パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
61:
匿名さん
[2011-07-06 22:22:33]
|
||
62:
匿名
[2011-07-07 01:34:38]
中学校の学区の事でわかる方いましたら教えてください。
パークハウス市が尾に入居した場合の学区は、青葉台もえぎ野中学校になりますか? その場合、電車での通学になるのでしょうか。また、評判なども教えていただけると助かります。 |
||
63:
購入者
[2011-07-07 05:08:50]
パークハウスに入居したら、もえぎ野中ではなく、市ケ尾中になりますよ。
|
||
64:
匿名
[2011-07-07 05:45:21]
市が尾中学校ですね。ありがとうございました。
|
||
65:
匿名
[2011-07-07 05:57:38]
EASTの北棟が欲しいって思ってるんだけど、どうなんでしょう?
南棟よりは安いし、北棟って言っても南側に面してるわけだし、デメリットは部屋から駐車場しか見えないのと、周囲の通路から見られるかどうかくらい。 まだ部屋余ってるのかな? |
||
66:
匿名
[2011-07-07 06:09:34]
イーストの北と南は、確か東の次に結構埋まってた気がしたので早めに確認したら良いと思いますよ。
1階はもうないかもしれません。良い部屋があると良いですね。 |
||
67:
申込予定さん
[2011-07-07 07:47:58]
第一期二次に申し込みします!
今のところ抽選はなさそうですが、日曜まではドキドキです。 どうか、誰ともかぶりませんように・・・ 大型マンションなので、最後、多かれ少なかれ売れ残るかもしれませんが 今のところ、勢いにのって売れてる感じですね♪ 自分の購入するマンション、人気で続々と売れていってくれたら嬉しいなぁ。 と、願う! 人気の部屋が先に売れて、ここからが難しいのかな・・・。 |
||
68:
匿名さん
[2011-07-07 07:50:08]
57さん へんな つっこみやめてくださいね(^^)
私も 55さんのいってることわかります。 実際 南の上が高くて 全体の1階が安いのは事実。 でも 南の上が高すぎるから 1階が安くみえるから買い得という感覚ではなく 条件の悪い部屋を安くしたため 条件のよい部屋が高くなるという仕組みのことを いってくれてる。南の上は高すぎなわけではなく この仕組みでいくと妥当。 わかりづらいかもだけど わかるひとにはわかる。と思う。 |
||
69:
申込予定さん
[2011-07-07 09:50:21]
私も一期二次に申し込みます。抽選にならないといいな~(^^)
ところで、別のマンションに住む友達に「マンションは管理が大事だよ」 と言われました。彼女いわく「買うのは一時だけど住むのは毎日だから いい加減な管理のところはやめた方がいい」と言います。 私はマンション暮らしをしたことがないので、よく分からないのですが 管理の良し悪しで違いって大きいですか? ここは大手だから彼女の言う「良い管理」になるのでしょうか? へんな質問ですみません。。。 |
||
70:
申込予定さん
[2011-07-07 12:44:19]
マンションの管理、気になりますね。
三菱地所なら大手だし、と勝手に思っている自分がいますが。 確かに私も気になります。 私もマンションは初めてなので未知の世界です。 水道、浄水器一体型となってますが、 びよ~んと、シャワーのホースみたいに伸びるんですかね? 水の出方も、シャワー、原水、など選べるんですかね? (写真で見る限り、選べるようには見えませんが) 何度かモデルルームを見てたのに、そこは気にも留めずに、 急に今になって気になりだしました。 ご存知の方、教えてください。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2011-07-07 13:21:40]
良いマンション管理は、住む人たちが築いていくものですよ。
売主は良い建物を提供するところまでです。 後は決まっている管理会社と管理組合で、きっちりやっていってください。 誰かがやってくれると思って、マンション管理に住人それぞれが無関心だと うまくいきません…。 |
||
72:
匿名
[2011-07-07 14:24:29]
来週はじめてモデルルームにいきます。
ここは絶対に確認しておいたほうがいいよ!という契約事項や、チェックしておくべき内装部分があれば教えてもらえませんか? 初心者ですみません(汗) |
||
73:
申込予定さん
[2011-07-07 20:00:43]
>71さん 回答ありがとうございます。
新しい所で新しい人たちと協力して住みやすいマンションにしていくんですね。 なんだかワクワクします。うちは子供が2人(小学生と幼稚園児)いるので、 皆さんに迷惑をかけないようにしつつ楽しいマンションライフになると良いな って思っています。(*^^*) |
||
74:
匿名
[2011-07-08 01:30:40]
1階のパーティルームって、みなさんはどのような時に使われますか?
