三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-04 11:51:16
 

パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2

401: 購入検討中さん 
[2011-08-17 20:48:53]
平均坪単価は200万くらいじゃなかったかな?
402: 匿名 
[2011-08-17 20:50:58]
確か平均230ぐらいだったはずだよ
403: 匿名 
[2011-08-17 22:36:45]
399さん…通勤が大変になるなら考えものですね。でもここの物件はトータルバランスは悪くないと思いますよ。
1期3次でイーストはだいぶ売れてしまったようです。
私ものんびり構えていたので、ちょっと焦り気味です。
404: 匿名さん 
[2011-08-17 22:48:03]
ウエストがあるじゃないですか!
こっちの方が駅に近いですし。この前携帯のストップウォッチで測ったら、
ウエストエントランスまで、3分15秒
イーストエントランスまで、4分15秒でした・・・
(結構普通に歩きました。足はまあまあ早い方ですが)

何故かウェストからイーストまで1分もかかりました。

帰りは下りなのでイーストからも3分台でした。

何せ、5分かからなかった事に感動しました。

坂はちょっとキツイですが、今の家が約12分かかるので、駅近いっていいですね。

外壁が裏からちょっと見えて、高級感のあるいい色でした。
405: 匿名 
[2011-08-17 22:50:37]
>399
同感。大規模なのにイースト7〜8割契約済の売れ行きが物語っているようにトータル的に優良物件だが、都内から離れてしまうのが残念。溝の口あたりにできてれば即買うのだが、今はじっくり検討中
406: 匿名さん 
[2011-08-17 23:09:00]
み 溝の口とは・・・川崎じゃないですか。

今現在、川崎住んでて、人に言うのが恥ずかしいので、絶対に東京都か横浜市がいいです。

前は、横浜に住んでて、いいですね~と言われてたのに、
川崎市って言うと、ああ~そうですか。 てなるんです。結構露骨な違いです。
407: 匿名さん 
[2011-08-17 23:14:02]
でも「横浜に住んでていいですね~」って言ってくれる人に
田園都市線の沿線風景を見せたらそれはそれで別の意味で
「ああ~そうですか」となるんだろうとは思う。
408: 匿名さん 
[2011-08-17 23:29:08]
406ですが、気分害されましたか?すみません。
前は山手に住んでいました。石油タンクとかの工業地帯が実は近いのでそれはそれで嫌でしたが。

そして川崎に住んで、たまプラの友人宅に遊びに行った時に 何ココ・・と美しい街並みに感動したんです。

それから青葉区で家探しを開始し、住環境と価格バランスから市が尾・藤が丘あたりで
検討初めたんです。

たまプラ~青葉台までの沿線風景は住んだら、個人的には自慢ができると感じましたよ。
409: 匿名さん 
[2011-08-17 23:34:44]
津波やゲリラ豪雨で冠水する映像をみるにつけ、
高台立地は必須と感じます。海抜50m以上あるんですよ、ここ。素晴らしい。
410: 匿名はん 
[2011-08-17 23:43:13]
関西だと 川崎市≒尼崎市
     横浜市≒神戸市 ってかんじしますね。
411: 匿名さん 
[2011-08-17 23:46:57]
408さん
古くから住んでるけど、別格のたまプラと
市が尾・藤が丘とでは開発のされ方が違いますから。
もちろん溝の口は全く違うけど。
412: いつか買いたいさん 
[2011-08-18 00:02:07]
横浜と川崎は、認可保育園の待機児童が多すぎます。
これだけは、共働きとして、ネックになっております。

この物件は結構、昔からチェックしていましたが、
特に、1階は坪単価を200万円を切っていて
同じ市が尾の中古かつ駅から遠い物件より安くて驚きました。
それに、財閥系ですからね。

保育園の問題がなかったら、即決でしたが。。
今回は見送りました。
トータル的には本当にいい物件だと思います。
ちなみにデべではありません!
413: 匿名さん 
[2011-08-18 00:31:05]
ここの欠点、内装仕様云々は指摘されてる方がいますが、その他に敢えて挙げるなら、駅力が低く、都内への通勤が大変なところでしょうか。
物件自体は皆さんがおっしゃるように大きな欠点がないですよね。
だから候補から外れないけど、決め手にも欠けるような気がします。消去法で探すと残りそうな物件だと思います。
414: 匿名 
[2011-08-18 01:30:52]
396さん、397さん
ありがとうございます。
確かに排気ガスは見えないんですよね…
気になりつつ、駅近で便利な分仕方ないとは思ってましたが子供のことですし多少郊外も考えてみます。
とにかく実際現地も見てみたいと思います。
判断できるかは置いておいて。
415: 匿名さん 
[2011-08-18 03:14:38]
今後、人口減少する中、郊外過ぎて、この価格を払う価値があるのかと悩んでおります。5年すれば半額にもなりかねないし、やっぱ買うなら23区か、安くて便利なところかと。
416: 匿名さん 
[2011-08-18 10:38:23]
どんな価値観かわからないですが、一般的に青葉区は郊外 過ぎる という事はないと思いますよ。

でも、マンションは耐久消費財という感覚の方が良いと思います。
417: 匿名 
[2011-08-18 10:54:50]
409さん、同感です。今、海抜7mの海近に住んでいますが…津波と地盤沈下、冠水は必須です。あの地震以来、さすがに毎日生きた心地がしませんね。

Googleで見ると、市が尾パークハウスの周辺は海抜50m近くありますね。
市が尾小学校のそばまで歩いて行くと、標高の高さが実感できますよね。(かなり景色が抜けてます)
418: 契約済みさん 
[2011-08-20 17:00:39]

413さん

同意です。

消去法方式で生き残りました。
ここ。
419: デベではありません。 
[2011-08-20 18:54:04]
三菱地所のチェックアイズというシステムはいいです。
中小デベは制作過程での管理がしっかりしていない所が多くてうんざり。
そういえば担当営業の方が「外壁コンクリートの塗装がかなり綺麗に出来上がってきましたよ」と言っていたので、近いうちに見てきます。
期待してます。
420: 匿名 
[2011-08-22 21:43:06]
ホームページのモデルルームの写真、見やすくなりましたよね?
日曜日に現場を通りましたが、街がすごく静かでした。ちなみにウエストには3分ちょっとで到着しました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる