三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-04 11:51:16
 

パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2

601: 購入検討中さん 
[2011-09-03 19:29:53]
なんか凄いう偉そうですね
598さんのような住人さんが沢山いらっしゃることを願います。

599さんのような人が沢山いるとろくなことがない。


602: 匿名 
[2011-09-03 19:31:48]
消費税あがるくらいでビクビクしちゃだめじゃん。
603: 匿名 
[2011-09-03 19:35:02]
599さんの言う事に同意。
言った言わないはトラブルのもとになるから書面にしているのです。
社会のルールを学びましょうね。
604: 匿名 
[2011-09-03 21:36:24]
意見は人それぞれですが、
594さん、599さんのおっしゃること、事実を述べてるだけで
もっともだと思います。
まともな答えのように思います。

私は594さんでも599さんでもありませんが
第三者として感じたことは
ろくなことがない、と言い切る方がどうかと思います。
このような程度でろくなことがない、と感じる601さん、
購入検討中ならよく検討した方がよさそうですね。
入居してろくなことばかりおこって
大変だと思いますよ。
605: 匿名 
[2011-09-03 21:54:43]
大型マンションですしねぇ。
でも入居してから「消費税増税聞いてない!払えない!立ち上がろうみんな!」ってやると思いますよ、この方。そして荒れに荒れるという結末に。
606: 契約済みさん 
[2011-09-03 22:00:20]
端から見ていたらどっちもどっちだと思います。
どちらもいて欲しくないタイプ。

消費税で騒ぐ人もどうかと思いますが、
自称常識を語っている方々も自分が正論だと思うことばかりをヒステリックにごり押ししてくるんでしょうね。

どちらのタイプがいるのも大型マンションだからしかたないのでしょうけど。
607: 匿名 
[2011-09-03 22:07:53]
イーストなら安心では?
608: 購入検討中さん 
[2011-09-03 22:09:47]
そうですね。

相手を馬鹿にしたような書き込みしている方々が住人でないことを祈ります。

このマンションを気に入られているのですし、お互いを尊重しあった掲示板になるといいですね。
609: 匿名 
[2011-09-03 22:18:46]
どっちもどっちと語る中立派もいると(笑)

610: 匿名さん 
[2011-09-03 22:47:16]

All about の抜粋です。

*****

前回1997年4月の消費税アップの際は、
住宅については原則として引き上げの半年前までに契約を結んでいれば、
引き渡しが引き上げ後でも旧税率が適用されました。

*****

今回も、そういう措置があるといいですね。
611: 契約済みさん 
[2011-09-03 22:54:32]
そういう措置があったのですね。適応されたら嬉しいですけど、まあどのマンションも今買う人は税問題が大変です。こればかりはタイミングもあるし仕方ないですね。

明日はオプションを見にMRに行くので、ついでに聞いてきます。
612: 匿名 
[2011-09-03 23:45:17]
2015年までに消費税10%かぁ。
すごい時代が到来ですね。
この物件は5年後に修繕積み立て金が2倍になるしね。

今から節約していかないとなぁ。
613: 匿名 
[2011-09-04 03:01:04]
どっちもどっち、と言いながら
どちらもいて欲しくないタイプと言ってしまう。
自称常識を語って。
どっちもどっち、で止めておけばよかったのに・・・
614: 入居予定さん 
[2011-09-04 06:24:22]
613へ
もうその話はやめません?
しつこいよ
615: 匿名 
[2011-09-04 07:18:18]
ルフォンと悩んだ方いますか?
広さを考えるとルフォンも悪くないなぁと思うんだけど、パークに決めた決め手は何ですかね?
616: 匿名さん 
[2011-09-04 09:00:01]
決めては、駅からの距離、共有施設、ブランドからの資産性です。
内装は、ルフォンの方がよかったですが、私の場合、転勤もある可能性があるので、将来的に賃貸、売却も考えて、資産性を重要視しました。
617: 購入検討中さん 
[2011-09-04 11:40:09]
駅に近くても、三菱ブランドでも、向きが悪かったりしたら資産性は下がるのではないですか?
618: 匿名さん 
[2011-09-04 11:42:34]
間取りや向きは資産に大きく影響します。

ただ、駅からの距離も大切でさよね。

どちらをとるか。。
619: 契約済みさん 
[2011-09-04 12:39:18]
うちにとって、駅から近いというのは凄く重要なポイントでした。ルフォンは現地まで歩いてみて遠かったので候補になりませんでした。
620: 匿名 
[2011-09-04 14:29:36]
パークに決めたのは、やはり駅近ですね。
ルフォンさん、仕様は良いと思います。
東名沿いというのが気になりました。
621: 匿名 
[2011-09-04 14:37:32]
どっちにも決められませんでした。
所詮、市が尾は市が尾。
青葉区内はどこも環境が良いですが、マンションなら急行停車駅でないと意味なし。
各停なら隣の藤が丘の戸建てが無難。
我が家は6〜7000の予算で、新石川のドレッセを見送りましたが、あざたま限定でバスも視野に戸建てにスイッチしようかと考え中。
ギリ5000以内の予算なら、ここはお買い得なんでしょうね。
ここでウェスト南側6000は資産価値を見出だせませんでした。
622: 匿名 
[2011-09-04 15:02:32]
うちも検討をやめました。4千万円台でしたらいいと思いますが、南向き5千万半ばを越えるとなるとやはり各停の市が尾は厳しい(資産価値の面で…)
アクセスのよいあざみ野、たまプラーザのマンションだったら買いでした。

また、消費税増税の問題で荒れているようですが、増税によって世間の不動産購意欲が下がると必然に物件価格も下がるのです。
不動産は需要と供給で価格が決まるものです。ですから焦って駆け込みするよりも、少し冷静になり社会の情勢を見極めてからでも遅くないわけです。
623: 購入検討中さん 
[2011-09-04 20:53:24]
ちょっと坂すぎますわ・・・・
624: 購入検討中さん 
[2011-09-04 20:56:09]
冷静に考えてみると、市ヶ尾で本当に良いのかと思えてきました。

色々な皆さんの書き込みを読むかぎり、他物件をもう少し見てみるのもいいのかもしれませんね。
625: 匿名 
[2011-09-04 21:50:23]
都内(世田谷)に住む友達に「市が尾に住もうかと思うんだ!」と言ったら、「そっかぁ…。たしか市が尾って中央林間の近くだよね?」と言われた。
やっぱりそのくらいの知名度なんだよね。
626: 匿名 
[2011-09-04 22:42:48]
人それぞれの価値観ですが…
私は市が尾が好きです。
田都なのにこのローカル具合が良い!
確かに見所が少なくしょぼい感じもするんですが、そのしょっぱさが良いんですよね~。
ほのぼの。。。
子供にとっても誘惑が少なく子育てに適してるんじゃないかと思います。
お買い物には電車でたまプラ青葉台か、バスでセン南行くので十分でーす。
主婦な私は通勤しないので各停でも問題無し!(パパごめん)
急行止まってもバス乗るよりいいです。

駅近はやっぱり魅力…
という事が決め手でした。
627: 契約済みさん 
[2011-09-04 22:52:31]
田都沿線のことを知っていれば
通勤で急行を利用しようと思わないのでは。
確かに急行停車駅のほうが資産価値があるかもしれないけれど
実際通勤のことを考えたら各駅のほうが混雑的にいい。
到着時間はそんなに変わらないし。

というわけで我が家は駅前がショボい
でも閑静でのどかな各停駅市が尾に決めました。
628: 物件比較中さん 
[2011-09-04 23:09:29]
今候補の一つです。

現在たまプラのバス便の賃貸マンションですが、やっぱりバス便は不便なので、青葉区の駅近限定で探しています。
また子供の転校は避けたいので、今年か来年中に購入予定です。
たまプラでバス待って乗ってる間に、各駅停車でも市が尾着いて駅近の方が早く家に着く事が分かったので、やはり駅近が良いです。
長津田の駅1分も考えてますが、タワーが未知でよく分かりません。
629: 匿名 
[2011-09-04 23:12:25]
246側マンションに少しまだのぼりが出てますよね。ちょっとショックでした。

何か対応してるんでしょうか。

子供がいるし、近隣とはうまくやっていきたいなぁ。

幼稚園も過去レス見て検討しなきゃ。
630: 匿名 
[2011-09-05 00:48:45]
長津田タワマン。長津田だし売れないと思ってたら207戸中180が申し込み。うちにも価格表来ましたが、もうよさそうな部屋は埋まってて選べる部屋がないんですよ。
631: 匿名さん 
[2011-09-05 02:10:09]
急行の鷺沼たまプラあざみ野青葉台徒歩5分内で探していますが、新築だとなかなかイイ駅近物件はないですね。妥協ではないですが、子供の進学やらで我が家は今が買い時なので、市が尾のこの物件にしようかなと傾いています。
632: 物件比較中さん 
[2011-09-05 05:21:00]
長津田、そんなに早いスピードで売れているんですか!?

やっぱりこことは違うんですね。
確かに長津田なら始発も有るし市ヶ尾よりは通勤が楽でしょうけど。
633: 匿名さん 
[2011-09-05 06:21:42]
このマンションは大規模だから、なかなか完売しないと書いていた人が痛いですねw

やはり市ヶ尾というのがマイナス。
634: 匿名 
[2011-09-05 06:32:42]
こっち長津田より多い300世帯あるし、そんなすぐには完売しないよ。でも市が尾もイースト8割越で契約済みなら全然良い方だよ。

でも戸数じゃなく場所かな。同じ戸数のたまプラのドレッセシルフィーノですら竣工2年でようやく完売。

長津田でもやっぱり駅直結は強い。
635: 契約済みさん 
[2011-09-05 06:46:15]
週末モデルルーム行ったけど、EASTは144中90世帯越えの契約だったから契約率良いですよ。西以外はもうほぼ埋まってましたよ。

我が家はWESTだけど、竣工まではまだまだ一年以上あるから、完売までは長いと思います。
636: 匿名 
[2011-09-05 17:36:26]
現地見てきました。
前回見た時より、だいぶ高くなってたので驚きました。(イースト)
見に行く度に変化があって、楽しいです。
もう9月。イーストはあと約半年ですね。
637: 契約済みさん 
[2011-09-05 17:49:52]
私も土曜日に見に行きましたが、イーストは5階くらいまで建っていましたね!シートで外観はよく見えなかったですが、いい感じで迫力がありました。
色々な物件を検討しましたが、私たち家族としては納得の買い物ができて満足しています。
638: 匿名さん 
[2011-09-05 18:22:02]
駅からこんなに近いのに契約者数がそれだけなのが意外ですね。

田園都市ブランドをいかしきれてないのかな。
639: 匿名さん 
[2011-09-05 20:04:48]
駅近ですが、割安な部屋と割高の部屋が混在しています。
とりあえず、割安が売れて、割高が残っているのでしょうね。
640: 物件比較中さん 
[2011-09-05 20:45:24]
割高でも、駅から凄く近いし、何より人気の田園都市線なのに。

徒歩10分くらいの物件なら売れ行きがスローなのは分かりますが不思議ですね。

641: 匿名 
[2011-09-05 20:54:44]
ウエストは入居できるのが来年10月ですからね。あと1年以上もあれば、消費税の問題もあるし、さすがにまだすぐとはいかないでしょう。

イーストは半年後の3月入居で現在契約率8割越えなら成功のうち。
642: 匿名 
[2011-09-05 20:57:18]
不思議じゃない。今時こんなもんでしょ。
643: 匿名 
[2011-09-05 20:59:46]
イーストは良いぺーすですよね。
ウエストは、まだまだ先なので、
スローペースでもよいんじゃないでしょうかね。
644: ご近所さん 
[2011-09-05 21:07:39]
いや遅いほうですよ。明らかに。
そりゃ買われたかたからしたら不快でしょうが640さんの言うことは間違ってないと思います。
645: ご近所さん 
[2011-09-05 21:23:47]
青葉台のドレッセみたいに問題がある物件ならともかくここはなかなか良い条件だし。
不思議だ。
646: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:27:04]
最近のこのスレの流れを見ると、意図的ともとれるネガレスが増えてきましたね。これも人気物件の宿命でしょうか(こんなこと書くと荒れますが)。
647: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:29:23]
営業マンの押しが弱いんじゃないのでしょうかw
野村の営業マンはかなり強引でやり手でしたよ。
648: 物件比較中 
[2011-09-05 21:30:26]
今青葉区と宮前区の物件回ってますが、他の物件より契約率は良かったですよ。予算と入居時期が合わずやめましたが、決めようとしてる物件の方が残率が高いです。

あと半年で残り30切ってるなら、売れるでしょう。
649: 匿名 
[2011-09-05 21:38:37]
別に契約者じゃないけど、大規模で竣工前に完売した物件は今年に入ってほぼ皆無ですよ。
気にするレスでもないかと。
650: 購入検討中さん 
[2011-09-05 21:44:02]
長津田マークワンタワーやプラウド相模大野などの野村物件の即日完売は異常ですね。営業戦略、広告戦略が上手いんでしょうね。まぁ、タワー物件はいまだに人気ということでしょうか。
651: 匿名さん 
[2011-09-05 22:00:27]
営業戦略に問題ありなのかもしれないですね。
大規模でも駅から5分程度の新築物件の売れ行きはかなり良いですよ。

ここは人気物件というより普通の物件かな。

でもそれが良いんですけどね。

スローに売れればそれで良いですよ。
652: 契約済みさん 
[2011-09-05 22:12:56]
ここはいい物件なんですけど、ホント地味なんですよね(笑)。でもそこが気に入っています。おとといMRいきましたが、売れ行きは好調みたいでしたよ。
653: 匿名 
[2011-09-06 00:54:13]
予算4千万円台で買った層は満足してるけど、もともと予算が5千万半ば~7千万レベルの層は満足できないんじゃないのかな。5千万半ば予算なら、あえて各駅停車駅を選ばない気がする。さすがに市が尾じゃ寂しすぎるでしょう。

長津田タワーの売れ行きは正直驚いたけど、もともとの販売ターゲットが高年齢者(富裕層)だったんだと思う。
ファミリー向けマンションはのちに大きくのしかかる教育費用などの面で予算を抑える傾向にある。
だから高額な部屋は売れ残ってしまうと思う。
654: 契約済みさん 
[2011-09-06 01:28:39]

>予算4千万円台で買った層は満足してるけど、
>もともと予算が5千万半ば~7千万レベルの層は満足できないんじゃないのかな。
>5千万半ば予算なら、あえて各駅停車駅を選ばない気がする。
>さすがに市が尾じゃ寂しすぎるでしょう。

予算6千後半で、6千台を購入し
とても満足していますが・・・。

私には急行が停まるかどうかよりも
駅から徒歩5分以内であることの方が重要です。

市が尾は何もないですが、
子育てする上では、何もない方がむしろ安心です。

何もないと言っても、スーパーは2つもありますし。
成城石井入れれば3つですね。

本屋もドラッグストアもあります。

普通に生活するなら、駅前で事足りますよね。

坂はちょっときついですけどね。

655: 匿名さん 
[2011-09-06 03:39:35]
ブックスアンドーじゃ欲しい本はほとんど置いてないと思うけど。
でも車があれば買い物には困らないですね。駐車場の確保は必須です。
657: 匿名さん 
[2011-09-06 04:18:56]
通勤のことを考えると、市が尾、藤が丘あたりは最悪ですよね。
住環境、教育環境は申し分ないとは思いますが。
658: 匿名 
[2011-09-06 07:55:28]
ちょっと坂がキツイけど、ここは良さそうな物件ですね。
高台にあるし、今回みたいな大きな台風が直撃しても洪水の心配無いし。
さすがに雪が降ると、ノーマルタイヤだと車は登れなくなるかな。
659: 匿名 
[2011-09-06 08:20:30]
市ケ尾で6000万〜7000万????
気がふれたのかな。
どれだけ利益出そうとしているのでしょう。
数年前のこの近辺の分譲時価格知ってるのかな?
ここは市ケ尾だよ。市ヶ谷ではないから。
ここまで落ち込んでいる景気なのによく買いますね。
でもうれしいです。
こういう人たちが身銭を切ってお金を使って景気回復に貢献してくれているから。

660: 匿名さん 
[2011-09-06 08:27:04]
↑市が尾に詳しいみたいですが、ひがみ根性は恥ずかしいですよ。
661: 匿名 
[2011-09-06 08:33:54]
意図的なネガレスと見てわかるので、全く気にならないです。

満足のいく買い物ができた、と思われるご家族様・・・
うちも同じくですよ。
子供たち、転校しなくてはならないのに
新しいマンション・・・新しい学校で友達増えるから転校してもよい、
と喜んでます。
662: 匿名 
[2011-09-06 08:35:18]
価値観、人それぞれですよ
663: 匿名 
[2011-09-06 08:52:32]
今、賃貸ですが青葉台徒歩5分に住んでます。
ですが主人は混雑が嫌なので各駅に乗って通勤してます。
急行駅である必要がないことを
急行駅に住み実感してます。
日中などは急行があれば便利なのかもしれませんね。
しかし、日中に電車にほとんど乗らないので。

我が家は5千半ばの予算で5千半ばに決めました。
青葉台コートテラス、ドレッセプレエスタも見た上で
どちらも欠点があり、どうしよう、とさんざん迷ってました。
考えてもいなかった市ヶ尾。
新聞折り込みの広告見て、
試しに市ヶ尾も、とモデルルーム見に来て、気に入りました。
欠点なく、条件も良く迷いなく購入です。
我が家にぴったりの条件。
非常に満足してます。

664: 匿名さん 
[2011-09-06 09:21:39]
>663
営業さんご苦労様です。
今検討中なのでよろしくお願いします。
665: 匿名 
[2011-09-06 09:22:08]
環境とてもいいなと思い検討してました。
でも条件を掘り下げていくうちに、環境+利便性もほしいことに気付き。
駅に出れば何でも揃う環境ってやっぱりいいなぁと。出不精なもので…
たまプラか青葉台に傾いてます。
人それぞれですね。
666: 匿名 
[2011-09-06 09:31:40]
663ですよ。営業ではありませんよ(笑)
3●歳、専業主婦です。
今まで数回書き込みしてますが
初めて営業と言われて、いつもプラスのことばかり書いているので
(気に入っているのでプラスしかかけずにすみません)
とうとう私も間違われたか、
と、面白くて笑ってしまってます。

検討中なのですね、
我が家がぴったり条件当てはまって気に入ったからとて、
他の方がぴったりくるとは限りません。
664さんにとって、良い物件が決まるとよいですね。
667: 物件比較中 
[2011-09-06 09:35:02]
本当、何を優先するかは人それぞれだと思います。

田奈で7千万の戸建を買ったうちの両親は馬鹿だとは思いません。

実家の環境も気に入ってるし各家庭の価値観は各々だと思います
669: 契約済みさん 
[2011-09-06 12:07:57]
不動産だけは価値観ですものね。
高いも安いもその人次第です。

今後、一緒に住む者として、
このパークを購入して、一人でも多くの方が
幸せな人生を感じていただきたいものだと
純粋に思っております。

わが家は現在、市が尾在住ですので
今後、市が尾で同様な大規模物件が出ないと思い、
契約しました。

家族共々、本当に楽しみにしております。
670: 契約済みさん 
[2011-09-06 12:21:13]
先日現地を見に行きました。
イーストは6階くらいまで外側ができあがっていますね。
ブルーシートに覆われていて中が見えないのがもどかしい。
それくらい楽しみにしています。

秋にインテリアオプション会があると聞いていますが
いつごろになるのか。
これも待ち遠しい限り。
でもカーテンとか家具とかは入居してから買ったほうがよいと思うのですが
ほかにどんなものがあるのでしょうかね?
エアコンとか?
671: 物件比較中さん 
[2011-09-06 13:01:26]
>668
今近辺のMSを探しているけど、
価格、売り主、施工、仕様、立地、環境、駅力等
何かは妥協していかないと。
その優先順位は様々。
何件か見た中でも、ここは十分納得のいく物件だと思うよ。

金を捨ててるは中傷。市ヶ尾で育った俺はどうなるの?
もし自分が逆に言われて嫌な事は他人に言うのはやめよう。
大人なんだし。







672: 契約済みさん 
[2011-09-06 13:01:29]
価値観はひとそれぞれ。
本当にそうですよね。

市が尾に6千万出せないと思われる方は
他の場所で6千万出されればいいのです。

住み始めたら「ここがいい」と思って購入した人たちだけの集まりになるわけですから
とても楽しみです。

インテリアアプションでエアコンをオーダーすると
引き渡しのときに 既にエアコンが設置された状態になるわけですよね。
入居時期にもよりますが 夏場だったら助かりますね。

673: 契約済みさん 
[2011-09-06 13:03:32]
私も市ヶ尾在住ですが、のんびりしていて好きですよ。
幼稚園を転園させたくないのも理由の一つですが、
派手さはないけど、市ヶ尾の街が嫌いだったらきっと違う場所に越してたと思います。

OPの冊子を見てるとどれもこれも注文したくなりますね。
でも高いから外部にお願いしようかな・・
エアコンも入居後に購入した方がいいかもしれませんよ。
674: 契約済みさん 
[2011-09-06 13:07:46]
673です。
カーテンとかもOPであるのですかね?
頼めば入居日にもう付いてるとか、よくありますよね。
でもOPだと高いのかな?
高いなら外部で買います・・
675: 契約済みさん 
[2011-09-06 13:11:50]
カーテンもあるそうです。

すべて、外で買うより割高だけれど、
引き渡しの時点で、
カーテン・電気・エアコン、そういうものが
全部揃ってると言う利点はあるってことらしいです。

でも、今使っている家具との兼ね合いもあるし、
実際の部屋を見てみないと、なんとも・・・・と思います。

難しいですよね。
676: ご近所さん 
[2011-09-06 20:48:09]
やたら学区を押す方がいますが、田園都市線沿線ならどこも良いような。

地味な駅だからその点を押すしかないのだろうけど、田園都市線沿線ならどのエリアも良いですよ。

666さんが、ご自身が営業と思われて笑ってしまったと書かれてましたが、それゃ、べた褒めばかり書き込みめば誰だって営業だと思いますよ(笑)
物件比較中の冷静な人達からすればそれこそ笑ってしまうでしょうね。

客観的に良い点も悪い点も書かれてる方の御意見が一番参考になります。

たまプラーザやあざみ野が第一希望ですが、予算的な余裕からするとここもありかと考えています。


677: 契約済みさん 
[2011-09-06 21:06:02]
すいません673ですが、学区を推してるのではなく、ただ娘が近所のお友達とものすごく仲が良いので、離れるのが可哀相という理由も一つにあり、市が尾から市が尾に越すのを決めたまでです。

青葉区の環境が良いのは分かってるので、特別学区を推してるわけではないですよ。

市が尾駅が地味なのも周知の上です(^^)
678: 契約済みさん 
[2011-09-06 21:06:51]
田園都市線でも評判悪い学校はありますよ。
どこでもよいことはないと思います。

よい点と悪い点を書かないと営業認定されるらしいので
さんざ既出かと思いますが個人的な意見を。
ご検討者さんの参考になれば幸いです。

<よいと思った点>
・駅からの近さ
・共用施設と室内設備の充実
・大手デベという安心感
・気に入った間取りを申し込めた
・↑の割に価格がお手頃だった
・緑の多い環境
・駅周辺が静か

<悪いと思った点>
・お風呂のインテリアが地味
・駅からの坂が急

全体的に欠点が少なく地味によい物件だと思います。
679: 匿名 
[2011-09-06 22:01:39]
本当はたまプラに住みたかったです(都内へのアクセス、急行停車、買い物便利な点で)でも予算上の問題もあり市が尾も視野にいれました。けれど、本当にこの街で一生暮らしていくのか?と悩みます。
たまプラに行くと、「あぁやっぱりたまプラに住みたい~」という衝動が走ります。たまプラの賃貸に住みながら中古物件をじっくり探してみるのも手かなと思ってます。

680: ご近所さん 
[2011-09-06 22:19:05]
たまプラーザの駅は本当に素敵ですよね。

ショッピング好きや行動力のあるご夫婦なら週末が楽しくはなりそうですね。

子供をあそばせる広場もあるし。

ただ、ごちゃごちゃが嫌いな人には向かない街でもありますよね。
その点市ヶ尾なら地味にゆっくりできそうてますね。
681: 申込予定さん 
[2011-09-06 22:24:31]
678さん、皆さん学区の話をしているのであって、評判の悪い学校はどこにでもありますよ(笑)

主旨が違います。

682: 匿名 
[2011-09-06 22:33:48]
わたしはたまプラが落ち着く。
渋谷にも行きやすいし、駅前でも日常的な買い物できるし街も綺麗だし。

市が尾は悪くはないんだけど、都内の友達はほとんど市が尾の存在知らないし地味すぎる。
欲を言えば、桜新町あたりに住みたいけど予算が無理でした。
683: 物件比較中さん 
[2011-09-06 22:48:35]
ご参考までに。今たまプラの賃貸に住んでますが、ただ徒歩10分です。
閑静だし、住んだ当初は駅前によく行きましたが、小さな子がいると結局駅遠は出無精になり、雨の日も出ないし、スーパーも駅前に行かないとないので生協です。
週末は混むのが分かってるので住民達は駅前には行きませんし、ショッピングも週1行くかどうかです。
皆さんがテラスを褒めてくれるのは嬉しいですが、今となると、テラスより家近くにスーパーや病院がある方が良かったです。

結果、我が家のマイホームは駅近にしようと決めましたが、たまプラ駅至近は8千万と手が出ないので、
鷺沼、あざみ野・江田・市が尾・藤が丘の新築駅近限定で探しています。

たまプラ好きな方は賃貸で住んでみるのも良いかもしれません。ただそれなら駅近に借りるのが良いと思います。至近ならヨーカ堂も病院もあります。
684: 契約済みさん 
[2011-09-06 23:46:21]
悪いと思った点に、駐車場の絶対数が少な過ぎること。
今たまプラ徒歩8分賃貸に住んでますがテラスには週末はいかないですね。混んでるし。殆んど車なので住むには市が尾ベストですが、駐車場がネックでした。
685: 匿名 
[2011-09-07 00:05:08]
たまプラに住んでる方うらやましい。
駅の明るい雰囲気がいいですね。
あとはなんといっても急行停車は最高。
以前、用賀(徒歩5分賃貸)に住んでましたが各停なのでイライライライラ…。目の前を急行が通りすぎるのは精神的にダメでした。

686: 匿名さん 
[2011-09-07 00:20:39]
用賀でダメなの?
渋谷まですぐじゃん。
うち桜新町だけど、急行待たれても気分は余裕だよ。
個性の問題なのかー。
687: 匿名さん 
[2011-09-07 01:00:27]
用賀でダメは釣りでしょう。(笑)
うちも駐車場が6割ちょっとしかないので、ここは外しました。物件自体は悪くはないんですけどね。
688: 匿名さん 
[2011-09-07 01:13:03]
確かに、せっかく一生をかけてマンションを買ったのに、

雨の日に、トボトボ数分歩いて、敷地外の草が生えた真っ暗な駐車場なんかに

車取りに行くのはつらいですよね~。
689: 匿名 
[2011-09-07 01:17:26]
687です。
主人が横浜(支社)に転勤になったので用賀だと遠くなってしまいまして。
それでいろいろ探す中、たまプラがヒット。子育てしやすそうだし、永住によさそうな街だと直感。
ちなみに私は子供がある程度手が離れたら仕事に復帰するので、やっぱり急行駅がいいんです。
仕事でへとへとになって早く帰宅したいのに各停駅だとストレスたまりますよ~。
690: 申込予定さん 
[2011-09-07 06:37:45]
たまプラーザの物件を購入しようとしている方が、市ヶ尾に興味を示す事は少ないでしょうけど、市ヶ尾の物件を購入しようとしている方々からすれば、ワンランク上げる意味でもたまプラーザの物件に興味を示すのはごく自然なことでしょう。

たまプラーザと市ヶ尾じゃ、知名度が違いすぎですしね。

実家が市ヶ尾ですが、秋田県出身の友達を連れてきたときに、うちの田舎と変わらないって笑われた経験がありますよ(笑)
横浜市だから勝手にセレブな雰囲気を期待してたみたいです。

こういう田舎もあるんだよって笑って言っときました(笑)

この田舎な感じが自分は好きなんですけどね。
691: 匿名 
[2011-09-07 07:01:02]
主旨が違います、だなんて・・・。
かなり上から目線のような気がして
読んでいて不愉快に感じました。

田園都市線ならどこでもよいような、ってところに
お答えしてるだけと思いますが。
主旨から、そう離れていないと思います。

良い点、悪い点をあげられて、
検討される方には親切で良い情報と思います。
ここの契約者の方々、色々質問を聞くと
とても親切に丁寧にお答えしてくれています。

最近、人を小馬鹿にしたり、中傷するような書き込みが増えているような気がします。
もう少し、穏やかにできませんかね。

顔が見えないネットの世界だから、
書きたいことを悪気なく書きこめてしまうのでしょうか?
それとも日常から、そんな対応しか出来ない残念な方なのでしょうか。

べた褒めしてる方を笑う必要もないし。
その方には、本当に欠点がなかったのではないでしょうか?

ご自分の意見を言われるのは自由ですが
人を中傷したり、上から目線、
これはやめた方がよいと思います。
692: 契約済みさん 
[2011-09-07 07:15:17]
690さん→

私もこの田舎な感じが大好きです!

のんびりと暮らせていけると良いですね♪
693: 匿名さん 
[2011-09-07 07:17:45]
市が尾良いと思います。青葉区たまプラーザ徒歩圏は高いし。駅近くの賃貸なら楽だけど。
川崎市宮前区犬蔵だけはやだな。市が尾の環境や街並みの方が良いと思います。
694: 匿名 
[2011-09-07 07:20:25]
691です。
残念な方、とは、私も書きすぎてしまいました。すみません。

ただ、せっかく丁寧に親切に答えてくれている方に対して
とても失礼な態度と感じたので。
695: 匿名さん 
[2011-09-07 07:20:48]
たとえ秋田県の中心街に似ていたとしても二〜三倍位は高いと思われます。
696: 匿名 
[2011-09-07 07:46:28]
専業主婦目線としては市が尾でもいいかもしれないけど、バリバリ働いてるキャリアママとしては利便性の点であざみ野・たまプラのほうがより高得点なのかな。
ところで市が尾の子供の数はどうなんだろう?青葉区エリアは待機児童多そうですよね。
今は鎌倉在住だけど、どんどん子供が減ってる。
697: 匿名 
[2011-09-07 08:10:08]
私もたまプラ憧れですが
住所犬蔵は嫌です。
だけど美しが丘は予算的に無理。
よって市ヶ尾にしました。

素朴な疑問です。
今、リストさんのスレ見てたんですが、
カーテンレールって、自分でつけるものなんですか?
698: 契約済みさん 
[2011-09-07 08:46:27]
私も専業なので日々の生活は市が尾で十分ですが、確かに兼業のママにはあざみ野やたまプラの急行駅が利便性は良いですね。

青葉台にできた24時間保育園のチラシが入ってくるので、待機も少しは減るのかな?
699: 契約済みさん 
[2011-09-07 11:39:30]
カーテンレールはついているケースとついていないケースがあるみたいですね。
ざっと調べただけなのですが。
パークはどうでしょう。

こんなスレッドありましたよ。
・カーテンレールについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3967/
700: 契約済みさん 
[2011-09-07 12:11:36]
入居した日にカーテンやらエアコンやら全部備え付けてあればそれは嬉しいけど、相当高くなりそうですよね。やっぱり自分で買います。
701: 契約済みさん 
[2011-09-07 16:52:01]
カーテンやらエアコンやらは個人で買ったほうが絶対的に安いですよね。でも、インテリアオプション会は行くと思います。契約してからイベントがないので、実は楽しみだったりします(笑)。いつなのかな?
702: 匿名 
[2011-09-07 17:13:40]
699さん、カーテンレールについてありがとうございました。
パークはどうなんでしょうね?!
ついでがある時、何かの機会で営業さんに聞いてみようかと思います。

契約するまでは、毎週のように通ってたのに
契約後はパタっと行かなくなり、
なんだかちょっぴりさびしいですよね。
703: 申込予定さん 
[2011-09-07 17:53:28]
695さん

秋田の中心街ではなく、地元と言ってましたよ。

さすがに秋田の中心街なら市ヶ尾よりは発展しているそうです。

市ヶ尾の田舎な感じ個人的には無くならないで欲しいですけど。
704: 匿名さん 
[2011-09-07 18:21:18]
秋田をばかにすんな
705: 匿名 
[2011-09-07 19:07:23]
そうだそうだ。
東北をばかにするな!!
706: 契約済みさん 
[2011-09-07 19:31:39]
MRでカーテンレールはオプションと言われていないし
ついているとよいのですが。

契約後はなかなか足を運ぶ機会がありませんが
徐々にできていくところを月1くらいでも見られればと思っています ^^
インテリアオプション会は秋と言われていたから
10月くらいですかね~。
楽しみです。
707: 匿名 
[2011-09-07 20:25:30]
↑言われてみれば、オプションなど言われていないので
そうかもしれませんね。

車で10分かからないくらいの場所に住んでます。
子供習い事の送迎で車を出した時など、
回り道をして、ついマンション目の前を通ってしまいます。
警備員さんには、また、あの車来た!と思われてるかもしれません(笑)
708: 匿名さん 
[2011-09-07 21:33:49]
707さん、私もです。
私はぐるっと一周しちゃいますよ(笑)。
709: 匿名 
[2011-09-08 07:42:57]
ふふふ、やること皆さん同じですね。
私もクルっと一周(笑)
710: 匿名さん 
[2011-09-08 08:51:31]
ふふふ、やること皆さん同じですね。 クルっと一周はかまいませんが、間違われないようにしたいですよ。(笑)

711: 匿名 
[2011-09-08 14:52:55]
なんかここ、浮かれた主婦が多そう。
エントランスでの井戸端会議が日常的になりそう。

想像しただけで疲れる。
712: 匿名 
[2011-09-08 15:00:39]
711さんと同感です。
前から感じてました。
私は 私は って 自分の話をしたがる主婦…
大規模マンションだけに 思いやられる。
ややこしいもめ事が絶えなさそう。
713: 匿名さん 
[2011-09-08 15:04:49]
エントランス近くの住戸は避けた方が良い?
714: 物件比較中 
[2011-09-08 15:08:51]
大規模とか関係ないよ。
上下左右のどれかがモンスターなのが一番困る。
それは規模関係ないからね。
715: 賃貸住まいさん 
[2011-09-08 15:26:31]
通りすがりですいませんが、
大規模だからって言ったら私が今住んでるタワーマンションはどうなるの?
倍どころか1000世帯位ありますが。

でもややこしい事はないし、確かに大規模・小規模は関係はないと思います。

近所の友達で約100世帯のマンションだけど、
上下の騒音問題で現在裁判中の人もいますよ。


716: 匿名さん 
[2011-09-08 15:39:13]
上下左右のどれかが→最上階角で確率を減らすくらいかな。主体的にできるのは。
717: 匿名 
[2011-09-08 15:58:47]
現地見ること大切ですよ。
見てますよアピール。
718: 匿名 
[2011-09-08 16:03:05]
1階ってやっぱりそういう騒音の心配はないんですかね?
男の子二人だし、1階を中心に色々なマンションを探しています。
719: 匿名さん 
[2011-09-08 16:05:57]
1階は自分の家が出した音で上階の人に迷惑をかけることは少ないけど、逆に2階以上の人たちからの騒音が気になるかも。
723: 匿名 
[2011-09-08 17:50:42]
もう少し都内寄りのマンションだと、ディンクスや兼業主婦が多くなってくるんだろうね。
日中は仕事に出てるからマンションも静か。

ちなみにうちは都内のタワマン。
ディンクス、二万馬力で働く子持ち家庭、資産のある老人が多い。付き合いも気楽でいいよ。
724: 匿名さん 
[2011-09-08 18:01:28]
あー
割と同じ感想持ってたんだ。
言うと非国民みたいに扱われると思って何もかかなかったんだけと、なんか良かった。
725: 匿名さん 
[2011-09-08 18:05:42]
タワマンというだけで、地震リスク、修繕費リスク、住民間格差リスク、
健康リスク等々で無しです。
以前、分譲賃貸のタワーに住んでいたからわかる。
727: 物件比較中さん 
[2011-09-08 19:01:18]
何人かって、こんな匿名の掲示板だけで信じてやめる人がいるとは。
それではどこのMSにも住めないよ。

タワマンも一長一短。
俺も賃貸だけど、DINKSや老人夫婦が多いとファミリー層に
に対しての苦情も多いんだよ。住まないと分からなかった。
だから我が家もそうなる前に越す準備中。


728: 匿名さん 
[2011-09-08 19:07:03]
こういう人のこと?
730: 購入検討中さん 
[2011-09-08 19:24:17]
最近ネガレスが増えてきたね。やっぱり人気物件ってことでしょ。物件の欠点が少ないから他で叩くしかないみたい。
739: 匿名 
[2011-09-08 19:52:11]
増税が加速するならイーストがいい。
ウエストだと金利も見えないし増税も読めないしね。
740: 契約済み 
[2011-09-08 20:13:02]
ネガと中傷は違うから、もし中傷が同一人物で連投続くと、いずれアクセスできなくなるし、見守るだけでいいのでは?

俺はウエスト契約だから、増税は正直困る。でも仕方ないね。
741: 契約済みさん 
[2011-09-08 20:35:04]
なんかすごいところに難癖つける人がいてびっくり。
いろんな人がいるもんだな。
742: 匿名 
[2011-09-08 20:54:52]
そろそろ契約者のスレ作ったらどうだろう?
検討板は検討者同士で議論すればいい。
743: サラリーマンさん 
[2011-09-08 21:11:42]
俺は契約者でも検討者でもないけど、ここのスレはよく上がっているからたまに覗いているけど…最近ネガレスが急に増えたね。マークワンタワーのところで誰かが似たようなことを書いてたけど、「買わない選択をした人」や「買えないことがわかった人」、また「近辺のマンションにすでに住んでいる人」は、なんとかこの物件が人気のないハズレ物件になって、「買わなくてよかった」「安くなって買えるかも」「今のマンション買っておいてよかった」と一生懸命思い込みたいんだろうね。 それと、買った人への嫉妬心もあるだろうね。

まぁ、粘着質な人が複数人を装って書いてるんだろうけど。
744: 匿名 
[2011-09-08 21:22:54]
契約者のスレッドどうやって作るんですか?ぜひ作っていただきたいです。
どなたか、お願いします。
745: 契約済みさん 
[2011-09-08 21:49:07]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185313/

契約者専用板つくりました。
ご利用ください。
746: 契約済みさん 
[2011-09-08 21:56:38]
745さん
早速ありがとうございます! 見てみます!!
747: 購入検討中さん 
[2011-09-28 23:43:58]
最近この掲示板上がりませんが、検討中の方いらっしゃいませんか?
第二期抽選あるのでしょうか?
748: 匿名 
[2011-09-28 23:49:03]
私は検討中の者です。
子供が11月に桐蔭の受験があるので、もし受かった場合には購入予定です。
先日モデルルームにも足を運びましたが、南側がまだ少し残っていて良かったので、再来月までにまだあると良いのですが。
749: 購入検討中さん 
[2011-09-28 23:55:56]
受験の結果如何とは複雑ですね。
でもそんなに勢いがあるようでもないみたいですし。
うまくいくとよいですね。
750: 匿名 
[2011-09-29 01:21:59]
やはり人気無いみたいですね。
以前は一部の購入者だけで 細かい事でループして上がってるだけだなと思ってましたが。住民板に行ったのですっかり静かになりました。
大量売れ残りの予感ありますね…
751: 購入検討 
[2011-09-29 07:40:47]

ただの荒らしですね。
自分の購入しようとしてるマンションが大量売れ残りで
この物件も売れ残って欲しいという願望丸見え。
まあ、これだけの大規模物件、多少の売れ残りはあるでしょ。
このご時世、普通なこと。
752: 物件比較中 
[2011-09-29 08:19:41]
今月モデルルーム行ったけど、3月竣工で残り30弱なら全然売れ残りじゃないよ。

ウエストはまだあったけど竣工まで一年以上。今はイーストを推し推しだったから、来春過ぎたらウエスト推しに移行するんだろうね。
753: 匿名さん 
[2011-09-29 18:12:53]
残り30弱なら、結構売れてる気がします。
物件同様、地味に売れて行くんでしょうかね。
754: 匿名 
[2011-09-29 18:22:00]
シーズンプレイスに行きましたが、まだここより残っていたので良い方かと。
地味に売れていくでしょう。
755: 物件比較中さん 
[2011-09-29 20:39:04]
こことドレッセ鷺沼の杜を比較検討中です。まったり派のわが家は、各駅停車駅でのんびり過ごすのもありかなと最近は思っています。そろそろ本腰入れて検討しないと、いい部屋売れちゃいますかね?
756: 匿名 
[2011-09-29 22:15:49]
そりゃ、ドレッセ鷺沼でしょ。
仮に永住する気持ちでも、人生何が起こるかわからない。手放すことも無きにしも非ず。
急行停車かつ始発駅に軍配
757: 物件比較中さん 
[2011-09-29 22:36:07]
有名なデベロッパしか検討しておらず、我が家も検討してるので、現地に行ってみましたが、鷺沼からかなり歩きました。それ考えたら各駅でも駅近の方が早く家に着きますね。
都内に近いのは鷺沼なのですがね。
758: 購入検討中さん 
[2011-09-29 23:18:59]
ドレッセは間取りが広いし敷地内の庭も広くていい感じですよね。
うちも市が尾と比較検討中です。
市が尾はドレッセに比べると安くて駅近、その割にのどかな感じを評価しています。

昔から田都沿線に住んでいますが
鷺沼あたりって本当に何もない湿地帯だったんですよね。
そのせいか昔からどうも気がよくない印象です。
ものすごく主観的かつ漠然としていますが。

でもドレッセの間取りはいいんですよね。
悩みます。
759: 匿名さん 
[2011-10-01 18:55:14]
鷺沼は始発駅っていっても、朝の5時台に数本あるだけだからね。だから見送りました。
760: 匿名さん 
[2011-10-01 19:09:18]
すげー坂じゃん、ここ。
大丈夫って人もいるけど、検討者は早いうちに実際に見てみた方がいいよ。
761: 購入検討中さん 
[2011-10-01 20:18:11]
うちもドレッセ鷺沼の杜とここで迷ってます。
坪単価でいったらドレッセの方が安くないですか?そして仕様もいい。

パーク:各停、駅近、店豊富、狭い、普通な仕様
ドレッセ:急行、駅遠い、店少ない、広い、高級感

どっちも東名や246があるのでいい風は流れない気がします。。

どっちが買いですかね??

762: 匿名 
[2011-10-01 21:12:28]
やはり家族の生活価値観にもよりますよね。

駅近で便利だけど多少のごちゃつきは仕方ないか、

駅遠で不便だけど閑静な住宅街を求めるか。

あと都内勤務なら都内に近い方が便利にこした事はないですし。

ただドレッセは想像より歩いたので会社帰りは大変かなと。プラウド鷺沼辺りの位置なら良かったのですが、、。
763: 匿名 
[2011-10-02 08:10:14]
うちはパークに決めようかと思ってます。
やっぱりマンションは駅近が一番かと。
駐車場の抽選が当たるか心配ですが、運に任せます。
764: 匿名さん 
[2011-10-02 08:20:56]
雑誌の人気マンション一覧に載ってた割りに、静かだね。

駐車場近隣も結構ないらしいよ。

せっかく家買って、雨の日に遠くまで歩いたりするのあり得ないしな。

駐車場は大事です。
765: 匿名さん 
[2011-10-02 08:31:14]
↑調べましたが近隣ありましたよ。駅近マンションで駐車場100%はなかなか聞かないので、絶対マンション敷地内希望なら、始めから駅近でない駐車場100%のマンションを選ぶでしょう。
766: 匿名さん 
[2011-10-02 09:02:07]
都心まで一時間くらいかかる郊外ですよ。
それで6割ちょっとの駐車場設置率は、あまりにも少なすぎです。

郊外なら8割は欲しかったね。

実際に中古マンション買おうと思って見てても、駐車場ない物件が多いです。
767: 物件比較中さん 
[2011-10-02 12:08:13]
市が尾から都心に通勤していました。
でんとの殺人的混雑と朝のノロノロ運転と
急行追い抜かれ江田、梶が谷にて…数回。
に、疲れ果て、都内寄りに引っ越した者です。

事情により、また住まい探しを始めたけれど、
市が尾はもうないなあ。
店が多いという書き込みあり目を疑いました。

小学校の学区も荏田西小じゃないしね。
自分はここはないなあ。

768: 申込予定さん 
[2011-10-02 12:23:07]
ここは都内でばりばり仕事する男盛りの人が購入するマンションです。通勤がしんどいとか言う方には向きません。
769: 匿名さん 
[2011-10-02 12:26:07]
ばりばり仕事をする男盛りの人には通勤がしんどい場所は良くないですね。
770: 匿名さん 
[2011-10-02 12:30:02]
仕事先にもよるよね。
我が家は横浜なので、あざみ野→横浜か、長津田→横浜なので
全然苦ではないな。
771: 物件比較中さん 
[2011-10-02 12:34:53]
苦笑…。バリバリ仕事するから通勤が楽なほうがいいんですよ。

専業主婦には郊外のほうが落ち着いていて暮らしやすいでしょうが。

それから、市が尾町と荏田西とは同じ市が尾駅利用でも違うと思うよ。
車で荏田西の戸建て住宅街を回ってみるとわかると思います。

小学校に行く子どもがいない家庭でも、
マンション全体の住民の雰囲気が学区によって違うということを
肌で感じた経験ありです。
772: 申込予定さん 
[2011-10-02 12:37:30]
昔ここにあった社宅に住んでいて、
同じ市ヶ尾が良かったので賃貸で荏田西に越し現在に至ります。
またここに戻ってパークハウスを買おうとしている者です。

荏田西も良いのですが、やはり歩くのと病院がなかなか近くにないので車が必須です。
上の子は市ヶ尾小、下の子は荏田西小でしたが、
正直両方何も変わりませんよ。特別な差はなく良い学校でした。

受験率は荏田西がクラスの半分位で多かったです。
でも私立受験させない我が家には関係なかったです。
両方とも学級崩壊とか、中学が荒れてるとかないしそういう面では青葉区は環境が良いかと思います
  
773: 契約済みさん 
[2011-10-02 13:43:45]
先月契約しました。
参考になれば幸いです。

デメリット
・急行駅ではない
・1ブロック離れているがR246に近い
・南棟は魅力的だが、残ってる部屋はもうほとんど5300万以上の部屋が多いので高い
・間取りが平凡(アイランドキッチン型の部屋もあるけど多くはない)
・駐車場が100パーセントではない

メリット
・駅近で東急ストアや薬局デポや公園もとても近い
・デベが三菱&昔は三菱の社宅があった土地で地盤も安心
・内科、耳鼻科、皮膚科、歯医者も5分以内で、眼科と小児科も7分程度
・青葉区の環境の良さ(確か治安は横浜市で一番良い)
・駅近の大型新築物件は久しぶり

このようなメリットもあるので、
あとはどの点を重視して判断するかは個人差、価値観次第ということになります。

また、重要なのは内容を良く理解して購入を決定するということではないでしょうか?
私は上記デメリットを理解したうえでメリットの方を重視し、この物件を評価しています
774: 匿名さん 
[2011-10-02 14:47:16]
ここは価格が安いですね。
もともと三菱の社宅だったから、
土地代が安く済んだんでしょうか。

鷺沼ドレッセと比べる人がいるけれど、
価格や物件内容、標準の内装などからいったらこちらのほうがいいな。

でも、市ヶ尾は遠すぎ。
うちはもう少し都内寄りで探します。
775: 契約済みさん 
[2011-10-02 20:06:14]
ドレッセ鷺沼の杜と迷っていらっしゃる方って
あちらの土壌問題は気にされないんですかね?