やはり子供のバースデーパーティとかですかね? |
||
75:
匿名
[2011-07-08 06:30:57]
子供のお遊戯会の衣装作り等、ママ達と集まって何かしなければいけない時にパーティールームがあるマンションよく使ってます。
その友達に聞いたら、マンション内の役員の打ち合わせ時とかも、パーティールーム使うって言ってましたよ。 |
||
76:
入居予定さん
[2011-07-09 23:50:07]
>72さん
駅からの坂、希望する部屋からの眺め、マンション内での動線など現地の状況。 修繕積み立て金などもろもろ込みで月々の支払いがいくらになるのか。 でしょうか。 内装などほしいものはすべてそろっている感じです。 居住者交流プログラムってどんなことをするんでしょうね。 重要事項説明会でもらった資料にミニパーティとか書いてあり 今から楽しみにしています。 |
||
77:
申込予定さん
[2011-07-10 13:12:03]
オプション、悩んでいます・・・。
みなさんはガスとIHどちらを選ばれましたか? 揚げ物が苦手なのでIHが良いかな~と思うのですが、IHを使ったことがなく、周りで使っている人もいないので迷ってしまいます。魚はちゃんと美味しく焼けますか? キッチンの水栓もグレードアップするか・・浄水機能って標準タイプでもそんなに変わりませんかね?! また、寝室にカーペットも敷きたいと思っていたのですが、値段を見てビックリ!! みなさんはカーペットどうされますか?? 優柔不断なので、悩みます~。。。 |
||
78:
契約済みさん
[2011-07-10 18:07:37]
以前にも書きましたが、私はガスにしました。
理由は、全て電気に頼ることが不安ですし、 現在の料理器具等の関係です。 ご参考にして下さい。 |
||
79:
入居予定さん
[2011-07-10 18:21:01]
うちもガスです。
キッチンの水栓は見た目重視でグレードアップ。 寝室は絨毯にしません。 ラグとかのほうが模様替えしやすいと思いますがどうでしょう? 絨毯にするメリットってなんだろう。 床に寝っ転がれることですか? |
||
80:
匿名
[2011-07-10 18:24:19]
うちは 断然 IHです!
|
||
81:
契約済
[2011-07-10 18:34:15]
我が家はIHにしました。実家がそうで慣れなのかもしれませんが、周りの友達もIHばかりで、夏は暑くなくて良いですし、味も変わりません。。ただ鍋が振れないとか、これを機にIH専用に変えるとかが不便かな。
水栓迷いますよね〜。 そのままでも十分ですが、今の洗面所が伸びるシャワーでかなり便利なので、オプションにすると高い。 寝室は我が家はそのままで、浴室の床は迷ってます 常駐の管理人の方の時間が週7&朝〜夜になり嬉しいです。今のマンションは常にいないので、有人管理は安心しました |
||
82:
匿名
[2011-07-10 18:44:38]
あっ聞き忘れました。
どなたかコンベクションオーブン検討の方いますか?魅かれるのですが高くて。あれはやっぱり後付けとかはできませんよね? あと御影石キッチンか、人工石だけど棚付の方も迷います。 |
||
83:
入居予定さん
[2011-07-10 19:13:09]
オーブンは使わないと思うのでもったいないからつけません。
後づけしようとするとデザインあわせるのとか工事とか大変そうですね。 キッチンは人工大理石です。 棚がついてくるし見た目もシンプルでよいです。 食べ物つくるところにゴチャゴチャ色や模様があるのは 個人的に好きではないんです。 |
||
84:
入居予定さん
[2011-07-10 23:00:02]
優柔不断な77です。皆さんの意見を伺えて良かったです!!
