パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
582:
匿名
[2011-09-02 21:04:21]
|
||
583:
匿名
[2011-09-02 22:19:07]
↑確かに。
|
||
584:
匿名
[2011-09-02 23:28:52]
金銭的余裕があって、メリットがあるなら購入すればいいと思う。
不安があるようなら買わなければいい。 ただ、金利に関しては上昇する傾向もあるのだからひとまず3%で計算して余裕だなぁ~と思ったら買えばいいんじゃない。いつまでもゼロ金利じゃないと思うよ。 |
||
585:
匿名さん
[2011-09-02 23:30:17]
増税は2010年代半ばまでにはと野田さんも言っているわけですし、この一年ですぐに増税する確率はかなり低いと思いますよ。
逆に再来年あたりは危ないかもしれませんね。 別にデベではないのであしからず。 |
||
586:
契約済みさん
[2011-09-02 23:31:20]
582さんに激しく同意です。
|
||
587:
申込予定さん
[2011-09-03 00:13:26]
|
||
588:
入居予定さん
[2011-09-03 00:18:34]
sか、誰かが言ってましたが、重要事項の説明でせつめいがあったとのことでが、我がでは、きいてません。消費税が仮にあがり、説明を受けてないとなると、当然、我が家は、キャンセルですよ。こっちは、人生最大の買い物をしてるわけですよ。もちろん、手付金も返してもらいますよ。だって聞いてないんだもん。契約者達、たちあがれ!
我が家は、ガちであばれますよ。 人生杓子定規にいかいってことを訴えてやりますよ。 一円でも、安く買いたくないですか、契約者のみなさん。 滑舌がわる営業マンとやりあってやりますよ。 |
||
589:
匿名さん
[2011-09-03 00:20:49]
仮に消費税が5%上がったとしてもたいした問題じゃないと思うけどな。
それがたいした問題になる人は、ここを買うのがギリギリってことかと。 |
||
590:
匿名
[2011-09-03 00:30:30]
消費税あがっても100万円くらいですよね。
こういう時のために貯金は最低500くらいはあったほうがいいですよね。 ギリギリはよくないです。心の余裕もなくなるし…。 |
||
591:
匿名
[2011-09-03 00:34:29]
おそらく消費税は来年3月以降に上がると思います。
段階的にということは、まずは+3%の8%とか。 そんな感じだと思います。 |
||
|
||
592:
申込予定さん
[2011-09-03 00:39:01]
みんなお金持ちですね。
購入計画ギリギリではないけれど100万円は大金です。 払わなくて済むならそのほうがよいです。 なんとか引き渡しまで増税にならないよう祈ります…。 |
||
593:
匿名
[2011-09-03 01:25:00]
余裕をもって買わないとだめと言うことですよね。
頭金は2割を用意、借り入れ金額は年収の3~5倍までに。それに貯金が月収×12は最低でも必要。これが基本だそうです。 営業はギリでも「買えますよ~」と言うと思いますけどね。 けれど、不安定な時代だからこそ貯金も必要ですし。 貯金がないと、いざ増税だというときに慌ててしまう。もちろん増税は嫌ですが、復興の為だから仕方がないのです。 諦めましょう。 |
||
594:
匿名さん
[2011-09-03 09:04:03]
そもそも皆さん重要事項説明の冊子読んでないのですか?
説明がない、分かりにくい以前に明記されているのを読んでいないというのに驚きです。 そうすぐに増税ということにならないでしょうし、まぁ、大丈夫じゃないかと楽観視しておきます。 |
||
595:
匿名さん
[2011-09-03 09:10:39]
もう少しとげのない書き方にしませんか?
