パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
551:
匿名さん
[2011-08-31 23:29:37]
|
||
552:
購入検討中さん
[2011-08-31 23:34:18]
確かに。
一階なら一戸建てでもマンションでも防犯面は大差ないですし。 そんなに下階が気になるくらいなら私は戸建てにしますね。 |
||
553:
契約済みさん
[2011-08-31 23:43:00]
> そういうご家庭ははなからマンションではなく、一戸建てに住まわれたほうが良いような。。 我が家含め、どちらの友人家庭も、 定年まで、海外駐在と国内勤務の繰り返しなので、 戸建の購入は、なかなか・・・。 戸建はとにかく貸しにくいんですよ。 そして我が家はこども一人なので、なおさら戸建は考えていません。 むしろ「はなから戸建は・・」と言う感じです。 |
||
554:
入居予定さん
[2011-08-31 23:49:54]
今のマンションならそこまで響かないですし、神経質にならなくても大丈夫だとおもいますよ。
家を空ける期間があるなら尚更一階は危険ですし。 |
||
555:
契約済みさん
[2011-09-01 00:03:50]
「家を空ける」って、 数年単位なので、当然貸しますよ。人に。 ちなみに、毎日怒鳴りこまれていた友人のマンションは、 築1年の分譲です。 「今のマンション」ですよね。 ただし。 ●谷工なんですけどね。 |
||
556:
匿名
[2011-09-01 01:33:31]
なるほど、そのオチですか。直床はひびくみたいですね。
|
||
557:
匿名
[2011-09-01 06:48:58]
駅から徒歩圏内に戸建を購入は難しいですが
マンションなら購入可能。 それで、駅近を優先しつつ、多少騒いでも迷惑にならない1階を選ぶ、 ということだと思います。 |
||
558:
入居予定さん
[2011-09-01 07:20:47]
ここはそもそも直床じゃないから大丈夫でしょw
|
||
559:
匿名
[2011-09-01 07:32:26]
多少の生活音、騒音はお互い様、と思える住環境でありたいですね。
今は、家具の配置などを考えてるだけで楽しいです。 話が飛びますが、 うちは鏡の選択、フロストにしました。 掃除が簡単そうなので^^; |
||
560:
購入検討中さん
[2011-09-01 07:47:03]
一階について皆様の様々な御意見を聞くことができて、大変参考になりました。
トータルで判断した結果、やはりデメリットのほうが強いと感じました。 まだ決めてなかったんですが、二階以上で検討していこうと思います。 ありがとうございました! |
||
|
||
561:
匿名
[2011-09-01 08:08:20]
結論がでて良かったですね。
|
||
562:
匿名
[2011-09-01 08:11:49]
電気の基本料金が千円ほど上がると聞きました。
やはりIHは割高になってしまうのでしょうか? ガスのほうがいいのかなぁ。 |
||
563:
契約済みさん
[2011-09-01 08:15:24]
今後は光熱費が高くなるでしょうね。
東京電力は先ず人件費を下げる努力をしてほしいです。 なんだか腑に落ちないです。 |
||
564:
匿名
[2011-09-01 08:26:05]
やはり高くなりますよね。消費税増税、光熱費アップは免れないのでしょうか。
|
||
565:
入居予定さん
[2011-09-01 09:19:10]
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
ウェスト棟を契約しました。 引き渡しは来年9月ときいています。 その間に、消費税があがったら、分譲価格が変わると言うことになるんでしょうか? 詳しい方教えてください。 |
||
566:
契約済みさん
[2011-09-01 09:36:19]
私もウエスト契約しました。よろしくお願いします。契約済みなら、契約した時点での価格なので、消費税が上がっても分譲価格は変わりませんよ。
|
||
567:
契約済みさん
[2011-09-01 17:42:47]
契約した時点の価格で変わらないと確認されましたか?