寝室=カーペットと漠然とイメージしていましたが、メリットと言われると確かにないですね・・・。 カーペットはやめようと思います。 コンロはIHに傾きつつも、まだしばらく悩みそうです・・・。 キッチンは人工大理石にします。本当は御影石が良かったのですが、やはり棚付が便利かと。 オプションって、あれもこれもと考えているうちにすごい出費になってしまいますね。 皆さんの意見を参考にして、節約出来るところは節約していこうと思いました。ありがとうございました!! |
||
85:
申込者さん
[2011-07-10 23:27:04]
私も絨毯にはしません。フローリングなら上にいくらでもカーペットやラグが敷けるし、
有償なのに万が一染みなどを付けて汚してしまったら悲しくなるからです。 カウンターは人工大理石にします。その方が棚も付いてくるしキッチンが明るいと思うので。 ガスとIHはまだ悩んでいます。お手入れのし易さは断然IHと思いますが、鍋の買い替えが必要。 地震や計画停電に対してはカセットコンロの卓上ガステーブルを一つ用意すればいいかと思っています。 しかしながらガスがエコジョーズなので、ランニングコスト的にみるとガスの方がいい気がします。 それと、子供のことを考えた時に、今後使わせるのにIHの方が安全面が優れているとも思う反面、 日常の中で火を使うことを全くしなくなると、いざという時に対処できない子になるのでは?など 色々考えてしまって、、(^^;) はじめはガスにして将来的にIHに切り替えると費用はかなり掛かるのでしょうかね? |
||
86:
申込予定さん
[2011-07-11 07:04:47]
私はガスを選択しました。
IH今時だな~、とかなり惹かれましたが。 目で見て火力がわかるガスの方が使いやすそうで。 IHのメリットがわからないまま決めてしまいました。 おばちゃんぽい発言ですね^^; IHもきっと使ってしまえば慣れてしまうと思いますがね。 水道は、グレードアップしません。 ホースもグイ~ンと伸びること確認しました。 先端の部分で、原水、シャワー、浄水と選べましたよ。 洗面がホースグイーンと伸びないのが非常に残念です。 あれがあるとお掃除楽なのに・・・。 洗面とトイレのフローリングは、か~な~り迷いました。 我が家は子供3人。 まだまだ、水をたらされたり、洩らされたり。 フローリングが不安で塩ビにしました。 知り合いが戸建てリフォーム中で、フローリングと塩ビについて、 建築士さんに、私がどちらにしようか迷ってる話をしたそうで。 今時のサニタリーフローリングは、しっかりできてるので 多少の水分で床が傷むことはないそうです。 とはいえ、将来リフォームのときに、塩ビの方が楽という話も聞き、 (きっと金銭的な意味でしょうか?) 塩ビを選択しました。 水切りプレート、かごも迷いませんでしたか? うちは、見た目高そうな(笑)プレートを選びました。 実際使いやすいのは高さのあるかごかもしれませんね・・・。 こうやって書いてると、この選択で正しかったのか? と、悩んでしまいますが、 時間がもったいないので、家具やインテリアをどうするか 前向きに楽しむ時間に変えようと思います♪ |
||
87:
申込予定さん
[2011-07-11 07:13:23]
86です。
悩む時間がもったいないと書いたのは 皆様に向けてでなく、私自身に向けてです。 我が家は下の階であまり期限なく回答を迫られ 悩む時間なく、ほとんど即答状態でした。 今更変えられないので、もう決めてしまったことに対して 悩むのをやめよう、と思ったのです。 時間がある皆さん、後悔のないように 自分のベストを探してください♪ |
||
88:
入居予定さん
[2011-07-11 11:19:26]
86さん
うちうは水回りもフローリングです。 マットを敷いてガードしなくては! シンクは水切りカゴを選択しました。 洗った皿をプレートの上にのせるより カゴに入れたほうが見た目すっきりするかなと。 いろいろ考えるのは、楽しいですね♪ |
||
89:
契約者
[2011-07-11 11:52:31]
皆さんの意見を聞いてると、どの家庭も色々な価値観があって楽しいです。
うちはIH、浴室はフローリング、シンクはカゴに決めました。 各家庭が最適なお部屋となりますように |
||
90:
契約済みさん
[2011-07-11 15:42:54]
東棟の足場が立ち上がってきましたね。
長い時間に見てたけど、思ったより日当り悪いですね。 少し後悔してます・・・。 私と同じく東棟を購入した方の感想はいかがですか? |
||
91:
匿名
[2011-07-11 16:18:28]
あれ?うちは昨日登録会前の午前中に現地を見に行って、予想より太陽が当たっていたので嬉しかったんですが。。午前中だからですかね?午後は光が入りませんが午後はほぼいないので東で満足ですよ。
|
||
92:
契約済みさん
[2011-07-11 17:29:05]
私も東棟を契約しましたが、日当たりは問題ないと思いますよ。
わが家は共働きなので、昼間は家にいないので 朝だけで当たればと思っております。 後悔することはないと思いますよ。 |
||
93:
匿名さん
[2011-07-11 18:38:26]
うちも東棟狙いですが、昨日見てきてあまり問題ないと思いました。
どうせ日中は家族みんな留守の時が多いですし ただ坪単価は北側より安いですし、純粋な日照時間は結構短いでしょうね。 |
||
94:
契約済みさん
[2011-07-11 18:52:00]
うちも東棟です。
MRへ行くたび現場へも足を運びますが 日当たりはよいと思います。 先日も東棟に張られた青いビニールには燦々と日が降り注いでいました。 直射日光は当たらないかもですが あれだけ明るければ大満足です。 |
||
95:
入居予定さん
[2011-07-11 22:56:03]
キッチンで後ろにサービスカウンターがあり、冷蔵庫を置くと、ゴミ箱をおく場所がないと思うのですが、皆さんどのように使うつもりでしょうか?