776: 匿名さん 
[2011-10-02 20:28:27]
ドレッセ鷺沼って、2年後の完成でしょう?
なんで市が尾物件と競合するのかよくわからない・・。
777: 物件比較中さん 
[2011-10-02 20:32:59]
買うなら今が、買い時だからですよ、776さん
778: 匿名さん 
[2011-10-02 20:39:07]
767さん同様に
私も市が尾に昔住んでたクチです。
懐かしさだけはあります。
でももう各停の街には戻りたくない。
779: 匿名さん 
[2011-10-02 20:39:39]
777さん どうして今が買い時なのですか?
780: 匿名 
[2011-10-02 20:58:02]
天下の東急様が、土壌問題を引きずってドレッセ建てるとは思えませんが。
781: 物件比較中さん 
[2011-10-02 21:14:08]
777です。言葉足らずですみません。
パークハウスとドレッセ鷺沼は竣工時期は違っても販売時期はほほ同じですから、欲しい間取りの部屋があればどちらも検討しますし、そういう意味で買い時だと思いました。いい部屋はすぐに売れてしまいますからね。私は引っ越す時期はそんなに気にしていないです。

部屋にこだわらないで竣工後の値引きを期待するなら、買い時ではないかもしれませんね。難しいところです。
782: 物件比較中さん 
[2011-10-02 21:24:18]
南向き限定で色々モデルルームを廻ってるけど、ここも鷺沼も確かに南側は高いね。青葉台のプレエスタや藤が丘ドレッセも宮前平のパークハウスもそうだった。結局まだ手が出せない。

同じ南でも中小デベの物件になると、値段が1本ぐらい違った。
家電とかなら二流メーカーで安いのも別に良いけど、一生のマイホームと考えたら高くても大手しか考えられない。我が家の場合はね。都心はもっと狭くて高いのがネック。
783: 購入検討中さん 
[2011-10-02 21:28:38]
うちもパークハウス(ウエスト)とドレッセ鷺沼の杜、そして青葉台のプレエスタとコートテラスを検討中です。子どもが離れたので、完成時期はこだわっていません。買いたい時が買い時ってことですかね?
784: 匿名 
[2011-10-02 21:34:51]
マイホームはタイミングとも言いますしね。
各家庭の買いたい時が買いなのだと思います。
785: 物件比較中 
[2011-10-02 21:48:15]
確かにタイミングはあるかも。うちはずっと昔から藤が丘賃貸で、分譲MSが藤が丘にできても価格が折り合わず「またもう少ししたら大手会社のMSができるだろう」なんて考えて先伸ばしばかりしていたら、
藤が丘で大手のMSはもうなくなってしまった、、。今後もないでしょう。高くてもあの時買っておけば良かった口です。
だから今はここかプレエスタで検討中です。マイホームは一つの縁ですね。
786: 購入検討中さん 
[2011-10-02 23:44:35]
うちは年齢的に無理なくローンを組めるのがここ1〜2年がラストチャンスのような気がしているので、買い時だと思って検討中です。今を逃すと一生賃貸暮らしが確定してしまいそうなのがなんだか嫌ですし。パークハウスはそんなに安くないので、シミュレーション上は買っても賃貸のままでもそんなに大差ないんですけど、気持ちの問題でしょうか。
787: 匿名 
[2011-10-02 23:57:33]
そえなんですよね。例えば毎月十万の支払いでも賃貸で消えていくのと、ローンで減っていくのは全然違うし気持ちの問題かと。
今の家賃を一ヶ月の31で割って日割り計算したら、かなりの額だったのでなんか馬鹿馬鹿しく感じて我が家もマイホーム検討中です。
来年隣の江田駅に慶應の小学校ができると友人から聞きました。子供をここに通わせるご家族は少しでも近くにと田園都市線沿いに家を買うご家族は増えそうですね。
788: 匿名 
[2011-10-02 23:57:34]
>786さん
後は、定期的に上がる修繕費用と一時金など、車同様、維持費をプールできるかどうかだと思います。
住宅減税分や賞与など、今までとは違ったプールを考え、頭金を目一杯入れるのではなく、手持を残し、最大でいくらまで融資可能かをシュミしたらいかがですか?ローンは家賃より緩い位にした方が無難です。
繰上返済もありますから、余裕分はそこでどうにでも返済できます。最近は繰上もメガバンクはネットバンキング経由だと1万〜手数料無しだったりしますから。少なくとも、提携以外のローンも検討され比較した方がいいです。
789: 匿名 
[2011-10-08 01:02:51]
今日から第二期が始まりましたね!
値段の割に狭いのが難点かと思います。
70平米位の部屋が多いですよね。
一人っ子製造マンションとは、このことを言うのでしょうか。
どの様に考えてる人が多いのだろう。
悩みます。
790: 匿名さん 
[2011-10-08 01:34:41]
出足好調かと思っていたら、EASTでも
半分程度しか売れてないんだね。
結構、長津田のタワマンに流れたかな。
791: 匿名さん 
[2011-10-08 03:11:19]
>787
>そえなんですよね。例えば毎月十万の支払いでも賃貸で消えていくのと、ローンで減っていくのは全然違うし気持ちの問題かと。
ローン組むなら最初のうちはほとんど利子を払ってるようなもんですよ。
792: 物件比較中さん 
[2011-10-08 04:52:28]
>790

先週末行った時、イーストは8割は越えてましたよ。(実際に契約済み部屋数を数えました)

入園があるので3月までにできるマンション&南向きしか探しておらず、イーストしか考えてませんが、
もう高い部屋しかなかったので、まだ検討中です。

西って住んだ事ないので分かりませんがどうなんですかね?
793: 匿名 
[2011-10-08 08:07:02]
北棟はまだ空きがありますか?
南向きなのに価格も安くなるし、落ち着いて生活出来そうで、前向きに検討中です。
794: 匿名さん 
[2011-10-08 10:07:49]
>792
9月24日現在74戸済。
ここ2週間で30戸ぐらい契約したのかな。

>793
北棟はEASTもWESTも低層階は結構埋まっている。
795: 匿名 
[2011-10-08 10:28:47]
私も明日の登録を前に2階か7階で悩んでます。
皆さんの階数の決め手は何でしたか?
7階の方が景色は良いのは当然ですが、500万も高いので迷ってます。
796: 購入検討中さん 
[2011-10-08 11:35:36]
500万高くても買えるのなら、私は最上階の7階にしますね。長い間住むのですから、条件のいいほうが後悔しないと思います。いいな〜。
797: 匿名さん 
[2011-10-08 19:04:50]
<785さん
日揮藤が丘家族アパート跡地に
野村が計画されてるみたいですよ。
798: 匿名さん 
[2011-10-08 19:09:12]
こんな郊外の各駅の駅で、駐車場6割台しかないってどうなの?
あり得ない。
799: 匿名さん 
[2011-10-08 23:53:34]
前向き検討中だけど、駐車場は非常に心配。
しかもミニバンが多いこのご時勢。
抽選に外れる人が続出したらどうするんだろう。
800: 検討中 
[2011-10-09 06:00:19]
昨日MRに行ってきました。イーストはもう気になる部屋が埋まっていたので、ウエストで検討中です。確かに我が家も駐車場は心配ですが、今まで見てきた駅近物件で駐車場100パーなんてなかったので、抽選は仕方ないかと。
大体どこも6〜7割程度でした。近隣の駐車場も聞き、外れた場合も考えてます。値段が明ら様に高かったら嫌なので同等な価格だと良いのですが、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる