三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-04 11:51:16
 

パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2

41: 申込予定さん 
[2011-07-05 23:32:38]
PTAは引き受けうけずに済んでも、委員は何かしらやらなくては・・・なんですね。

免除項目や、兄弟児各々一回ずつ、などきっとルールありますよね?

ルールを知っていたら、上の子、下の子、
どちらを何年生の時に立候補しようかな?
など、考えられるので教えていただきたいです。

ルールが多すぎて、書くのが大変なら、無理に良いです~。
これによって、マンション申し込みをやめよう、とは思いませんから。

役員、委員はもう、運とタイミング、と思っているので。
42: 匿名 
[2011-07-05 23:48:13]
横レスすみません。
ウエストの南、西棟の一階はだいたいおいくらなんでしょう?ご存知の方がいらしたら教えてください。
それと、やはり西棟の1階は日当たり悪くなってしまうのでしょうか…。

ご意見よろしくお願いします。
43: 匿名 
[2011-07-06 08:49:37]
ウエストの南1階部屋のは4400〜6060万、
ウエスト西1階部屋は、4300〜5360万ですね。

西の日当たりは日影シュミレーションをMRで確認するのが一番かと思います。今隣も建築中ですが、確か二階か三階建てなので、それ以上の階なら確実に陽は入ると思いますよ。
44: 匿名さん 
[2011-07-06 09:16:26]
市ヶ尾小の委員は、こども一人につき一回が原則です。
二人お子さんがいれば、2回ということです。

免除は、お母様本人の収入のみで生活しているご家庭、お母様が重病などだったと思います。
小さいこどもがいる、介護をしている、仕事を持っているというのは断る理由にならないと言われました。
ただ、母親どうし家庭の事情がわかっているとなんとなく配慮してくれますよ。
普段の付き合いが大事ですね、きっと。妊娠中の方に無理に押し付けたりはしません。

市ヶ尾小学校のホームページも見てくださいね。
ここ、2・3年の役員さんはとても熱心で、いろいろな情報をアップしています。
45: 購入検討してます。 
[2011-07-06 13:04:11]
先日、販売価格表の一部が届きました。
イーストの東棟がかなりうまっているようですが…。
東向きって朝しか日が当たらないですよね?それでも購入するということは、やはり価格がそこそこだからでしょうか?

それほどまでにパークハウスは魅力的ってことですか?
46: 匿名さん 
[2011-07-06 14:21:16]
東棟購入者は、東向きをそんなにデメリットと考えていないのではないでしょうか?
わたしはいま東向きの賃貸マンションに住んでいますが、普通に快適ですよ。日当たりは確かにそんなに良くはないですが、滅茶苦茶悪いというわけではないですし。
47: 匿名さん 
[2011-07-06 15:33:16]
ここの作戦 おもいきってるよね。1階の価格には驚き。
この立地ではお買い得だよね。
でもその分どこかにしわ寄せきてるはず。上や南など条件のよいとこは
多少高くなってるんだろうね。
それにしても 1階南向き以外なんて 必ず残るんだから
安くしても 売ってしまうほうがかしこいよね。
ほかのデベさんも見習って欲しいわ。
48: 匿名 
[2011-07-06 15:35:27]
ウエストの北2階は4200万以上しちゃいますか…?

まだ購入決めかねています(価格等の理由で)
購入決まった方、うらやましいです。
49: 購入検討中さん 
[2011-07-06 15:54:49]
予定価格表を見ると、ウエストの北棟2階は4080〜4320万ですね。
50: 購入検討中さん 
[2011-07-06 15:59:14]
南向きの部屋が高すぎるから、他が安くみえるんだよね。
ここは南向き以外の部屋がお買い得だと思います。
51: 匿名 
[2011-07-06 16:09:53]
逆ですよ。
47さんが書かれているように、他を安くした分、南に上乗せされちゃっているんです。
住まいは南以外は考えない、っていう人もいるからできることなんでしょうが。
南以外考えない、という人はそれ以外の向きのない物件を選んだほうがお得、
といわれるのもこういう理由からだと他のデベさんから教わりました。
52: 48です 
[2011-07-06 16:15:36]
49さん、わざわざ情報ありがとうございました!
53: 匿名さん 
[2011-07-06 16:20:56]
50さんの書いていることと51さんの書いていることは結局は同じことだと思いますが…。
何が逆なんでしょう?
54: 申込予定さん 
[2011-07-06 17:15:17]
44さん

役員のお話、ありがとうございました。
学校のホームページ早速みてみます。
55: 匿名さん 
[2011-07-06 17:25:41]
>>53さん
南がただ高いと思うと他は単純に安くみえるけど、
南が高い理由を知っていれば、他がお買い得ともあまり思わない のでは?

そもそも条件のよくない部屋は安くなって当然なので、お買い得、という言葉が
当てはまるか疑問ですが。

56: 匿名さん 
[2011-07-06 18:35:25]
東側は一見悪そうな北側よりも坪単価安いんですよね。
そこら辺が気になるところです。

私も考え方としては55さんに近いですね。
私は南向きが最優先事項でしたので、別に損したとかそういう考えは全くなくて、高くて当然かなと思います。
その辺は各家庭の価値基準が違うのでなんとも言えないでしょう。
57: ご近所さん 
[2011-07-06 18:35:46]
51さんはなぜ断定口調なんでしょうか?
ひょっとして営業マン?? それとも頭が固い人??
58: 匿名 
[2011-07-06 18:39:48]
これだけ大規模マンションだと、修繕積み立て金は分散されて安くなると考えてよいのでしょうか?

駐車場が立体なので、急遽メンテナンス費用が発生したりする事もありますよね。長期修繕計画は明確になっているのか…。実際の所、どうなんでしょうか?

59: 申込予定さん 
[2011-07-06 19:35:53]
>58さん
詳しくはMRで聞けますが、もちろん、長期修繕計画は明確になっています。
修繕積立金は棟と全体の2つに分けて徴収しますが、そんなに高くはありませんでしたよ。
やはり大規模だといいな、と私は思いました。
60: 匿名 
[2011-07-06 20:05:44]
明確になってるんですね!
やはり大規模はいいですね。来週モデルルームに行って詳しく聞いてきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる