です。) で、私の場合はホームで待っていることを考えると、待ち時間の無い普通にのって快適通勤をしています。 文章力はないですが、これで皆さんは内容をご理解いただけますか? |
||
813:
匿名
[2011-10-10 10:16:46]
私は青葉台在住予定ですが、急行にこだわるなら青葉台や長津田、各駅でもいいなら藤が丘や市が尾からゆっくり行く方向で良いと思いますよ。
|
||
814:
ご近所さん
[2011-10-10 10:37:17]
ですよね~。
コミコミ電車を覚悟して、この先何十年(定年まで)耐えるのか? それはその人それぞれの価値観では? |
||
815:
周辺住民さん
[2011-10-10 10:53:33]
青葉台は急行・準急も停車しますが、100%座れません。
私は、青葉台も長津田も住んだ経験がありますが、青葉台から長津田へ一旦バックして(急行で約2分)長津田始発に乗り換える人も大勢見ましたよ。 |
||
816:
匿名
[2011-10-10 10:53:41]
長津田から市ヶ尾に引っ越し組です。
帰りはあざみ野から急行でも、各駅で市が尾に出て駅近の方が早く家に着く事が実際乗ってみて分かりました。 長津田でも駅前にできるマンションなら近いですが、数分歩くなら各駅の駅近マンションが早いですよ。 ただ朝急行で早く行きたいのなら、やはり急行停車駅の方が楽なのでそっちですね。 |
||
817:
物件比較中さん
[2011-10-10 11:26:35]
帰路は渋谷起点で、市ヶ尾(急行・普通乗り換え)31分、長津田(急行)33分でほぼ互角です。
あとは、駅にどれだけ近いか?では |
||
818:
物件比較中さん
[2011-10-10 11:50:29]
近辺には産廃施設やゴミ焼却場もない素晴らしい環境です。
|
||
819:
物件比較中さん
[2011-10-10 11:58:03]
と、いうことは田園都市線の他の駅には、産廃施設やゴミ焼却場があるってことですか?
どなたか、ご教授下さいませ。 |
||
820:
匿名
[2011-10-10 12:03:48]
ずっと青葉区民ですが、聞いた事はないですよ。
知らないだけならごめんなさい。大きなゴミ焼却炉なら都筑区ですが、センター南近くのシーズンプレイスの前にあります。よく車で通るので見かけます。 |
||
821:
物件比較中さん
[2011-10-10 12:15:24]
有難うございます。
少なくとも、青葉台・長津田駅周辺には無いようですね。 安心しました。 |
||
822:
匿名さん
[2011-10-10 12:21:19]
駅前を246が通る環境。離れて高速も通る環境。
|
||
823:
匿名
[2011-10-10 12:29:49]
それ言ったら田園都市線沿いはほとんどそうなりますよ。
気になるなら田園都市線住まいは無理です。 |
||
824:
周辺住民さん
[2011-10-10 12:36:47]
私も、長津田・青葉台住居経験者ですが、産廃施設やゴミ焼却場は記憶に無かったです。
|
||
825:
匿名
[2011-10-10 12:45:10]
田都のどっかにあるんですかね?
|
||
826:
物件比較中さん
[2011-10-10 13:39:12]
でも、皆さんは 市ヶ尾・青葉台・長津田等の駅近物件を真剣に探されているようなので、少なくともその三駅周辺には、産廃施設やゴミ焼却場は無かったと思います。
また、毎日のまたこれから将来にわたり、通勤・通学を考え、座っていくのか立っていくのがの覚悟が必要と感じました。(東急はコミコミ路線で有名なので) |
||
827:
購入検討中さん
[2011-10-10 15:25:13]
ずっと市が尾在住ですが、毎日各駅停車で立って通勤しています。座れないですが、急行ほど混んでいないのでストレスはないです。すぐに慣れました。「長津田からなら座れるのになぁー 」とは思ったことがありませんでした。ここを読んでいると、色々な感じ方があるんですね。
市が尾は過ごしやすいいい街ですよ。 |
||
828:
匿名さん
[2011-10-10 15:51:38]
子供は青中⇒市ヶ尾高校卒業生で、このあたりの良い環境は良く知っています。
要は、電車に関して言えば、立っても苦になるか、ならないかの問題で、ほぼ同じ時間の通勤時間をどう判断するか?でしょうね。 |
||
829:
契約済みさん
[2011-10-10 16:05:15]
産廃施設からの廃燼や騒音がある場所で通勤半時間の場所か、通勤が倍の時間かかるが空気の澄んだ高台かどちらを選ぶかは一人一人の価値観でしょう。私は明らかに後者を選びました。
|
||
830:
匿名さん
[2011-10-10 16:28:49]
通勤に関することは遡って読めば、良くわかったのですが、
産廃施設からの廃燼っていったいどこのことを書かれているのでしょうか? |
||
831:
匿名さん
[2011-10-10 18:17:04]
|
||
832:
匿名
[2011-10-10 18:45:45]
青葉区、緑区に住んでますが、たいして遜色ないです。
この辺りならあんまり変わんないです。 但し、長津田駅前は?です。でも、二駅利用で新横浜や横浜へ25分なのでアクセスは問題無し。通勤もさっきから出ているように快適です。 |
||
833:
購入検討中さん
[2011-10-10 20:05:36]
ここ最近、このスレではなぜか長津田押しの人が多いですね。
|
||
834:
匿名さん
[2011-10-10 20:14:47]
長津田のイメージは田園都市線より横浜線ですから
中山とか鴨居のグループ。 そろそろ田園都市線の話しに戻りましょう。 |
||
835:
物件比較中さん
[2011-10-10 20:31:14]
なんか同じ人が必死になって長津田推しをしてるみたいですね。そんなに長津田が好きならマークワンタワーを買えばいいのに。
|
||
836:
匿名
[2011-10-10 20:37:22]
好み次第だと思いますよ。タワマンか低層かだけでもタイプが違うし、急行停車駅に限る人は長津田も有り、各駅でも良い人はこっちか。の違いかと思います。
|
||
837:
匿名さん
[2011-10-10 23:17:22]
残念ながら客観視すると二子玉やたまプラと比べたらどっちもどっちのような気がしますよ。。。
|
||
838:
匿名さん
[2011-10-11 00:13:32]
二子玉やたまプラはスレとは関係ないでしょ。荒らさないでほしいです。
|
||
839:
匿名さん
[2011-10-11 07:00:41]
街掲示板行けよ。
|
||
840:
物件比較中さん
[2011-10-11 16:08:57]
中山とか鴨居のグループ。
これってこのあたりに住んでいる人や、探している人への冒涜だー。 書いてる人は何様のつもり? 人間性を疑うコメント。 |
||
841:
購入検討中さん
[2011-10-11 16:33:59]
昨日MRに行きましたが、ガスかIHか選べるマンションは初めてでした。
購入検討中の方は皆さんどちらを選択しているのでしょうか?? |
||
842:
契約済み
[2011-10-11 16:50:33]
原発事故に限らず
何が起こるかわからない世の中・・・。 とりあえず、ガス、電気は分散させたい、 と、うちはガスを選びました。 オール電化なら、キッチンをIHにしても電気代も安そうですが お風呂、給湯はガスで キッチンだけIHにすると電気代も高そうですし。 でも、掃除はIHの方が楽そうですね。 どちらも悩ましいです。 こればかりは、個々の好みですね。 |
||
843:
q
[2011-10-11 23:45:43]
休日にも作業をしていて、うるさくてたまらない
|
||
844:
契約済みさん
[2011-10-12 12:02:41]
840さん
そうですか? 私はそんな風にはとれなかったですけど。 中山鴨居と一緒のグループにされるのが、 長津田に対する冒涜だと思うなら 今度は、それが、中山や鴨居に対する冒涜ですよね。 と言うか、市ヶ尾だって、しょせん「荏田市ヶ尾グループ」ですし、 (私は藤が丘も入れていいと思いますけど、 藤が丘の人は青葉台とグループ化したがりますね) そういうグループって、周知の事実って感じじゃないですか? なんにせよ、ここは市ヶ尾の物件の検討版なので、 840さんのおっしゃる通り、長津田の話しは、長津田で、 こちらの話に戻ればいいと思います。 |
||
845:
契約済みさん
[2011-10-12 12:04:15]
↑ ごめんなさい。 「834さんのおっしゃる通り」の間違いです。 |
||
846:
匿名
[2011-10-12 13:12:54]
どうして藤が丘を出してくるの?
グループ化したがる…とかって、、 そんなことないですよ。。 嫌な感じです。 |
||
847:
購入検討中さん
[2011-10-12 16:35:51]
No.840 これってこのあたりに住んでいる人=中山とか鴨居 ⇒ に対して失礼という意味です。
(グループ化をされたいなら長津田も含むので、長津田への冒涜にはなりません。) |
||
848:
物件比較中さん
[2011-10-12 16:50:30]
街比較の話はここではなくて、別でしてくたさい。必ず荒れるんで!
|
||
849:
匿名さん
[2011-10-14 11:10:31]
街比較になると、各々の価値観となるのできりがないですね。
それよりも、もうイーストはほとんど売れてしまっているのですか? 結構、1階が安いからいいなぁと思っていたのですが。。。 |
||
850:
匿名
[2011-10-14 11:48:47]
イースト販売の営業に直接聞くべき内容なのではないでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駐車場設置率80%以上の物件ありましたよ。
当然駐車場の空きは無しでしたけど…
都心じゃないですからね。30台くらい溢れたとしたら、近隣歩きましたが、
ほとんど空きがなかったので、値段よりも空きそのものの方が間違いなくキツイですね。
で、うちはでかいワンボックス乗ってますから、尚更です。
近くで戸建ても見ています。