悩んでます。 |
||
96:
申込者さん
[2011-07-12 00:15:19]
確かにゴミ箱置き場は悩みます。
うちは冷蔵庫がそのまま使えるのですがややスリムなので 冷蔵庫の脇にタテ2段のこれまたスリムなゴミ箱を置く予定です。 別の悩みですが、洗面にはタオルリングがあるのに、キッチンにはありません。 キッチンにもあったら良いのに、、、。どのように置き(掛け)ますか? |
||
97:
立体駐車場の音について(深夜など)
[2011-07-12 02:28:17]
北棟の2階か3階で購入を悩んでいます。
立体駐車場がバルコニーに近いのですが、やはり車の昇降音などの騒音は覚悟したほうがいいのでしょうか?また、南棟が希望だったのですが、予算的に無理なので北棟にしようと思います…。 どなたか立体駐車場の音に詳しい方、ご意見ください。 よろしくお願いします。 |
||
98:
匿名
[2011-07-12 06:54:43]
|
||
99:
匿名
[2011-07-12 08:20:14]
今時の立体駐車場は作動音は静かですよ。
音が出るとすれば車を出し入れする際のエンジン音くらいでしょう。 少なくとも昼間は全然気にならないと思います。 |
||
100:
匿名
[2011-07-12 11:32:00]
ご意見ありがとうございました!
もう一度検討してもみます。 |
||
101:
匿名
[2011-07-12 11:32:09]
ご意見ありがとうございました!
もう一度検討してみます。 |
||
102:
匿名さん
[2011-07-12 13:24:20]
|
||
103:
匿名さん
[2011-07-12 15:01:51]
96さん
冷蔵庫にハンガーつけます。 ゴミ箱はどうしよう。 引越してから考えます(^_^;) |
||
104:
匿名さん
[2011-07-12 17:53:11]
私もごみ箱置場はどうしようかと悩んでおります。
二段でキャスター付きのスリムでスタイリッシュなごみ箱があれば買いたいですが、理想のごみ箱になかなか出会えません。 |
||
105:
匿名さん
[2011-07-12 18:30:34]
アスベルというメーカーにいろいろなゴミ箱がありそうです。
キャスターつきのもありましたよ。 アマゾンで買えます。 |
||
106:
入居予定さん
[2011-07-12 22:00:45]
エコジョーズってなんなのか?イマイチわからないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
ガスとIHでかなり、悩んでます。 ランニングコストだけ、考えればエコジョーズでガスがやはり、王道なのでしょうか? そもそも、エコジョーズとガスレンジは別で考えるべきなのでしょうか? あと、バルコニーにイナバの物置を置いても良いのでしょうか? ご意見いただけるとありがたいです。 |
||
107:
申込者さん
[2011-07-12 22:04:04]
|
||
108:
申込者さん
[2011-07-12 22:13:09]
|
||
109:
申込者さん
[2011-07-12 22:19:53]
上手く掲示出来なくて、同じ内容を2度繰り返してしまいました。
ごめんなさい。 |
||
110:
匿名さん
[2011-07-12 22:25:24]
105です。
109さん偶然ですね^^ アスベル使い勝手はどうですか? なんか見た目かっこいいですよね! 106さん エコジョーズのことはよくわかりませんが バルコニーやテラスは共用スペース扱いだから 物置設置はやだめだと思います。 管理規約とか読むと書いてあるかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
絵に書いた餅ですよ。
売ってしまえば関係ないからね。