うちは、重要事項説明の際に、滑舌の悪い担当者が 「引き渡し時の税率を適用する」といった内容をサラっと棒読みしたため、 気になって後で担当者に確かめたところ、 「もし消費税UPとなった場合、建物部分の代金には消費税が上乗せされる」 との説明を受けました。 契約者にとっては価格にかかわる重要な部分なのに、 説明者側のあまりの棒読みっぷりに 「きちんと理解してもらおう」という姿勢が感じられませんでした。 棒読みでも「説明」したことになるんですね。 その後も気にかかりつつ、ほかの方があまり問題にされていないようでしたし、 現時点で消費税UPが決まったわけでもないので 何度も担当者に問い合わせるわけにもいかずそのままになっていました。 みなさんはどのように認識されているか伺いたいです。 |
||
568:
匿名
[2011-09-01 18:27:43]
営業さんが説明した重要事項説明が正しいと思いますよ。
金利(変動の場合)も引き渡し時のものが適用されますよね。 消費税アップといい、物価・公共料金値アップといい、今の世の中何が起きるかわかりません。 余裕をもった返済プランにしないと、大変なことになりそうですよね。 申込み期限があると思いますが、じっくりじっくり考えてみる必要がありそうです(営業さんはせかしたりしますけど。でも大きな買い物ですから、せかされても困りますよね~) |
||
569:
匿名
[2011-09-01 18:52:03]
掲示板よりMRで確認するのが良いと思いますよ。
我が家はイースト契約していて、週末オプション会なのでMRで聞く予定です。 |
||
570:
購入検討中さん
[2011-09-01 19:10:49]
私もかなりいい加減な説明を受けて少し不安でした。
妙にこなれている雰囲気を出しているんですが、滑舌が悪く解りづらいうえに、事務的で本当に嫌な感じでした。 まともな担当に変えてもらうつもりです。 |
||
571:
匿名
[2011-09-01 19:24:26]
売ったら終わりというかんじですか?
ひどいですよね。 担当変えてもらったほうがいいですよ。 |
||
572:
匿名
[2011-09-01 19:31:51]
事前説明会の前なら、物件をキャンセルできるそうです。
今の情勢が先行き不安な事、総理大臣が変わったばかりで金融政策が見えないこと、悪い意味でのインフレが起きるかもしれないこと、ここ1~2年の間に東海地震が起きると噂されている事。 なにもかもが不透明な今、マンション購入にふんぎりがつかないのが現実です。 |
||
573:
匿名さん
[2011-09-01 20:01:07]
そういう方はズバリ 止めておくべきでしょう。
しかし、道を切り開くのは自分自身です。 なると思えばそうなります。 |
||
574:
匿名
[2011-09-01 22:46:52]
え?
既に売買契約を締結しているのに、なぜ消費税が変わるのですか? ローンの金利とは、全く関係ないと思いますが |
||
575:
匿名さん
[2011-09-02 00:38:40]
契約書に税込金額が書かれてますよね?あれが全てじゃないんですか?物件価格が変わる説明なんて、受けた覚えがありませんが。。。
|
||
576:
匿名
[2011-09-02 00:48:26]
これは営業に確かめるしかないですよね。引き渡しまで一年もあるのでなんか怖いですよね。
イーストのほうがよかったかな。 |
||
577:
申込予定さん
[2011-09-02 11:30:43]
|
||
578:
匿名
[2011-09-02 13:34:45]
となると、100万円くらいはアップするよね。
(消費税が上がったら) 新総理大臣はすでに増税を公言してるから、サクサク進むかも。復興のためだから仕方ないけど、大変な世の中になりそうですね。 |
||
579:
購入検討中さん
[2011-09-02 16:13:20]
そうなると、頭金捨ててキャンセルする人とか増えるんですかね?
|
||
580:
匿名
[2011-09-02 17:33:28]
まだ消費税アップが決まったわけではないからなんとも…。
ただ言えるのは、野田総理になり金融政策が見えないので不安といえば不安。 ギリ変動の人は少し慎重になったほうがいいかもしれない。 余裕のある購入者は 問題ないけどね。 |
||
581:
購入検討中さん
[2011-09-02 20:51:06]
ウエストはいろんな要素が重なって販売に苦戦しそうですね。
|
||
582:
匿名
[2011-09-02 21:04:21]
ですが、この物件に限らず購入を先延ばしにしたところで、将来的に税率が下がる期待は薄いので、それぞれが必要な時期に住まいを購入すればいいのでは?
我が家にとってはやはり今が買い時なので、あとは増税が引き渡しより先になることを祈るのみです。 |
||
583:
匿名
[2011-09-02 22:19:07]
↑確かに。
|
||
584:
匿名
[2011-09-02 23:28:52]
金銭的余裕があって、メリットがあるなら購入すればいいと思う。
不安があるようなら買わなければいい。 ただ、金利に関しては上昇する傾向もあるのだからひとまず3%で計算して余裕だなぁ~と思ったら買えばいいんじゃない。いつまでもゼロ金利じゃないと思うよ。 |
||
585:
匿名さん
[2011-09-02 23:30:17]
増税は2010年代半ばまでにはと野田さんも言っているわけですし、この一年ですぐに増税する確率はかなり低いと思いますよ。
逆に再来年あたりは危ないかもしれませんね。 別にデベではないのであしからず。 |
||
586:
契約済みさん
[2011-09-02 23:31:20]
582さんに激しく同意です。
|
||
587:
申込予定さん
[2011-09-03 00:13:26]
|
||
588:
入居予定さん
[2011-09-03 00:18:34]
sか、誰かが言ってましたが、重要事項の説明でせつめいがあったとのことでが、我がでは、きいてません。消費税が仮にあがり、説明を受けてないとなると、当然、我が家は、キャンセルですよ。こっちは、人生最大の買い物をしてるわけですよ。もちろん、手付金も返してもらいますよ。だって聞いてないんだもん。契約者達、たちあがれ!
我が家は、ガちであばれますよ。 人生杓子定規にいかいってことを訴えてやりますよ。 一円でも、安く買いたくないですか、契約者のみなさん。 滑舌がわる営業マンとやりあってやりますよ。 |
||
589:
匿名さん
[2011-09-03 00:20:49]
仮に消費税が5%上がったとしてもたいした問題じゃないと思うけどな。
それがたいした問題になる人は、ここを買うのがギリギリってことかと。 |
||
590:
匿名
[2011-09-03 00:30:30]
消費税あがっても100万円くらいですよね。
こういう時のために貯金は最低500くらいはあったほうがいいですよね。 ギリギリはよくないです。心の余裕もなくなるし…。 |
||
591:
匿名
[2011-09-03 00:34:29]
おそらく消費税は来年3月以降に上がると思います。
段階的にということは、まずは+3%の8%とか。 そんな感じだと思います。 |
||
592:
申込予定さん
[2011-09-03 00:39:01]
みんなお金持ちですね。
購入計画ギリギリではないけれど100万円は大金です。 払わなくて済むならそのほうがよいです。 なんとか引き渡しまで増税にならないよう祈ります…。 |
||
593:
匿名
[2011-09-03 01:25:00]
余裕をもって買わないとだめと言うことですよね。
頭金は2割を用意、借り入れ金額は年収の3~5倍までに。それに貯金が月収×12は最低でも必要。これが基本だそうです。 営業はギリでも「買えますよ~」と言うと思いますけどね。 けれど、不安定な時代だからこそ貯金も必要ですし。 貯金がないと、いざ増税だというときに慌ててしまう。もちろん増税は嫌ですが、復興の為だから仕方がないのです。 諦めましょう。 |
||
594:
匿名さん
[2011-09-03 09:04:03]
そもそも皆さん重要事項説明の冊子読んでないのですか?
説明がない、分かりにくい以前に明記されているのを読んでいないというのに驚きです。 そうすぐに増税ということにならないでしょうし、まぁ、大丈夫じゃないかと楽観視しておきます。 |
||
595:
匿名さん
[2011-09-03 09:10:39]
もう少しとげのない書き方にしませんか?
大規模マンションですし、もめてばかりにならないといいんですが。 |
||
596:
匿名
[2011-09-03 09:48:16]
我が家もウエスト契約しました。
増税なら仕方ないですね。来年できるマンションはどこもそうですし、見守るしかないですね。 |
||
597:
匿名
[2011-09-03 10:12:29]
増税は仕方ないと考えるのが常識。
身の丈にあった物件金額で購入をしていないとパニックに陥りやすい。 |
||
598:
匿名さん
[2011-09-03 16:17:38]
常識という言葉を使う人ほど非常識なもの。
人それぞれ考え方が違うのが自然なのでは!? |
||
599:
匿名さん
[2011-09-03 19:02:09]
594さん そのとうりです
そもそも皆さん重要事項説明の冊子読んでないのですか? 説明がない、分かりにくい以前に明記されているのを読んでいないというのに驚きです。 言った 言わない を 防ぐために説明書があるのでしょ。 そんなに解読困難な書類ではないですよ。 高額な買い物です。 ほしい人は研究しましょう。 そして 気に入れば買いです。 迷えばやめましょう。 私も検討中です。 |
||
600:
購入検討中さん
[2011-09-03 19:07:59]
そうですね、高い買い物ですものね。説明書を読んで理解出来なければ自分で調べたり、営業マンに聞くなどしたいと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういうご家庭ははなからマンションではなく、一戸建てに住まわれたほうが良いような。。
そこまで嫌な思いしてまでマンションに執着するのはすごいですね。。。