大規模マンションですし、もめてばかりにならないといいんですが。 |
||
596:
匿名
[2011-09-03 09:48:16]
我が家もウエスト契約しました。
増税なら仕方ないですね。来年できるマンションはどこもそうですし、見守るしかないですね。 |
||
597:
匿名
[2011-09-03 10:12:29]
増税は仕方ないと考えるのが常識。
身の丈にあった物件金額で購入をしていないとパニックに陥りやすい。 |
||
598:
匿名さん
[2011-09-03 16:17:38]
常識という言葉を使う人ほど非常識なもの。
人それぞれ考え方が違うのが自然なのでは!? |
||
599:
匿名さん
[2011-09-03 19:02:09]
594さん そのとうりです
そもそも皆さん重要事項説明の冊子読んでないのですか? 説明がない、分かりにくい以前に明記されているのを読んでいないというのに驚きです。 言った 言わない を 防ぐために説明書があるのでしょ。 そんなに解読困難な書類ではないですよ。 高額な買い物です。 ほしい人は研究しましょう。 そして 気に入れば買いです。 迷えばやめましょう。 私も検討中です。 |
||
600:
購入検討中さん
[2011-09-03 19:07:59]
そうですね、高い買い物ですものね。説明書を読んで理解出来なければ自分で調べたり、営業マンに聞くなどしたいと思います。
|
||
601:
購入検討中さん
[2011-09-03 19:29:53]
なんか凄いう偉そうですね
598さんのような住人さんが沢山いらっしゃることを願います。 599さんのような人が沢山いるとろくなことがない。 |
||
602:
匿名
[2011-09-03 19:31:48]
消費税あがるくらいでビクビクしちゃだめじゃん。
|
||
603:
匿名
[2011-09-03 19:35:02]
599さんの言う事に同意。
言った言わないはトラブルのもとになるから書面にしているのです。 社会のルールを学びましょうね。 |
||
604:
匿名
[2011-09-03 21:36:24]
意見は人それぞれですが、
594さん、599さんのおっしゃること、事実を述べてるだけで もっともだと思います。 まともな答えのように思います。 私は594さんでも599さんでもありませんが 第三者として感じたことは ろくなことがない、と言い切る方がどうかと思います。 このような程度でろくなことがない、と感じる601さん、 購入検討中ならよく検討した方がよさそうですね。 入居してろくなことばかりおこって 大変だと思いますよ。 |
||
605:
匿名
[2011-09-03 21:54:43]
大型マンションですしねぇ。
でも入居してから「消費税増税聞いてない!払えない!立ち上がろうみんな!」ってやると思いますよ、この方。そして荒れに荒れるという結末に。 |
||
606:
契約済みさん
[2011-09-03 22:00:20]
端から見ていたらどっちもどっちだと思います。
どちらもいて欲しくないタイプ。 消費税で騒ぐ人もどうかと思いますが、 自称常識を語っている方々も自分が正論だと思うことばかりをヒステリックにごり押ししてくるんでしょうね。 どちらのタイプがいるのも大型マンションだからしかたないのでしょうけど。 |
||
607:
匿名
[2011-09-03 22:07:53]
イーストなら安心では?
|
||
608:
購入検討中さん
[2011-09-03 22:09:47]
そうですね。
相手を馬鹿にしたような書き込みしている方々が住人でないことを祈ります。 このマンションを気に入られているのですし、お互いを尊重しあった掲示板になるといいですね。 |
||
609:
匿名
[2011-09-03 22:18:46]
どっちもどっちと語る中立派もいると(笑)
|
||
610:
匿名さん
[2011-09-03 22:47:16]
All about の抜粋です。 ***** 前回1997年4月の消費税アップの際は、 住宅については原則として引き上げの半年前までに契約を結んでいれば、 引き渡しが引き上げ後でも旧税率が適用されました。 ***** 今回も、そういう措置があるといいですね。 |
||
611:
契約済みさん
[2011-09-03 22:54:32]
そういう措置があったのですね。適応されたら嬉しいですけど、まあどのマンションも今買う人は税問題が大変です。こればかりはタイミングもあるし仕方ないですね。
明日はオプションを見にMRに行くので、ついでに聞いてきます。 |
||
612:
匿名
[2011-09-03 23:45:17]
2015年までに消費税10%かぁ。
すごい時代が到来ですね。 この物件は5年後に修繕積み立て金が2倍になるしね。 今から節約していかないとなぁ。 |
||
613:
匿名
[2011-09-04 03:01:04]
どっちもどっち、と言いながら
どちらもいて欲しくないタイプと言ってしまう。 自称常識を語って。 どっちもどっち、で止めておけばよかったのに・・・ |
||
614:
入居予定さん
[2011-09-04 06:24:22]
613へ
もうその話はやめません? しつこいよ |
||
615:
匿名
[2011-09-04 07:18:18]
ルフォンと悩んだ方いますか?
広さを考えるとルフォンも悪くないなぁと思うんだけど、パークに決めた決め手は何ですかね? |
||
616:
匿名さん
[2011-09-04 09:00:01]
決めては、駅からの距離、共有施設、ブランドからの資産性です。
内装は、ルフォンの方がよかったですが、私の場合、転勤もある可能性があるので、将来的に賃貸、売却も考えて、資産性を重要視しました。 |
||
617:
購入検討中さん
[2011-09-04 11:40:09]
駅に近くても、三菱ブランドでも、向きが悪かったりしたら資産性は下がるのではないですか?
|
||
618:
匿名さん
[2011-09-04 11:42:34]
間取りや向きは資産に大きく影響します。
ただ、駅からの距離も大切でさよね。 どちらをとるか。。 |
||
619:
契約済みさん
[2011-09-04 12:39:18]
うちにとって、駅から近いというのは凄く重要なポイントでした。ルフォンは現地まで歩いてみて遠かったので候補になりませんでした。
|
||
620:
匿名
[2011-09-04 14:29:36]
パークに決めたのは、やはり駅近ですね。
ルフォンさん、仕様は良いと思います。 東名沿いというのが気になりました。 |
||
621:
匿名
[2011-09-04 14:37:32]
どっちにも決められませんでした。
所詮、市が尾は市が尾。 青葉区内はどこも環境が良いですが、マンションなら急行停車駅でないと意味なし。 各停なら隣の藤が丘の戸建てが無難。 我が家は6〜7000の予算で、新石川のドレッセを見送りましたが、あざたま限定でバスも視野に戸建てにスイッチしようかと考え中。 ギリ5000以内の予算なら、ここはお買い得なんでしょうね。 ここでウェスト南側6000は資産価値を見出だせませんでした。 |
||
622:
匿名
[2011-09-04 15:02:32]
うちも検討をやめました。4千万円台でしたらいいと思いますが、南向き5千万半ばを越えるとなるとやはり各停の市が尾は厳しい(資産価値の面で…)
アクセスのよいあざみ野、たまプラーザのマンションだったら買いでした。 また、消費税増税の問題で荒れているようですが、増税によって世間の不動産購意欲が下がると必然に物件価格も下がるのです。 不動産は需要と供給で価格が決まるものです。ですから焦って駆け込みするよりも、少し冷静になり社会の情勢を見極めてからでも遅くないわけです。 |
||
623:
購入検討中さん
[2011-09-04 20:53:24]
ちょっと坂すぎますわ・・・・
|
||
624:
購入検討中さん
[2011-09-04 20:56:09]
冷静に考えてみると、市ヶ尾で本当に良いのかと思えてきました。
色々な皆さんの書き込みを読むかぎり、他物件をもう少し見てみるのもいいのかもしれませんね。 |
||
625:
匿名
[2011-09-04 21:50:23]
都内(世田谷)に住む友達に「市が尾に住もうかと思うんだ!」と言ったら、「そっかぁ…。たしか市が尾って中央林間の近くだよね?」と言われた。
やっぱりそのくらいの知名度なんだよね。 |
||
626:
匿名
[2011-09-04 22:42:48]
人それぞれの価値観ですが…
私は市が尾が好きです。 田都なのにこのローカル具合が良い! 確かに見所が少なくしょぼい感じもするんですが、そのしょっぱさが良いんですよね~。 ほのぼの。。。 子供にとっても誘惑が少なく子育てに適してるんじゃないかと思います。 お買い物には電車でたまプラ青葉台か、バスでセン南行くので十分でーす。 主婦な私は通勤しないので各停でも問題無し!(パパごめん) 急行止まってもバス乗るよりいいです。 駅近はやっぱり魅力… という事が決め手でした。 |
||
627:
契約済みさん
[2011-09-04 22:52:31]
田都沿線のことを知っていれば
通勤で急行を利用しようと思わないのでは。 確かに急行停車駅のほうが資産価値があるかもしれないけれど 実際通勤のことを考えたら各駅のほうが混雑的にいい。 到着時間はそんなに変わらないし。 というわけで我が家は駅前がショボい でも閑静でのどかな各停駅市が尾に決めました。 |
||
628:
物件比較中さん
[2011-09-04 23:09:29]
今候補の一つです。
現在たまプラのバス便の賃貸マンションですが、やっぱりバス便は不便なので、青葉区の駅近限定で探しています。 また子供の転校は避けたいので、今年か来年中に購入予定です。 たまプラでバス待って乗ってる間に、各駅停車でも市が尾着いて駅近の方が早く家に着く事が分かったので、やはり駅近が良いです。 長津田の駅1分も考えてますが、タワーが未知でよく分かりません。 |
||
629:
匿名
[2011-09-04 23:12:25]
246側マンションに少しまだのぼりが出てますよね。ちょっとショックでした。
何か対応してるんでしょうか。 子供がいるし、近隣とはうまくやっていきたいなぁ。 幼稚園も過去レス見て検討しなきゃ。 |
||
630:
匿名
[2011-09-05 00:48:45]
長津田タワマン。長津田だし売れないと思ってたら207戸中180が申し込み。うちにも価格表来ましたが、もうよさそうな部屋は埋まってて選べる部屋がないんですよ。
|
||
631:
匿名さん
[2011-09-05 02:10:09]
急行の鷺沼たまプラあざみ野青葉台徒歩5分内で探していますが、新築だとなかなかイイ駅近物件はないですね。妥協ではないですが、子供の進学やらで我が家は今が買い時なので、市が尾のこの物件にしようかなと傾いています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
我が家にとってはやはり今が買い時なので、あとは増税が引き渡しより先になることを祈るのみです。