三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-04 11:51:16
 

パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2

641: 匿名 
[2011-09-05 20:54:44]
ウエストは入居できるのが来年10月ですからね。あと1年以上もあれば、消費税の問題もあるし、さすがにまだすぐとはいかないでしょう。

イーストは半年後の3月入居で現在契約率8割越えなら成功のうち。
642: 匿名 
[2011-09-05 20:57:18]
不思議じゃない。今時こんなもんでしょ。
643: 匿名 
[2011-09-05 20:59:46]
イーストは良いぺーすですよね。
ウエストは、まだまだ先なので、
スローペースでもよいんじゃないでしょうかね。
644: ご近所さん 
[2011-09-05 21:07:39]
いや遅いほうですよ。明らかに。
そりゃ買われたかたからしたら不快でしょうが640さんの言うことは間違ってないと思います。
645: ご近所さん 
[2011-09-05 21:23:47]
青葉台のドレッセみたいに問題がある物件ならともかくここはなかなか良い条件だし。
不思議だ。
646: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:27:04]
最近のこのスレの流れを見ると、意図的ともとれるネガレスが増えてきましたね。これも人気物件の宿命でしょうか(こんなこと書くと荒れますが)。
647: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:29:23]
営業マンの押しが弱いんじゃないのでしょうかw
野村の営業マンはかなり強引でやり手でしたよ。
648: 物件比較中 
[2011-09-05 21:30:26]
今青葉区と宮前区の物件回ってますが、他の物件より契約率は良かったですよ。予算と入居時期が合わずやめましたが、決めようとしてる物件の方が残率が高いです。

あと半年で残り30切ってるなら、売れるでしょう。
649: 匿名 
[2011-09-05 21:38:37]
別に契約者じゃないけど、大規模で竣工前に完売した物件は今年に入ってほぼ皆無ですよ。
気にするレスでもないかと。
650: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:44:02]
長津田マークワンタワーやプラウド相模大野などの野村物件の即日完売は異常ですね。営業戦略、広告戦略が上手いんでしょうね。まぁ、タワー物件はいまだに人気ということでしょうか。
651: 匿名さん 
[2011-09-05 22:00:27]
営業戦略に問題ありなのかもしれないですね。
大規模でも駅から5分程度の新築物件の売れ行きはかなり良いですよ。

ここは人気物件というより普通の物件かな。

でもそれが良いんですけどね。

スローに売れればそれで良いですよ。
652: 契約済みさん 
[2011-09-05 22:12:56]
ここはいい物件なんですけど、ホント地味なんですよね(笑)。でもそこが気に入っています。おとといMRいきましたが、売れ行きは好調みたいでしたよ。
653: 匿名 
[2011-09-06 00:54:13]
予算4千万円台で買った層は満足してるけど、もともと予算が5千万半ば~7千万レベルの層は満足できないんじゃないのかな。5千万半ば予算なら、あえて各駅停車駅を選ばない気がする。さすがに市が尾じゃ寂しすぎるでしょう。

長津田タワーの売れ行きは正直驚いたけど、もともとの販売ターゲットが高年齢者(富裕層)だったんだと思う。
ファミリー向けマンションはのちに大きくのしかかる教育費用などの面で予算を抑える傾向にある。
だから高額な部屋は売れ残ってしまうと思う。
654: 契約済みさん 
[2011-09-06 01:28:39]

>予算4千万円台で買った層は満足してるけど、
>もともと予算が5千万半ば~7千万レベルの層は満足できないんじゃないのかな。
>5千万半ば予算なら、あえて各駅停車駅を選ばない気がする。
>さすがに市が尾じゃ寂しすぎるでしょう。

予算6千後半で、6千台を購入し
とても満足していますが・・・。

私には急行が停まるかどうかよりも
駅から徒歩5分以内であることの方が重要です。

市が尾は何もないですが、
子育てする上では、何もない方がむしろ安心です。

何もないと言っても、スーパーは2つもありますし。
成城石井入れれば3つですね。

本屋もドラッグストアもあります。

普通に生活するなら、駅前で事足りますよね。

坂はちょっときついですけどね。

655: 匿名さん 
[2011-09-06 03:39:35]
ブックスアンドーじゃ欲しい本はほとんど置いてないと思うけど。
でも車があれば買い物には困らないですね。駐車場の確保は必須です。
657: 匿名さん 
[2011-09-06 04:18:56]
通勤のことを考えると、市が尾、藤が丘あたりは最悪ですよね。
住環境、教育環境は申し分ないとは思いますが。
658: 匿名 
[2011-09-06 07:55:28]
ちょっと坂がキツイけど、ここは良さそうな物件ですね。
高台にあるし、今回みたいな大きな台風が直撃しても洪水の心配無いし。
さすがに雪が降ると、ノーマルタイヤだと車は登れなくなるかな。
659: 匿名 
[2011-09-06 08:20:30]
市ケ尾で6000万〜7000万????
気がふれたのかな。
どれだけ利益出そうとしているのでしょう。
数年前のこの近辺の分譲時価格知ってるのかな?
ここは市ケ尾だよ。市ヶ谷ではないから。
ここまで落ち込んでいる景気なのによく買いますね。
でもうれしいです。
こういう人たちが身銭を切ってお金を使って景気回復に貢献してくれているから。

660: 匿名さん 
[2011-09-06 08:27:04]
↑市が尾に詳しいみたいですが、ひがみ根性は恥ずかしいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる